大阪マダムの人生奮闘記

英語資格制覇の後はコミュニティー通訳デビュー。
愛しい息子のお世話と英語道。激忙専業主婦の徒然日記♪

英検応援特集、その他

2010年10月12日 17時48分29秒 | 英検1級 関係
英検1級・国連英検特A突破 Vocabulary 1000
植田 一三
Aquaries School of Communication


今週末は 英検ですね。  なぜか、今日、「英検サンプルテスト」案内はがきが。
関西大学であり、料金も無料。筆記とリスニングのみ。 合格後もリストに名前が残るのだろうか。

でんすけさんのブログ経由で知ったKAZさんのブログにUPされていて、ちょっと派生し、このボキャビルについてUP。

植田一三先生ののボキャビル本には定評がある。私もこれを愛用しました。しかし高いのです。
値段。でもPASS単より、使いやすく、短期で確実に覚えられ、あとで役に立つ。そういう感じがしました。私のは旧式か、表紙がちがいますが。二年前はまだアマゾンで販売しておりませんでした。スクールに申し込み、直接買いました。今でも学校で購入できますが、問題集もさらにセットなので、アマゾンでこのボキャビル本だけ買うだけで十分かと。基礎、必須 完成と三冊。
単語について英英の定義、コロケーション例を2,3例あります。ただ、発音記号、アクセントなどの記載がないので、記憶があやふやなものはすべて電子辞書でチェックし書き込み、発音させ(便利だね~電子辞書)確認しました。

何度も何度もみる。パッと見てすぐ意味が浮かぶようになるまで。コロケーション例まで浮かぶまで。右ページに練習問題がついていますが、解答する時間もなく、模範解答を丸写し、答えを入れた例文を読んで確認程度でした。この左ページは見倒した感じです。そりゃ、一次5回受けたわけで、かなり「刷り込み」できたきがしますわ(笑)

そのおかげでPBで知らん単語はあんまりでてこない。(まー簡単なPB読んでるからだろうけど)
逆に言えば、PB読んでるとどんどん一級レベルの単語がでてくるということです。多読することによってがボキャビルできるという方向もあるとおもいましたね。またリーディング力も身にき、読むスピードがあがります。読解パートの高得点がねらえます。ただ、時間がかかります。ゆっくり楽しみながら英検1級目指すなら「あり」の技ですね。

短期集中、語彙で点を稼ぎたい。で、お金の余裕あり。って人にはおすすめかも。一級初めての受験で語彙問題は17点ぐらいでしたが、その後これでボキャビルし、22-3点でキープ(あと4回の受験で)

今回の受験でだめやったらどうでしょう?(爆) 今から日曜の受験のためには間に合わない(涙)気持ちをかき乱すだけ。

結局、私合格まで2年近くかかったので、そういう意味で「ゆっくりマイペース合格」だったかも(笑)
 
健闘、お祈りします~


今日はゆっくりした時間が流れました。
僕ちゃんを送って午前中は  
    NHKラジオ「毎日ドイツ語」10月12日分
         5分間トレーニング  10月12日分

だんだんドイツ語本格化してきました。 英語なら動詞は3人称のとき、動詞にSつけたらいいだけだったのに 人称すべて動詞の語尾変化が。。。。規則性はありますが、この規則おぼえるんか。。。I MY ME MINE、 YOU YOUR YOU、。。。と中学生のとき覚えたな。
そういう風にがんばるしかないわけや。

公式問題集弟一回のリーディング部分見直し、リスニングパート3,4のきき直し。

その後ジャパンタイムズウィークリーを読む。3記事。

     (1) パキスタンの洪水
     (2) サイエンス分野  トリケラトプスに似た化石発見
                  モーゼが海の水を分けて道をつくった話が実験で実証。
                  世界最古のギリシャ聖書のデジタル化

      (3) アフガニスタンの女性の 自己否定による 自殺未遂増加。
          女性の地位を物同然の扱いで、出口の見えない精神的圧迫を受けているとのこと。


英検受験中はよく、このサイエンス分野を熟読しました。話題になれるため。結構勉強になったな。

あとPB。 さわやかな秋空を眺めながら1時間読書。ストーリーがまさに「破滅」に向かい、
すがすがしい秋空とは対照的。。。。のめりこんで読む。
                        最高にいい気分でしたわ。


