のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

苦労人 きみまろさんに 祝エール

2017年10月25日 09時06分13秒 | うたごえ

人の心に笑いを送る 多くの方が笑顔になる

易しいようで難しいことである 特に芸人は同じものを続けていてもすぐ飽きられる

ピン芸人 私は好きでは無い 好きな人もいるから これは私の独りよがりだ

 

20年前くらい 観光バスでの帰途は ガイドもすることも無く 大概 ビデオが流されていた

殆ど 『男はつらいよ』 あの寅さんシリーズだ 心地良い旅の疲れをほのぼのとさせる

今でもテレビでは 再放送されて たまに私も見て居る 何回も見て居る映画でも面白い

 

しかし これは観光バス業界の指示で 観られなくなった

何故かと言うと 著作権の問題が浮上しているのである

ビデオ上映には 一本いくら 観光バスが流そうか゛流さないでも一様に掛かることになる

 

業界は一斉にバスでの上映を止めて 背景が分からないお客さまからクレームもついた

この頃 私は添乗員を始めている 言い訳をするのも苦労したものである

そんな時に ハーモニカでタイミング良く流すと 皆さん サプライズに驚き感動も寄せられる

 

 

サービスエリアで 何やらガイドに手渡している人が居る

それが 今や中高年のアイドル 綾小路きみまろ さんである

このエリア内では無断の販売は禁じられてはいるが 彼は漫談テープを無料配布しているのだ

 

この作戦は 売れない あるいはチャンスに恵まれない彼の芸を知るもの 結果的には大成功

ガイドさんが テープを車内に流す お客さんは大爆笑だ

ある程度売れてきたら 次のテープも無料配布 だから漫談の2本立てでもあった

 

 

ツアー添乗員には 最後にアンケート全員配布がある

コース ホテル 食事 加えてドライバー ガイド 添乗員の評価が容赦なく書きこまれる

心理的に負担だと嫌がる添乗員も居たが 私は決して嫌では無い 評価も悪くない

 

だが きみまろさんのことについては あんなに車内で大爆笑でも嫌いな方が居る

毒舌漫談だが 特に中高年の女性については 当てはまることが多い?

皆さん大笑いしてあるあるなんて気持ちだろう だがそれが気にくわない方が酷評する

 

ガイドさんが乗っていると 大概 嫌がおうも無く テープを流す方が多い

これが全国的に地道に功を奏して 彼がエンタメ業界 テレビにも露出するようになる

もちろん テープはそれにつれて流さなくなった

 

鹿児島から上京 私も住んだ北千住でアルバイトして拓大に通う

この頃 たけしさんなども一緒だったが 次々と彼らは売れて行く

きみまろさんは相変わらず売れない キャバレーも店を閉じ減少 活動の場が消えて行く

同郷の縁もあり 森進一さんが司会や前座の漫談に使ってくれた

それでも芽が出ず サービスエリアで無料のテープ3000本を配り歩いた

業界が眼をつけ 全国販売になり 漫談としては異例の売り上げが上がる

 

私の添乗員最後の年は きみまろさんツアーが催行されていた

どこも超満員 私が乗った時は観光バス8台で埼玉アリーナまで行く

会場は笑いの連続 グッズも飛ぶように売れていた 殆ど中高年の女性であった

 

昔は恋に落ちた あれから40年 今 奥様方が落ちるのは・・・↑

 

売れる前から あのテープを配っている姿も見て居るので 良かったねと心でエールを送る

毒蝮三太夫 や たけしさんは くそばぱぁなどの毒舌はあるが 彼はこれは言わない

日常あることを笑いのタネにしてファンが殺到するのだ 苦節30年の実りである

 

 

人の笑顔 私は見るのが好きだ 介護施設でも うたごえでも 高齢者の笑顔は美しいと思う

その時 過去の苦しみも哀しみも忘れて 一瞬の美しさが浮かび上がるのだ

今日も下町のうたごえ 亀戸会場は100名程度参加される 皆さんの笑顔が見られる

 

ブログランキングに参加しています

                    ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

  にほんブログ村

  コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

 (メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花たちは風雨に耐えて今日も咲く | トップ | 外は雨 うたごえの場は い... »

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
cihidoriさんへ (のびた)
2017-10-26 08:39:50

きみまろさんのネタ 女性がネタだから 一部受け入れられない方も居るでしょうね
それを超えて大爆笑させてしまうのは彼の話術ですね
売れない頃から知っているので 成功を祝うものです
鹿児島・志布志市の出身ですね
歌之助さん? 私は知らないです
地域ではスターなのですね(笑)
笑いは心にも健康にも良いものです
わろてんか で行きましょう
鹿児島出身だから (chidori)
2017-10-25 23:24:33
私もこの番組見ました。前にも何度か聞いた話。

