Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

国獲りゲームのような戦略的関係

2010-11-26 | 雑感
大分良くなってきたが、未だ微熱があるようだ。明日に備えて、午前中で切り上げて午後は休んだが、未だ駄目である。今晩就寝前に昨晩に続いて風呂に入ろうかと思っている。長風呂で体が温まった所で一気に深い眠りにつきたいのだ。

新華社通信などは北朝鮮の立場を詳細に伝えていて、共産党の機関紙などは、米国などが北朝鮮に影響力を当てえろと言うのと、面と向って批判しろと言うのでは矛盾していると論調しているらしい。その背景には、韓国と国交を結んだだけでなく、経済的な関係もますます重要になる一方、今回の事件の起こった黄海での韓国側が主張する国境線に関しては北朝鮮同様認めていない中国の立場が存在する。

中共にとっては、東西冷戦のような状況は避けねばいけない間隙を、米国が戦術的に狙ってきていると映るようで、流石に自らが何時も執り行っている戦略が自らに向けられるときに身に沁みて感じるようだ。米国が黄海で韓国軍とその空母を率いて行う演習は、日本の民主党政権の対応ではないが、可也緊迫した状況となるようである。

将棋などと同じで、守りと同時に釣魚島への攻めも可能であるが、散々に挑発してきたのと同じぐらいに挑発されるとなかなか手が廻らなくなるに違いない。北朝鮮が韓国を攻めれば、韓国が支配している竹島などは明らかに延び過ぎた戦線なので日本によって適当な口実の元簡単に奪取されてしまいかねない ― 少なくとも手薄になれば何時でも奪回するぞと言うような態度を見せおくことがボディーブローのように効くのである。要するに挑発されれば、痛いところを突いて挑発しておく必要がある。獲って獲られての国獲りゲームである。

昨夜明けたモンペリエー北西三十キロのラングドックのグラノッシュ、シラー、カリニョンのキュヴェーによりワインをグラスが汚れないうちに撮影しておく。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鼻の下を真っ赤に腫らしながら | トップ | 振った女が電話を掛けてくるとき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