おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

5月最後のさくらの園

2018年05月31日 12時08分47秒 | 社会福祉法人 さくらの園
雲の間から陽がさして、爽やかな朝です。
今日の昼ごはん。

焼豚入りチャーハン
豚汁
ポテトサラダ
コーヒーゼリー

庭の泰山木、はるか上で咲いています。


帰り道。
紫陽花のなんて微妙な色あいでしょう。

曇り空に似合います。

昼顔と額紫陽花も趣きがあります。


5月半ばまでは、薔薇を楽しみましたが、今は町中が紫陽花で彩られています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜たっぷり助産院の母乳食メニュー

2018年05月30日 16時58分17秒 | 助産院のごはん
朝は花曇りでしたが、午後から雲が厚くなり、夕方に雨が降り出しました。
今日の助産院ごはん。
  

・黒豆のお寿司
  酢をたっぷり使います。炒った黒豆と炊いたご飯は酸味できれいな薄紫に発色します。

・オートミールシチュー
  里芋、にんじん、はと麦を入れて。
  最後に豆乳でまろやかに。
  
・蒸しにんじんのサラダ
  新玉ねぎのスライスは鍋に最後に入れて、辛みをとばしました。
  東都生協のマヨネーズであえて。レーズン入りです。

・高野豆腐信田煮炊き合わせ
  高野豆腐を油揚げに詰めてことこと煮ます。
  さつま揚げ、花にんじん、小松菜。

・テンペと長芋の生姜ごまみそあえ
  生テンペであえ物を。
  さっと蒸し煮した長いも、黒きくらげ。
  きくらげは三重の赤目の里からの取り寄せです。
  みそ、砂糖、酢、すりごまとすりおろし生姜であえました。

・杏仁豆腐
  クコの実がなかったのが残念。
  メロン、キウイと。

矢島助産院は院長床さんをはじめとして、底抜けに明るいスタッフばかりで、笑いが絶えません。
今日はご入院の方のお見舞いにママ友さんがみえました。
お世話になっているふちゅうの森 土屋産婦人科の助産師さんでもあります。
お昼ごはんをご一緒しました。
大張り切りで作り、今日も楽しいごはん作りに、感謝感謝でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助産院のシアワセごはん

2018年05月29日 16時41分54秒 | 助産院のごはん
助産院でごはん作りをするのが大好きです。
仕事はなんでも好きですが、格別なのです。嬉しい気持ちで作りました。


・黒米雑穀ご飯

・おかかふりかけ だしをとったかつお節で。

・新玉ねぎの豆乳みそ汁
  にんじんも入れて。

・小松菜の白あえ
  ここにもにんじん。

・春雨のさっぱり煮
  えのき、しめじ、油揚げ、それににんじん。

・水菜と長いもの梅と柚子胡椒あえ

・メロン

緑黄色野菜がたっぷりで、体の中から元気になります。

お昼に、こねないパンの青木さんがみえて、手作りパンをいただきました。
  
小麦粉と天然酵母の甘さがほのかで、ほんとうに美味しいです。
ごちそうさま。
青木さんのブログ、「発酵家族」はこちらです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの園の給食

2018年05月28日 12時20分19秒 | 社会福祉法人 さくらの園
今日のさくらの昼ごはんです。

ご飯
豚汁
里芋そぼろ煮
オクラめかぶのあえもの
ヨーグルト

鉄分、カルシウムが豊富で野菜もたっぷり。

今日の朝、びわの実を見ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京栄養士薬膳研究会総会と15周年祝賀会

