日々是好日

自分らしくありのままに
かけがえのない一日でありますように

久々のヒットだ!!

2021-05-31 08:00:50 | 雑記帳
          モンキアゲハの空中飛翔

               

               

               

               

               
               2021.5.27

          チョウ目アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科
          真っ黒で後翅の白い紋が目立つ。
          幼虫の食草は、カラスザンショウなど。
          出現期は4~10月。


               

               
               2021.5.25

               

               
               2021.5.26

          ルリタテハの幼虫

          チョウ目タテハチョウ科タテハチョウ亜科
          出現期は5~10月(年1~3化)。
          食草はサルトライバラ、シオデ、ヤマカショウなど。

          食草のシオデ

               
               2021.5.26

          食草のヤマカショウ

               

               

               
               2021.5.29

          ルリタテハの蛹

              

              

              
              2021.5.30



              

              

              

              
              2021.5.27



          シャチホコガの幼虫(栗の葉上)

          チョウ目シャチホコガ科ウチキシャチホコ亜科
          褐色で細長い胸脚をもち、尾端には突起がある。
          危険を察すると体を大きく反り返らせて静止する習性があり、
          そのことから俗に「シャチホコムシ(鯱虫)」と呼ばれる。
          成虫は普通の形をした蛾、幼虫が得意な形をしていて有名?さすがに吃驚!
          年2回発生で、幼虫は5~7月、9月頃に出現。
          幼虫の食草は、クリ、コナラ、クヌギ、ハンノキ、クルミ、サクラ、ミズキなど
          様々の広葉樹の葉。
          蛹で越冬、蛹化方法は地表の落葉層などで繭を作る。



              
              
              
              2021.5.27

          クスサンの終齢幼虫(別名:シラガタロウ)

          チョウ目ヤママユガ科
          年1回発生、幼虫は4~7月に出現。同じクリの葉で発見。



              

              
              2021.5.29

          アオモンイトトンボ(雄)(青紋糸蜻蛉)

          トンボ目イトトンボ科
          出現期は4~11月。
          雄の腹部弟8・9節が鮮やかな空色をしていることが名前の由来。
          食べ物は昆虫。生涯肉食性で、幼生木は水生昆虫などを食べ、成虫は
          小さな蚊や蛾などを巧みに捕らえ餌にする。



              

              
              2021.5.29

          サラサエダシャクの幼虫

          チョウ目シャクガ科エダシャク亜科
          成虫の出現期は5~6月、8~9月。
          成虫は翅を開くことは殆どなく、蝶が翅を閉じるような恰好で止まる習性がある。