名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

SS3-5 先手角道オープン向い飛車(21)

2024-05-09 | 基本定跡の研究

昨日の話の続きで、32銀型に対して86歩同歩同角はだめでしたから、86同飛にしてみます。

86同飛同角の時に手が広く、高崎先生の定跡本にも解説が多いですが、34歩を見てみましょう。

これ以外にも87飛、57飛、62金、52金右、82飛があるのですが、全部追いかけても仕方がないのでこれだけにします。84飛82歩54飛52歩88歩

高崎先生は先手が重い形で不満だと。評価値は-272で後手良しです。AIに聞いてみると、84飛82歩には77角

このほかに55歩も難しいみたいです。進行例は77同角成同桂57飛58金左56飛成68銀33銀

83歩72金82歩成同銀53角62角

75角成には74歩が面倒なので、57銀55竜62角成同玉66銀

25竜48玉27竜38銀28竜

65桂31角54飛53歩56飛44銀

何とも言えない攻防ですが、評価値は-100前後で推移しています。とにかく変化が多く、先手が乱戦を好むならばというところです。感覚の良いほうが有利になる将棋でしょう。

なお後手が85歩と謝ると

手順は飛ばしますが、

引き角から8筋の歩を伸ばされたら78金と受けておいて

86歩を取りに行けば先手が指せるようです。

後手が86歩と伸ばさない場合は、66角~84歩として

73桂96歩62銀97桂

86歩77銀

やはり86歩を取りに行けば先手が指せるようです。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  SS3-5 先手角道オープン向い... | トップ | 7月の予定 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

基本定跡の研究」カテゴリの最新記事