2018年05月27日 19時14分06秒 | 東京栄養士薬膳研究会
5月美しい季節。本日は東京栄養士薬膳研究会の総会が日本女子大学桜楓2号館で開かれました。

総会後は干爾康先生の特別講演『漢方相談に来る方の疾病の原因と臨床の実際』があります。


今年は東京栄養士薬膳研究会が創立して15年。
椿山荘で祝賀会が催されました。
代表海老原先生より、ご挨拶。


国際薬膳調理師・中華営養薬膳師である川崎シェフによる薬膳料理を楽しみながら会員と親睦を深めました。

冬瓜とあさりのスープ 鱶鰭を浮かべて

鮪コラーゲン添え

初夏の薬膳前菜


真鯛の蒸し物 淡豆豉風味


熟成黒酢煮込み豚肉 はと麦緑豆ガレットにのせて

ガレットはじゃがいもベースにはと麦、緑豆、黒米。味付けはパルメザンチーズ。

チャーハン

玉蜀黍とローストダック、そら豆。

棗、蓮の実、ドライフルーツのシロップ蒸し

菊花茶と。

東京栄養士薬膳研究会も創立15周年。会員も300人ほどになりました。
祝賀会には150人近く集まりました。


椿山荘、初めて行きました。

庭の緑も美しいです。

私は、栄養士会主催の初級薬膳講座に参加したのをきっかけに、東京栄養士薬膳研究会代表の海老原英子先生に出会い、そのご縁で本草学園の辰巳先生に引き合わせていただきました。
お二人の師のもと遅々としてではありますが、勉強をしてきました。

各界で活躍する学友に刺激を受けた1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『学びの食卓プロデュース』薬膳のキホン 体質別のセルフケア

2018年05月26日 16時08分51秒 | 食育講座
『学びの食卓』ワークショップ

薬膳のキホン2018 ~体質に合った一人ひとりの食養生~
本日は第1回。 体質判断&体質ごとのセルフケア

講師:新山加菜美さん
  (漢方養生指導士・薬剤師・ヘルスケアコミュニケーター)


まずは、全体の進行を代表、武藤さんより。


台所薬膳デモンストレーターとして、私。
(第2回目から講師として昨年同様参加します)
こんな材料で。




デモンストレーションで作ったのは、えんどう豆のすり流し。


ハイビスカスゼリーのデザート。


ミントとレモンのお茶。


午前中のプログラムが終わるとランチタイムです。

カフェなゆたさんのランチボックスとデモンストレーションで作ったものです。

午後はワールドカフェスタイルのワークショップです。
活発な意見交換がされて、たくさんの気づきがありました。

『学びの食卓プロデュース』の基本は、食べて、学んで、対話する、なのです。
今回は5回連続となります。
次回もお目にかかることを楽しみにしています。

『学びの食卓プロデュース』Webサイトより
--------------------------------------------
今年は多くの皆さまからいただいたリクエストにお応えし、
体質ごとに学べる台所薬膳」を企画いたしました。
それも充実の5回シリーズ。
もちろん今回も大いに楽しんでいただけるよう、「食べて・学んで・対話する」
まなしょくのワークショップスタイルで体感型プログラムをお届けします.

「まずは何より自分の体質がどんなタイプなのか知ることから始めましょ。」
ということで、薬膳のキホンのキホンを学べる第1回目のプログラムを開催いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな休日 ていねいな暮らし

2018年05月25日 12時15分03秒 | おうちごはん
火急な仕事もなく、花を見ながら新聞を読んでいます。
  

窓の外には花を摘んだ庭が見えます。
在宅日はあまりないので、珍しく布団を干しました。
2階のベランダから見る小さな庭。
  

家人がいけた小さな花のアレンジ、これほど心を癒やしてくれるとは。
「幸せ」ということに思いをいたします。

ささやかな朝ごはん。
   

捨てず、浪費せず、毎日をていねいに過ごしたいと思うようになったのは、人生の盛りをすぎて、来し方を見つめ直せる時期を迎えたからでしょうか。
身の回りを整理し、余分なものを処分して、生活はとてもラクになりました。
この頃の大事な言葉は「清々しい」。

24日の晩はひとりごはん。
   
冷蔵庫にあるものだけで、豪華な晩ごはんになります。
料理をするのは、息抜きになるので、時間がなくても毎日いたします。
結果、残った料理は大事なストックに。

洋服でも、靴でも、肌着でも心地のいいものだけを身につけるので、数はいらないのです。
物が少なくなると、心が豊かになっていくような気がしていますよ。

23日。
  
ホッケフィレのオリーブオイル焼き、レバーの甘辛もやしあんかけ添え、キャベツだらけのお好み焼き、マカロニサラダ。
コストパフォーマンスのいい一食です。

22日。
   
餃子、わかめの酢の物、冷や奴、じゃがいもオーブン焼きカレー味、サラダ。
忘れていた。
   
ぬか漬け。最強のトリオ、にんじん、きゅうり、かぶ。

21日。
  
国産牛すじを圧力鍋で煮ました。味付けはしょうゆのみ。
それに焼きそば。
 
黒きくらげ、干ししめじで。

貴重な在宅日、のんびり過ごしています。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のさくらの園 モハに乗って

