雑文の旅

猫爺の長編小説、短編小説、掌編小説、随筆、日記の投稿用ブログ

猫爺の連続小説「佐貫鷹之助」 第二十四回 チビ三太一人旅

2014-05-05 | フィクション
 姉、峻は、診療院で寝かされて、居ても立っても居られない焦りで苛立っていた。
   「こうしていては、仇、讃岐高之助が逃げてしまう」
 この今も、逃げ出す準備をしているかも知れぬと思うと、診療院を抜け出して、一人でも仇討ちに出かけたい気持ちであった。
   「明朝、章太郎が来たら、案内させて二人で出かけよう」
 峻は、ぐっと天井を睨みつけた。自分と弟の命は、今夜限りかも知れぬ。それでも、たった一太刀で良い、憎き讃岐に酬いて、父の元に旅たちたい。
 その夜、峻は眠ることが出来なかった。
   「お峻さん、どうなさいました、どこか傷むのですか?」
 夜勤の付添婦が、心配そうに声をかけた。
   「大丈夫です、どこも傷みません、ただ神経が昂ぶっております」
   「では、先生に伺って、気が休まる薬を処方して戴きましょう」
 翌朝、章太郎が一人でやってきた。姉、峻は、もう仇討ちの白装束に着替えて白鞘の剣を抱いて待っていた。
   「姉上、その前に少し話をしましょう」
 章太郎の思いを、姉に話してみようと考えたのだ。
   「父上は、讃岐のおじさんに殺されたのではなく、事故だったと思うのです」
   「父上は、讃岐の剣で切り殺されたのです、それを、あなたは事故だなんて、讃岐に丸め込まれたのですか」
   「違いますよ、私はどうしても讃岐のおじさんを憎めないのです」
   「私達の大切な父上は死んだのですよ、どれ程悔しい思いをして死んでいったか、あなたはそれが分からないのですか」
   「姉上は、間違っています、父上は讃岐高之助を憎んではいませ」
   「殺した相手を憎まないなんて、父上はそんな腑抜けではありません」
 父日揮総章と、讃岐高之助は、たしかに馬鹿な喧嘩をして剣を抜き合った。だが、どちらにも相手を殺す意思はなく、態と相手から剣を外していた。それが誤って讃岐の剣が父の脇腹に食い込んでしまったのだ。父は苦しみながら、親友讃岐に、止(とど)めを刺すように頼んだ。讃岐は親友の苦しむ姿を見て、楽にしてやりたい一心で、剣を突き立ててしまった。
   「姉上、讃岐のおじさんを斬っても、父上は喜びません」
 姉は、怒りに狂っていた。
   「それなら、あなたは今直ぐ明石に帰りなさい、私一人で仇討ちを遂げます」

 峻は、その場に崩れて泣いた。医師が飛んできて熱が出たのかと額に手を当てたが正常であった。章太郎が医師に訳を話すと、とにかく今は落ち着いて、鷹之助さんの来院を待って相談してみようと、この場を収めた。

 夕方、鷹之助が仕事を終えてやって来た。章太郎は姉の様子を伝え、自分の考えも話してみた。
   「仇討ちについて、ちょっと変な話ですが、仇を交えて話し合ってみましょう」
 こんな馬鹿げたことはないが、鷹之助の話し声は妙に姉弟の心を鎮めた。

 讃岐高之助の住まう長屋に三人はやって来た。讃岐は仏壇に手を合わせ、瞑想している最中であった。讃岐は三人に向き直って頭を下げると、再び仏壇に向って、今度は仏壇に話しかけた。
   「日揮、お前の子供たちがやって来たぞ」
 讃岐は「あの世で逢おうな」と言って、仏壇の扉を閉めた。
   「仇討ち、お受け申す、今、近所の子供に役人を呼んできて貰うので、暫く待たれい」
 仇討ち免状の確認と、検分の役だ。役人には前もって話しているようで、説明しなくとも免状を見せると、黙って頷いた。

 空き地に来ると、峻が剣を抜き、讃岐に向けたが、章太郎は丸腰であった。
   「章太郎どの、剣は如何いたした?」
 役人が免状の名を見て、章太郎に問うた。
   「わたしには、讃岐高之助さんを仇とは思えません」
 そんな話がもどかしいのか、峻は讃岐に斬ってかかった。その時、一人の男の子が飛び込んできた。
   「高之助おじさんを斬らないで」
 子供は、両手を広げて高之助の前に塞がった。
   「おじちゃんの剣は竹光です、わいのお父っちゃんが病気になったとき、刀を売って薬を買ってくれたのだ」
 高之助が、きまり悪そうに子供を嗜めた。
   「わしに恥をかかさないでくれ」
 子供は、高之助の足にしがみ付き大泣きをした。
   「おじちゃんは、善い人です、仇なんて何かのまちがいです」
   「健太、わしはこの人たちのお父さんを斬ったのだ、悪い人なのだよ」
   「嘘や、絶対嘘や、おじちゃんは悪くない」
 子供は、近所の人に引っ提げられて連れ出されたが、足をばたつかせて泣き喚いていた。
   「あの子は、わしを死んだお父っちゃんのように思っているのだ、許してやってくれ」
 高之助は、剣を抜いて構えた。やはり子供の言った通り竹光であった。見物人たちはどよめいた。
   「竹光だと油断はするな、気を入れてかかってきなさい」
 だが、章太郎が冷め切っていた。
   「姉上、やめてください、今の子をみたでしょう」
   「いいえ、止めません、仇を討って、章太郎、お前が日揮の跡目を継ぐのです」
   「仇は討たずとも、私がお殿様に事実を話します、それでだめなら、私は町人になります」
「何を言うのですか、それでは父の無念は晴らせないではありませんか」
   「父上は無念ではありません、父上自身がとどめを刺してくれと頼んだのです」
   「それを誰が見ていたのですか、お前は讃岐に騙されているのです」
 その時、讃岐が竹光で峻に切りかかってきた。峻はたじろいで竹光を叩き落とそうとして、剣を振り下ろしたとき、讃岐は竹光を下げて身で受けようとした。
 どうしたことだろう、峻の剣は、讃岐の肩すれすれのところで、峰を返していた。ボコッと鈍い音がして讃岐は倒れたが、峻もまた崩れ落ちてしまった。
 讃岐は肩を摩りながら、峻を気遣った。
   「どうした、大丈夫か? 何故峰を返した」
 讃岐は怪訝そうに峻に声を掛けた。
   「わかりません、気が付けば峰討ちになっていました」
 鷹之助は、新三郎の仕業であることは知っていた。この峰討ちで、逸(はや)っていた峻の気持ちが、幾らか和らいだように思えた。
 章太郎が讃岐の前に走りでた。
   「おじさん、私は直ちに明石に戻ります、戻って仇討ちを中止した訳を話し、殿の裁定に従います」
 走り去ろうとした章太郎を、鷹之助が止めた。
   「悪い様にはしません、ここからは私の指示に従って行動してください」

   「讃岐高之助どの、あなたも勝手に自害はせずに、私に従ってください」
   「わかり申した、この命、鷹之助どのに委ねましょう」
   「お峻さんも従って貰います」

 もう日も落ちた。讃岐と別れ、峻を診療院に送ると、勝手に抜け出したことを医者に咎められた。
   「明朝、退院の手続きをします、診療費の請求は、明日お渡ししますが、概算で一分二朱程度になりますのでご用意ください」
 診療院の応対係りの女が、鷹之助に言った。

 
 鷹之助は、姉弟に付いて明石に行き、新三郎に丸く治めて貰おうと思うが、天満塾を休み過ぎたので、これ以上休めなくなっていた。
   「新さん、どうしましょうか?」
   「良い手があります、鷹之助さんの代理に行ってもらうのです」
   「居ませんよ、そんな人」
   「居るじゃないですか、死んだ定吉さんの弟、相模屋の三太さんが」
   「あの子は、まだ五歳ですよ、明石までの往きはいいですが、戻りは一人です」
   「あっしが居ます」
   「相模屋さんが承知してくれるかどうだか」
   「あっしが一人で戻れば良いのですが、一人でふらふら飛んでいちゃあ、浄土に連れ戻されそうで…」
   「分かった、明日相模屋さんに頼みに行ってみましょう」

 相模屋長兵衛の店先で、丁稚の三太が水巻をしていた。
   「あっ、先生」
 鷹之助を見つけると、ぴょこんとお辞儀をした。
   「旦那様にご用ですか?」
   「はい、長兵衛さんと三太さんにお願いに来ました」
   「わいにもですか?」
 三太は不思議そうな顔をした。
   「旦那さんに言ってきます」
 三太が店の奥に引っ込むと、直ぐに長兵衛の声がした。
   「はよう、入って貰いなさらんかいな」
   「へーい」

 鷹之助は深くお辞儀をして、切り出した。
   「しばらく、三太ちゃんを貸して貰えませんでしょうか」
   「はいはい、三太に出来ることが有るのでしたら、どうぞやらせてやっておくれ」
   「それが、旅に出て貰いたいのですが」
   「よろしおます、どうぞ連れて行っておくれやす」
   「それが、私が連れて行くのではないのです」
   「では、何方と?」
   「播磨の国の明石から仇討ちに上方へ来た姉弟と供に、明石まで行って欲しいのです」
   「えらい遠くまでだすなあ、五歳の子やから、足手まといになるのと違いますか?」
   「一人は病み上がりの娘さんですから、早く歩く必要はありません」
   「そうですか、そうですか、それなら安心です、それで帰りは何方が送ってくれはりますのや」
   「帰りは一人です」
 長兵衛は驚いて。鷹之助が冗談を言っているのだと思った。
   「鷹之助さん、てんご(おふざけ)を言って貰っては困ります、この子はまだ五歳でっせ」
   「百も承知です」
   「三太は定吉から預かっている大事な弟だす、そんな遠くに一人で行かせられません」
 鷹之助は、三太に声をかけてみた。
   「どうです、一人で旅はできませんか?」
   「わい、まだ子供です、そんなに遠いところから一人で戻れません」
   「長兵衛さん、私が無茶を言っているように聞こえるでしょうが、三太ちゃんには私の守護霊に憑いて貰います」
   「守護霊やなんて、わては信じまへんで」
   「今、三太ちゃんに守護霊が憑きました、長兵衛さん、三太ちゃんを抱き上げてください」
   「こんな子供、軽いものですわ」
 だが、抱き上げようとしたが、全く力が入らなかった。
   「では、三太ちゃん、旦那さんの足を抱えて、持ち上げてみてください」
 鷹之助に言われて、半信半疑で抱えてみた。すっと持ち上がって、長兵衛は宙に浮いたようになった。
   「では、今度は長兵衛さん、三太ちゃんを叩いてみせてください」
 長兵衛は、こぶしを固めて三太に拳固を下ろそうとすると、目が回って倒れそうになった。
   「道は知らなくても、三太ちゃんは旅籠に泊まり、正確に戻ってきます」
 それでも、長兵衛は信じられないようであった。
   「こんな子に、お金を持たせたり、一人で歩かせたりしたら、泥棒に襲われますゃろ」
   「守護霊が、しっかり護ります」
 鷹之助は、旦那さんが承諾してくれたら、旅をしてみるかと三太に尋ねた。
   「うん、行きます」
 三太の目が、キラリと光った。名前だけではない。どこか三太郎兄上の幼い頃を思わせる三太が、鷹之助の目に頼もしく映った。
   「どうでしょう、五・六日ですが、三太ちゃんを貸していただけませんか?」
   「わかりました、鷹之助さんが無茶を言う訳がないと信じましょう」
 
  第二十四回 チビ三太一人旅(終) -次回に続く-  (原稿用紙15枚)

「佐貫鷹之助リンク」
「第一回 思春期」へ
「第二回 鷹之助の許婚」へ
「第三回 深夜の盗賊」へ
「第四回 矢文」へ
「第五回 鷹之助男難」へ
「第六回 鷹之助女難」へ
「第七回 三吉先生のお給金」へ
「第八回 源太の神様」へ
「第九回 お稲,死出の旅」へ
「第十回 断絶、母と六人の子供」へ
「第十一回 涙の握り飯」へ
「第十二回 弟に逢いたい」へ
「第十三回 お鶴の嫉妬」へ
「第十四回 福の神」へ
「第十五回 沓掛の甚太郎」へ
「第十六回 怒りの霊力」へ
「第十七回 ねずみ小僧さぶ吉」へ
「第十八回 千日墓地の幽霊」へ
「第十九回 嘯く真犯人 ...」へ
「第二十回 公家、桂小路萩麻呂」へ
「第二十一回 人を買う」へ
「第二十二回 天神の森殺人事件」へ
「第二十三回 佐貫、尋常に勝負」へ
「第二十四回 チビ三太一人旅」へ
「第二十五回 チビ三太、明石城へ」へ
「第二十六回 チビ三太、戻り旅」へ
「第二十七回 源太が居ない」へ
「第二十八回 阿片窟の若君」へ
「第二十九回 父、佐貫慶次郎の死」へ
「最終回 チビ三太、江戸へ」へ

次シリーズ「チビ三太、ふざけ旅」へ



最新の画像もっと見る