nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

芝刈り機の刃を交換

2024-09-19 07:34:35 | ガーデニング
最近芝刈り機を使う前に刃研ぎをするのですが、それでも何か芝の切れが悪い。
良く観察すると、固定刃が結構擦り減っていて、もう寿命の様です。

調べると、前回交換したのは2016年でした。
もう、8年も経つんですね。
刃の寿命が来ても仕方ない。
本体(LM-2600)は多分2010年頃に買ったものですが、良く長持ちしています。

早速固定刃を購入しようと調べて行くと、
リール刃が6枚刃の物が発売されている様です。
凄く良いかも。
それに、既存の5枚刃のリール刃も同様にかなり摩耗していると思われるので、ここはひとつ奮発して買っておけばまた暫くは使い続けられそう。

しかも、このリール刃はLM-2800の後継機のLM-2810との共用品になっているので、仮に既存のLM-2800本体が壊れてLM-2810を買い替えたとしても使えます。(固定刃の方は専用品なので使えません)

と、いう事で購入。

流石に新品の刃は鋭い。
誤って手を触れると切れてしまいます。

早速、交換しようとしましたが・・・

固定刃を固定するネジが一本回らない!!
ん~、2016年の時と全く同じ。
経験があるので、迷わずやすりと金鋸で溝を切りました。


8年前はこれで556を掛けてマイナスドライバーで回せたのですが、それでも回らずハンマーで叩いたりもしても一向にだめ!!

その時、閃きました。
バーナーで熱したらどうだろう?


正解!!
回わすことが出来て取れました。

それで、新品の刃に交換完了。

でも、このビスって付属で付いて来ないんだよね。
次、刃を交換する頃には本体が逝かれそうな気がするので良いんですが、新しいビスが欲しい気がします。

試運転をしたかったのですが、前日に芝を刈ったばかりでしたので、6枚刃の切れ味の確認結果はまた別途です。

参考にAmazonの商品リンクを付けておきます。


ーーーー 
昨日は中学校の体育祭があり、ビデオ収録に行きました。
朝から快晴で、もの凄い猛暑で汗だく。

しかし、11時頃には曇り初めて雨もポツポツ。
このまま途中中止かと思いましたが、天は味方してくれて一旦校庭の表面が濡れましたが、その後止んでそのまま最後まで持ちました。
ただし、湿度が上がってムシムシで不快指数は変わらず。

最後までタオル片手に汗だくで収録しました。
でも、今年も生徒の皆さんと先生方、良く頑張りました。
良い体育祭になりました。

二日連続で今日は保育園の運動会リハ。
保育園だからと云ってバカには出来ません。
競技の進行がもの凄く早くて、競技内容、場所、向きなど全種目の内容を事前に把握しておいて数台のカメラを駆使しないと撮れる物も撮れずに終わってしまいます。
そのためリハの競技内容を見ながら本番に向けたカメラの位置決めなどをして来ます。

ところが、今朝は夜から降り続く雨。
多分、延期だろうな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターロッキングの掃除2024 と 敬老の日

2024-09-18 06:54:53 | ガーデニング
昨年は10月に入ってからのインターロッキングの高圧洗浄機での掃除でしたが、今年は毎日午後になると雨が降って、インターロッキング掃除には良い状況なので早めにやりました。

毎日雨が降る事で苔などが柔らかくなっていて除去しやすいんです。



一時間ほど掛かって完了。
あとは天気の良い日に逆性石鹸を噴霧します。

片付けをしていると娘が孫を連れてやって来ました。
今日は確か月曜日、こんな時間に何だろう?

と、思っていると一番下の孫が走って来て「はい、じいじ」と云って何かくれました。
娘にどうしたのと聞くと、今日は敬老の日だからと云います。
曜日感覚も祝日も今や良く分かりません。
唯一土曜日になると孫たちが遊びに来るのでわかります。


袋の包みと、何の絵か分からないんだけど自分で書いたという多分私の顔。
孫娘は自分で作ったという四葉のクローバーなんだと。
袋の中身はビールぽい。多分娘が私にくれたのだろう。

片づけ終わって家に入ると、孫娘はまた何かくれました。
赤いラベルに「手紙」って書いてあります。
中の封筒らしきものにはバラの花の形の飾りの封がしてありました。
女の子らしいお手紙です。


「じいじへ いつもありがとう。 長生きしてね.」
でした。
まあ、ありきたりの言葉ですが、嫌なら書きそうにない子ですからそれなりに思ってくれているのでしょう。
ありがとう!

