老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

鶴見緑地と途中で見かけた花など

2022年11月23日 19時22分55秒 | 旅行/色々な風景

(クロアチアの旅行記を小休止して日本の秋の様子を割り込ませていますが、ついでに近くで見かけた秋の様子です)

 20日(日)に鶴見緑地にあるテニスコートに出掛けましたが、左膝にまだ少し違和感があるのでゲームは避けて練習程度に止めて、皆さんより少し早めに帰宅の途へ。

 途中鶴見緑地を通るので、咲くやこの花館の入口横にある植え込みを覗いて見ました。

 近くでは目にしない珍しい樹木を目にしましたし、帰路でも初めての花などを目にしました。

 今晩の食事と共にお知らせします。(まさ)

<鶴見緑地 咲くやこの花館入口横>

ツクバネガキ(左)とトキワガキ(右)

ツクバネガキ(別名:ロウヤガキ)

トキワガキ まるでサクランボのような実の付き方で、常緑樹です

実の大きさが判り難いと思いますので比較してみます。
上:ツクバネガキ 約2.5㎝ 斑点があります   下:トキワガキ 約1.5㎝
何れも小さなカキです


イチゴノキ(ツツジ科、白花)

同上 同じツツジ科のドウダンツツジやアセビと似た花の形です

イチゴノキ(赤花)

イチゴノキの実

同上 アップ 


ウエストリンギア(シソ科)

同上

キタテハ或いはシータテハでしょうか?

ツバメガ?

<鶴見緑地 西口>

メタセコイア

同上

<帰路の運河沿いの個人邸の庭で>

アカザカズラ(ツルムラサキ科)

同上

トラディスカンティア・コチョウノマイ(ツユクサ科)

同上

<今日の食事>

鶏の唐揚げ、チリメンの唐揚げ、湯豆腐、シイタケのバター焼き(シイタケは先日京都の道の駅で買った大きなものでした)

鳥手羽中の唐揚げ  抜群の味でした

朝、鳥の唐揚げが食べたくなって、急遽冷蔵庫にあった手羽中の下味つけ(醤油/味醂/酒/生姜/ニンニク/胡椒)をして、夕方まで付け込んでしっかりと味つけをしました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。