ベラルーシの部屋ブログ

東欧の国ベラルーシでボランティアを行っているチロ基金の活動や、現地からの情報を日本語で紹介しています

チロ基金の活動「ゴメリ州モズィリ市糖尿病児童協会への支援活動」第5回

2007-08-25 | チロ基金
 チロ基金は2005年からゴメリ州モズィリ市糖尿病児童協会へ支援活動を続けています。その第5回目の支援活動を2007年8月20日に実施いたしました。

 モズィリ市糖尿病児童協会への支援活動第1回についてはチロ基金の活動「ゴメリ州モズィリ市糖尿病児童協会への支援活動」をご覧ください。

http://belapakoi.s1.xrea.com/chiro/katudou/mozyl/index.html


  「ゴメリ州モズィリ市糖尿病児童協会への支援活動」第2回については2005年11月過去ログをご覧ください。

http://belapakoi.s1.xrea.com/logs/2005/011.html


 「ゴメリ州モズィリ市糖尿病児童協会への支援活動」第3回については2006年6月過去ログをご覧ください。

http://belapakoi.s1.xrea.com/logs/2006/006.html


「ゴメリ州モズィリ市糖尿病児童協会への支援活動」第4回については2006年11月過去ログをご覧ください。

http://belapakoi.s1.xrea.com/logs/2006/011.html



 今回の救援物資の内容はこのとおりです。

・インスリン注射用の注射針 1200本
・血糖値測定に使用する簡易検査試験紙 1000枚
・ビタペクト2 103個

 上記の救援物資をチロ基金から購入し、モズィリ市糖尿病児童協会に寄贈いたしました。
 今回の支援のために群馬県在住の個人の方から注射針の購入費を寄付していただきました。
 また名取事務所、劇団俳小の関係者皆様からの寄附金も注射針の購入費として使わさせていただきました。
 NOBU-SAN様からは簡易検査試験紙(Roche社の「ACCU-Check-Active」)を直接寄贈していただきました。
 また「7人の音楽仲間グループ」様からビタペクト2の購入費を寄付していただきました。

 寄附金の詳しい内訳は1$=120円で日本円に換算して以下のようになります。

・インスリン注射用注射針 12箱(1箱は100本入り) 
 このうち11箱はBD Micro-fine Plus 8ミリタイプ。1箱が4万4800ルーブル。
  1箱はNovo-fine 30G 5ミリタイプ。1箱が4万4800ルーブル。
  計53万7600ルーブル。(1$=2140ベラルーシ・ルーブルで換算。日本円にして3万146円。)

・ビタペクト2 103個 1個6700ルーブル。計69万100ルーブル。(1$=2125ベラルーシ・ルーブルで換算。日本円にして3万8970円。)

合計122万7700ベラルーシ・ルーブル。

 さまざまな形で、ご協力してくださった多くの日本人の皆様にこの場をお借りしてお礼申し上げます。モズィリ市糖尿病児童協会の子ども達、その保護者の方々も深く感謝しておりました。
 今回はSOS子ども村で保養滞在のため、訪れていたモズィリ市糖尿病児童協会の会員の子どもたち、事務局員のイネッサさんに直接救援物資を手渡すことができました。
 イネッサさん(ご本人も15年前に糖尿病を発症。)のお話によると、現在の会員数は28名で、今回の救援物資は注射針が約2か月分、簡易検査試験紙は約1ヶ月分の使用量に相当する、ということでした。

 モズィリ市の糖尿病児童をめぐる状況は相変わらず厳しく、インスリン以外は自己負担だそうです。チロ基金からだけではなく、他の団体からも救援物資を受け取ってみんなで分け合っているそうです。
 糖尿病にかかると、インスリン注射をしますが、インスリンの副作用のため、ビタミンが体外に排出されてしまいます。それを補うため、ビタミン剤を常時摂取しないといけないのですが、国からの助成はなく、自己負担であるため、そういう面でも経済的負担が増えて困っているという話でした。ビタペクト2にはペクチンだけではなく、ビタミンも含まれていますので、少しはビタミン補給に役立つと思います。(ただビタペクト2を摂取するだけでは、必要とするビタミン量を十分補えないと思います。)
 
 画像は直接日本から簡易検査試験紙を持ってきてくださったNOBU-SAN様と、みんないっしょに記念撮影をしたときのようすです。
 NOBU-SAN様はビタペクト2の購入費を寄付してくださった「7人の音楽仲間グループ」も代表して来てくださいました。今回は支援者の日本人の方が実際に糖尿病協会の子ども達と会え、実情などさまざまなお話を聞くことができて、本当によかったと思います。貴重な機会でした。

 ご寄付くださった皆様、本当にありがとうございます。糖尿病の子ども達、その保護者の方々も心から感謝していることをこの場でお伝えいたします。

この記事についてブログを書く
« チロ基金の活動「ビタペクト... | トップ | 「月と日」追加情報:「村祭... »

チロ基金」カテゴリの最新記事