先程の袋の中身はやっぱりビールでした。


普段飲めないちょっと高級ビール。
みんなありがとう。

でも、今年65になったのでくれたのかな?
昨年は娘の一番下の孫が幼稚園で作った紙粘土細工はくれたけど・・・
もう、そう云う歳かぁ。

---
この翌日の火曜日は久々の良い天気になりました。
高圧洗浄機を掛けたインターロッキングもご覧のとおり綺麗になっています。


この様なメンテナンスが出来ない方はインターロッキングは汚れが目立ちますからよした方が良いです。
街中の歩道のインターロッキングも数年経つと苔、アオコ、カビ、靴の摩耗カスなどで汚れて来て無残な歩道になって行きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見の夜

2024-09-17 19:30:04 | 星空
今日は十五夜お月見の夜です。


何時もなら、ススキや団子や採れた野菜などをお供えしてお月見をするのですが、今年は翌日のイベントに備えて準備があるのでとりあえず昇るお月様を見て終了。

ところで私の家の東側には杉林があって、毎年満月が上がって来るのは19時過ぎなのですが、今年は6:30にお月さんを見る事が出来ました。
実は、天文学的な本当の満月は明日なんですよ。

明日18日11:30頃満月になるので、お月見はその直前の今日って訳です。
なので、半日近くずれが生じてるので30分くらい早い月出ですし、よくよく見ると太陽の反対側の左側が僅かに欠けています。

画質が破綻しない程度に少しアップにしてみました。
ちょっと、木に掛かっていて欠けが良く分からないかも知れませんね。

夜空がこんなに晴れ上がったのは一ヶ月ぶりくらいの記憶です。
この夏、星空は本当に見れませんでした。

皆さんも綺麗な月を見て一夜をお過ごしください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然のコスモスの見頃

2024-09-17 07:42:50 | ガーデニング
3日前くらいからコスモスの花数が増えて来たかな?
と、感じてはいましたが朝起きると突然の花畑。

反対側から見てもきれい。


まだ最盛期ではありませんが、充分綺麗です。
時期が進んで行くと、茎が茶色っぽくなったりするので、この今の時期くらいが一番綺麗に見えるかも知れません。

玄関前の花壇にコスモスが咲きだすと、どんなに綺麗な花でも鉢物の花はコスモスにはかないません。


今年は8月初めにとことん伸びだした先頭部分を切ったので、背丈が例年の7割くらいの高さになっています。
しかも、中心の生長点が無くなって、脇芽が沢山伸びたので花数も多い様にも感じます。


大昔から自然に生えていた薄ピンクのコスモスもきれいですが、この濃い色の花の方が好きです。


とは言ってもこの色だけでもつまりませんから、白・薄ピンク・濃いピンク・赤のコスモスがバランスよく交じり合って咲くのが一番綺麗です。

ただ、自分で種を蒔いたり苗を植える訳では無いので、何色がどの場所に咲くかは神のみぞ知る。

ぶどうCaffe脇の花畑はまだちょっと早めの感じでこれからって感じです。

ところが、ハナトラノオに関してはぶどうCaffeのところの方が先に咲いています。


玄関前の花壇のハナトラノオの方が咲きだしが遅かったです。
コスモスと違って背丈が低いので、バラの樹の下のグランドカバーとしてずっと使っています。


そんな訳で、ぶどうCaffeのところの花畑は毎年道路側に近い所は極力コスモスは抜きたいと思っているのに今年もある程度制御したつもりでも、いつの間にかコスモスが伸びて来てしまって、ハナトラノオが見えなくなってきてしまいました。


