++Fuyuki's Diary++

ふゆきのなんやかんや日記

ズームされてると‥‥

2020-12-25 | ペンギン・ライブカメラ
そこにはヒナがいる‥‥ペンギン・ライブカメラあるあるです。
今回はアメリカはテキサスのMoody Gardens、ジェンツーのヒナが生まれてました。



双子ちゃんです v(^ ^)v



仲良しツーショットです。







目の前の大ゲンカより別のものに気を取られてる様子



ヒナまんまる正面と



ヒナまんまる横



ママ(パパ?)のお腹にペンギンonペンギン



眠りから目覚めて‥‥



お腹空いた~~



ゴハンもらえなかったので二度寝



もう一回おねだりするもスルーされたので‥‥



がっくりヒナちゃん (^ ^;)



画像でも何となくわかるかなと思いますが、巣の前はペンギンたちの通り道。
キングやマカロニが行ったり来たり。
子育てにはあまりよろしくない環境ともいえますが、ヒナたちを見てる限りそんなこと全く関係なさそうです。
慣れてるのかはたまた育児のベテランなのか親もそんなに神経質になってなさそう。
逞しく育ちそうなツインズです (^ ^)

過保護過ぎません?

2020-12-22 | ペンギン・ライブカメラ
思わず「過」を重ねてしまう名古屋港水族館のぎんのすけ(ヒゲペンギンのヒナ)の親です。
ライブ画面の右奥にぎんのすけがいるヒゲペンギンの巣があって、これまでもちょくちょく背中を見せて立ちはだかる親の姿が画像に写っていたと思います。

‥‥とにかく鉄壁のブロックで‥‥(^ ^;)



しかも、お気づきでしょうか‥‥用意された輪っかの巣の中ではなく、奥の壁と巣の間に小石を敷き詰めてそこを子供部屋にしてるという徹底ぶり。
なので、なかなかぎんのすけの姿を拝むことができないでいるのですが(特に全身)、それでも運良くキャッチできた画像をまとめてみました。

レア2連発





空きスペースの有効活用(笑)













これでも「家族の肖像」と言っていいものか‥‥



最新、ちょっと前のスクショ‥‥



やっぱり鉄壁の二重ブロックだった~!
この両親、ちゃんと子離れできるのかしら‥‥ (- -;)

あとちょっと

2020-12-21 | ペンギン・ライブカメラ
名古屋港水族館の亜成鳥まであとちょっとのくろすけです。
(亜成鳥になったら何と呼ぶのか?)



そして今だけのヒナまんまる



後頭部から背中側はまだもふもふ過多かな。
でもあっという間に成長しちゃうのねぇ‥‥

くろすけ、頑張りました

2020-12-19 | ペンギン・ライブカメラ
名古屋港水族館のくろすけ(アデヒナ)です。

巣を出てぼーっと立っていたくろすけに



横から現れたヒゲペンギンが何やらちょっかいを‥‥



一瞬引いたくろすけでしたが



果敢に言い返します。(心配した両親が見守ってます)



ヒゲはプレッシャーを与えますが



引き下がるどころか倍返しのくろすけ





ヒゲは撤退‥‥見事にくろすけの勝利です!



自慢げな親御さん?



先日のMonterey Bay AquariumのTuleもそうだったけど、ヒナ&亜成鳥をなめちゃぁいけませんね(笑)