妻は胃ろう  手抜かり 老老介護

2007年、56歳の時アルツハイマー病と診断される。
2018年1月、胃瘻造設手術。

デイ 大丈夫そう?

2014-11-17 21:04:52 | 妻の症状
  
      今日は、2回目のデイの日。


      下剤を2日続けて飲ませたが

      まだ効果が現れていない。


      デイの支度をしようとパットを見ると、

      少量の付着があった。

      すわっ、出るか! とトイレに急ぎ、座らせる。

    
      10分ほどして、玄関チャイムが鳴り、迎えが来た。

     
      事情を話すと、トイレで一緒に世話をしてくれた。

      残念ながらウンチは出ていなかった。

     
      車椅子から助手席に乗せて出発。(9:45)



      14:30  デイから戻る。

      雨がパラパラと降り出していた。


      助手席から車椅子に移乗。     

      妻が、身体を後ろに突っ張るのでスタッフの女性もやりにくそう。

     
      移乗後は、私が車椅子を押して家に入る。


      連絡帳には昼食を完食したという。

      私の偏った食事よりは栄養的にも良いと思う。


      
    ☆ 久しぶりの堤防散歩。

      風が冷たい。


      毛糸の帽子、手袋と完全武装。

      
      パークゴルフ場がにぎやか。

      大会でもやっているのかと思うほどの人数。

     
      40人以上は居そうだ。

      ただ、2人の組もいれば3人の組もいるので

      どうやら大会でも何でもないらしい。
      


      景色を眺めながら歩く。

      遠くの山々がうっすらと雪化粧している。


      15分ほどしてUターン。

      復路はジョギング(速度は歩きと同じ)。

      
      それにしても、やはりICレコーダーないと寂しいな。

      買うか、でもな、

      買ってから見つかると悔しいしな。


      散歩でしか使わないから、

      絶対、家の中にあるはずなんだが。


      俺も、あきらめが悪いな…。


    
    ☆ 18:00、いつもより遅めの夕食。

         ネギトロ。

         雑炊。

         ヨーグルト。

         温泉玉子。


      例によって、途中で眠ってしまう。

      それでもヨーグルトだけは、口を開けて呑み込む。


      本当は、雑炊にクコの実や松の実を入れて薬膳風にしたいのだが、

      先日の嘔吐事件があったので、ためらってしまう。


      これらが嘔吐の原因という確証はないのだが、念のため用心だ。
     
   


    


    
        

      


    


     

      

   
      

      















      


      


      




     
      




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風邪か  37.8℃ | トップ | ガラパゴス 結構       »

コメントを投稿

妻の症状」カテゴリの最新記事