まあ、ハナトラノオは花の開花期があまり長く無いので、後々考えればコスモスの方が良かったりするんですが、悩ましい所です。

最後に芝生内の10年以上も続く「コスモスの花束」は、先日ブログした様に今年は生えた株数が極端に少なくて寂しい感じです。


白いコスモスは一本も無くなってしまいました。
これまでずっと自然のままにして来ましたが、種を蒔かないと維持出来ない感じもします。
何時も自然に生えらせて抜いて整備する方式なので、生えない事には整備しようがありません。

まあ、この下は砂利になっていて土はありませんから、10年以上も良くこんだけ育つと感心して来ましたが、多少肥料の一つも撒いてあげないとダメかなぁと感じました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家に 用心棒 現る

2024-09-16 07:51:35 | 家庭菜園
毎年の事ですが、8月に入るとシソの葉やバジルの葉がかなり食害されます。
今年は相当な数を捕獲しました。
そのため結構見た目には綺麗な葉っぱに見えています。


犯人は・・・(虫が出ます閲覧注意)

ちょっとボケてしまってますが、ショウリョウバッタです。
私の田舎ではネギ様バッタとも云います。(一番手前の葉っぱの上)
奥の大きな穴がこのバッタが食べた痕跡です。

多いと一株を揺すると10匹くらい飛び出る事もあります。

が、しかし。
最近、食害の葉っぱが少なくなった気がしていたのですが、気のせいではありませんでした。
用心棒を買って出た者がいます。


「こりゃあ、ワシのもんじゃぁ~」
 「あ・・あのう。鎌が勢い余って葉っぱに突き刺さってるんですけど・・・」
「黙れ!、つべこべ言うな、あっちへ行ってろ!!」
 「鎌が上手く使えなくて逃げられても知らねーゾ」
「そんなこと知ってるわい、だからこうして苦労してるんだろうが。なんならあんたが手伝ってくれてもいいんだぜ!」

おっと、こわッ!

暫く後ろから様子を見ていました。
おいしそうに食べる現場を生まれて初めて見ました。

用心棒は少なくともシソとバジルの株のあちこちに3匹居ました。
バッタを何匹捕まえたか申告してくれれば、一匹5円くらいあげてもいいんだけどなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマ食べた!

2024-09-15 08:15:51 | 美味しいもの
確か、昨年は高くてサンマを食べれませんでした。
今年も無理かな?

ところが、スーパーに買い物に行くと、3匹入ったパックが300円。
天然サンマと書いてありました。
ちょっと小さ目の感じではありますが、一匹100円なら買える!!

家に帰って来て早速サンマ祭り開始!!
ロケットストーブに火を入れて、焼き焼きします。

上の網で焼いても良いんだけど中心部しか熱くならないので長尺物には適さない。

なので、鉄板焼き。
もう既に一匹の半身食べました。


手が止まらずにどうしても食べた後の写真しか撮れません。
おいしい!!

ご飯と、大根下ろしも用意してあります。
もう、最後の一匹になってしまった。


妻は青魚系好きじゃ無いので一人で全部食べます。
し あ わ せ。

ご飯も食べ終わったけど・・・
物足りない。

エイッ! 食べよう、肉。

一応、カレー用の豚肉ですが、これがおいしい訳です。
最近はあまり牛肉は食べないです。


焼肉と云えば・・・

カットバンは、家庭菜園の農作業やり過ぎて豆が出来てしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどうCaffeの現状_9.13

2024-09-14 07:37:00 | ガーデニング
昨年ぶどう棚を作って「ぶどうCaffe」として使い出したのは6月でした。

それから早3ヶ月間、毎日の様にここで10時と3時の一時を過ごして来ました。
「バラCaffe」と「ネコCaffe」は夏の期間はパラソルを出さないと暑くて過ごせませんし、雷雨が多かった今年は突然降り出したりするので、屋根があってぶどうの葉で覆われて涼しい「ぶどうCaffe」は凄く重宝しました。

