きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

sakeの歩窓から(花菜ガーデンでバラ撮り)

2024-05-12 | カメラ

昨日は平塚の花菜ガーデンに向いました。
アイスチューリップを撮りに出かけたことはありますが、バラの時期は初めて。知り合いがとてもきれいだと勧めてくださったのです。

朝起きて、着替えておにぎりを握って必要なものをカバンに詰めて出かけます。昨日は30分で支度出来ました。前の日にカバンに詰めるものを1箇所に集めたり、中に入れておいたりすると早く支度できるようです。
友達との約束だと、起きれるかどうか心配だったり、気合が入ったりで、眠れないことがあります。1人だとただ起きた時間に支度するだけ。調子悪ければ止めてもかまわない・・・・この気楽さがいいです。

朝だと渋滞がないのもいいです。前にも書いたとおり富士山がすごいきれいだった。
まだ雪も残っていて、五月晴れによく合いますね。^^

開園30分前、チケットを買っておこうかと行くと、結構な列が。。。もっと早くに並んでおけば良かった・・と思うも、並んでいる方の多くはバラの苗を買う方のようでした。バラの苗が人気があるようです。

そしてバラ園へ。。。。



結構もりもりに咲いていました。




花に囲まれたベンチも幾つかあります。




たしかにきれいだ・・・^^




ピエールドゥロンサール、と言うバラのようです。(殿堂入りの札があった)


手前のオレンジの花は「花菜ローズ」。こちらの花菜ガーデンのシンボルのバラのようです。


緑もきれいですね。^^季語の世界ではもう夏なんだっけ。
まばゆい。。。バラも緑も。

人もだいぶ増えてきたので、バラ単品狙いに変えます。







あ、そうだ、名前も少しは確認しよう・・・と思っても、なかなか覚えられませんね。長い名前も多いし、京成バラ園とはまた違うバラがいろいろあるように思います。バラって無限に種類がありそう。。。


クラウンプリンセスマルガリータ、とありました。

バラと、ダリアやシャクナゲはよく似ていますね。


淡いピンクも好きだけど、サーモンピンクも好きです。


ハチさんも。

教えてくださった方に今度お礼を言いたいと思います。
行ってみてよかったです。

ちなみに・・・花菜ガーデンから富士山も見えます。

(実際の見え方はもっと小さくなります。)
見晴台があり、天気が良いとそこからも富士山がよく見えます。
(こちらの方が緑がきれいだったので、こちらの写真を載せました。)



コメントを投稿