光産業技術動向ブログ OITT

OITTとは、Optoelectronic Industry and Technology Trendの略称です。

インフラ最高、利用は立ち遅れ=国際比較で現状分析-情報通信白書

2009年07月27日 | 光市場
 総務省は7月10日、2009年版の情報通信白書を発表した。インターネットなどのインフラ整備は世界最高水準とする一方、実際の利用率や利用者の安心感の面では立ち遅れが目立つと指摘。北欧などの情報通信先進国に学ぶ必要があると訴えている。

 白書は、日本のほか米国、英国、韓国、シンガポール、デンマーク、スウェーデンの7カ国の現状を比較。ブロードバンド料金の安さや通信速度などインフラ面の評価では日本が1位だった。

 これに対し、医療・福祉や行政サービス、電子商取引など、各分野における情報通信技術の利用率は総合で5位。さらに、各国で行われたアンケート調査によると、ネットなどを利用する際の「安心感」の評価は最下位だった。

詳しい情報はこちら。
時事ドットコム:インフラ最高、利用は立ち遅れ=国際比較で現状分析-情報通信白書
関係情報:情報通信関連:情報通信白書

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士フイルム、3D画像を撮影できるデジカメ「FinePix REAL 3D W1」

2009年07月22日 | 新製品
富士フイルムは22日、2つのレンズを搭載し、3D画像を撮影できるコンパクトデジタルカメラ「FinePix REAL 3D W1」を8月8日に発売すると発表した。背面液晶も3Dに対応し、撮影した3D画像を裸眼で楽しめるコンパクトデジタルカメラは世界で初めてだという。価格はオープンプライスだが、実売想定価格は6万円前後。

詳しい情報はこちら。
富士フイルム、3D画像を撮影できるデジカメ「FinePix REAL 3D W1」 | 家電 | マイコミジャーナル

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校のICT、学力向上や非デジタルネイティブの子どもたちへのIT教育にも期待

2009年07月21日 | 新政策
 今年度補正予算に「学校ICT(情報通信技術)環境整備の事業費総額4000億円」が組み込まれた。ICT活用による学力向上を目的とした、国をあげた大規模な取り組みだ。公立の小・中・高・特別支援学校数3万7050校で単純に割ると1校あたり1100万円がICT整備費用として使える。学校のICT 化により、どんなことができるのだろうか。

詳しい情報はこちら。
学校のICT、学力向上や非デジタルネイティブの子どもたちへのIT教育にも期待

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーション認識技術 Natal はWindowsにも導入、将来はオフィスへ

2009年07月16日 | 新製品
マイクロソフトのE3 2009 メディアブリーフィングで反響を呼んだ Project Natal は奥行きセンサーと通常のRGBカメラによるモーション・画像認識、および音声認識を活用したナチュラルユーザーインターフェース技術ですが、この Natalを Xbox 360だけでなくWindowsでも活用する計画が進んでいます。ソースはマイクロソフトのビル・ゲイツ会長。

詳しい情報はこちら。
ProjectNatal -- Engadget Japanese

<object width="560" height="340"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/p2qlHoxPioM&hl=ja&fs=1&"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param></object>

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

エイトラムダフォーラム 2009 明日第2回のフォーラム開催
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱電機、10Gbps用1.3μm帯レセプタクル型DFB半導体レーザーモジュールを発売

2009年07月11日 | 企業情報
三菱電機は,動作温度範囲が-20~95℃と広く,駆動電流を25mAに低減した小型の1.3μm帯レセプタクル型DFB半導体レーザーモジュール (TOSA)「FU-456RDF-9M2」を7月1日から発売する。10Gbpsの光送受信器規格(XFP,SFP+)と光デバイス規格(XMD‐ MSA)に準拠。サンプル価格は 20,000円。

新開発の高性能DFB半導体レーザーの採用により,XMD-MSA準拠の小型パッケージと機械的,電気的インターフェースを維持したままで,動作温度範囲を従来の-5~85℃から,-20~95℃へと拡大した。これにより送受信器の高密度実装に対する放熱設計が容易になる。また,常温25℃での駆動電流を従来の35mAから25mAにまで低減した。これにより,光送受信器としての消費電力は従来の半導体モジュールを使った場合に比べ約60%ですみ,ネットワークの低消費電力化に貢献する。

詳しくはこちら
【三菱電機】10Gbps用1.3μm帯レセプタクル型DFB半導体レーザーモジュールを発売 - ELISNET -

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Power To Lightと呼ばれる高輝度LED ドライバを提供