2018年05月24日 12時29分40秒 | 社会福祉法人 さくらの園
爽やかな朝です。
ざくろの花が青空をバックにきれいです。


お昼ごはん

ご飯
具沢山みそ汁
チキンカツ
ナムル
果実

野菜たっぷりの給食です。

こちらは嚥下調整食。

固形に見えますが、ソフト食です。
オレンジはゼリーにしてくれました。
ありがとうございます。

朝の西武線、モハに乗ってご機嫌です。
黄色い2000系好きだな〜。

モはモーター付き車両のことで、ハは普通列車の事。(グリーン車などの等級です)
モーターの振動が足裏に心地いい。
新しい車両は形式記号がついてなくて、レアなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助産師とコラボでごはん

2018年05月23日 15時58分19秒 | 助産院のごはん
今日の助産院、入院ゼロでキッチンは休みになりそうということで、当直助産師さんが
スタッフごはんの準備をしていてくれました。
ありがたいことに勤務に。嬉しかったです。。。。
助産院のキッチンには、なんとビビンバの具材が用意されていました。

ということで助産師と栄養士のコラボごはんです。



ビビンバの具材と、自分が作ったオーブンオムレツが並びます。
    

にんじん、ほうれん草、大根のナムル、にんにくごろごろの肉みそ、ごぼうきんぴら、じゃがいもなます。まあ、沢山!
ありがとうございました。

それにわかめスープ、オーブンオムレツ、マカロニサラダ、きゅうり、キャベツの塩昆布あえでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16期産後ドゥーラ養成講座『乳幼児の食事・衛生管理』

2018年05月22日 15時44分34秒 | 食育講座
本日は第16期産後ドゥーラ養成講座です。
担当するのは『乳幼児の食事・衛生管理』。
二コマになり、新しい内容で皆さまにお話しました。
産後ドゥーラとは、産後間もない母親に寄り添い、子育てが軌道に乗るまでの期間、
日常生活(くらし)を支える専門家です。


写真はドゥーラ協会のスタッフからお借りしました。

乳幼児の身体的特性、摂食の発達、それに個性。
食事提供で注意すべきこと。
子どもさんを事故から守るための実践論。
これまでお目にかかった沢山の方々から聞いた「ヒヤリハット」体験も交えて、皆さんと共有できました。
食物食物アレルギーの新しい研究もお伝えした前半。
後半は食品衛生管理のための食中毒の解説と対応策です。
最後に皆さんから、ご意見やご自分の体験を伺えたのは、とても有意義でした。
真剣に聞いてくださるお顔。
やりがいのあるお仕事をいただいて、ありがたいです。
これからもがんばってくださいね。
一般社団法人ドゥーラ協会については、こちらをご覧ください。

会場は緑濃い、聖路加大学の近く。
   
構内にも我が家にもさく八重のドクダミが咲いていました。
   

朝、仕事に出かける前に、旦那さんが淹れてくれたエスプレッソコーヒー。
昨日の夜、庭の花木を美しくいけたのも家人です。
   
紫陽花、八重のドクダミ、クリスマスローズにラベンダー、まだ緑のブルーベリー。
気分のよい朝です。

仕事が終わって新富町から地下鉄に乗りました。
さあ、どうやって帰りましょう。
うふふ、西武線直通の電車があるのですよ。
所沢まで一直線です。
有楽町線と西武が直通の車両は、なんと!シートも床も黄色い。

昼下がり、西武線内に入ると乗客もほとんどいなくて、写真撮り放題。

電車に乗る楽しみは様々で、音を楽しむ、車窓を楽しむ、行き交わす電車を見て楽しむ。
ひばりヶ丘では、先日も乗ったFトレインと待ち合わせ。
  
東急のマークをつけた赤い筋の入った電車もいいですね~。

のんびり小旅行気分の帰り道でした。
小さなシアワセがまわりにあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の仕事と流浪の民

2018年05月21日 10時22分01秒 | おうちごはん
今日はさくらの園を休ませてもらい、昨日に引き続きPPTファイル作成。
簡単な朝ごはんで済ませます。
  
ごまの葉キムチとじゃこのご飯、わかめスープ。

資料を読んでどうまとめるか思案。これは不得意分野。
料理やレシピ作成はすいすいなんですが。
   
しかもどこでPCの仕事をするかが問題なのです。
これはパソコンデスク。なんか落ち着かない。
子ども部屋だった空き部屋があるので、私はあちらこちらにパソコンかかえて流浪しながら。
ソファの前に勉強机の椅子を置き、本を積んで高さを調節しても、どうもキーボード操作がしにくいのです。
一番落ち着くのは、座卓前で正座しての作業で、した。
何時間でも正座できると自信を持っておりましたが、今年になって正座を長くすると膝が痛くなってきました。
ああ、老化。自分は大丈夫と信じていたのに。
という訳で、家中うろうろなのです。。。

どんまい!

昨日の晩はひとりで。
  
多摩小平地域栄養士会の試作会で習った、鶏胸の蒸し焼きを作って大成功。
同日ならったキャベツ、キュウリの塩昆布あえも再度作りました。
もつ煮込みはアレンジ。

妹がくれた油揚げと餅の既製品。
   
餅を味付け油揚げに詰めて電子レンジで、というものですが、以前そうして作ったら、なぜかいまいちの味でした。
今回は、鍋に入れて酒蒸しにしてみました。

おっとっと、こんなことしている場合じゃないでしょ、仕事仕事ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日 家ごはん

2018年05月20日 10時22分12秒 | おうちごはん
嬉しい在宅日です。今日は午後、美容室に行ってきます。嬉しいな~。

家の片付けと洗濯、iPhoneの写真の整理をして。
のんびーり、朝ごはん。
  
及源鋳造の鉄鍋でご飯を炊きました。
朝ごはんも野菜がいっぱい。

今日はいいお天気ですが、涼しくて爽やかな朝です。

19日の朝ごはん。
  
もつ鍋にしました。
今年初めてのぬか漬け、かぶの葉と菊花のごまあえ、にんじんと新玉ねぎのサラダ。
菊花は1パック量が多いので、一度にゆでて冷凍しておきます。
かぶの葉ももちろんすべて使いますよ。

18日。
   
ひとりごはん。作り置き(つまり残り物)の鶏オーブン焼きやかぶの甘酢、トマト、冷や奴。
全然時間をかけていません。

17日。
   
ミートソースパスタ。
ミートソースもささっと作ります。
玉ねぎ、にんにく、セロリ、ひき肉を炒めて。
トマトジュース、粉唐辛子、ケチャップ、ウスターソース、しょうゆに塩といった調味料で。
あまり煮込まずに作りました。

16日。
  
鶏モモ肉は皮をはずして、塩麹、豆板醤、みりんに30分ほどつけ込み、オーブンで焼きました。
キャベツとキュウリの塩昆布あえは、日中の地域栄養士会の試作会で習ったもの。
簡単で美味しいです。ざくざく切ったキャベツ、きゅうりに塩昆布を混ぜて、ごま油をかけてなじませる。

15日。
   
この日は忙しく仕事から帰ってきても資料作りがあり、簡単なサンドイッチで。
ポンパドールのパンが美味しかった。

14日。
  
さんまと塩焼きそば。
11日に友人に習った味付け卵と。

13日。
   
豚肉甘辛焼きにはズッキーニソテーを添えて。
ポテトサラダ、かぶの甘酢は何度も食卓にのり、作り置きの威力を発揮しています。

こんな一週間の我が家の晩ごはん。
時間もお金もかけなくても、道具使いや食材の使い回し、作り置きで、なかなか充実した食生活を楽しめます。

パワーポイントの投影資料を作るのが今日のお仕事。
その前に新聞読んで。
ゆったり過ごす在宅日です。

玄関脇の紫陽花が色づいてきました。

きれいな青空です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

助産院は一ヶ月健診 

2018年05月19日 15時21分36秒 | 助産院のごはん
今日は助産院、一ヶ月検診です。
ご退院があり、ご入院はゼロになりました。
一ヶ月健診あとのお疲れさまパーティーのために、キッチンからも少しお料理を運びます。
  
・卵チャーハン
  ご入院がないのでスタッフ向けに。
・野菜スープ

・ポテトサラダボール
  エリンギクミンソテー
  たたきキュウリと焼きねぎのしょうゆあえ
  ミニトマト

・にんじんと新玉ねぎの生姜酢じょうゆ

・大根梅なますとわかめのザーサイピリ辛あえ

関西の大学に転任になった元同僚の助産師さんが仕事でみえました。
このMちゃんは国立大学の教授。
他にも助産院から大学の先生になった助産師さんは沢山います。
矢島助産院には優秀な助産師さんばかりで、私たちの誇りです。

今日退院されたママさんのお産感想ノートの文章にとても感動と共感を持ちました。
熱く語るMちゃんと床さん、Kちゃん。
  
自分も末っ子を自宅で院長床さんにとりあげてもらいました。
あの時、晩ごはんの準備をしながら、陣痛がくると、後ろに付き添って腰をさすってくれた床さんの温かく気持ちのいい手のひらを
いまでもよく覚えています。
不思議とお産の痛みはすぐに忘れてしまい、気持ちのよさと幸福感だけが残っていきました。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『薬膳を楽しむ会』むくみの薬膳

2018年05月18日 13時32分47秒 | 薬膳講座
今日の『薬膳を楽しむ会』は、むくみ改善がテーマです。

 中医学では、むくみを水腫といいます。
 まぶた、顔、四肢、全身にむくみが現れる津液代謝異常のことです。
 脾の運化作用と腎の気化作用が影響します。
 正常な水分を津液、異常な水分を湿・痰飲・水といいます。

 風邪・寒邪との関係が深く、脾と腎に大きな影響を受けます。

健脾、利湿(体内の湿を取り除く)、理気(気の巡りをよくする)の食材を使います。
身近な食べ物で作る台所薬膳です。

今日のお膳。
   
・香りご飯
  湿をためやすい砂糖は使わないレモンを生かしたご飯です。

・ハトムギとトマトのスープ
  利水のハトムギとトマト。理気のグリンピースを散らして。
  
・白身魚のえのきあん

・空豆かん
  空豆も健脾利湿のすぐれもの。

・ずんだ葛餅
  本葛は清熱生津作用、大豆は利水の働き。
  白玉団子ですと、湿がたまりやすいので、この季節は葛を使いました。

材料は彩りよいものが並びます。
   

枝豆は薄皮をむいてからすり鉢ですります。
   

盛りつけには毎回皆さんの工夫がいっぱい。
  

今日の会員の皆さんです。
食べ方、生活の仕方に気をつけている方々ばかりで、つやつやです。
  

   

      


新しい会員さんも入ってますます活気にあふれていますね。

楽しい楽しい「薬膳を楽しむ会」です。

帰り道。町歩きが楽しい。
オリーブの花が。。
   

薔薇は微妙なグラデーションで惚れ惚れ。後ろはジューンベリーでしょうか。
   

我が家の庭では八重のドクダミ。
   


       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も元気に さくらの園の昼ごはん

2018年05月17日 12時09分19秒 | 社会福祉法人 さくらの園
朝から気温の高い日です。
さくらの園の庭に小さな薔薇の木があります。
朝の楽しみ。


さて、今日の昼ごはん。


中華丼
豆腐スープ
きゅうりわかめ酢
手作り水ようかん

午後は給食会議です。
給食の理念を共有したいと思っています。
それに合理的で無駄のない食材選定を進めます。
今年度も給食職員さんの研修を計画しています。

みんなでいい給食を作りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする