名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

夏野菜の畝整備_2  - 2024.5中 -

2024-05-15 06:16:08 | 野菜作り_6.畑整備、点検、手入れ

 昨日(5/13)は終日雨が降ったこともあり、午後、時間が取れたので畑に立ち寄り、
気にしていた野菜畝の整備を行った。

 まず、赤紫蘇の自生苗を沢山掘出して、整備した畝に定植した。自生苗は、昨年冬に
枯れたシソの木(種付き)を畑の周囲に振りまいて置いた種が芽生えたので、これを
活用した。20本ほど定植した。これは、梅干し作成用で30~40cmに成長したら
すべて刈り取る予定だ。

 次いで、トマトの脇芽欠きを行い、採った脇芽を土に埋めて(差し芽)発芽を期待
することにした。

 さらに、スイカの摘芯を行った。これは、子ヅル2本を伸ばし、空中栽培ををする予定で
考えている。

 今日は、作業時間を十分とれなかったので、ここで、収穫できるものを収穫し帰宅した。
収穫物は、ズッキーニ2本(初収穫)、絹サヤエンドウ(これで終了)、グリーンピース
(最終)、小松菜、サニーレタスなど。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。