2009年07月10日 | 企業情報
マイクレルは,高輝度LED 専用ドライバの新ファミリ「MIC3230/31/32」 を発売した。

これらのデバイスは,ソリッド・ステート・ライティングおよび一般照明アプリケーション用の,高輝度LED ドライバ新シリーズの最初の製品群になる。このLED ドライバは,1W,3W,高出力LED を駆動する際の柔軟性を提供するもの。

「MIC3230/31/32」シリーズは,6V~45V という幅広い動作入力電圧範囲を特長としている。LEDドライバの「MIC323x ファミリ」は,システムレベルでの電力消費を少なくするため250mV の帰還電圧と,様々なLED 電流に対応できるよう,プログラム可能電流制御などの機能がある。全製品ファミリは,高い電圧まで上げることができ,最大70W の出力まで駆動可能。設計に柔軟性を与えるため,「MIC3230/31」は動作周波数を10kHz から1MHz まで調整可能で,「MIC3232」の場合は 400kHz の固定周波数で作動するようになっている。「MIC3231」には,12dB までEMI を減らすことのできる周波数ディザリング機能がある。

3 つの製品すべてには,低電力シャットダウンや,PWM 減光機能の為のイネーブルピン,OVP (過電圧保護)や過熱保護,UVLO(減電圧ロック)などの機能がある。「MIC3230/31」 は,12 リードMLFと16 リードのepad TSSOP パッケージの2 種類で提供される。「MIC3232」は,MSOP-10 パッケージで提供される。
3 種のIC すべては現在量産出荷が可能で,価格は1,000 個ロットでの単価1.20 米ドルから。

詳しくはこちら
【Micrel】Power To Lightと呼ばれる高輝度LED ドライバを提供 - ELISNET -

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低所得者のネット利用率低下

2009年07月10日 | 通信市場
低所得者のネット利用率低下…情報通信白書

 総務省が10日発表した2009年版「情報通信白書」によると、08年末時点で
国民の4人に3人にまでインターネットが普及した一方で、景気悪化の影響など
から低所得者のネット利用率が4年ぶりに減少に転じた。

 70歳以上の高齢者の利用率も低下し、総務省は「経済危機の中で情報格差が
拡大し、高齢者や低所得者が取り残される」と懸念を示している。

 08年末時点の世帯年収別のネット利用率は2000万円以上の86・9%(前年
比9・4ポイント増)を最高に、600万円以上800万円未満が79・1%(同1・7
ポイント増)、200万円以上400万円未満が66%(同2・5ポイント増)と上昇。
一方、200万円未満は50・5%(同5・5ポイント減)と落ち込み、景気悪化で
低所得者層ほど通信費の節約を強いられたとみられる。

 年齢別では20~29歳が96・3%(同1・5ポイント増)と最高で、6~12歳が
68・9%(同0・2ポイント増)、50~59歳が82・2%(同1ポイント増)。しかし、
70~79歳は27・7%(同1・1ポイント減)、80歳以上は14・5%(同0・9ポイ
ント減)と減少した。

詳しくはこちら
低所得者のネット利用率低下…情報通信白書 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google、独自OS「Google Chrome OS」の開発を表明

2009年07月09日 | 新製品
米Googleは7日、新たなプロジェクトとして「Google Chrome OS」の開発に取り組むと発表した。当初はネットブックをターゲットにした軽量OSとして、2010年後半のリリースを目指すとしている。

Googleの公式ブログでは、Google Chromeは検索やメールのチェックなどWebで生活する人のためにデザインしたが、ブラウザの動作環境であるOSはWebが無かった時代に設計されていると指摘。そのため、Googleでは「Google Chrome」の自然な拡張として、OSのあるべき姿を再考する試みである「Google Chrome OS」のプロジェクトに取り組むとしている。

Google Chrome OSはオープンソースで、当初はネットブックをターゲットとした軽量OSとしてリリースを目指す。2009年後半にはオープンソースでコードを公開し、ネットブックで動作するGoogle Chrome OSは2010年後半に利用できる予定。

Google Chrome OSは、スピード、シンプル、セキュリティを柱として、「数秒で起動してWebが利用できるOS」としてデザイン。ユーザーインターフェイスは最小限で、ほとんどの作業はWeb上で行うことを前提とする。

