ハロプロ番組レポ

ハロプロメンバー出演番組を不定期にレポします。

 HBCラジオ「OCHA NORMA 石栗奏美のHello! リアル☆スクール」第102回 中編(3/13) 

2022-03-17 00:00:01 | Weblog



前編からの続きです。

状況は“トークルームコーナー”の続きで、石栗ちゃんのブログ関連メールの2通目が、
紹介される場面からです。

(S=堰八紗也佳アナ KI=石栗奏美ちゃん、Z=全員)

S 「へぇ~?ブログに、ついてはねぇ、神奈川県の“タカさん”からも~、メッセージ、
頂いてました~!」
KI 「はい、有難うございま~す!」
S 「“最近、カナミンが、ブログで使っているフレーズ、ジャジャン、どどん、ばば〜んッッ、ですが、
どう言う感じで発音するのか~?“・・」
KI 「フフフ」
S 「一気に言うのか~?ジャジャン、どどん、ばば〜ん、と、区切りながら言うのか?
又、どんな時に使うモノなのか?“・・」
KI 「フフフ」
S 「“教えて下さい、新発表~、とか~!大発見~!みたいな時に使えば~、いいんでしょうか?
後、思い付いた、キッカケなど有れば知りたいです!“ですって!フフフ」
KI 「は~い、そうですねぇ、これは、まず、読み方はジャジャンどどんばば〜ん(早口で言ってます)です!」
S 「何?何?何?早過ぎるよ~?」
KI 「噛んじゃった~?フフ」
S 「もう1回、言って~?」
KI 「ジャジャンどどんばば〜ん!です。」(又、早口で一気に言ってます)
S 「アハハハ、繋げるんだ~?」
KI 「そうなんです!これは、もう~、出来るだけ、キュッ、と、どれだけ、もう、タイトに言えるか?」
S 「アハハハ」
KI 「って、言うのが、凄くアノ~、鍵と、なっていますね~!」
S 「ハァ~?」
KI 「ジャジャンどどんばば〜んッッ、って言って、ばば~ん、の後に~、多分、小っちゃい、ッ、が、2コ、
付いてるんですよ~!」
S 「付いてる~!」
KI 「で、結構、何か、爆発の、ボンボンボ~ン、って、マークが、3つ位、付いてるので~!」
S 「うん!」
KI 「やっぱ~、ちょっと、ジャジャンどどんばば〜ん(💥💥💥)、って!ババ~ン感も、出しつつ!」
S 「うん?フフフ」
KI 「って、言うのがポイントですね!」
(マァ、最初は、気付きませんでしたが、石栗ちゃんは、このマークに、結構、拘りが有るようですね)(^^)

S 「エッ、それは、どういう時に使うの~?」
KI 「私は~、これ、アノ~、お写真を上げる時に、使っていて~!」
S 「ア~?」
KI 「1枚目の写真を上げる時に大体、使うんですけど~!」
S 「うん!」
KI 「何か、思い付いたキッカケが有って~!アノ~、私、良く、写真で、こう、
今日の写真、ドド~ン、とか、ばば~ん、とか、ジャジャ~ン、って、こう言う、擬音を使うコトが、
多かったので~!」
S 「うん?」
KI 「これは~、毎回、替えるのではなく・・」
S 「うん・・」
KI 「纏めて1つに、してしまえばいいのではないかと!或る時、思い付いたんですね!」
S 「ハァ~?」
KI 「そして~、生まれたのが~、ジャジャンどどんばば〜んッッ💥💥💥です!」
S 「エ~?で、このマーク、3つ、付いてるのは~?何のマークだ?」
Ki 「これは何か、爆発、って言ったら、出て来るマークなんですけど~!」
S 「ハァ~?」
KI 「これも~、私、アノ、最初、出て来かたが、判らなくて~・・」
S 「うん!」
KI 「でも、アノ~、格闘技団体の、RIZINって、言う~、団体さんの~、公式Twitterとかで、
よく、このマークが、使われているので~!」
S 「へぇ~?」
KI 「私も使いたいなァ、って!憧れが有ったので~!」
S 「ハァ~?」
KI 「でも、判んなかったんですよ!どうやって検索したら、そのマークが出て来るのか~?」
S 「アッ、変換の仕方が~?」
KI 「そうなんです!」
S 「う~ん・・」
KI 「なので~、アノ~、ブログが・・ちょっと、ファンの方に~、アノ、これって、どうやって、
出て来るんですか~?って、言うの、お聞きした所、皆さん、アッ、こうやって打ったら、出て来たよ~、って、
言うのを教えて下さったので、私は、バクハツ~!って、打って、出してますね!」
S 「アハハハ」
KI 「フフフ」
(マァ、1回、その絵文字を見つけて登録すれば、いつでも直ぐ、出せると言う感じですかね)(^^)