で、3時前、 家事に没頭。娘、僕ちゃん続々と帰宅でどたばた。掃除機かけ、風呂準備、夕飯準備


ありがたい 一日でした。  

  今日の晩御飯   八宝菜(これ、中華スープ半練ペーストと、オイスターソース、片栗粉で
           できるって、知ってた~?COOK DO なくてできるやん)

           お姑さんが持ってきた  昆布と油揚げのの煮物
  
           きゅうりの中国風酢漬け
     

明日は僕ちゃんリハビリの日。どたばた一日 がんばります。

         



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Kaz)
2010-10-12 19:21:59
こんばんわ、大阪の主婦さん^^

そう値段ですね、値段が高いのです(笑)
しかしこれと似たような作りの単語帳が他に無い以上貴重かもしれません。
多読でボキャビルアップするにしても、結局はかなりの量を読まなければならないわけですから、素直に単語覚えた方が最短距離かもしんないです。

ちょっと今月は英語に金使いすぎたので、この本買うとしてもしばらくお預けですね(笑)

お、もしかしてスペイン語やドイツ語をやられてるんですか?
俺も今年初め頃からスペイン語始めたばっかです(笑)
英語に比べて関連書籍が圧倒的に少ないので、英語ってどんだけ学びやすい言語なんだろうと、再認識してしまいますね。
まともに話せるようになるのが生涯の目標ですがさてさて。

もし宜しければリンク宜しいでしょうか^^
Unknown (大阪の主婦)
2010-10-12 19:36:33
あ~KAZさんこんばんは~来訪ありがとう!KAZさんのコメントで、自分のブログの間違い発見(汗)スペイン語じゃなくてドイツ語でした。はっはっは。10月からはじめてます。ラジオがメイン。幸い、初歩の初歩ってやつで講座がスタートしてるのでがんばってます。どこまで続くかびみょ~だけど、ほんと、英語がどんだけ簡単か、よくわかるわ~。。(泣)
でも新鮮です。あなたはドイツ人ですか?はいそうです。どこからきましたか?など。
中学生英語のときを思いだすわ(笑)

ボキャビル本、高いので「買え」といえないのですが、いろいろ他の会社、ジャパンタイムズとかアルクとかで出始めたものを買って銭を失うくらいなら。。みたいな(笑)


リンクいいよ~。こちらこそよろしくね~。
私はブログ、リンクの張り方しらんし、パソコン画面上、「お気に入りバー」てのを出してるのでそれで不自由しないので(笑)KAZさんのブログをお気に入りバーいれときました~。

そうそう、うちに来る僕ちゃんのヘルパーさんで年齢24かな。石垣島にある、CLUB MEDというホテルでホテルマンやってた若者がいるわ。

若いっていいわね~。はつらつとして。毎日ぼヘルパーさんに元気もらってます。

ではでは。KAZさんも元気はつらつ、語学学習、お互いがんばりましょう!!KAZさんはやったらやっただけ、仕事に直結する可能性もあるからね~!ではでは~
Unknown (Anchorsong)
2010-10-12 19:40:38
こんばんわ、主婦さん。

よし、それじゃ私もパス単の画像ページを
http://anchorsong.blog33.fc2.com/blog-entry-160.html
と、思ったら、なんだこの記事のタイトルは(涙)。写真のパス単は二冊目。例文とか使い方とか無視。ひたすらCDの読み上げ順序で覚えました。それでもコンスタントに20↑はでてました。

PBでもよくそうだし、TOEICの問題集の「これでどうだ、最難関17問」とかいう語彙問題とかで返って失笑しちゃうこともある一級育ちですが、ビジネス用語にてんで弱いという事実をこの記事を書いた時点の私は知るよしもなかった――。

Unknown (きんちゃん)
2010-10-12 21:09:33
大阪の主婦さん、こんばんは。
来週の英検1級を受験します。
今度が、対策をしてから5回目の受験です。
疲れましたわ (なつ)
2010-10-12 22:04:29
今日は娘っこの診察日。いつもの早朝買い物でおでんの材料を買いました。朝からおでん作るとあとが楽だからね。何時に帰れるかわからないし。

