お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

ちくわのフライ・・・のような・・・

2017-08-24 23:29:41 | 魚介
  

  クックパッドだったかのある日の宣伝で見たんだけれど

   ちくわに詰め物をしてフライにしてるって・・・


  こういうのに弱いのよね 。。。(ノ∇・#)。。イヤン

絶対気になってしまう私σ(・・*)アタシ


  「うたごえの会」の日帰って来て早速作りました!

  ジャガイモを茹でて潰してオカヒジキを生のまま混ぜ

  溶けるチーズを細かくして混ぜて・・・

           


           それをちくわに詰め込んだ!



脳内調理ではとてもすんなりと詰められたはず・・・・

                  とはいかなかった(x_x;)シュン

ちくわの穴はとても小さくてお箸以外には使えない

でもお箸なんてまどろっこしくて結局指で詰める^^;


めちゃ辛気臭いやん!\( `ロ´)/\( `ロ´)/\( `ロ´)/


クックパッドの内容を見てへんし

この人どないして詰めはったんやろ??/( .ー .)\ はて?

            と思いつつも考えた・・・・


どうせちくわを1本丸ごとお皿に盛るわけじゃない・・・

      じゃ 切ってから詰めようo(^o^)oウン♪

斜め切りにしたら切り口が広くて詰めやすい(*-`ω´-)9 ヨッシャァ!!

8本のちくわに割に詰める事が出来て(;´▽`) ホッ


         エビの下ごしらえも出来たし

  さあパン粉をつけようか!

   という所でまたも大変!(○口○*)ガーンガーンガーン 

   殆どパン粉がありませんがな!


       彡彡彡彡○o。ヾ(x.x )ノブクブクブクッ・・・彡彡彡彡

普段そんなに出番がないので残り少ない事を

私も娘も忘れてた! (・┰・) エヘッ


       というわけで エビだけにはパン粉をつけて

    残りはあるだけのパン粉をつけて・・・・


           


   食べてみたらやっぱりパン粉が付いている方が

 さくさくしておいしいでした(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

  ちくわってバカにできません 

中身とよくマッチしました~♪

緑が少ないのでオクラも素揚げにして・・・


              


     ところで

                    


この詰め物の量は多すぎて

     ジャガイモ 大1 小1だったんだけど

あの小さいちくわの穴にはそんなに必要なかった^^;

のでマヨネーズを足して オクラをみじん切りにして

辛子やらワインビネガーも足してポテサラにしました

千切りキャベツの横に添えました


                      


書き忘れそうになった^^;

この料理に掛けるソースですけど

もちろんタルタルソースもOK!

順当なチョイスです(うωん)(ウωン)

でも私はケチャップ3とツバメオリソース1の割合で

ソースにしたらピり甘でとてもよく合いました

あんまり商品の宣伝なんか好きじゃないんだけど

これは非常にピリ辛でカレーにもよく入れます

本当に少しで十分!→こちら

(´ε`;)ウーン…今このHPみたら品切れ中らしい(。ω゜)ズルッ







コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャベツと山芋の豚肉マキマキ | トップ | 金時豆とカボチャのシチュー »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キミコさんへ (くりまんじゅう)
2017-08-25 00:27:37
竹輪は穴の太いものと それこそお箸が通るくらいの
穴の小さいものがあって 竹キューしか思いつかない私は
太い穴のものを買いそれでもキュウリを詰めると裂けるので
細長く切って何本も詰めます。↑これ美味しそうです。
キミコさんレシピにたびたび登場のオカヒジキですが
こちらでは売ってないのかな?私がよう見つけんだけかも
それとツバメオリソースがこちらにもあるかな。
そして欲しいのはクッキングテーブルです これは
ガスですか?
ちくわ (ようちゃんばあば)
2017-08-25 07:47:32
ありがたい食材ですね。
うちも てんぷらの増量作戦に 竹輪はよく使います。
九州の辛子蓮根に どうやってからしを詰めるのか不思議でしたが
ボウルに入れた辛子に 蓮根をトントンすると 圧力でなかにはいっていくんですよね。
あんなふうには できないのかな?
それとも 竹輪に一か所 縦に切り目を入れて 詰め物をして
衣をつけてあげれば 切り目から中身が流れ出たりしないんじゃないでしょうか。 
ちくわ (みーばあ)
2017-08-25 09:51:01
ちくわ
結構なにかと利用します
詰め物してフライも良いですよね
何かないかな~
の時お助けマンです
残念ながら (りろりん)
2017-08-25 10:20:15
ツバメソース品切れでしたね(*◊*;)
試してみたかったんだけど。
また 生産追いついたら試してみよう!

