Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

活性化とは被曝すること

2014-05-11 | アウトドーア・環境
午後速攻で登りに行こうと思ったが、雨レーダーで見ると既に近くまで迫っていて、一時間も経たないうちに完全に濡れることが分ったので、取り止めた。金曜日からお湿りがあったので、午前中の風で乾くと期待していた。

そのようなことも想像して、朝一っ走りした。久方ぶりに山道を走った。ライヴァルの婆さんが沢沿いを先に歩き始めたからである。思いのほか走り易かったのは、落ち葉が無くなってしまっていたからだろう。理由は分らないが、これほど足場が良かったのは初めてだ。だからとても楽に上がれた。時間が無いので峠までは行かなかったが、走っていたら20分を割っていたかもしれない。それほど思いがけず足が軽かった。理由は分らない。それでも車まで降りてくるとうっすらと汗をかいた。金曜日よりも木曜日の疲れが出ていたかもしれないが、走ることで活性化した。

YOUTUBEを観ていると偶然西尾正道という放射線医師の講演会の録画を見つけた。専門のがん治療から、放射線被害を詳しく説明している。その癌についての治療や見識もとても興味深かったが、そこから関連して福島での甲状腺異常に対する見解がよかった。勿論従来の癌の発生メカニズムの中での放射線被害の見極めで、フクシマ禍による癌の発生の今後の可能性を論じている。

その他、内部被曝においてカリウムとセシウムが同じように吸収されるために、電解質バランスでの心臓疾患などになるとなるのは分りやすい - なるほどそれならば福一作業員が直ぐに心臓停止になる可能性は幾らでもある筈だ、但しガムマー線してボディーカウンターに出ている筈だが。それ以上に、がん治療における放射線の医療効果から、若い成長期の子供への感受性を分りやすく説明する。その細胞分裂から、水晶体の感受性や皮膚がんの起こりやすさもよく理解出来る。

またホールボディーカウンターではガンマー線しか測定できないのでそもそも内部被曝の問題点となるアルファーやベーター核子とは直接関係ないとするのは当然の事ながら見落としやすい点である。

そして病院で2x2回x3日で12グレイ(シーベルト)を放射線治療で照射しているとして、それでも患者が死なないのは透過性で内部被曝が無いからだとする。

兎に角、この医師の話が面白いのは、臨床の立場からの被曝問題であり、それが日本の過剰な医療行為の批判に繋がっていることである。そして不必要な医療被曝を強いられている日本の姿が浮かび出される点である。また内部被曝を利用した医療行為については更に興味深い。舌癌治療や骨移転の痛み止めに、少量のベーター線を使って、効率よく治療しているのである。

現在潜行中のSaar Weineさんの行動にしたがって地図などを研究しているが、今後半減期が二年のセシウムの影響も終わったので現在の空間放射線量は今後三十年ほどあまり変わらないとすれば、伊達市などは当然のこと福島市内でも計画避難指定しなければ今後大変なことになるに違いない。



参照:
詰め将棋のような運動 2014-05-10 | アウトドーア・環境
木に纏わる汚れの数々 2014-05-01 | 暦

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 詰め将棋のような運動 | トップ | ナチスの母親崇拝の成果 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
後約4日くらいで (Saar Weine)
2014-05-11 05:35:02
pfaelzerwein様、おはようございます。


今週木曜日の午前中に職場で予約して貰ったホテルを離れます。


(昨日はお送り出来ませんでしたが)もし寝なければ車中からの写真をお送りしたいと思います。


本当に罰ゲームというか職場から懲戒を受けている気分です。
返信する
写真拝見 (pfaelzerwein)
2014-05-11 13:59:49
途中でバスは何回ほど停車するのでしょう。飯館でも停車するのでしょうか?

南相馬の街中は福島市並ですが、昔の西ベルリンの孤島のようなところですから気分が悪いですね。
返信する
この福島交通のバスですが (Saar Weine)
2014-05-11 14:29:06
pfaelzerwein様、こんにちは。


このバスは福島駅を出発すると川俣町の営業所・南相馬市役所前・JR原ノ町駅に停車しました。


旧西ベルリンは東京23区の8割くらいの広さだったかと思いますが確かに「赤い海」に浮かぶような陸の孤島なのかもしれませんね。


今JR常磐線で南相馬市原町区に戻るところです。
返信する
川俣の営業所 (pfaelzerwein)
2014-05-11 19:13:44
丁度12号と交わる角ですね。その辺りは原ノ町より高くなっていますが、峠を越えると更に高くなり(福島・伊達市境の先日廃校になった大波小学校の程度)、飯館の谷になると更に高くなります。停車しないで一気にのトランジット運行ですね。ベルリンもそうでした。
返信する

コメントを投稿