きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

何でもないようなことが・・・幸せだったと思う~♪

2019-01-20 | 息子keke
今日は一日フリー。

映画・・・一人で見ても良かったのだけど・・・昨日節約しようと思ったばかりなので止める。

ヒトカラと映画を両方は贅沢だなと思って、今はカラオケを選ぶことにしたのです。
へたくそだけど、40過ぎてから覚えた歌は歌わないとすぐ忘れるから!!

映画は・・・もともとが「世間の話題についていくため」だったので、もう見たいのはDVDを後で見ればいいか・・・なんて思ったりするけど、DVDを使ったことがないので、使い方がまだ分からないのだよね。

昔からビデオで映画やドラマを見るとか録画するという習慣がないので・・・借りたり撮ったりしてまで見ないかも・・・・・・。
家に居るとついつい、他のことが気になってしまいそう。。。

いつか定年になったら、ゆっくりいろんなのを見ようかな。
「家政婦のミタ」とかね、全然見たことがないから、噂にはきいているけど、どんなのか分からないのだ。男の人の復讐劇みたいなヤツ(決め台詞があったようだけど忘れた)とか、ヨン様とかね、ジブリも知らないのがたくさんあるし、それから2年前ぐらいに流行った「君の名は」とかね。

家で2時間おとなしくじっと座っているのがちょっと苦手・・と言いながら、朝から野菜の店に行って、スーパーやら図書館やらハシゴして半日潰しているのだから、しょうがない。いったい私は今日も何をしていたのだろう。

kekeも最近「時間が大切」とよく言う。
やっぱり時間は大切なのだ。昔の5円安い牛乳を買うためにスーパーのはしごをしていたのは何だったのだろう。当時はお金が何より大切なものだと思っていた。そして誰もがそう思っていると思っていた。でも人生はそうじゃない。お金も大切だけど、他にも大切なものがある。時間はその一つかもしれないし、たぶん愛情とか、家族とか、思い出、自分がここまでやってきた何か。
これで人生が終わるかもしれないと思い始めた時、何を大切にしたいと思うのか。
(家族との時間のような気がしますが、想像でしかありません。)

午前中は野菜を買ったりでダラダラ過ごし(何をしてこんなに過ぎたのかも思い出せない)、

残り物で過ごすお昼ご飯。

午後はポテトサラダを作るのに「玉ねぎがない」のに気がつき、買い物に行こうとしながら「天気がいいし最近歩いていないから少し歩くか」と散歩してしまった。(1時間ぐらい歩いたけど7,500歩だった)


途中で見つけた。これは・・梅??


小さいみかんみたいな果実??

帰って、何となくお風呂に入り、出てきたら。。。もう4時になってしまった。orz
帰りに買った半額のネギトロで、ネギトロ巻きにする。
(寿司は買わずに自分で巻く事にする。)

kekeと2人でネギトロ巻きを食べながら「今日は(料理をしようとしたのに)何もしないで終わったorz」と言ったら、kekeに「ぜいたくな時間の使い方だね」と言われる。

でも昨日そこそこ片づけたし、その後でポテトサラダときんぴらごぼうも作った。
kekeとも夕飯を共にできて、少し話もしたし、こんなありふれた1日をよしとしよう。