藤井祥子のいろいろ

ピアノ&ヴァイオリン教室・飼い猫のルイ…
いろいろな日々の話題をご紹介しています。

藤井祥子ピアノスタジオには、確実に上達できる喜びがあります 

『楽しい!』『練習したくなる!』のはとにかくわかりやすい指導だから。一人ひとりの成長に徹底的に寄り添って、生徒さんと一緒に音楽を楽しんでいます。 【ピアノレッスン】ピアノの楽しさをとことんお伝えします!年齢問わず、スムーズで音楽的な演奏ができるよう、工夫の詰まった指導です。お子様のレッスンは、心の成長を大切に見守りながら、自信と自己肯定感を育てます。合唱伴奏・ピアノコンクール・進学、全てお引き受けします。大人のレッスンは、初心者・経験者ともじっくり取り組みたい方が多数通われています。 【バイオリンレッスン】憧れのバイオリンだからこそ、身につくまで丁寧にお教えしています。東京芸大卒業後ドイツにて学んだ先生による、分かりやすく楽しいレッスンです。初心者も大歓迎! お問合せTel.090-2301-4587まで。レッスン詳細は藤井祥子ピアノスタジオHPをご覧ください。

生まれ変わる街

2019年10月31日 | 日々のくらし
渋谷駅そばの現在進行形再開発地区。



ずっと以前に足しげくこの場所へ通い、
新しい音楽の可能性に入り浸っていました。
昔からあった沢山の建物が撤去された今でも、
慣れ親しんだ道は目をつぶっていても歩けるほど。

最近になり本当に久しぶりに足を運ぶチャンスに恵まれました。
また時々このエリアに来ることになるかもしれません。



私にとっていつも希望をくれる場所です。

11月のヴァイオリンレッスン

2019年10月30日 | バイオリンレッスン
今日が10月最後のレッスンの日。
一人ひとりの個性がはっきりしていて、本当に面白い!と
彩華先生はいつもおっしゃっています。
今日のレッスンでも、みんな色とりどりだったようです。

そうそう、来年の春ころまでに何か面白いことをしましょう♪
そんな話も出てきました。
面白いことって、小さなおさらい会と打ち上げパーティーのこと。
楽しみにしていてくださいね。

さて、11月のレッスン予定です。

11月6日(水)
11月12日(火)
12月4日(水)
レッスン時間の詳細は、個別にお知らせいたします。


『おとあそび』沢山ご予約いただいています

2019年10月29日 | ピアノ演奏や審査や・・・
全部で4回も開催を予定しているのですが、
ありがたいことにどの回もご予約をたくさんいただいています。

その中には生徒さんも何人もいらっしゃるのですが、
かつての懐かしい生徒さんも予約をして下さっています。
進学や就職で本当に久しぶりだったり、
もうお子さんがいて子育て真っただ中の親子で来てくださったり。

久しぶりでミニ同窓会のようになるかも?
お元気そうな笑顔にお会いできるかも?

どの回も若干の余裕がありますが、
早めのご予約が安心かと思います。
ご希望の方はどうぞご連絡くださいませ。

『おとあそび』詳細です。

秋から冬へ

2019年10月28日 | 日々のくらし
気が付いたら、店先にはもう冬の花の苗が勢ぞろい。
そろそろそういう季節なのですね。



毎年楽しみにしているXmasリース作りに、今日予約をしました。
残席残りわずかの所に滑り込みセーフです。

来月後半は、庭仕事に精を出さなくては。
それまでは夏の名残の庭のまま、じっと我慢です。
今はピアノの練習が最優先なので。笑

童謡唱歌フェスティバル

2019年10月27日 | ピアノ演奏や審査や・・・
今年もウエスタ川越にて童謡唱歌フェスティバルが開催されました。
結論を先に言ってしまうと、コーロ・オアシスの本番の演奏は、
おつりがくるくらいの見事な出来になりました。

けれど・・・。
朝一番のステージでの声出しは、
口も回らずタイミングも会わず、散々な出来。
リハーサルではテンポや音程を必死で確認。
そうして臨んだ本番ですが、
直前のステージ袖では皆さん緊張の極みでした・・・。

コーラスって素敵です。
いい時も悪い時も、いつも仲間と一緒です。
一緒に緊張し、みんなで力を合わせ、共に作り上げる音楽。
その楽しさを満喫できました。

今日のステージは、幼稚園児の歌声や篠笛の演奏なども、
そして、絵本と朗読と音楽のコラボレーションのステージもあり盛沢山。
音楽って素敵です!