ちく輪フライなんですけど 1ヶ所切り目を入れて開いて詰めたらどうでしょう。
衣をしっかり付けないと飛び散りそうですが
(^◇^;)
美味しそうだから 今度お弁当のおかずに作ってみまーす( ‘-^ )b
こんにちは😉 (シナモン)
2017-08-25 11:44:54
ちくわはお手頃だし、便利な食材ですよね!

読みながら、ちくわに具を詰めるの
切るしかないんじゃ…と思ったんですけど
やっぱり、切られたんですね😉
ホットしました(笑)

具にチーズが入ってるのもいいですね!

お弁当のおかずにもよさそうです。
楽しそうなので、やってみたいです😍
Unknown (タカコ)
2017-08-25 19:35:03
昨日、野菜を蒔いたカツを作りました。在りもの野菜を巻き込んだので、
何が入ってるかは運次第。{/kuri_2/}
オクラも巻き込んだら、美味しかったよ~~

ちくわをプラスって手もあったのだ~~、、覚えとかなきゃ
そうですね (ぐり)
2017-08-25 21:44:54
竹輪ってよく詰め物をして
食べていましたけど
最近食べていません
ポテトを詰めてあげるおいしそうですね
食べたくなりました
竹輪のおいしさを忘れていました
くりまんじゅうさん (キミコ)
2017-08-25 21:52:08
こんばんわ!
一番乗りコメントありがとうございます!

ちくわの穴の大きさなんか考えた事もなかったので
あんなに小さいとはすごく意外でした^^;
初めの3本は心が折れそうになりながら詰めていました^^;
なかなかいい料理でしょう?このアイディア(^0^* オッホホ

オカヒジキ・・・そちらにはないですか?σ(^-^;)アセ
地域性があるのかしら??

家は今ドはまり中なのでこうしてどの料理にも入れていますけれど
ないとか気にしないでくださいよ^^;
パセリで十分おいしいですから・・・

オリソース・・・今日○オンで売っているのを見ました
でもHPに書いてあるように取り寄せなら多分ないのかも^^;

クッキングテーブルは家のはガステーブルです
でも30年前のものなのでもう生産打ち切りだそうです
家具屋さんに一度聞いてみてはいかがでしょうか
ようちゃん (キミコ)
2017-08-25 21:53:55
ヾ(^・^*)(*^・^)ノばんわー
二番乗りコメントありがとうございます

私もちくわのてんぷら大好きです
あんなにお安いのに本当に役に立ってくれますよね

辛子レンコンの詰め方・・・・はい 聞いたことがあります
でも潰したポテトは辛子のように軽く流れないので多分無理です
粘り気が違うでしょうし・・・
私も実は簡単に行くと思ってましたが 現実は厳しかった(x_x;)シュン

よっぽどの時は私も切り目を入れようかとも思いましたが
斜め切りは切り口が広がるのでそれは解消されました^^

次にこれを作る時はマッシュポテトをもうちょっとスープで緩めるとか
煮込み用の太いちくわを使うとか 改良してみます
お味は抜群でしたよ チーズを今回使いましたが
シーフードミックスとか潰した卵とかも多分おいしいですよ
中身を考えるのも楽しいです(うωん)(ウωン)

みーばぁ様 (キミコ)
2017-08-25 21:55:01
.。o○こ.。o○ん.。o○ば.。o○ん.。o○わ.。o○
いつもコメントありがとうございます^^

はい どこのお宅もちくわに助けられていますね^^

これはお暇な時に下ごしらえが利きますので
お試しくださいな きっとだんな様も気に入られますよ~♪

コメントを投稿

魚介」カテゴリの最新記事