きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

シンクロニシティ(ご先祖様の声かも)

2024-04-01 | 会社の仕事


今日のお弁当。。。昨日家に居た割りに何も用意できませんでした。。。(-_-;)ヘコム
ゆでたブロッコリーと牛肉を焼肉のタレで炒めたものです。

今日は朝から定時まで自分の仕事はほとんどできませんでした。唯一できたのは、ある金融機関に通帳記入に行っただけ。。。それ以外は書類を送れだの、あのメールを送れだの、この図面をスキャンしろだの(しかも古くてもう破れそうなもの)、それで1日が終わりました。

それだけなら別に気にしないんです。先週は暇だったぐらい今は余力があるので・・・しかし、私が心が狭いのかもしれませんが、そうやって人に仕事を振りながら、私がそれをしているのにサッサと帰るあの神経。。。。本当に面白くありません。しかも勝手に定時を30分早くして帰るんです(社長が居る時は帰らず居るくせにだよ)

ほんと、感じ悪い・・・そこに居る人の顔ぶれで早く帰るか帰らないか変わるんです。それだけでも「チッ」と思うのですが、今日なんて、人に仕事を振っておきながら30分も早く帰るとは。30分早く帰るなら自分でメールの一つぐらい送れ!と言いたい。

しかも私はまだ根に持ってるんですよ。私が雪で車をやめて通勤した日。バスとか電車がひょいひょい来るような場所じゃないのに(そうでなきゃ私は車通勤しないつーの)、ちょっと駅とかせめて便のいいバス停とか送ってくれてもいいと思うのが、一言もなくその日も30分早く帰って行ったんです。お気に入りのY子だったら毎日送り迎えするくせに。

頭はキレる人だと思いますが、どうしてあんなに性格が悪いのだろう。私だったら自分が30分先に帰るのなら申し訳なくて仕事を振れませんけどね。

今度こんなことをするならどんな嫌味の一つでもかましてやろうと思いながら家に帰ってきた訳ですわ。
それでさ、マドモアゼル・愛さんの動画を開いたんですよ。そしたら、たまたま今日の話が「自ら損を受け入れましょう」と言う話で、愛さん曰く、損を受け入れることは開運法の一つだそうです。

「これが得だ、損だ」とこだわっている人は執着が強すぎて、開運に向かないそうです。例えば急いで運転している時に先に他の車を入れてあげたりすると「損した」みたいな気持ちになるではないですか。でもそこを優しい気持ちで「ゆずって」あげることが良いそうです。小さなことでいいので1つ「損しよう」とすることを決めてそれを実行すると良いそうです。

なるほど。
そんな30分も早く帰る人に命令されてやってあげるのなんてバカバカしい、と思いましたが、あえてその損を受け入れよう。損を受け入れた所で何も得はないかもしれないけれど、そこをあえて受け入れよう。
こんなことがあった日に、たまたまそのような動画とめぐり合ったのも「シンクロニシティ」かもしれない。これが神様やご先祖様の声なのかもしれない。

という事で私は明日も、その次の日も、振られた仕事はハイ!と快く引き受けることにしたのです。
(いつまでもこの気持ちが持続しますように・・・・(^人^))



コメントを投稿