早めに昼ごはん食べて長距離ドライブ。受付で主治医が途中でお子さんの具合が悪くなったらしく帰られたとのこと。ほとんどすっピンなのに肌が白く綺麗な先生は年齢不詳。私生活もなぞでした。「お子さんいらっしゃるんですか?」との私の問いに受付の人も 結婚していることすら知らなかったとのこと。お子さん大丈夫かなあ、と心配になる。代診のドクターは娘の報告を聞くと とりあえず薬はそのままでということに。やっぱりな。主治医以外は薬いじらないものね。

入院中の娘っこの友達のお見舞いも。

帰宅したのは6時半。わんこにえさをやり 洗濯物片付けて 夕食。そのあとわんこの散歩。で、疲れてしもた。

最初の入院では毎日病院に通ってたことを考えると よくやったな、と。

明日勉強会だというのにぜんぜん準備できとらん。まじでヤバイ!!これからやるしかないな。。。

郵便局で働いている友達から頼まれて去年から年賀はがきの販売を手伝ってる。今年は去年の倍のノルマだそうで。どこも厳しいわね。

パス単 捨ててしもうた。娘っこが具合悪い時期に 「もう英語なんて やってられない!!」と 突発的に処分した。今考えるともったいないとをしたんだけど 当時はそんな気分だった。息子や娘がつかえそうなものは おいといたんだけど 1級関係のものは捨てたのさ。

久しぶりに読みかけのロビンクックのショックを取り出した。他のロビンクックは処分したのになぜか残ってた。当時はこんな難しいのを毎日読んでたのかとしみじみ。。字も小さいし 読んでると疲れるう。文学は読みこなすのは難しいけど 医療ものは単語さえわかれば読めるんだよね。そんな感じで何冊か読みました。しかーし 今の私は1級単語も忘れちまってるし 難しい だめだわア。

そういえば昨日ノバで署名頼んだおじさんは 厚労省のお役人さんだったわさ。食品分野なので医薬のことは知らないから 基本法請願の署名活動のことなどもご存知ではなかった。

今はスカイプ使って英会話レッスンもはやってるけど 私はいろんな人と出会えるノバが好きです。別にノバのまわしものじゃないけどさ。

明日は僕ちゃんリハビリなのね。主婦さん お疲れがでませんように。
ANCHORSONGさんへ (大阪の主婦)
2010-10-12 22:13:57
負けました。ANCHORSOMGさん。。(笑)
思うに、PASS単、イッチーボキャビル本、なんせ、ぼろぼろになるまで使い倒したら、何か開けるというか、ひとつの山を越えますな。(笑)

私も今日、公式4の一回目の見直ししてて思ったのですが、聞き取れなかったり、読解間違ってるのはだいたい、ビジネスの話ですわ(泣)

自分の苦手分野を克服する意味でTOEIC勉強「あり」ですかね。

この最近よく耳にする「あり」ての。ファミリーマートのCMでも弁当食べてる俳優が「ファミリーマート「あり」だよな」とか言う。。

今日、NHK毎日ドイツ語で 講師が 「ドイツ人らしき人にドイツ語でいきなりはなしかけても「あり」だと思います」っていうた。

NHKの人が最近の流行語みたいなの使ったのがびっくりやわ。

てことで、私もどっちか言えば英検育ちだな(笑)
英検懐かしいからサンプルテスト受けようかしら(爆)

ところで、この「爆」って、どういう意味?知らんとつかってるねんけど。。。どっひゃー、ちゃんちゃん。てことかしら。
きんちゃんさんへ (大阪の主婦)
2010-10-12 22:24:33
おお。おしさひぶり。きんちゃんさん。
いよいよですね~。今度で五回目か。。。ブログ時々見に行くけど、やるだけのことはやってるから、ベストを尽くすだけですね~。植田先生の記事だったか、何回受けても受かる実力の人は一握りで、あとは3回に1回うかるかうからんからしいわ。ということで、あそこの「スクールは英検一級合格者専用の力を維持するための講座がある。すごいね~。

