詩はどこにあるか(谷内修三の読書日記)

日々、読んだ本の感想。ときには映画の感想も。

池澤夏樹のカヴァフィス(93)

2019-03-22 09:18:03 | 池澤夏樹「カヴァフィス全詩」

93 翳が訪れる

一本の蝋燭で充分。  ほのかな光こそ
よほどふさわしい、 ずっと好ましい、
愛が翳となって、 訪れる時には。

一本の蝋燭で充分。  今宵この部屋に
明りは多くいらない。  夢想のさなか
想いえがくところ、 ほんの少しの光--
この夢想のさなか、 幻のうちに
愛が翳となって、 見える時には。

 短い詩だが、そのなかに同じことばが何度も出てくる。この繰り返しはモーツァルトの曲のように酔いを引き起こす。そのために、この詩の「意味」を忘れてしまいそうだ。
 「愛が翳となって訪れる」というのは、愛が弱まっていく、ということだろう。「意味」としては否定的なものである。しかし、この詩で展開されるリズムは、まるで快感である。
 悲しみが快感にかわる、悲しみがひとを酔わせるのは、それが「思い出」であるときだ。
 この詩は「回想(追憶)」の形をとっていない。むしろ、これから起こることのように読める。
 しかし、そのリズムは追憶のリズムだ。追憶は、一回ではおわらない。繰り返し繰り返し、繰り返すことで形を整える。そういう追憶の「動き」そのものが詩のリズムに乗り移っている。

 この詩の原形はどうなっているのかわからないが、句点のあとの二字あき、読点のあとの一字あきの表記が、私には「耳障り」である。「音」が寸断される。そこに「沈黙の音」があるのかもしれないが、追憶というのは「間」を消すものである。十年前も、きのうも、そして一時間前も、すぐに「肉体」のそばにやってきて、肉体をわしづかみにする。

 池澤は、註釈でカヴァフヘスの声について言及している。

生前の詩人を知っていた人々の話によれば、彼はたいへん良い声をしていて、朗読もきわめて上手だったという。

 私は、好きな詩は、朗読では聞きたくない。ことばのもっているリズムと、声の持っているリズムが、どうもあわない。黙読の時に、肉体の奥で動く音楽が私は好きだ。

カヴァフィス全詩
クリエーター情報なし
書肆山田


「高橋睦郎『つい昨日のこと』を読む」を発行しました。314ページ。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168074804
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ここをクリックして2500円(送料、別途注文部数によって変更になります)の表示の下の「製本のご注文はこちら」のボタンをクリックしてください。

オンデマンド形式です。一般書店では注文できません。
注文してから1週間程度でお手許にとどきます。



以下の本もオンデマンドで発売中です。

評論『中井久夫訳「カヴァフィス全詩集」を読む』396ページ。2500円(送料別)
読売文学賞(翻訳)受賞の中井の訳の魅力を、全編にわたって紹介。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073009

評論『ことばと沈黙、沈黙と音楽』190ページ。2000円(送料別)
『聴くと聞こえる』についての批評をまとめたものです。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168073455



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池澤夏樹のカヴァフィス(92) | トップ | イングマール・ベルイマン監... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
池澤夏樹のカヴァフィス93 (大井川賢治)
2024-05-10 17:59:12
この節の詩はいいですね。/今宵この部屋に明りは多くいらない/など。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

池澤夏樹「カヴァフィス全詩」」カテゴリの最新記事