おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

堆肥にシートベルト

2011-04-24 | つぶやき
今日は よい天気だし 車もあるので 大忙しです
堆肥や 発酵鶏糞や 培養土を買いに行かなくちゃなりません

午後は リコーダーの練習があるので 午前中に 済ませなくっちゃなりません
堆肥を3袋買ったら 載せる場所がないので 助手席にタオルを敷いて積みました
(トランクは 夫の荷物がいっぱいで 載せられないのです)



そうしたら ピーピーピーピー と うるさく警告音が鳴ります
近頃の車は シートベルトをしないと うるさく鳴るんですね

初めは 無視してたんですが 
あんまり ピーピーピーピーピーピー うるさいので
途中で 堆肥にシートベルトを してやりました(笑)

そうしたら やっと 警告音が止まりました   ホッ!
変な車!


夫に話したら 助手席に 重い物を置く時は
初めに シートベルトをしておけば よいんだそうです
ナ~ルホドね


午後は その席に 友達を乗せて リコーダー練習に行きました
練習後は また 車に乗って 森の方のケーキ屋さんへ 行き
リコーダー友達と お茶とケーキしました

新緑がきれいで この時期は 車で走るのも よい気持ちです
でも うちの車 堆肥っ臭いかも~(笑)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 退屈な雨の日 | トップ | マザーグリーン・リーフレタス »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
荷物にも? (さち)
2011-04-24 22:34:06
面白い話でした!
荷物にまでシートベルトとは。
そうですね。初めにシートベルトをして堆肥を載せるとは?じゃあ、お買い物をしたものもシートベルトをするのでしょうねぇ。

忙しい日でしたね。
私も一日庭仕事をしてました。
こんにちわ (よしこさん)
2011-04-25 10:39:22
笑った~~~
シートベルトして貰って 運ばれた 堆肥なんて・・・
でも 良く思いつきましたね

助手席に 何時も 買いものした 荷物乗せるけれど
ピーピーは ありません 重量かなんかの 問題なんでしょうか?
よしこさん (りんごのほっぺ)
2011-04-26 10:31:41
リュックとか、大きな買い物荷物等を置くと、ピーピー言ったことは、前にもあるのですが、ちょっと置き方を変えたりすると止まっていたんです。
背もたれにも重さがかかると鳴るのかも~?
車の説明書に書いてあるかしらね~?
調べてみましょう。
でも、可笑しくて、自分でも笑っちゃいましたよ。
さち様 (りんごのほっぺ)
2011-04-26 10:42:20
ネットで見たら、警告音を鳴らないようにする器具っていうのを売ってました。
困っている人って、いっぱいいるんですね。
でも、万が一の時は、荷物が飛び出さないように、荷物にもシートベルトしておいた方が良いんですってよ。
ナールホドね!

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事