山中先生(英検一級道場の。二次対策でお世話になった)は「あきらめない人が合格します」いうてました(笑)

私も五回目、合格点そのままやったで。。一点たらんかったらアウト。それでも合格は合格で逃げ切った。。。。。

日曜、健闘いのります。 もし、あかんかっても、次、語彙本どうでしょう?(笑)22-3に持っていけばかなりの安全パイになりえます。
なつさんへ (大阪の主婦)
2010-10-12 22:35:50
通院お疲れさまです~。

もしかして、以前書いてた「季節労働者」の話、毛皮販売とかじゃなくて、年賀状?

私、なつさんのイメージ、むっちゃ「マダム」で豹柄とかきて、犬の散歩してる人のイメージあったのですが、むっちゃまじめなバイトでウケました。
ま~あれこれ、いろんな方面のネットワークあるわね~。

来月私も、三つの通院以外に、親の学集会が二件あってどたばたです。
支援学校内のグループ学習会。役所の人間が来て後援するとか。
あと、「医療的ケアの必要な子供の将来を考えるシンポジウム」とやら。。。

今月は1回の通院だけなので、比較的時間に余裕がああるのかも。
 ロビンクックの「coma」到着しました。
まだいつ読むか未定。二冊ほど読む予定が入ってて。医療の話は、なつさんも私も、ある程度病院内のながれが予測できるので、難解な語句はあっても情景を浮かべやすいと思いませんか?(笑)

読むの楽しみにしときますわ。

明日、リハビリいってきます

季節労働者 (なつ)
2010-10-13 04:55:15
年賀状販売は手伝ってるだけよお。もともと彼女のだんなさんがわんこつながりで親しくなり 頼まれただけで だんなさんが手伝った御礼にとご飯ご馳走してくれるくらいで はい、ここでもボランティアみたいなもんで。。

バイトは違うよ。3月に女性陣だけで打ち上げやって楽しかったので 今年はスタート前にみんなで集まることに。普段は他の仕事をやってる人も多いです。今年は二人が中学の英語教員の臨採で働いていて いや一人は講師かな、とにかく一人しかバイトできないんだけどね。一人は公務員なので。彼女はちょこっと遠くで教師をやっているので帰省するときにみんなで会うことに。でも今の教員採用難しいねえ。音楽なんか政令指定都市でも採用ゼロとか・・。バイト仲間は20代から最高齢は私・・。名づけて○○レディース集会・・暴走族みたいでしょ。

ああ、今日は勉強会とか書いたけど 今日じゃなかった。今日は自分の通うクリニックで家族会あるのでそちらに行くの。振り替えで明日夜行きます。

それから 私は豹柄着ないのよ。以前ノバで「なつにはふさわしくない。豹柄はあまり品がよろしくない」と講師に言われたことがあって。でも皮のコートとか持ってるんだけどな。動物愛護団体から攻撃されそう。ファー付きコートも。。。

coma 読みましたよ。手元にないけど。最初のあたりは医療用語調べて書き込みしてるので 手元にあったらあげるんだけどな。確かに病院内の光景は予測できるので 単語調べても「ああ、あのことね」ってわかるよね。

昨夜あのあと寝てしもたので今から英語勉強やるどす。
ではでは リハビリ気をつけていってきてね。
Unknown (でんすけ)
2010-10-13 08:03:12
植田一三という名前は1級の一次通ってから知りました。チビコイ色黒の初老の男性をイメージしてたら、写真見て唖然(笑)。パス単の存在を知ったのも準1取ってからだったから、どうも業界には疎いようです。

PB多読でいいのはあとひとつ、句動詞に強くなることだと思います。3つは出るけど、範囲広すぎて単語みたいにできないしね。句動詞を取れると意外とデカイ。ワシはここで点を稼ぎました。あとはコロケーションというかヤマカンで5~6つ当てたり。22点取ったときもはっきり意味わかってるの14個くらいやったもんな~。

しかしエエ加減な憶え方なのでいつかやり直さないと・・・。Vocabulary(いまだに正確に綴れない)in Useでもやるかな。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。