石井良司  

       気の向くままに、出来事や感想を書いています   
    

第1回臨時会

2022年03月31日 | 日記
3月31日(木)  晴、曇、雨 温度11-21℃ 湿度60-90% 風速1-3m/s.
     
         第1回臨時会でした。
日常生活で実践できる「物忘れ防止10か条」(認知症予防に役立つ情報より)
その2.適度に運動を行い、足腰を丈夫にしましよう。
軽い運動やウォーキングはいかがでしょうか。
ウォーキング目標は、年齢や健康状態に合わせ、一日6,000-8,000歩を目指しましょう。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年前のまちづくりフォトコンテスト

2022年03月30日 | 日記
3月30日(水) 曇、晴 温度9-18℃ 湿度55-90% 風速1-3m/s.
                                         
                            
   まちづくりフォトコンテスト入賞作品展 2年前、コロナ前のみたかの表 / 産業プラザにて
今日から「日常生活で実践できる「物忘れ防止10か条」(認知症予防に役立つ情報より)です。
その1.塩分と動物性脂肪を控えたバランスの良い食事が良いそうです。
健康には、全年齢層に必要なことです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さのUターン

2022年03月29日 | 日記
3月29日(火) 曇 温度9-12℃ 湿度50-70% 風速1-2m/s.
 
  寒さが戻ってきました。花見が伸びます。
首・肩のコリ予防10か条
その10これも試そう、ブリッジマッサージです。
肩にテニスボールを当てたまま、両足でブリッジの態勢を作る。こった部位にダイレクトに力が加わり、より深層にアプローチできる。余力があれば、この態勢のまま、先に紹介した腕を回す動きを加えてみよう。
少しやっただけでもこりがスッキリ取れ、体が汗ばんだり、肩の周りがポカポカしてきたりした人も多いはずです。まずはここで紹介したマッサージを1週間続けてみましょう。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会最終日

2022年03月28日 | 日記
3月28日(月) 晴、曇 温度10-16℃ 湿度30-60% 風速1-3m/s.
   
                     令和4年3月28日、議会最終日でした。
補正予算2件(全員一致並びに賛成多数で可決)、議案10件(全員一致並びに賛成多数で可決)、令和4年度一般会計予算(賛成多数で可決)、令和4年度特別会計4件(全員一致並びに賛成多数で可決)、令和4年度水道会計1件(全員一致で可決)、意見書11件(全員一致並びに賛成多数で採択3件、不採択 8件)及び決議1件(不採択)でした。

首・肩のコリ予防10か条
その9.肩甲骨ボールマッサージをしましょう。
さらに、肩甲骨と背骨との間にある筋肉を深く強く刺激したいという人に向けて、テニスボールなどを使ってほぐすマッサージを紹介しよう。「ボールに体の重みがかかることで、指先だけでは届きにくいより深層分の筋肉まで刺激が届き、筋膜の癒着をとることができる。頑固な肩こりに悩んでいる人に、特にお薦めです。」バスタオルとテニスボールを1つ用意すればよいです。バスタオルの代わりにクッションや枕、ボールは野球の軟球で代用しても良いです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちらこちらで桜満開

2022年03月27日 | 日記
3月27日(日) 晴、曇 温度13-20℃ 湿度45-70% 風速1-3m/s.
                 
あちらこちらで、桜が満開です。
蕗が顔を出してますが、日陰の性ですか、蕗の薹(通常、3月中旬前後)が見られません。天ぷらが美味しいのですまだ先なのでしょうか。
首・肩のコリ予防10か条
その8.うなずき首マッサージをしましょう。
押さえるのは耳の裏から首の前部にかけてのエリアです。
胸鎖乳突筋に沿ってこったところを中心に、人差し指から薬指までの3本で押さえてみましょう。肩の筋肉がほぐれたら、次は首の周りをほぐしましょう。ここでは首の前側の付け根から耳のうしろにかけて走る胸鎖乳突筋という太い筋肉にアプローチします。
 胸鎖乳突筋(右の写真参照)にあるこった部分を、人差し指から薬指までの3本で強く押さえる。押さえるのは筋肉の上。特に耳の裏側にある突起した骨(乳様突起・にゅうようとっき)の下のくぼんだ場所を重点的にほぐそう。「胸鎖乳突筋をほぐすと、肩や首のこりはもとより、頸動脈にかかる圧も和らげるために脳への血流を上げます。これが同時に緊張状態を続ける自律神経にも働きかける。首の緊張やこりが取れることでリラックス効果も高められます」。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする