名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

大島桜(オオシマザクラ)の原木 - 2016.2 -記録

2019-04-30 18:32:02 | 自然観察_桜・野生種

  オオヤマザクラの記事を整理していて、大島桜(オオシマザクラ)の記事をどこかの記事の中に 書いたが、どこにどういうタイトルで書いたか、忘れてしまっていた。調べていると、平成28年2月 13日、14日に伊豆大島へ行って、観察していたことを思いだした。  オオヤマザクラと字が似通っているが、れっきとした原種であり、サクラの代名詞、ソメイヨシノの 元となった木なので、ここに登録することとした。日本の桜、ソメイヨシノは大島桜(オオシマザクラ) と江戸彼岸桜(エドヒガン)の交配でできた桜であることは有名である。

<参考>

以上。


シャクナゲの森を散策  -2019、東山植物園-

2019-04-24 22:26:06 | 自然観察_シャクナゲ

 そろそろシャクナゲが咲いている頃かと思いながら、4月20日に植物園を訪ねると、シャクナゲの 森にはピンクや赤や白いシャクナゲが咲き乱れていた。写真に撮ろうとすると、電池切れでガックリ してしまった。  仕方なく、翌21日の朝一番で、植物園を再訪した。  大きなシャクナゲの木々は満開に近く、森は綺麗だが、よくよくみると個々のシャクナゲにはまだ 蕾の木が多い。綺麗に咲いたシャクナゲを選んで写真に撮った。多くの花をつけたシャクナゲには、 赤系のネリアーブ・レッド、太陽が目を引き、ピンク系のシャクナゲではチアガール、コンコルドなど が華やかに咲き、白色系ではウェディング・プーケ、真珠姫などが清楚な花を付けて、目を楽しま せてくれる。  全体的にみると満開手前だと思うが、大きな華やかな木々が満開に近いので、森としては満開の ように見える。多分この週末、そして10連休はシャクナゲの森は綺麗で楽しいと思う。

以上。

 

 

 


私の菜園   -2019.4 中-

2019-04-21 22:33:55 | 野菜作りに挑戦

 私の菜園は40~50坪位ある。農業を始めてもうすぐ丸2年となる。春野菜を 取り切ると丸2年である。収穫予定は、イチゴ、ソラマメ、タマネギ、ワケギ、ラッキョウ、 、ニンニク、ジャガイモ、等である。  1年目の失敗や不出来を修正して挑んだが、どうなるだろうか?ザッと見てみると 玉葱(早生)は玉がかなり大きくなり、まずまずと想像される。昨年大失敗だったイチゴ は花は一杯付いているが、本当に実が付くのか??だ。ソラマメは昨年、大成功だった が、今年も順調に生育している。エンドウは生長が不揃いだが、今のところ何とかなり そうな気がしている。ワケギ、ラッキョウは順調に生長している。ニンニクは極めて順調に 生長している苗と生長不良の苗があるが、半分が大きくなればまずよしと考えている。 ジャガイモは、昨年は雑草と一緒くたの中で芋掘りをしたが、思ったより収穫が少な かった。今年はもう少し何とかしようと、Youtubeの農業講座をいろいろ見た結果、芽掻き をして、大きなイモがつくよう期待することとした。

 今日4月21日に畑へ芽掻きに出かけた。Youtubeの幾つかの講座では2つの茎を 残して、他は摘み取ると指導されている。私の苗は3つの畝に2列ずつ植えてあるので、 6列の芽摘みが必要だ。土寄せと合わせて3時間かかった。これで収穫量アップを 期待する。  今日はホームセンターへ行くといろいろな苗が並んでおり、もっと先に考えていたが、 サツマイモの苗(挿し芽苗)とトマト苗を買ってしまった。昨年はトマトやナス等、夏野菜は 殆ど実生で育てたが、今年はなかなか発芽しないので、保険の意味でミニトマと3本 中玉トマトと大玉トマトを3本、キュウリを2本買ってしまった。今日購入した分は放って おけないので、とりあえず植えた。  新たに今年買った種、昨年の残りの種などいろいろ蒔いて水やりを行っているが、 今年は発芽が悪く、また遅いような気がする。種まきした苗はやっと芽が出始めてきた。

以上です。


新芽の弾ける木々    -2019 Spring has come.-

2019-04-17 23:00:08 | 自然観察_公園・街路

 街路樹の新芽が一気に吹き出し、里山や街路の樹木は桜のピンク色から新緑の黄緑色に 変わってきた。ここ名古屋では、4月12日頃を境に切り替わりつつある。  正に春(Spring)の息吹を感ずる。  自分の話で恐縮だが、嘗て、英語の勉強をしているとき、「Spring has come.」という 文章を読んだ記憶がある。またある時、鳥飼先生の講座だったと思うが、Springはバネなど 弾けるものをさし、春はあらゆるものが弾けるので、この季節もSpringなのです。と、聞いた ような気がする。  そうです。木々の新芽が弾ける春たけなわとなりました。名古屋では4月12日頃は、まだ 白っぽい黄緑という状況であったが、今日、4月17日には新芽の葉が伸び、拡張し、濃い 黄緑色となってきた。若々しい綺麗な色だ。  街路樹の新芽、また新芽の弾ける里山の木々、公園の木々の様をご覧願います。 (4月2日、皇居の松、等を追記しました。)

 以上です。

 


靖国神社へ参拝   -2019.4.3 英霊を供養-

2019-04-15 23:07:00 | 海外・慰霊巡拝_フィリピン

 4月3日に靖国神社へ参拝した。実は私は3回目だ。10年程前に第1回。この時は 会社の友人(私同様に父が戦死した方)と一緒に。2回目は昨年7月(今回の下見)。 3回目の今回は、国が主催するフィリピン戦没者・慰霊団(3年前)に参加したメンバー の内、ビサヤ諸島(レイテ島、セブ島、サマール島)を訪ねた第3班(23名)の内の 有志で参拝した。参加者は意外に多く15名が北は青森から、南は鹿児島から集まった。  レイテ島に現地慰霊に出かけたのは3年前だが、その時私は、戦後70年を経て、国が 慰霊団を派遣していることを知り、申し込んだところ、参加させてもらえた。  今年は戦後75年となることから、再度、靖国神社へ出かけるには良いタイミングで あったと思う。3年前の慰霊団・第3班はまとまりがよく、帰国後毎年、同窓会を開催し、 今回は第3回目となるため、東京で開催し靖国神社にも参拝するということにしていた。  市ヶ谷のホテルから満開の桜を見ながら靖国通りを通り、靖国神社へ向かった。東京の 幹事の方々が事前調査をして、参拝申込の段取りをつけてくれたので、スムーズに参拝 することができた。  本殿にて参拝し、退出後に本殿前で集合写真を撮った。

  次いで、千鳥ヶ淵・墓苑にてお参り し、皆で「故郷」の歌を合唱した。歌詞を吟味すると涙が出てくる歌だ。神妙な気持ちで 歌い終えた。今回の参加者は74歳から84歳で、戦死者の子供、また80台の方は弟と いう境遇だ。高齢ということもあり、今回のようなイベントはもう無理かもしれないという 危惧もあり、沢山の方が参加されたのだと思う。  境遇が似ているため、3年前までは全然知らない人ばかりだったが、10日間の慰霊の 旅で、兄弟のように意気投合し、親近感を持つようになった。子供達、弟達が皆でお参り に来てくれたと英霊は天国で涙を流してくれているだろうか・・・?

  最後に、平成最後となる平成31年の4月に参拝ということとなった。偶然とはいえ、 慰霊団メンバー(戦没者、フィリピン慰霊巡拝・第3班)にて、戦後75年となるこの 時期に、参拝できたことは一つの区切りとして、何か運命的なものを感じる。

 以上です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<参考> 戦死した父の72回忌を特別に行いました。アドレスは以下の通りです。https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/487bf05e561446c27263cdf8387d65b1

 

 

 

 

 

 

 

 

 


桃畑はピンク色  -2019.4上旬-

2019-04-11 20:39:34 | 自然観察_梅、桃、等

 日頃通る、桃畑がピンク色に染まりました。そうです、満開となりました。桜の満開と ほぼ時期が重なってきていると思われます。  4月7日と9日に撮影した桃畑の写真をご覧下さい。昨日10日が終日雨だったせいか、 今日11日には満開のピークを越えたように感じました。農家の方が花摘み(摘果)を始め ました。後は、3ヶ月後に美味しい桃になるのを待つことにしましょう。

以上です。


皇居の庭を歩く - 2019.4 乾門へ -

2019-04-10 09:11:12 | 寺社・仏閣、城を訪ねる(日本)

 4月2日と3日、東京へ出かけた。3年前(2016.2)に出かけたフィリピン戦没者慰霊団の 3班のメンバーで、4月3日に靖国神社参拝を計画していたからです。このメンバーはまとまり がよく、同窓会を兼ねての東京集合となりました。桜の時期と重なり、また靖国神社が皇居の お隣ということもあり、皇居・北の丸公園や二の丸・庭園を散策したり、千鳥ヶ淵(戦没者・ 慰霊碑を参拝後)の満開の桜も見物できました。  初日は夜に同窓会ということで、日中は皇居の庭を見学しました。丁度、乾門への通り抜け が可能となっていたので、皇居前・坂下門から乾門へと散策・見学し、北の丸公園を通って、 田安門を出て、市ヶ谷のホテルまで、桜が満開の靖国通りを歩いた。東京には19年も会社勤め をした勘定になるが、桜の綺麗なこの時期に来たことはなく、素晴らしい景色を堪能できた。  まず、皇居・坂下門から乾門(イヌイモン)への通り抜けの写真を掲載します。3月30日から4月 7日までの一般公開に、38万人が見学されたと報道がありました。

 

この辺りから、右側への分岐道があり、東御苑へ抜けることもできた。

以上です。

 

 

 

 


名古屋城の桜はほぼ満開  - 2019.4.4 -

2019-04-06 15:24:23 | 自然観察_桜

 4月4日、名古屋の栄方面に用事があり、出かけたついでに名古屋城を一周して

 桜を見てきました。ザッというと南側(正門側)の大きな桜(ソメイヨシノ)は

 ほぼ満開でした。東側もほぼ満開でしたが、北側と西側は5分咲きから8分咲き

と いう状況でした。  お城の南側にある能楽堂周辺の桜も満開で家族連れで賑わって

いました。 お城(本丸)は、外周からは北側からよく見え、桜の花もそこそこ

咲いているので 桜とセットで何枚か撮影した。東側、南側では満開の桜が圧巻だが、

お濠に咲いた 菜の花の黄色と緑もなかなかに彩りを添えて美しい。

 

 


画像は以上です。