satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

サンコウチョウの子育て

2018年06月30日 | 野鳥
6月なのに昨日梅雨明けしました。関東地方は今までで一番早い梅雨明けとなったそうです。
今日も夏本番の暑さでしたが、サンコウチョウの雛が孵ったと情報を頂いたので行って来ました。

高い木の上で見難い所ですが雛の口が3つ、下から見上げるので頭が見えなくて赤い首ばかりですが親鳥は交代で餌運びをしていました。















他の場所ではヘビに襲われたらしいとのお話も聞きましたが、この林では他にも雛が孵っているそうです。
撮るには難しい場所ですが、細い枝に作られた巣は親鳥から見たら天敵に狙われにくい安全な良い場所なのでしょう。
みんな元気に巣立って又来年も戻って来て欲しいですね。

最近カメラのピントが合わなくてレンズが曇っているのか?と思ったのですが昨日眼科で見て頂いたら白内障でした。
片目は黄斑変性の手術を受けた時に白内障の手術もしたのですが、術後3年半視力が違って俗にいうガチャ目でしたが
8月に白内障の手術を受けることになりました。
ピントが合わなくてピンボケ写真の増産ですが、手術が終われば両目が同じ視力になるので今までより見やすくなるかな?
と期待しています。




山の中のアカショウビン

2018年06月24日 | 野鳥
 今週の土曜日の鳥撮りドライブは雨の予報だったので諦めていたのですが、1泊でバードウオッチングのご案内をしていただける宿に
行って来ました。
突然の申し込みでしたが宿が土曜日なら空きがあると言われて、夫も1泊を了承してくれたのでラッキーが重なりました。

土曜日は近所の林を歩いて見ましたが、野鳥の囀りは聞こえるけれど葉が茂っていて野鳥は見つけられませんでした。





遊歩道にはニッコウキスゲやヒオウギアヤメが咲いて緑の中の森林浴は爽やかでした。

今朝は早起きしてバードウオッチングに案内して頂きました。
足場の悪い山道、長靴で歩くのは慣れないので怖かったですが皆さんの足手まといにならないように頑張って歩きました。
そして頑張った甲斐あり、自然の山に住むアカショウビンに会えました。

















会えないと諦めて上野動物園に会いに行ったアカショウビンが山の中を飛び回る姿を見られて感激しました。
ご案内下さった宿のオーナーさん、ご一緒して下さったCMさん有難うございました。

ツミの子育て

2018年06月22日 | 野鳥
朝起きたら霧で景色が霞んでいました。
昨日から朝は霧が出るとの予報通りに久しぶりの霧でしたが、陽が出て来たら消えて目の前の曇りも
取れて来ました。
梅雨の晴れ間は貴重です。
でも家事を早目に終えて情報を頂いていたツミの営巣場所に行きました。

先に来ていたCMさんから場所を教えて頂いても何処か判りません。
親鳥がTVアンテナの上にいると聞いたので見に行きました。
2羽がそれぞれ見張りをしているようです。













ここではオナガの巣も何か所かあるそうで沢山飛んでいました。










親鳥が餌やりに来てやっと場所が判りましたが見えにくい場所で白い頭が二つ並んでいるのが証拠写真です。

近くで鳩も抱卵中でした。



今日も地元のCMさんにお世話になり色々な情報を頂き有難うございました。

カワセミの幼鳥

2018年06月21日 | 野鳥
昨日までの雨は止みましたが、曇り空です。
梅雨の晴れ間に久しぶりにS沼に出かけました。
鳥友さんのブログではカワセミの幼鳥が出てくる頃との情報でした。
沼に着いたらいつもよりCMさんが多くいらっしゃいました。
お話を聞いたら朝は近くに3羽が来ていたそうですが午後からは来ていないようでした。
待っていたらCMさんが対岸を覗いていて、沼の向こう岸の葦の中に幼鳥がいると教えて頂きやっと見つけられました。


















待っている間の沼ではバンが大きな枝を巣作りの材料に運んでいました。
巣の中ではメスがいるようです。





前回見たカイツブリの雛も多くなってエサ取りをしていました。

オオタカの雛

2018年06月17日 | 野鳥
 昨日の雨も止んで梅雨の晴れ間になりそうなので、情報を頂いていたオオタカの雛が見たくて
土曜日の振り替えで鳥撮りドライブに行って来ました。

近くで花菖蒲も見られると聞いたのでまずは花菖蒲の公園に行きましたが、見頃は過ぎていました。





広い公園を朝一番のウオーキングで紫陽花も見られました。





お花は綺麗な時期が難しいです。
次はタヌキで有名なお寺に寄り道しましたが、今日はボランティアの方達が集まって遊歩道の下草刈りが始まったので
お邪魔にならないように、本日の目的地オオタカの巣に向かいました。

