goo blog サービス終了のお知らせ 

Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

ゴミで咳き込んで酷く咽る

2009-04-02 | アウトドーア・環境
悲鳴を上げて、大きな口を開けていたので、岩場の上から落ちてきた塵が喉に入ったようだ。咳き込んでえずいた。フィッシャーマンズフレンズを舐め、ミカンをほうばったがなかなか落ち着かなかった。

シーズン当初から少々難しい課題を登らされた。やはり岩場での力の使い方は階段の裏側を攀じるのとは大分違う。なによりもまだ十分に立てない。まだまだ冬タイヤを足に付けているのだからと弁解するが、やはり上手い輩はシーズン最初から全く違う。それも冬の間になにもしていなかったと言うから恐れ入る。

体の柔らかさも、安定度も異なる。最初からこれだけ差がついているが、今年はなんとかなりそうである。

ラインランドプファルツは復活祭休みに入ったので子供達が多かった。さて、風呂に入って身体を解したが明日はどんな疲れが出るのだろう。普段歩いているのとは足腰も全く疲れ方が違う。

今日から二月間は、昨年通った石切り場とは異なるチャペルの下の石切り場に通う。高さは半分ぐらいしかなく難易度もそれほど高くはないが、岩質といい傾斜といい最も苦手意識のある苔むした岩肌のタイプなのでなんとかものにしたい。六月になって去年の岩場に戻るころには一ランク上がって、なんとかスポーツクライミングの域に徐々に入っているだろうか?

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 酸に中ってふにゃふにゃな軀 | トップ | 宵越しの金は持たないと嘯く »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
去年の夏にメールでお知らせしましたが‥‥‥‥ (Saar Weine)
2009-04-04 17:21:47
pfaelzerwein様、こんばんは。岩登りをライフワークにされているのですね。去年の夏メールでお知らせした通り富士山にも岩場だらけの登山道があります。それは富士宮(ふじのみや)口という静岡県側の登山道です。基本的には岩場登り用の特別な装備は不要かとは思いますがかなり急斜面でいい訓練になるかと思い書き込みさせて頂きました。この登山道は日本最高地点である剣ケ峰から最短距離でしかも名古屋・関西方面から一番アクセスがいいという面があります。去年下山する時もこの登山道を使ったのですが通りすがら関西弁がかなり聞こえたのが印象に残っています。


スイス・アルプスも岩場が多いところを歩かれたことはありますか?
返信する
アルペンスポーツ一般 (pfaelzerwein)
2009-04-04 19:51:09
ライフワークね。岩登りとは限りませんがアルペンスポーツ一般はスキーも含めて最後の年までやり続けたいです。

そのアルペンスポーツの舞台と、登山としての対象の富士山は、その造山上の地形からまた異なるので、富士山はスキー滑降で最初の最後の登山としたいのです。

「岩場の多いところ」の意味が分かりませんが、アルプスの2000メートル以下ではガレた所や草つきも少なくないので冬は森林限界から上の大きな斜面の家族向きスキー場になるのです。それより上は西部の一部を除くと岩か傾斜が弱いか日陰になると雪となります。

スイスアルプスに関しても数多くここに書いてますのでご覧下さい。
返信する
こういう意味で書き込みさせて頂きました。 (Saar Weine)
2009-04-05 16:32:28
pfaelzerwein様、こんにちは。先ほどの書き込みで「岩場が多いところ」とは岩場が延々と続くという意味で書きました。


富士山は前にも書いたように山開きしている時期以外は安全性が全く確保されておりません。積雪期はブリザード等も凄まじいそうなのでそれに留意する必要があります。警察への届け出も必ず記入をお願い致します。(各登山道の5合目に用紙が備え付けてあります)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。