老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

ニワゼキショウ/チリアヤメ/キキョウソウ 

2024年05月11日 19時52分33秒 | 散歩中に見かけた風景

 この時期は色々な花が咲き、まさに百花繚乱という感じで、散歩が非常に楽しみです。
 
 今日は今が見頃の、私の大好きな小振りなニワゼキショウ(アヤメ科)、チリアヤメ(アヤメ科)と、キキョウソウ(キキョウ科)を紹介します。


ニワゼキショウ ムラサキ系

ニワゼキショウ 白系

ニワゼキショウ ムラサキ系と白系 真中にあるのはコメツブツメクサの花と実でしょうか

ニワゼキショウ ムラサキ系のアップ 花弁の先の尖がり方に特徴があります
 
ニワゼキショウ 白系のアップ 同様


オオニワゼキショウ  ニワゼキショウよりかなり背が高いです

同上 アップ 花弁の先がニワゼキショウとは少し違いますし、花弁が重なっているようです

同上 アップ


セッカニワゼキショウ ニワゼキショウよりの背も低く、花も小さくて真っ白です

同上

同上 アップ 花弁も細いです


チリアヤメ 先日程の群生ではないですが、まだかなり咲いていました

同上

同上

同上



キキョウソウ

同上  小さな一輪だけの花ですが、良く目立ちます

同上