また、すぐ脇は元々花畑にしていたところなので、季節毎の花々を眺めながらCaffe出来るし、採れそうな作物を眺めながら帰りには畑の作物を採って家に持ち帰れます。

要は、一石三鳥の「ぶどうCaffe」な訳です。

そんな「ぶどうCaffe」の現状です。
先ずは畑側からの眺めです。


朝陽は横から入って来るのでちょっと足元が暑いですが、そんな時はテーブルと椅子を左に移動します。

奥に見える緑が花畑です。

近くで見るとセイジ・コスモス・ハナトラノオ・ヒメヒマワリが咲いていますが、これからはコスモスの花がここを埋め尽くして行くと思います。

今は、この景色が一番綺麗です。
ハナトラノオは下から順に咲いて行きますが、今が一番見頃かも知れません。


「ぶどうCaffe」も画角に入れれば花畑との位置関係も分かりますね。

上の写真の右方向を見れば、畑が一望できます。
ここに座って、キューリが成ってるとかナスが採れそうだとか見ながらCaffeします。


右側にはつるバラがありますが、このバラは基本的に春しか咲かないバラなので、今はお休みです。
今でも思い出します。


まだ一年経っていないので、「ぶどうCaffe」が出来てから来年の6月までの一巡するまでの変化を楽しんで行きたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風ノンオイルドレッシングで野菜サラダ 医食同源

2024-09-13 07:50:31 | 美味しいもの
今日は、とっても大切な内容なので長文です。
読みたくない方は、最後の動画だけでも見てください。
---
過去何千年もの間、日本人には植物性油と小麦を日常的に食する文化は無かったそうです。

敗戦国となってアメリカから強制的に毎年何万トンもの植物油脂や小麦を大量に買わされて「フライパン運動」とか「学校給食」を使って子供達へのその食文化を植え付けて今に至っている訳で、日本人の植物性油の食用使用と小麦を食べる歴史はたかだか数十年です。

「サラダ油」という名称は戦後、消費ノルマを課せられた植物油の消費が伸びない中、如何にも体に良さそうなネーミングとして採用されたそうです。
このネーミングによって急速に日本人に大量摂取させることに成功したという話は本当の事の様です。

戦後「米を食うと馬鹿になる」とTV新聞で報道して減反政策までして国民に小麦を消費させようと必死になっていました。
フェーク報道も甚だしい。

それによって多くの原因不明な病気をもたらして来たと云う情報が最近多くのエビデンスを持って動画等で熱弁するYouTuberの方も多く居ます。
アメリカでは1970年代に既にこれらの食物が体に非常に良くないと分かっていたそうです。

民族それぞれに何千年にも渡って培われて来た食文化があり、その食文化に合った体の造りになっている様です。
例えば海苔などは海洋民族で昆布などを何千年も食べて来た日本人は食べても何でもありません。
しかし、消化酵素を持たない外国人はひどい場合下痢するそうです。
食文化による不適事例の良い例です。

日本人の体には小麦、植物油脂、砂糖、乳製品は戦後から始まったばかりの食文化であり、合わない人が多い様です。

ただ、小麦や植物油は何千年も大量摂取して来た民族であっても、現在も様々な病気を発症させているのは事実の様です。
諸外国では「グルテンフリー」と云って小麦製品を食べない運動も30年以上前から騒がれていて、グラフで見ても1990年くらいからがん患者も大きく減少しています。
それに対し、日本人だけが「がん」や「免疫疾患」含めて大幅に患者数を拡大し続けています。

もう分かりますよね。
日本人のがんや免疫疾患の急激な患者数増加は、小麦・植物油・糖分・乳製品の大量摂取の食の変化が最大の原因だという事です。

吉野敏明さんに言わせればこれを
「4毒」

と云うそうで、「食品添加物」なんかよりも体に多大な影響を及ぼしていて優先順位は圧倒的にこちらを止めるのが先と云います。
それほどの食物をその食文化が無かった日本人が大量に食べる事は愚かな事です。

●シミの最大の原因は紫外線ではなく植物油脂

妻も私も50過ぎてから顔には沢山のシミが出来ました。
同じ物を食べているからで、その原因がやっと分かったという所です。
妻が料理をしていると天ぷらに使うわけでも無く1.5Lのサラダオイルが2ヶ月持たない程で無くなります。

