アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

あした、スコシズツマーケットに出店します。

2023-04-28 16:20:37 | アンティマキの焼き菓子とパン

   岡崎市籠田公園で開かれる、スコシズツマーケットに、明日出店いたします。

   このマーケット、数年前から出てみたいと思っていたのですが、プラスチックフリーを心掛ける販売の工夫が思いつかなくて、気になりながらそのままになっていました。昨秋10月のマーケットを見学し、「スコシズツ」でも試みられたら出店できるかな、という気になったのですが、その後、主催者から、「岡崎市の保健所から特別の許可を得ている」と知り、出店を決めました。

   私は菓子製造業の許可を豊田市から受けて販売しているのですが、製造場所以外で販売するときはしっかり個装して原材料表示をする、というのが規則です。それで、プラスチック袋を使わず、たとえば大きな容器に入れてその場で紙袋に入れて売る、といった方法は取れないことになっています。ところがこの方法もこの日だけ許可となっている、というのです。それなら出てみたい!とおもって、今回初出店を決めました。

  さっそく注文したのが、この写真のガラス瓶。かわいい。気に入っています。中に入れたのは、ガレットブルトンヌと甘夏のシロップ漬けのスコーン。なんだかいつもより生き生きして?見えます。

  でも、すべてのお菓子をこのガラス容器に入れて売るのはたいへん。かといって、小さなガラス瓶に入れて1袋分ずつ販売するとなると、ガラス瓶の値段が焼き菓子の値段に上乗せされるので、消費者に負担がかかります。そこで考えたのが、金属のお菓子の缶に入れる方法。

  箱の中は、こんなふうです。

   紙袋にいつもの1袋分ずつを入れました。といっても今回は特別に、2種類のシリアルクッキーを二枚ずつ一袋に収めてみました。表ラベルはあえてせずに。小さなラベルも作るにはエネルギーがいります。わたしのエネルギーも含めて。対面販売なので説明すれば済むことだから、こんな愛想なしのシンプルな包装にしました。

   最近は缶のなかの菓子はすべてプラスチックで個装するのが当たり前になっていますが、私の子供のころは、缶の中にじかにビスケットなどが入っていました。で、その缶は中身が空になったら別のお菓子を入れて、ずっと「おやつのカンカン」として大事な道具として使い続けられていたものです。私は今でも、うちにあったビスケットの入っていた細長い缶の絵をうっすらとですが覚えています。

  今回、この方法にして販売するにあたって、菓子と乾燥剤を紙袋に入れて封をし、缶の中に入れてしばらく置いてみました。そうしたら、ほぼ乾燥した状態のまま、保たれました。もしかしたら、私たちはプラスチックがないと暮らせないと思い込んでいたのかも、とおもったできごとでした。

  中身は、こんな風にサンプルを置くことにしました。

  さて、前置きが長くなりました。おもちするのは、ほかに、ざくざくクッキー、味噌味の米粉ビスコッティ、おかき、なんちゃってルヴァン種のパン2種です。パンだけは、いったん紙袋にいれるかオーブンペーパーで包み、そのあとは大きなプラスチック容器に入れることにします。パンの入る食品用の大きな缶はないし、木箱では乾燥が心配です。

  いつもより、なんだかんだと荷物が増えそうですが、新しい試みがいろいろできて、満足。金属缶に入れて売るというこころみは、別の出店時にもできそうです。

  ところで、当日は、一緒に出店する正木千香さんがオリジナルの紙芝居も上演します。

 

   タイトルは「ぼくはスナメリ」。香害とマイクロプラスチックの害に悩む、三河湾のスナメリが主人公です。上演予定時刻はとりあえず11時、13時、15時の三回。所要時間は10分ちょっとです。上演場所はアンティマキのブースの前あたりです。

 

   千香さんの作った、へちまたわしも販売します。

   スコシズツマーケットは、10時から16時まで。詳細はこちらからご覧ください。

   (20+) スコシズツ.プロジェクト - 【Go Zero Waste🌏】 スコシズツマーケットは ゼロウェイストを目指したマルシェです○... | Facebook

   なお、お越しになる方は、マイボトル、カラトリー、皿、容器などお持ちください。でも、ふらっと立ち寄って何も持っていない方でも、対応できるよう、多分各店舗ともお考えになっていると思います。去年はそうでした。明日は何とか午後まではお天気がもちそうです。皆さんのお越しをお待ちしています。

 

    

 

   

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あした守綱寺まちかど朝市に出店します。

2023-04-24 21:28:32 | アンティマキの焼き菓子とパン

  今年初めての守綱寺まちかど朝市への出店です。

  お持ちするのは、米粉とあんこの蒸しマフィン、なんちゃってルヴァン種のパンのほか、クッキー各種。

   この蒸しマフィン、ほぼまんじゅうに近い食感です。グルテンフリー。生地は米粉と片栗粉でつくりました。どちらも有機栽培の安全な素材です。卵も牛乳も不使用。上に載っているのはさくらの塩漬けです。この塩気がなかなか効いています。

  こちらはなんちゃってルヴァン種のパン。ヨーグルトとライ麦とホシノ酵母で発酵させた酵母を何度も種継ぎした種で発酵させました。酸味が特徴のルヴァン種のパン。しっかり焼いて食べると、おいしさがじわじわっと広がります。

  読み聞かせの会は10時半から。マルシェは11時から。アンティマキと旭のいのはな農園が出店します。旭の山菜がきっとたくさん届きますよ。

   この季節、市街地へ行くときいつも悩むのは着るもの。気温が5度くらい違うので、こちらで寒くても市中では暑い、という日がざらにあります。でも、今日の冷え込みはちょっと激しすぎます。あしたはどうかな。

   それでも、冬が終わり、やっとシカやカモシカの食害が減ってきました。ギボシは地面から1センチ芽を出した途端、軒並み食べられ、これはもう全滅したかなと思っていたら、その後のにょきにょきと伸びてきました。でも、葉っぱの先がみんな傷ついています。傷ついたまま、育っています。

  こちらはビワ。昨年の梅雨のころ、知人が届けてくれた苗。夏から秋にかけてぐんぐん伸びたのですが、冬にやはりシカかカモシカが届く限りの葉を全部食い尽くしました。それでも上の方の葉は健在で、何とか枯れずに済んでいるので、いつかなんとか復活してくれるだろうと期待はしていましたが、意外と早くその時はやってきました。新芽がいくつも出てきたのです。よかった!

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしたは稲武どんぐり工房で、雛マルシェ。アンティマキも出店します。

2023-04-01 21:42:12 | アンティマキの焼き菓子とパン

  ただいま稲武では、旧暦のひな祭りの開催中。どんぐり工房では、毎年恒例のふくよせ雛が趣向を凝らした演出で人気を博しています。さて、そのどんぐり工房で、今日明日と二日間、雛マルシェを開いています。アンティマキは、明日だけ、出店します。

  和室では「桶茶」の点前も。桶茶は、山里稲武に伝わる独特の茶道。私はまだ一度も実際に見たことがないので、楽しみにしています。11時からと13時からは、「昭和の香りプンプンのちょっとインチキくさいマジシャン・・タップリン」(ちらし)によるマジックショーが見られます。

   お持ちするのは、穀物クッキー4種、オートミールのザクザククッキー、いとカフェのオリジナルスパイスの入ったクッキー、甘夏のシロップ漬け入りのスコーン、米粉とあんこのマフィン(新作)、なんちゃってルヴァン種のカンパーニュ2種。

   米粉マフィンは何度かの試作を経て明日新登場。でも、味はいいのですが、ふくらみはイマイチ。中にまんじゅうのようにあんこを入れたからかしら。次回はまたすこし配合などを変えるかもしれません。

   パンはフランスパン風のシンプルな細身のカンパーニュと、有機クルミ、有機レーズンの入ったカンパーニュ。ちょっと酸味があるのが特徴です。

   稲武はただいま桜が満開。見に行っていませんが、瑞龍寺の枝垂れ桜も、大野瀬の大安寺の桜も、名倉の川沿いの桜並木も見ごろを迎えているようです。ドライブがてら、ぜひ工房にお立ち寄りください。工房スタッフ渾身の力作、今年のふくよせ雛は4日で終了です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする