goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

水槽のミステリー

2011-12-07 | 今の会社
朝、事務所に来ると、まずコーヒーを落している間にポストの郵便物を取り出して、水槽にエサをやる。
(社員より、魚優先^^;)

水槽はライトをつけると、エンゼルフィッシュやミッキーが水上に浮かんできて、パクパクとエサを待っているので、ハラハラと落とす。

ミッキーマウスの尾びれの魚の種類で、1匹だけまったく太ってない奴がいる。
大きさもコイツだけは全く成長せず、未だにテトラとサイズが変わらないぐらいである。
しかも全体的に体がプリプリしてない。(ややシワシワ)

今日はコイツを中心的に観察すると、やはりドンくさいようである。
エサが落ちてきても、他の奴のように我先に食べに行かず(どこか遠巻き)、それでも必死でエサを食べようとしているのだが、目の前にエサが落ちてきても、キャッチできてない。(よそのミッキーなら間違いなく食べるだろう大きさでも)

それでも食べたいようで、あちこちパクパクしているのだが、どこか検討はずれで、何日も前から浮いているような粉を追いかけている。
そして、食っては吐きだし、食っては吐きだしている。(つまりエサでは無くてゴミなのだろう。)

これでは太る訳が無い。
それもパクパクしている場所も、流れでエサが来るような場所ではないので、数日前のカスばかりと思われた。
それでも、コイツは必死にパクパクしていて、エサを食べようとしているのだろう。・・それでも死なない程度に栄養は回っているようである。

ミッキーは出産間近ではなかろうかと言うぐらい、腹が肥えた奴もいる。
それからエサが落ちた瞬間はそこでパクパクしているが、時間を見計らって1人エサが流れいく下流に向かう賢い奴。
(しかも、誰かが後をついて来ようとすると、ごまかしてみんなの居る所に戻って行く)

その中で、この貧相なミッキーはとても不器用である。
だからこんなに他のとサイズが変わっているのだろう。

しかし、それでも他のと同じように元気でパクパクしているのはうれしい。
できれば、長生きしてほしい。
そうすると、私も希望が持てる。


・・・・と思ったら、何か水面に浮かんでいるのを発見した。

(また魚が一匹死んだか・・・)と思ってみると、ゴキブリである。
ゴキブリが仰向けになってプカプカ浮かんでいるのである。

why・・・・・・。

この水槽は高い位置にあって、普通ここをゴキブリが入ることは考えられない。
穴は開いていて、入れない事も無きにしもあらずだが、蓋も私より高い位置にあり、ここまでゴキブリが飛んできたのだろうか。

秀クンに言うと、「それは遠回しにオレに取れってことだよね。」と言うので、そうです、と言った。
「うちのカミさんもそうだよ、ギャアって言うけど、冷静になってほしいよ」と言った。


それから気がついたのが、私がエサを撒いてから、エサを食べている様子をじっくり見てから(この時点で気がつかないのはおかしい)である。
私が見ている間にもともと蓋に乗っていたゴキが落ちたのだろうか。
私がエサをやるために、蓋を開けた瞬間に落ちたのだろうか。

と言う事は蓋に乗っていたのだろうか。

蓋は私の頭の上にあるので、普段その上を見ながら開ける事は無い。


何だかよく分からないけど・・たいそう不気味だ。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。