●アルツハイマーも植物油脂が原因

「顔にシミが出来る」という事は皮膚と関連のある「脳にもシミが出来ている」という事だそうです。
脳の手術でオペすると明白に分かるそうです。(最後の動画内に写真があります)
多分、これがアルツハイマーなどの要因になっていくのでしょう。

最近、種類を問わず植物油脂を常用的に摂取続ける事でアルツハイマーの大半がそれが原因となっているとの論文が発表され話題になりました。
(オメガxxの油が体に良いと云う話も良くありますが、精製植物油脂は全てダメらしいです。どれも体内でアルデヒドなどの毒物に変化したり、特に加熱することで酸化してより大量のアルデヒドが生成されるようです)

それを知ってから私が料理する際には植物油を使わずに作って、味の違いが無い事を実証して理由も説明してきましたが、妻は何はともあれ油を沢山使って毎日料理を作り続け、甘い物を口にします。
卵焼きなども油まみれで、油を使わないとおいしくないと云います。

その事で先日議論の末、妻は家にある油と砂糖を全て捨ててしまいました。
悪習慣を断ち切るという事で凄く良い状況かと思いました。

しかし、充分理解した上で捨てたのであれば良いですが、吉野敏明さんが云われている植物油、小麦、砂糖、乳製品が脳の快楽報酬系に影響を与えて「中毒」になる事が多く、油や小麦、甘い物、乳製品の「中毒」になっている人は麻薬中毒患者の如く、何らかの病気を発症した原因だと云われても、様々な理由を付けてこれらの物を食べ続けようとするそうです。

私はラーメンとパスタは好きですが、この事を知ってから月に2回くらいしか食べなくなりました。
特段中毒症状は無く、食べなくとも普通に居られます。

●免疫疾患は小麦が最大の原因

妻は昨年秋くらいから朝起きると鼻水やくしゃみが止まらなくなることがしばしばで、ここ最近では更に酷くなって、朝から晩まで常にクシャミと鼻水に悩まされています。

アレルギーも「免疫疾患」です。

私はコーヒー飲む際でも米菓子のせんべいなどを食べますが、妻は小麦製品の甘そうなスナック菓子を食べます。

一度コップの水が溢れたらそのコップ(許容量)の水を減らすことは出来ないそうです。
人それぞれコップの大きさも違うし食べる量によっても溢れ出す時期は異なります。
この「溢れる=免疫疾患の症状」なので、症状を無くすには

「原因物質を食べない事」

これしか方法は無いそうで、3ヶ月くらい止めているとどんな人でも症状が出なくなるそうです。

4毒の相互作用も有るので、どれか一つの毒だけ止めるのではなく、全部やめるのが一番の様です。

薬物に頼って症状を緩和し続けて行っても4毒を摂取し続けていれば治る事は無く他の免疫疾患まで誘発していく事になりかねません。

重篤なクローン病や潰瘍性大腸炎などの患者も4毒をやめる事で寛解したという事例はネット上でも沢山あります。
しかし、殆どの患者は「そんな食い物で治る訳けない」と決めつけて処方される高額な薬に頼っている人が多いです。
治すのに薬物しか使わない医者には治せないから「難病指定」になっているのに、薬物だけに頼るのは矛盾しています。

4毒による中毒状況を継続することで、
アルツハイマー・糖尿病・がん・アレルギー(免疫疾患全般)・難病・精神疾患
を発症して行くようです。

潰瘍性大腸炎の息子がいますが、食べる物だけでがんを治したこの私を目の前にして、それすら信じる事が出来ずに、

「病気は、食べ物に関わらず偶然に発生するもので、医者の薬でなければ治らない」

と、妻共々信じ切っています。

同様な考えの人は多いと思います。
その病気、偶然ではなく必然なのでは無いでしょうか。
「体の細胞は食べた物で出来ている」のですから。
原因が分かったのなら実行するしかありません。

西洋医学的薬は「生かさず殺さず儲ける」が一番と言うことです。

やっぱり健康の王道は「医食同源」ですね。
医療の儲けにならない「食事療法」を勧める事は一般的には無いのでしょう。
自分で考えて選択して行くしかありません。

ここまで長文読んで頂けた方、ありがとうございます。

----
前置きが長過ぎですが、そんな事もあって最近自分で開発したノンオイルでのサラダドレッシングのご紹介です。

長続きさせるには作り方のシンプルさとおいしさが欠かせませんね。
使うのは玉ねぎと大根と味ぽんだけです。

先ず玉ねぎを下ろします。


このままですと苦みが出るので電子レンジで800W30秒程加熱します。


それをドレッシング容器に入れます。


玉ねぎの粗熱が取れたら同量の大根おろしと更に味ぽんを入れて


シェイクするだけ。
それだけ。


味ぽんにも食品添加物は含まれていますが、市販のノンオイルドレッシングに比べたら少ないです。

それをサラダに掛ければおいしい「ノンオイル」野菜サラダの出来上がり。
私は食べる物だけでがんを治した実績があるので、サラダもその一つでこの手の物は直ぐ作ります。


ちなみに、このサラダにはレタス、ピーマン、玉ネギ、トマト、ニンジンが入っていますが、ニンジン以外は全て自家製野菜です。

最高においしいです。
知識と共にお一つ如何でしょう。

--
最後に吉野敏明さんの動画を紹介します。
(動画の表題とは違います。内容を示しています)
1.日本人の植物油脂の歴史感
2.体に良い油ってあるの?
3.4毒について(過去動画でも何度も説明されていますが、とりあえず最近の物)

毎日配信しているので最新の動画も見ると勉強になりますよ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の種蒔き準備

2024-09-12 08:13:41 | 家庭菜園
もう、冬野菜の季節です。
野菜は種蒔いて一週間後に食べられる訳じゃないですからね。

2年前から独自に始めた大根の種蒔きの準備の方法です。

この畝は夏大根を植えていた場所です。
新たに耕すことなくそのまま使います。

バラのフェンスの柱を建てる時に買ったスクリュー穴あけ器を使って、50cmくらいの深さまで土を取り出します。

その土をバケツに入れます。


このバケツの土を石を取り除くためにふるいに掛けながら全部一輪車に入れて行って、そこへ牛糞堆肥、自家製堆肥、鶏糞肥料と少量の苦土石灰を入れます。


それらを一輪車の上で良くかき混ぜます。


これを元の穴に戻して一週間後に種を蒔きます。
こうすることで、大根の直根が伸びて行く方向をガイドすることが出来るし、石などの硬い物も無いので真っすぐな大根が出来ます。

この畝の続きにはキューリの株がまだ有って、もう時期終わるのを待って更に同様に準備をしていきます。
とりあえず今回この作業をしたのは13本分ですが、キューリの場所にはあと5本くらい植えられるので全部で18本くらいは作れそうです。
時間差で作ると一度に出来過ぎて使い切れないという事を防ぐことも出来ます。

冬の煮物には大根が似合います。
先シーズンの大根もおいしかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラゲ雲 製造機

2024-09-11 08:01:39 | 自然
これ、クラゲに見えませんか?

引いてみると・・・
この雲は左側の部分で発生して、風で流れて作られています。
飛行機雲ではありません。

30分以上この状況が続きました。
右側に流れて行くと連続性が切れてクラゲが次々と出来上がって行って、クラゲ製造工場みたいでした。

---
火曜日の午前中、ブログを見るとブログの延べ来場者数の数字の異変に目が止まりました。
「2111141」今一歩で1の6桁ゾロ目になる所でした。

少なくとも4桁ゾロ目でこりゃ凄い。

なんて思って画面キャプチャーしてその後時刻に目が行き・・・
あれ!
こっちも1111。
時刻が大きく出る画面に切り替えてキャプチャー。

スマホには秒数が出ないので、この表示は最大一分間継続するので余裕のキャプチャーです。
気が付いてから30秒程で12分に変わったので、11:11:30くらいに気付いたのだと思います。

ほらね。
本当に連続してこういうシンクロニシティ―を頻繁に見ます。
あなたはどうですか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする