お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

なんか嬉しかったりして 。。。(`m´★)シシシ...

2011-08-27 21:43:47 | 出来事や思う事 お勉強
最近毎日コンスタントに新聞を読んでいるヒマがありません^^;

24時間をフルに使ってるてか ジムに行き過ぎかも♪~( ̄ε ̄;)

それで下手したら1週間分をまとめて読むことも・・・

今日はそんな日で まあ4日分で済んだんですけどね

それでいつものように寝転がって腕を伸ばして新聞を頭上に掲げ
足はバランスボールを転がしているという状態で読んでいました

すると!

こんな料理記事が!


 産経新聞2011年8月25日掲載

アレンジ・電子レンジで簡単に

オクラの豚肉巻き

【調理時間 20分】  4人分

1人あたり エネルギー 419Kcal

たんぱく質 15.6g  脂質 34.7g
 食塩 1.3g

材料

豚バラ肉(薄切り) 20枚
A 塩 小さじ1/3
A コショウ 少し
  オクラ 20本
  塩 少し
  長ネギ 15cm
  小麦粉 適量
  酒 小さじ2
B めんつゆ(3倍濃縮タイプ) 大さじ2
B 水 大さじ2
  ショウガ(すりおろし) 小さじ2



作り方

(1) 豚バラ肉は(A)をふる。
(2) オクラは塩もみをし、水洗いして水気をおさえ、ヘタを切り落とす。
(3) 長ネギは長さを2等分に切り、さらに縦5mm幅に切る。
(4) (1)の1枚を広げて薄く小麦粉をふり、
(2)(3)のそれぞれ 1/20量をのせてクルクルとらせん状に巻く。
残りも同様にする。
(5) 耐熱容器に(4)の巻き終わりを下にして並べ、
酒をふってラップでフタをし、500Wの電子レンジで8分ほど加熱する。
(6) (B)を混ぜ合わせる。
(7) 器に(5)を盛り、(6)とショウガを添える。

【一口メモ】
* オクラに豚バラ肉が重なるようにしっかりと巻き、
全体を押さえてなじませるのがポイント。


(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ


私の方が先だったもんね~!!→ここ

ヾ(ω≦*三*≧ω)ノ☆彡ァハハハ!!

って!大人気ない??(゜ー゜;Aアセアセ



調理法は違うけどねえ



写真もこっちの方がカッコいいし(´-ω-`;)ゴニョゴニョ



ま!でも この程度なら誰でも考えつくよねえ^^;



ァ ’‘ ,、 (ノ∀`) ァ ’‘ ,、





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナスビのそうめん風 | トップ | 私はギョウザが嫌いだった! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お料理 お好きなんですね (そらまめ)
2011-08-29 00:06:29
キミコさん こんばんは~

私がもしも 男であれば、絶対料理の
好きな人と結婚するけど・・・
我家の夫は 可哀相なモノですよ!
あはは~・・・けれど自分で選んだ道
ですからね。
責任とって貰わねば!(^○^)/

今晩も、ご飯(白米)は食べずにオカズだけ。
それでも全部は食べられずに残っています。
寝る前に、小腹が空いたら食べる事に致します。
チョコチョコと一日何回食べるやら!?
返信する
見ました~ (豆柴)
2011-08-29 03:20:45
私も新聞でオクラの豚肉巻き見ました。
「あれ・・これって」とデジャブのように思えたんですよ(^^ゞ
返信する
そらまめさん (キミコ)
2011-08-29 08:33:03
おはようございます”○j乙 ペコリーン♪
料理は仕事で疲れた頭の回復にちょうどいいんです^^
それになんたって美味しい物が食べられるってサイコー!

ご飯で他の栄養素を燃やさないと車は走らないですよ^^;
少しずつでも召し上がったら身体が喜びますって(〃ω〃d)ネ
食べる回数を増やすことでカバーされたらよいかと(=∩_∩=)
返信する
豆柴さん (キミコ)
2011-08-29 08:35:10
おはようさんです!
豆柴家もサンケイですか?
いや 私も寝転んでいたのに目にした途端飛び起きましたって^ε^)プッ

でも絶対私の方が先だよねえ
ネー(´∀(´∀`)∀`)ー
あれ美味しいですよ 作ってね(´▽`d)ネッ♪
返信する

コメントを投稿

出来事や思う事 お勉強」カテゴリの最新記事