S 「バクハツ、を、3回、打つごとに、こう、3つ、出て来るんですね?」
KI 「はい、そうなんです!」
S 「ハァ~?エッ、これは~、今後、どうして行きたいんですか?この言葉を?」
KI 「ま、今後~、ま、流行らせて行きたい!」
S 「流行ると思う?」
KI 「思いま~す!」
S 「アハハハ」
KI 「やっぱり、ちょっと、イヤ、生麦生米生卵、って、有るじゃないですか?」
S 「早口言葉~?はい!」
KI 「あれ位~、ジャジャンどどんばば〜んッッ、ジャジャンどどんばば〜んッッ、
ジャジャンどどんばば〜んッッ、って!エッ?言えてないよ~?言うのを~、フツーに、クラスとかで~、
学校とかでも、こう~、やって貰いたい!」
S 「エ~?フフフ」
KI 「ぐらい~、ですね、は~い!流行って頂きたいですね!」
S 「何~とも言えない、何か、新しさも無いし、古さも無いし・・」
KI 「アハハハ」
S 「ビミョーな線を付く、言葉なんですよねぇ?」
KI 「は~い!フフ」
S 「石栗ちゃん、アノ、インスタの時は~・・」
KI 「は~い!」
S 「アノ~、最初に、何か、付けてないっけ?」
KI 「アッ、Instagramでも~、こう、ブログでも、なんですけど~!だぁ!って、言うの、付けてます!」
S 「だぁ!を?色々、擬音もねぇ?」
KI 「そうですねぇ・・」
S 「多かったりしますけども~!」
KI 「は~い、やっぱ、インパクト、大事なので~!」
S 「アハハハ」
KI 「それで~、覚えて頂けたらなァ、と、思って!書いてますねぇ~!」
S 「味は~、感じました!」
KI 「は~い!フフ」
S 「味わい深いで、ございます~!」
KI 「アハハハ」
S 「アハハハ、皆さん、メッセージ、有難うございます~!
KI 「有難うございま~す!」
S 「(アドレス告知してます)・・24時間、皆さんからのフツーの、お便り、始め、お悩み相談、
ドシドシ、お待ちしておりま~す!」
(マァ、石栗ちゃんの個性的な擬音、今後、色んな所で広まって欲しいですね)(^^)

“ハロプロ史”

KI 「このコーナーでは、ハロープロジェクトの歴史を、年代や時期を絞って振り返って行きます!
前回は2012年、4月から7月のハロープロジェクトを振り返りました。そして今回は、2015年下半期の、
ハロープロジェクトを振り返ってみたいと思いま~す!」
S 「は~い、2015年と言うと~、7年前ですねぇ?」
KI 「ア~?」
S 「石栗ちゃんは?」
KI 「私~、10歳ですね!」
S 「ホォ~?」
KI 「はい!」
S 「10歳か~?フフ」
KI 「フフフ」
S 「フフフ、イヤ~、でも、私に、とっては、最近、と言う感じ、しますけども~!」
KI 「は~い!」
S 「2015年に~、流行っていた物や、出来事を簡単に、ご紹介します~!」
KI 「はい!」
S 「エ~、お笑いコンビ、ピースの、又吉直樹さんが~、火花で、芥川賞を受賞しました~!」
KI 「うんうん!」
S 「マイナンバー制度が、スタートしました~!」
KI 「はい!」
S 「TBS系列、HBCでも放送していたドラマ、下町ロケットが流行りました~!」
KI 「はい・・」
S 「エ~、後、とにかく明るい安村さんが、ブレイクしたりとか~!」
KI 「ア~?」
S 「で、流行語大賞では、爆買いとか!」
KI 「オ~?」
S 「五郎丸、ドローン、アゴクイ、ミニマリスト、なんて言う、言葉も~、流行りましたねぇ!」
KI 「う~ん、は~い!」
S 「何か、気になるもの、有ります?」
KI 「私、下町ロケットは~、アノ、池井戸潤さんが、凄く好きなので~!」
S 「は~い!」
KI 「もう、楽しんで観てましたねぇ!」
S 「ねぇ、池井戸潤さんの小説は、北海道が舞台に、なってる所が有ったりなんかして、ホントに、
面白いですよねぇ~?そ~んな2015年で、ございます~!」
(マァ、いずれも、懐かしいモノばかりですが、あれから、もう7年も経ったと言うのが驚きですね)(^^;

この後、後編に続きます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« HBCラジオ「OCHA NORMA 石栗... | トップ | HBCラジオ「OCHA NORMA 石栗... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事