最初は好きになれない時期がありましたが、だんだん

受け入れられるようになりました。

お笑いでも言ってはいけないことがある。私もいつもそ

のことに気を付けています。

たくさん苦労されて、だから今があると思います。

鹿児島出身の歌之助さんも っても面白いです。

たぬき湯の社長とお友達で、よくたぬき湯でお話されるようです。

笑いはいいですね。品のある笑いを。。追求したいです。


鈴音さんへ (のびた)
2017-10-25 23:21:27

もう楽しくて仕方ない きみまろトークに大爆笑
この笑顔が最高ですね
女性の心と実態わしづかみです(笑)
私も習って 皆さんを笑顔にしましょう
今日も舌好調でした
いっしょになって笑いたい (鈴音)
2017-10-25 23:06:56
読んでいくうちに笑いがこぼれました。
私きみまろさん大好き~です。
画面のみなさんの笑顔が素敵ですよね。
わたしもこういう笑顔でいたいと思いました。
のびたさん「笑顔配達頑張ってくださぁ~い」
そよかぜさんへ (のびた)
2017-10-25 21:19:04

添乗員時代 きみまろさんが 観光バスに頼み込んでいるのを目撃しました 
そして そのテープも何度となくバスで一緒に聴きました
殆どの方は大爆笑でした
次は売れてから きみまろツアーの添乗です
良く頑張ってこんなに売れて良かったなぁとエールを送りたい心境にもなります
oomotoさんへ (のびた)
2017-10-25 21:16:00

ハーモニカ どこにでも持って歩けて便利ですね
永く演奏しているうちに コード奏法 ベース奏法 などいつの間にか覚えてしまいました
バスツアーではお客様にとってはサプライズ 時間や場所に合わせて演奏して喜ばれて居ました
バスガイドが乗らないツアーも多かったので 場面は多いです
ハーモニカのバンド合奏 これも大変でしょう
私もバンドを組みましたので 苦労も楽しみも分かります ピアノ ドラム ギター ベース ギター パーカッションのバンドでした
殆どボランティア活動 そして 会社の行事 健康ランドでお客様が歌うバックバンドなどです
そらママさんへ (のびた)
2017-10-25 21:10:09

そらママさんの観光は殆ど自家用車移動ですね(笑)
仲の良いご夫婦での旅 微笑ましいです
昔は 寅さんのビデオが帰りの車中の光景でした
今日も大勢の方が雨にもめげず参加されて 笑いあり歌ありの時間を過ごしました
まりもさんへ (のびた)
2017-10-25 21:07:08

きみまろさんのテープには 一部 怒りの顔をされていますが そんな顔をしないで もっと心を広くしたらどうでしょうと思ったこともあります
添乗員は様々な苦情処理もしますので 人間性を高めるには大いに役に立ちました
今日も楽しかったですよ
皆さんが笑顔で帰られました
雨でも101名の参加者です
ひろさんへ (のびた)
2017-10-25 21:03:40

どんな職業でも 必死に努力をされて それが成功された方には羨望も湧きません
むしろ その努力を見習いたいと思いますね
きみまろさんのステージはいつも大爆笑です
女性の皆さん ネタにされているのに それがあたっているだけに爆笑してしまいます
テープ配りの光景から きみまろツアーの添乗まで 縁がありましたので 素直に良かったねと言えます
reihanaさんへ (のびた)
2017-10-25 20:59:44

中高年のアイドル 特に女性に好かれますね
テレビでも多く見かけますね
NHKの歌謡番組にも出ていました
私も結構好きな方ですね(笑)
蓮の花さんへ (のびた)
2017-10-25 20:58:02

必死の努力 長い間の下積み それで成功する姿に私は好感を持っています
勿論 この話し方が嫌いな方も中には居るでしょう
人それぞれ 好みが違うからそれで良いですよ
でも あの大勢を笑いにさせて行くこと貴重な存在です
hirokoさんへ (のびた)
2017-10-25 20:54:50

笑いは健康にも精神的にも大切なことです
病院でも落語を聴かす時代です
病気の免疫性を高めることが証明されていますね
下積みから懸命に努力されて成功される姿も 私は好感を持って見ます
わろてんか そうです 笑いの多い社会にしたいですね
ゆりさんへ (のびた)
2017-10-25 20:50:50

懸命に努力して サービスエリアで頑張っている姿は目撃しています
そして そのテープをガイドさんが流しました
車内は爆笑の連続でしたよ
まさか 私が そのきみまろさんのステージに行くためのバス添乗をするとは思いませんでした(笑)
話し方も小気味よいテンポで お客様をみんな笑顔にします
私も 笑いを誘うこと大好きです
今日も歌の合間にトークで笑わせてしまいました

皆さん健康に気を付けましょう
でも 皆さんは大丈夫です
美人薄命と言うでしょう 既にこの歳まで生きていらっしゃる・・・大爆笑でした
何か問題発言してしまいましたか? またおお笑いです
ブスね そうです ぶすっとしている方を指します(笑)
kaoさんへ (のびた)
2017-10-25 20:43:37

私は苦労をして現在の位置に上り詰めた方が好きです
親の威光や時勢の波に乗ってスターになった方より 身近に感じますね
ハーモニカは子ども時代からある程度自信があります
これをバス車内で取り入れたら 好評で大分助かりました
芸は身を助けるですね
屋根裏人のワイコマさんへ (のびた)
2017-10-25 20:40:51

笑顔は魔法 そうですよね
周りも笑顔に伝播させていきます
CDを身近にお持ちですか
今は病院でも笑いの効果で免疫性が高まると証明されています
歌もそんな意味では 人の心に溶け込んで行きます
癒されたり励まされたり大きな力ですね
その歌と笑いが 私の下町のうたごえなどにも溢れています
こんばんは (そよかぜ)
2017-10-25 19:46:55
のびたさん
きみまろさんの売れる前の苦労時代を御存じなのですね
ヒットしてからは度々大笑いしました
笑いは良いですね~
ツアーにも添乗されたのですね
懐かしい思い出ですね
手軽な~ (oomoto)
2017-10-25 18:27:30
こんにちは
ハーモニカは持ち運びに手軽な楽器ですね。
でも中々奥深い楽器でもあります。 
スウ ハクの息継ぎが上手く出来ない難しさ・・・

のびたさんは60年来のベテランだそうですね
我が(ハーモニカ)サークル12、3人での合奏
なかなか難しくてヒッタリ合いません (^^♪
でもなんとか頑張っています。 
Unknown (そらママ)
2017-10-25 16:00:23
こんにちは、
私は観光バスは殆ど乗りませんが、昔乗ったとき、
とらさんのビデオが流れていました、時代時代によってこれも変わっていくのですね、
きみまろさん楽しいです、沢山の苦労を経験し今の芸があるのですね、
今日も歌声お疲れ様です。
のびたさんへ (まりも)
2017-10-25 15:02:32
人は 色々な考えを持つ方がいらっしゃるので
のびた添乗員も 苦労されたことでしょうね
きみまろさんのこのお話 TVで見たことが有ります
皆で 笑ったら楽しい場も いっそう楽しくなるけれど
少数の方には 気にさわることなのですね
冗談の通じる 柔軟性も時には必要ですね
のびたさんも 歌と笑いの伝道師ですね
苦節30年・・・ (ひろ)
2017-10-25 14:07:26
懸命に努力されて日の目を・・・スポットライトが当たるとは
限らない世界で、長い年月頑張る情熱は凄いです。
何でもよく観察されているのでしょう、事実に笑えます(*^▽^*)
売り出される前の姿をご存知だと、今の人気に感慨も、でしょうね。
綾小路きみまろさん (reihana)
2017-10-25 13:15:37
こんにちは~♪
中高年のアイドルのきみまろさんは色んな番組にも出ていますね
「人生ひまつぶし」や「世界が驚いたニッポン!スゴ?イデスネ!!視察団」は
主人が楽しみにしている番組で 私も一緒に観ています。
こんにちは~ (蓮の花)
2017-10-25 13:00:19
芸人さんは売れない時期に相当な苦労を
して今は売れっ子になっている人もいます。
けど、私は綾小路きみまろさんのお話しの
仕方が何故か好感持たれないです。
人それぞれにに感じ方が違うので一概には
何とも言えない事ですね。
おはようございます(^^)/ (hiroko)
2017-10-25 11:44:00
ほっこりするお話ですね(^^♪
きみまろさんはテレビでしか見た事無いですが、
おの方の毒舌は許せます、聞いていて自分の事だ~、
と思いながら大笑いしています。
努力のたまものですね、笑うことは良いことですね、
わろてんか、の精神で楽しく過ごしたいです。
売れない頃のきみまろさん (ゆり)
2017-10-25 10:18:21
おはようございます。

のびたさんは、その頃のきみまろさんを御存じなのですね。

>毒蝮三太夫 や たけしさんは くそばぱぁなどの

そうですね・・・
きみまろさんは、そういうことを言われませんね。
言葉が綺麗です。
そして、皆さんを笑顔にされる!!
のびたさんもですね!

あっ、わたしも、いつも笑顔です。
だから「ブス」ではありません。
ブスとはブスってしてる人だということからはね(笑)

こんにちは (kao)
2017-10-25 10:11:11
綾のこうじきみまろさn
苦節の時代があられたのですね。
今実り感激です!大変だったでしょうね。
のびたさんガイドたのしかったでしょね。
ハモニカはいいアイデアと思いますl;

のびたさん今日もがんばって
いってらっしゃいませ。
笑顔の 魔法 (屋根裏人のワイコマです)
2017-10-25 09:37:44
笑顔は魔法である・・私は誰が言った言葉か
忘れてしまったが、今でも本当に信じる
この綾小路きみまろさんも・・CDが幾つか
あって、町内の演芸会、老人会、等の空き時間や
飲み会の合間に流すと・・何時も大好評
身近なことが笑いになる・・その笑いこそ
健康の糧で・笑いによって体内の潰瘍や
腫瘍も抑えられると聞いたもあります
笑いの大切さ、きみまろさんもすごいが
のびた さまもその次に歌と語りで・・
笑いの魔法を使う、神様です。

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事