メトロノーム

2019年10月26日 | ピアノレッスン
「メトロノームを使って弾いてみても、なぜかうまく合いません」
こんなお悩みを時々聞きます。
小さい子供を見ていると、
メトロノームをじっと見つめて、
音が鳴った時に一緒に弾こうと身構えている子も。笑
本当はメトロノームが鳴る前に、
次はいつ鳴りそうなのか想像して準備するのがベストなのです。

メトロノームはひと昔前まで三角形をしていて、
振り子の軸が右へ行ったり左へ行ったり動いていました。
ゆっくりしたテンポも速いテンポも動きを目で追うことが出来ました。
そして左右へ動く振り子のスピードが場所によってちがっていることも、
実感を伴ってみることが出来たのです。

けれど今はデジタル時代。
ピッピッと音だけが出て、もち運びにも便利なプラスチックの四角いものだと、
振り子運動やスピード感の実感はイメージしづらいのかもしれません。

先日のステップでもこの質問が出ていました。
その時にこたえて下さった先生のお話では、
拍はそれに合わせるものではなく、
自分が拍を動かしているというイメージを常に持つことだとおっしゃっていました。
なるほど!
様々な曲に合わせて拍を動かしていくイメージを養う訓練、素晴らしい効果が出そうです。

発表会に向けて

2019年10月25日 | ピアノレッスン
2月23日の発表会に向けて、少しずつ選曲に入っています。
次回はピアノコンチェルトばかりを集めた発表会になります。
テレビなどでご覧になったことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、
オーケストラと一緒に演奏する‘あの’形式を、協奏曲・コンチェルトと言います。

コンチェルトの作品は独奏曲に比べて圧倒的に曲数が少ないのですが、
今まで自分で編曲を手掛けたり作曲家の先生に委嘱したりして集めた曲や、
数少ない出版された作品をずらっと並べて選曲するのは楽しい作業です。

○○ちゃんは最近こんな感性が芽生えてきたから、この曲が似合うかも。
○○くんはこの曲の雰囲気は絶対に喜びそう!ここでテクニックの見せ場もあるし。
などなど、想像を膨らませています。

大曲に取り組む大人の生徒さん、高学年の生徒ちゃんから選曲を始めています。


プログラムできました

2019年10月24日 | ピアノ演奏や審査や・・・
来週から数回にわたり開催する「おとあそび」。
そのコンサートで演奏する曲がやっと決まりました。
  (今になりやっとです。汗)
そしてその勢いでプログラムも完成させてしまいました!
  (今回は仕事が早い、と自己満足♡)

どの曲にも息をのむ情景や、宝石のような輝きが散りばめられています。
大切に大切に練習を進めたいと思います。

色々な速さ

2019年10月23日 | ピアノレッスン
年長さんや小1くらいで、曲にはいろいろな速さがあること、
それを楽譜で示す速度表記の楽語を習います。
Andante、Moderato、Allegro・・・。

数か月前にそれを覚えた小1Mちゃん。
新しい曲の楽譜に出てきたこの楽語を見つけて、
「あ!これしってる。習ったよね!」と嬉しそう。
そして指をさしながら説明してくれました。

「アンダンテはゆっくり歩く速さ!」
うんうん、そのとおり!
「それから、モデラートはモデルさんが歩く速さ!」
えっ!?(たしかに、モデルさんはスッスッと少し早めに歩くのかもしれないけど・・・)

Mちゃんの頭の中では、どうやらいろいろな人が歩いてるようです。笑


あわや転落事故

2019年10月22日 | ねこのルイ+猫犬ベッドの”Nite nite.”
昨夜遅くのお話。
新聞を読んでいると、どこからかネコのルイの鳴き声がひっきりなしに聞こえてきました。

ご飯が足りなくって催促してるかな?
けれど振り返っても、ルイのお皿の前には姿はなく・・・。

あまりの必死な鳴き声に、
もしかしてどこかのドアに挟まれた?
お風呂のお湯の中に落っこちた?
と危険を感じて家中を探し回りました。
けれどどこにもルイの姿はありません。
鳴き声は相変わらず切羽詰まったようすで「ニャーニャーニャーニャー」

もしかして外かも?と思い、
階段ホールの上の窓から外へ目をやると、
なんと屋根の端っこで今にも滑って落っこちそうになっているルイを発見!
外は真っ暗、おまけに小雨まじり。
なんであんなところに!?と考えている余裕もなく、窓をガラッと開けました。
傾斜のきつい屋根に前足だけでしがみついて、後ろ足はもう屋根の外に。
真ん丸な目、鳴き続ける大きな口、耳は恐ろしさで後ろに倒れています。

「お願い!たすけて~!もうダメ!落ちそう!!!」と、
とにかく危機的な声で鳴き続けるルイに、
「脚立持ってくるから、もうちょっと頑張りなさいっ!!!」と声をかけました。
一刻を争う事態に心臓はもうバクバクです。

大急ぎで階段の途中に脚立を立て、
その上に乗って窓の外へ身を乗り出し、
ルイの腕の付け根をグイッとつかんで引き上げました。
間一髪で救出成功です。

両手足、そして屋根に這いつくばっていたためお腹まで真っ黒。
それをごしごしと雑巾で拭きながら、
(真夜中ですから、今からルイをお風呂に入れるのはちょっと・・・)
あまりの出来事に手が震えました。

どうやらたまたまカギのかかっていなかった窓を自分で開け、
そこから1階の屋根へ出てしまった様子。
ちょっとした散歩くらいの気分だったのに、
ずるっと滑って元の窓にも戻れず、屋根の端っこから落っこちそうになったのでしょう。
ネコも木から落ちる?(いえいえ、本来は猿ですね)

ネコらしくない運動神経のネコだとは思っていましたが、
まさかこんなことになるなんて!
とにかく怪我もなく無事でほっとしました。

ネコちゃんを飼っていらっしゃるみなさま、
くれぐれも窓の施錠にはお気を付けください。