Google、独自OS「Google Chrome OS」の開発を表明 -INTERNET Watch

エイサー:ネットブックにGoogle Androidを搭載

6月2日より台北でComputex 2009が開催されている。台湾エイサー(宏碁:acer)は今年第3四半期に、世界初のGoogle Android搭載型ネットブックを発売することを発表した。 

Androidは、Googleが開発し無料で提供している携帯電話用ソフトウェアのプラットフォーム。エイサーはネットブック「Aspire One Netbook」の最新版にAndroidを搭載、顧客ニーズに応えていく方針とのこと。

エイサー:ネットブックにGoogle Androidを搭載|I T|ChinaPress

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のブロードバンド2009年Q1の新規加入者数

2009年07月06日 | 光市場
 ポイントピック(Point Topic)の「世界のブロードバンド統計」によると、2009年第1四半期のブロードバンド新規加入者では中国と米国がリードしていることが分かった。

 ポイントピックによると、同社の記録が始まって以来、2008年はブロードバンドにとって最も厳しい年だった。特に上期は、全面的に低成長、純増も低調だった。例外は中国とブラジルで、両国ともBRICパートナーであり、上期よりも下期の伸びが遙かに落ち込んだ。

 2009年初めは、ヨーロッパや日本はまだ不安定に見え、次期には相当数のアップダウンがあるものと予想されている。Q1で実際に際立っているのは米国、中国、ブラジル、若干少ないがカナダも力強さが見える。

詳しい情報は以下より。
http://www.lfw-japan.jp/news2009/news_20090630_02.html

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロードバンド世帯普及率,韓国が95%で1位,米国は20位

2009年07月03日 | 光市場
ブロードバンド世帯普及率,韓国が95%で1位,米国は20位

 米Strategy Analyticsは,2008年におけるブロードバンド世帯普及率の国別ランキングを米国時間2009年6月18日に発表した。首位は韓国で普及率は95%。米国の普及率は60%で58カ国中20位だった。

 同社は,韓国のブロードバンド普及率が高い要因として,都市部に住む人口の割合が大きいことと,政府による包括的なブロードバンド普及政策を挙げた。米国については,今年さらに順位を3つ下げて23位に後退すると見ている。

 上位10カ国には,アジアの5カ国がランクインした。同社は先日発表した調査報告で,アジア太平洋地域のブロードバンド契約者数は,2009~2013年の間にさらに平均で年間15%増加すると予測している。

 ちなみに、韓国では2005年までブロードバンドルーターの利用は制限されていた。

詳しい情報は以下より。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20090619/332191/

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気で走る車 AIRPod、年内にも商用化

2009年07月02日 | 新現象・新技術
本当に実現するのやら、その前に会社がどうなるのやらよく分からない未来の車プロジェクトは多数あります。

そんな中でフランスのMDI社は空気で走る車を開発中、年内にも発売の予定です。車の名前はAIRPod。空気で走るといってもさすがに帆を出すわけではなく、圧縮空気を利用してエンジンを動かします。プロトタイプの最高時速は50kmですが、将来的な目標は80km。

MDI社によると、連続走行可能な距離は乗車が一人の場合で145kmから200kmくらい。空気缶の詰め替えに必要な時間は2分なので、走行距離を考えなければ給油とほぼ同じ、充電よりはずいぶんマシです。カーボンファイバー製空気タンクの容量は現行で80リッター / 2900 psi (20MPa)、将来的には200リッター (30MPa)。

詳しい情報は以下より。
http://japanese.engadget.com/2009/07/01/airpod/

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界初、赤色LED成功…阪大教授ら

2009年07月01日 | 新現象・新技術
世界初、赤色LED成功…阪大教授ら

 熱伝導率が大きいなど優れた特性を持つ半導体素材の窒化ガリウムで、赤色の発光ダイオード(LED)を作ることに世界で初めて成功したと藤原康文・大阪大教授らが6月30日発表した。

 光の三原色のうち、青と緑のLEDは窒化ガリウムでの製造が実用化され、携帯電話などに使われているが、赤は作れず別の材料が使われる。

 藤原教授らは、電流で赤く光る金属「ユウロピウム」を独自の技術で窒化ガリウムに添加し、LEDを製作。乾電池2個分の電圧をかけると、室内光の下でも肉眼で分かるくらいに光った。

 藤原教授は「3色を同じ基板上に乗せられれば、現在のLEDより画素面積が1000分の1程度になり、小型で超高画質な画面が実現できる」と話す。

詳しい情報は以下より。
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20090701-OYO8T00280.htm

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする