ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

7月19日~20日 燕岳~常念:アルプス展望&花めぐり その2

2017年07月21日 | 山歩き
 4時起床

   
夜がすっかり明ける前(喜作新道・赤岩岳の奥の)北穂高岳の小屋の灯りを2階3号室から撮ってみたが、ピンボケ・・

 4:20 牛首展望台の急坂を登り、朝焼けを待ったが
   
坂の途中から高瀬ダム方面を覗く

  東の雲が厚く、なかなか大天井からお日さまがでてくれなかった。
 「昨年のような寒さがないネ、このまま焼けないかも・・」とそれでも待った。




 東の空はうっすらとピンクに


 立山~剣岳方面
   
 裏銀の山々のモルゲンロート

 
 
 お槍に大天井岳の影ができ、穂先から染まりだした
    



    


   

   


 手前は喜作新道の赤岩岳・西岳、奥に前穂~吊り尾根~北穂
   



<ここでちょっとだけ 雪形探訪>

 中岳の舞姫をズーム

その手前、大喰岳の雪渓に黒い雪形「親子の修行僧」を見つけた

 

 ここからの常念岳はこのように見える



 
 牛首展望台を降りる頃は谷から雲が上がって行った

 小屋に戻り、美味しい朝食をご馳走になった。

 6:30 小屋の女性スタッフ、小池支配人と記念撮影し、出発

 
 小屋の前を昨日の道に少しだけ戻り、二ノ俣谷を見下ろしながら稜線分岐まで1時間弱登りりあげる。





稜線近くいつものところでコマクサが朝陽を浴びていた
    


  
 ↑大天荘

・・・今日はいつもパスしていた大天井岳山頂に寄ることにした・・・


 斜面に大きな雪渓が残っており、それ前景に立山~剣岳

  
 燕岳の後ろに鹿島槍ヶ岳と奥に白馬岳

  
 中央に蓮華岳その後ろ鹿島槍ヶ岳と白馬岳
   
 中央に針ノ木岳~蓮華岳

 
大天井岳2,922mなので、常念山脈で一番高い山。
「常念岳2856mより高いんだ、里から見ると常念が一番だと思っていたね」と同行者たち

   
 やっぱりお槍さんを背景に撮ってもらい、お返しに単独行の男性にアングルに気を付けて3方向から。
 
 
 ここから有明山を見下ろして・・
「昨年秋に3人で登った時、3つあるお社のうち奥社を省略しちゃったね・・」
 「山頂までシャクナゲがあった・・次は6月下旬の花の咲くころにって約束だったね」

 
 燕岳と後方に針ノ木岳から後立山連峰

   
チングルマを前景に立山方面を

  
遠く木曽駒ケ岳が雲から頭を出した

さあ、常念乗越まで2時間半で歩きましょう

   

 

 

   
前穂の左に木曽御嶽山、噴煙が少し上がっている

 
中天井岳の手前の安曇側の残った雪渓


 草地にコケモモやオヤマノエンドウなどいろいろ









 
  イワツメクサ
    

 
 こちらはタカネツメクサかな






横通岳までコマクサがつづく







 
今日も雷鳥があらわれてくれたが、顔を見せてはくれない・・
     

   


 東天井カール;この場所は残雪が「仔犬」の雪形が見えるところ
 7月初め長峰山の展望台で2時間粘って見たんだった・・
   
 
 追記しましょう
   
7月初めに長峰山から撮った東天井岳カールの白い雪形「仔犬」・・左端
   
 これは中ほどに右を向いて座ってます・・わかりますか




 カール上部の雪渓は例年より大きい。奥の山は常念岳と蝶ヶ岳






カールの上部はお花畑




   

   

   


涸沢カールが大きく見えるようになって、
今、前穂と奥穂の山頂部に雲はついている


 御嶽山と乗鞍岳が並んで見えるようになる


 横通岳2,767m、左下へ尾根が続いている
 先日の常念小屋2代目山田恒男氏の葬儀の弔辞の中で山田さんの功績が紹介された。
 〝以前、この尾根の下のゴルフ場の辺りからロープウエイを張る計画が地元有志から出た時、山田氏が先頭に立って反対しその計画を止めさせた。もし、その反対運動がなかったら常念山脈に軽装の登山者が押し寄せ、遭難者が増え、今の環境は破壊されたに違いない”と。


  

    

  

    
 東天井岳の避難小屋の跡 

  

    

 

  
  安曇野側からガスがあがってくる

 
 ハイマツ/這松でなく、これはハイカラマツ/這唐松
 この標高で2400mより上で唐松が自生しているのは珍しいという

 
 乗越の赤い屋根は常念小屋

10:50 常念小屋で昼食、うどんやラーメンをベランダでいただいた
   

  

11:30 一の沢口へ15時にタクシーを予約 下山開始

 
胸突き八丁から河原に下りる百曲がりはお花畑

   
 ミヤマカラマツ

 
 コキンレイカ オミナエシ科
   




ヤマブキショウマ バラ科


  

  

  
 グンナイフウロ
   

  
 アザミが咲くのはこれからかな・・

 

 
 センジュガンピ ナデシコ科

 
 オオバミゾホウズキ
ここで美味しい水を飲み,汲んで帰るのはいつものこと
  

  


 
 ミヤマアカバナ アカバナ科
    


 
 クルマユリ
     


  
 トリカブトはまだおおかたが蕾
  


 
オオヤマレンゲの花が2つ残っていてくれた
  


   


 マタタビ
 


 14:50 一の沢登山口に到着。予約のタクシーに乗った。
  シャクナゲ荘で入湯し、Yu子さんちでお茶と御嶽海の応援、その後帰宅。


 <歩数>
 1日目;中房温泉~燕岳尾根あるき~大天ヒュッテ
    21,500歩 消費カロリー1137㎉

 2日目;大天ヒュッテ~常念乗越~一の沢登山口
    22,426歩+α (消費カロリー474㎉)
   *ヒュッテから大天井岳頂上まで塾大メイトを付け忘れ!!  
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月19日~20日 燕岳~常念:... | トップ | 7月23日(日) 雨の日本20... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (IKUKO)
2017-07-22 09:46:20
素晴らしい夏山登山・・・・堪能させていただきました。
山に咲く花はやっぱり山に行って見るものですね~
同じころ私は五竜高山植物園で我慢・・(苦笑)
山に目覚めるのが遅すぎました・・・・もうこの緩み切った体では無理ですね(😞)
nemoさんはまだまだいけますね~これからもたくさんの山を見せてください!!
おっと!IKUKOさん、 (nemobaba)
2017-07-22 09:57:06
今、IKUKOさんのブログ拝見してました。
わたしもコメント書きましたよ~
はあい!愉しい山歩きが出来ました。
明日は、上田市民と二百名山の岩菅山です。
一部ロープウェイを使います。年々だんだんレベルを下げてきました~
自分に合った山歩きが愉しくていいですよ。

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事