詳しい場所を教えて頂いていたので車が並んでいたのですぐ判りました。
林の中にCMさんが並んでいてオオタカの巣は大きいので良く見えるのですが、雛は時々頭が出ても何羽いるのかわかりません。

大きい2羽は羽が茶色くなっていましたが、まだ白いフワフワな子が1羽いました。
親鳥が餌を持って来るのを待っていましたが、曇り空の林の中は早春を思わせる寒さだったので親鳥が来るのを
待たずにお昼で切り上げて帰って来ました。














初めてオオタカの雛ちゃんに会えた嬉しい日でした。

雨に濡れて咲く花

2018年06月16日 | 夏・庭の花
 梅雨ですね。畑には必要な雨ですが続くと洗濯物も部屋干しが溜まり、うっとうしいですね。
鳥撮りも行けないので雨に濡れる花を部屋から撮ってみました。







家の中では1日中ぐっすり眠る猫、梅雨寒でぬいぐるみと仲良しになってます。



出窓のホヤ、カルノーサの蕾が開きました。




今日の収穫今季初インゲン

2018年06月09日 | 家庭菜園
今日から天気が崩れるとの予報は外れて朝から夏空が広がっていました。
先月は庭も畑も手入れが出来ずに気になっていたので午前中は庭から始めました。
春の花が枯れて水仙などの球根も葉が黄色くなってきたので雨でナメクジが寄って来ないように
土の表面が乾くように葉を切って枯れた花は摘み取りました。
猫の額ほどの花壇でも大きなゴミ袋に満杯になりました。

午後は畑仕事でしたが、暑さに負けて野菜の収穫だけで終わりました。
畑も手を掛けなかったので野菜は不作ですが、初インゲンが思いがけずに沢山採れました。
ジャガイモも葉が黄色になって来たので1株掘ってみました。
肌は悪いけれど新じゃがです。
キュウリ1本、水不足で尻尾がとがっています。
茄子も1本、木が育っていないので不出来ですが採りました。
サニーレタスは間引きする余裕もなかったのに元気に育ってくれました。





暑いはずです。室内でも32度になっていました。



猫も開きで寝てました。



ホヤ、カルノーサ5月にも咲いたのですが今年は花付きが良いようです。


抱卵中のサンコウチョウ

2018年06月08日 | 野鳥
 梅雨入りした関東地方ですが、今日まではお天気が良いとの予報なので土曜日の鳥撮りを1日前倒ししてもらい
行って来ました。
今年も林の中で何組かのサンコウチョウの巣が出来たようです。
ポイントは昨年と少しずれていましたがCMさんが並んでいたので判りました。
先に来ていた方が巣の見やすい場所を譲って下さって巣が見える所を教えて下さいました。



暗い林の中で親鳥は交代で抱卵に来るのですが、飛んでいるのは判っても撮れませんでした。



気が付けばいつの間にかメスが巣に入っていました。










尻尾の長いオスの方が抱卵時間が長かったので顔が見えなくても尻尾の向きが違うのが撮れました。




林の中にぽっかり開けた空にはトビが悠々と飛んでいました。
現地でお世話になったCMさん、ありがとうございました。
次は雛が孵ったらまた行きたいですね。

いつもの森にツミが来た。

2018年06月05日 | 野鳥
 午前中は歯科医だったので、午後からいつもの森に出かけました。
フクロウ以来で久しぶりの森でしたが、ツミが来ていると情報を頂いていたのでCMさんを探して歩いていたら
駐車場に戻って来られる方がいたので、ツミの居る場所を教えて頂きました。
森の中にCMさんの姿が見えたので場所が判りました。
木の上で時々飛ぶのですが良い所には出てくれません。











見えそうな場所を探して移動したら後姿ばかりです。
正面を向いたのでチャンス!と思ったら飛んでしまいました。
でも水場に降りたので皆さんと一緒に移動しました。
こんなに近くで見られたのは初めて、ラッキーにも水のみシーンも見せてくれました。
撮れたのはメスでしたが、オスも飛び回っていました。
この森で営巣してくれたら良いのですが、今日もカラスとバトルを繰り広げていたので難しいかしら?









一番小さい鷹とは言っても猛禽の顔は迫力があります。

久しぶりの花の丘

2018年06月03日 | 野鳥
 花の丘のポピーも見頃を過ぎて終わりになりそうなのでお花のあるうちに出かけました。
今年はバラもポピーも綺麗な時期を逃してしまいましたが、まだ何とか見られるお花が沢山ありました。





ポピーを背景に待っていたカワセミには振られましたが、鉄塔にオオタカが止まっていました。



動かないのでよそ見をしていたら飛び出していました。



スカシユリが見ごろを迎えて、これからはユリの季節になります。





帰り道で木の天辺に止まったのはホオジロでした。





バラは花も蕾もまだ沢山ありますが、暑さで花弁が傷んでいるものが多かったです。