いやー、ロンドンのボブ猫さんの人気は凄いです
実は私も大ファンになっちゃって、3冊目のボブ本も読んじゃったりして・・・
その3冊目は「ボブからの贈り物」
ドイツ語版表紙をスキャン
2010年、まだ最初のボブ本が出版される前、まだ生活苦の著者がボブと過ごしたクリスマスの物語。
前2冊同様、ボブが賢く愛らしく、心暖まる物語です。ドイツでは、すぐベストセラーになったようです。
ボブからの贈り物とは何か、最後まで読むと分かります。
日本語版はまだ無いようですが、英語アマゾンで原語版があります。
ボブ・ファンの私はカレンダーも買ってしまいました
独アマゾンのサイトからコピー
面白いことに、英語圏のカレンダーは見当たりません。私の見落としかもしれませんが・・・
いやー、ほんとにドイツ語圏でのボブ猫さん人気は凄いですね
私は、これまでボブ出版物は全て独アマゾンで買っているのですが、今日、近所の文房具・書籍チェーン店(リブロ)へ行ったら、このカレンダーがあったのですよ。本のところを探せばボブ本もあるかも。ということは、ボブ猫さんはオーストリアでも大人気。
ボブ猫さんが健康で長生きすることを祈っています
以前のボブ猫さん記事
ボブカード
ボブ2
ボブ遅報
英語ウィキの著者紹介
今日の難民情報
ハンガリー経由の道を絶たれた難民は、セルビアからクロアチア、スロヴェニア経由でオーストリアへ至る道を進んでいます。
ごり押し首相のハンガリーと違い、クロアチア、スロヴェニアの政府はオーストリアと連携して対処するようです。
・・・と報道されていましたが、改めてオーストリアの新聞HPを見たら、クロアチアは絶対難民を通さないという姿勢です。
事態は時々刻々変化しています。
ドイツは国境検問しながら、難民を受け入れています。
ところで、難民を受け入れられるはずの金持ち国といえば、石油産出国であるサウジアラビア・湾岸諸国も挙げられますが、これらの国々は難民を一切受け入れていません。
専制君主国とも言える、これらの国々は、難民受け入れによって社会混乱が起こることを最も恐れているのです。
写真や画像を見ているだけでも気持ちが和む猫さんです
こんなに立派で賢そうな猫さんが側にいたら嬉し・最高~です
色々探されて、カレンダー買われたんですね
今年以上に幸せな2016年になりますね
難民問題情報を次々アップして頂き有り難うございます
検問を実施しながらも難民を受け入れていると言うお話はホッとする思いです。
可能な限り受け入れ様と努力されているのでしょうね、きっと
どこかの富豪が難民用に島を購入する手続きを開始したとか・・・
なんとか・・・良く判りません!
日本でも「難民受け入れ団体」と「難民を拒否団体」が駅の回りで時折交互に演説を実施しております
日本の中でも土地柄や環境で考えも異なり
受け入れの有無が大きく分かれるのでしょうね
私に今出来る事、平和な社会になることを祈り続ける事でしょう
そして、私もボブ君がいつまでも健康で長生きする事祈っています
でも、大道芸人の蛇にビックラ仰天して、そのトラウマで、ギターケースの吊りバンドまで猫パンチするところも可愛いし
アマゾンでボブ本を買ったせいで、続編やカレンダーも「お勧めページ」に出てきたんです。
「難民島」はエジプトの富豪のアイデアのようですが、平和が戻ったら帰国したい難民には無意味でしょうね。
貧困から抜け出したい経済難民だったら喜ぶのかなぁ
それに、なんでエジプト政府が難民を受け入れないのか???
トルコは200万人以上のシリア難民を受け入れているのに・・・
ナチスから逃れてアメリカへ渡ったユダヤ系ドイツ人、オーストリア人の難民学者・文化人はアメリカに大きく貢献しています。
今ヨーロッパに来ている難民の中にも、そういう人材が沢山存在すると思います。
逆に、既にヨーロッパで「地下活動」しているテロリスト・グループが、移動の結節点となる駅などでリクルート活動を始めたようです。
治安当局が監視しているようですが、これは、ちょっと怖いです。