おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

5月13日 ごはん作りと今日の喜び

2018年05月13日 12時21分32秒 | おうちごはん
今日は母の日。旦那さんと両親の家へお花を届けに行きます。
昨日中華街で買った腸詰めと、料理もひとつ持って行きましょう。

両親とお茶の時間を過ごす幸せ。


5月8日は時間があったので、ゆったり料理しました。
そのときの新作。
   
スペアリブのスープです。
圧力鍋で肉を10分加圧。その前に一度ゆでこぼして雑味をとります。
具材は長いもとにんじん。スープの下味に生姜とねぎ。
味付けは紹興酒と塩、しょうゆといたってシンプルです。
コラーゲンたっぷりで滋養があるので、実家に持っていこうと朝から作っています。

この日主食はクリームパスタ。
   
牛乳を無駄にしたくないので、ホワイトソースを作りおきしてありました。
舞茸と一緒に。

オーブンで焼いた甘辛じゃがいもは助産院での定番です。
  
器は福田薫さん作。

コールスローサラダには鶏皮をこんがり焼いたものを。
それにたたきキュウリ。
  
器は松本芳美さん、守口直洋さん。

12日の晩ごはん。日中は小学校のクラス会が横浜中華街であり、帰りに2時間かかり遅くなって、時短お助けメニュー。
  
オーブンヒレカツです。
きつね色のパン粉は冷凍庫に常備してあるので、下ごしらえしてお風呂に入っている間に焼きがあるという寸法。簡単ですが、見た目はなかなかよろしいのです。

11日は友人達とジブリ美縦館へ。節約モードに入っている我らが世代。お弁当もちで。
   
サンドイッチを朝作っていきました。

晩ごはんは時間がなくて手抜きメニュー。
   
家人が蓼科のお土産に買ってきてくれたスモークサーモンとソーセージ、B級グルメ的ソース焼きそば。

今日はレシピもまとまり、お土産スープも作り、なかなかの充実。
そんなとき、とどいたもの。


                 
あら~、嬉しい。そうだ、私もお母さんだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする