名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

小玉スイカを初収穫  ― 2023.7下 ―

2023-07-31 08:36:20 | 野菜作り_8.収穫

 空中栽培を目指して、育てていたスイカが4個実った。内2個は空中に吊って育てているが、
2個は地上で大きくなってしまった。(獣害対策で袋は被せている)
 実がついて、30日以上は経過し、ツル元の髭も枯れているので、収穫することとした、一応
冷蔵庫に入れて、冷やした後にカットして、食することとしたい。果たして、美味しそうな赤い実が
充満しているか??だ。

 今日の作業は、水やり、収穫を行った後、ネギ畝の雑草取りを行った。ネギ畝に並行して、
ラッキョウを仮植えしてあったので、ついでにラッキョウ(種ラッキョウに使うつもり)を回収した。
少し乾燥させて、8月に種ラッキョウとして、植付する予定だ。上手くいくか??だ。


 

 


7月下旬、新たな野菜は・・・  ― 2023.7下 ―

2023-07-29 21:27:02 | 野菜作り_8.収穫

 7月下旬となり、インゲン豆、オクラ、ゴーヤなど新たな野菜が加わり始めた。
一方、6月からの夏野菜のキュウリ、トマト(大玉)はピークを過ぎ、一段落して
きた。ナスは整肢剪定と追肥で、やっと収穫が始まった。
 今のところ特段の変化はないが、梅雨明けの日照りで、これからは水やりが
大切な仕事となる。友人の協力を得ながら、畑には2日に一度の水やりを行う
予定である。20~30Lの水やり作業は暑さとの戦いとなる。  


今年の梅酒造りが完了 ― 2023.7下 ―

2023-07-28 12:48:04 | 我家の行事等

 6月16日に頂戴した梅で、翌17日に梅酒を漬け込んだ。元は3Kgをいただいたが、
摘果後に時間がたったこともあり、梅酒用に使えた梅は1.5Kgと半分になってしまった。10日
位前に採りに行っていればと反省多々である。
 梅は8L瓶へ1Kg分を漬け込み、0.5Kg分はジッパー付きナイロン袋で熟成を待った。途中、
ラッキョウを漬けていた4L瓶が空いたので、ナイロン袋は4L瓶へ移し替えて、熟成を待った。
 約1月半を過ぎたので、例年のように小瓶への詰替えを行い、梅酒造りを終了することにし、
7月24日~26日の梅干しの天日干し&回収(梅干し完了)に続いて、梅酒の小瓶への
移し替えで、梅酒造りも完了させることとした。
 まだ、味を吟味していないが、毎年のことなので大丈夫だろうと思っている。元の梅(原料)
量が今年は少なかったのが残念である。(友人に配る梅酒がないのです)自分が1年間に
賞味する分は確保できたので、まずまずではある。


梅干し造り  ー 2023.6中~7末 ー

2023-07-28 09:14:47 | グルメ

梅干し造り記事を投稿します。

梅干し造り1 梅の洗浄と塩漬け

 次のアドレスをクリックすると表示されます。 (先に、投稿済み)
https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/33d6e03f946db6b5ce8ab64b94cfe4fe

 

梅干し造り2 赤紫蘇の葉を塩揉みし、絞る

 7/15、赤紫蘇を自宅へ持ち帰り、紫蘇の葉を切り取って塩揉みし、灰汁を捨てて、
梅汁へ漬込みを行った。

梅干し造り3  赤く染まった梅を天日干しへ & 完成
 7/24、赤く染まった梅をザルに並べ、天日干しを始めた。7/27収穫し、完成した。

 


動物園の新舎屋を下見  ― 2023.7下 ―

2023-07-22 06:10:09 | 動植物関連イベント

 東山動物園のトラ、オランウータンなどの新舎屋が先週(金曜日)に完成し、オープンした。
 早速、もうすぐ5歳の孫を連れて出かけたいのだが、なかなかスケジュールの調整ができない。
とりあえず、今日は下見に出かけてきた。
 熱帯雨林の森を想定した舎屋となっている。トラもオランウータンも2頭ずついるようだが、今の
ところ、別々の舎屋に収容されているようだ。
 昨日(7/20)、東海地方は梅雨明けが宣言されたが、今日は雲が沢山でていて、想定
よりも過ごしやすい。陽が高くなる前に急いで、動物園へ向かった。動物園は自宅に近いので、
その点便利で助かる。(徒歩10分)入口で、新舎屋とトラ、オランウータンの写ったパンフレット
を頂戴した。100mほど歩くと工事の塀が取り除かれ、広くなっている。フェニックスのような木が
南国の雰囲気を醸しだしていた。


 トラ舎に入ると、スマトラトラと書かれた看板が目につく、雄トラと思しき貫禄のあるトラが舎屋で
寝そべっていた。次いで、さらに進むと雌トラと思しき虎が屋外の檻(ネット内)を歩き回っていた。
このトラがなんと見物人に向かって大ジャンプをしたのです。姿勢を低くし身がまえると一気に大
ジャンプです。ネットがあるので何事もありませんでしたが、初めて見る光景にビックリしてしまいました。

 オランウータンはのっそりと白菜を片手にもって、樹上に上りかけていました。もう一匹は別の
舎屋で、のたっとしていました。オランウータンの屋外の構築物はジャングルの樹木等(樹木や蔦を
想定した構造物)がいっぱい用意された立派な舎屋となっていました。

 


小玉スイカの空中栽培は・・・?  - 2023.7中 -

2023-07-19 22:27:03 | 野菜作り_3.果菜

 これまでの苦い経験(獣害?、カラス?)により、今年は空中栽培にチャレンジしている。
植えたスイカ苗は2本。播種した苗が、育ったので、ナス畝(2条植)の片方に植えてある。
ナスと競合はしているが、地上50㎝位のところをスイカのツルがはい回っている。現在、
スイカの実(7~10cm)は4個成っている。このスイカを支えないといけないのだが、私の畑
ではツールの準備ができていない。ユーチューブで調べると、「百金のダイソーでスイカネットを購入
して、スイカを支えて、間に合った」というような記事を見て、ダイソーに出かけたが、そこら辺には
売っていない。とりあえず、トートバッグ・スタイルのバッグを2個買ってみた。試行錯誤しながら、
良い方法を見つけたいと思っている。さて、どうなるでしょうか?

 畑では、第2弾で植えた、インゲン豆が背丈1.5m位に成長して、花を咲かせ始めた。
1WKか10日位で収穫ができそうだ。

  今日(7/16)は、9時頃から急速に温度が上がってきたが、懸案事項だったナスの
整肢剪定(3本仕立て、切り戻し剪定)、幹の誘引、そして周囲の雑草除去を行い、
最後に追肥をして、ナスの手入れを終了した。予定を1時間オーバーし、11時になって
しまった。熱中症になる前に、早々に退散した。


ゴーヤを初収穫しました  ― 2023.7中 ―

2023-07-15 20:01:56 | 野菜作り_8.収穫

 ゴーヤの苗が成長し、樹木に向けた棚で実をつけ始めました。今日(7/14)、初収穫
しました。また、梅干し漬け用に赤紫蘇を収穫しました。
 トマトは大玉トマトがまだ採れていますが、個数が減り、表面にひび割れが入り始めました。
ミニトマトは今のところ沢山採れています。トマト畝(第2陣)の苗は、第一陣の脇芽を
差し芽して、活着したものを植え付けています。この2陣の脇に植えてあった赤紫蘇は全て
抜き取りましたので、そこに差し芽(トマト)苗をさらに追加定植していきます。

 前回(7/10)の収穫では、ナスが沢山採れました。実は手が回らず、整肢剪定&補強
そして追肥ができていません。梅雨明け前には何とか対処したいと考えています。キュウリは
第1陣の6本に追加して、4本(第2陣)を植えてありますが、これが実り始めました。
さらに、キュウリは自宅のベランダ圃場で、第3陣用の播種苗が芽を出しています。


今年もハマユウが開花 -2023.7中-

2023-07-15 11:59:22 | 我家の草木

 今年もハマユウが7月15日(今日)開花しました。潮岬で10年以上前に苗を仕入れて
育ててきました。幹は分割を繰り返し、現在7本になっています。数年前に実が付いたので植えて
おいたところ、実生苗が5本(?)発芽しました。記念に、手元に1本残してあります。大事に
育ててきましたので、愛着があります。いいものですね!

 


桃(白鳳)が旬の時期となりました。 - 2023.7上 -

2023-07-12 18:36:11 | 季節の果樹

 私が用事でよく通る道路脇にJAの販売センターがあるが、桃販売の幟がはためいている。
 7月10日、例年この時期が桃「白鳳」が最盛期となる時期なので、JAに寄って見た。
地方発送の良い桃を仕入れるには、開店時間に合わせて行く必要がある。この日は、8:50
頃に店の玄関前に並んだが、既に30人くらいの人が並んで開店待ちの行列を作っていた。
 9:00開店で入場すると、一気に桃売り場に人が集中する。20分もすると、良質の桃
は売り切れ状態となる。この後も、桃農家の方が桃を持ち込んでくるので、新しい良質な桃が
供給されるが、持込みは不定期なので確実に買うには、朝一番で並んで買うしかなく、間違い
ない。桃は大きく分けて、地方発送用(箱入り)、自宅用(箱入り)、バラ(2~4個)
に分けられている。私は自宅用の6個入り「白鳳」を2300円で購入した。なかなか立派な
桃で、自宅に持ち帰り冷蔵庫で冷やしていただくと、なかなか美味しく、値段に相応しい味だ
とおもった。  


ピーマンとオクラを初収穫  ― 2023.7上 ―

2023-07-06 16:39:12 | 野菜作り_8.収穫

 名古屋は連日の猛暑が続いていますが、昨夜は60㎜位の雨が降ったので、今日は、雨
上がりの畑にやってきました。目的は①収穫と②野菜の支柱整備と③雑草除去のためです。

 まず、収穫ですがトマトは中玉が10個、ミニトマトは2、30個を収穫し、キュウリは数本
収穫し、ナスも長ナス2本、黒陽1本を収穫しました。 これで終わりと思っていたのですが、
雑草除去を進めていると、オクラに実がついていることがわかり、収穫すると7の本採れました。
また、ピーマン周辺の雑草を除去していると、ピーマンにも実がついており、3個収穫できました。
オクラとピーマンは今年の初収穫ということで、思わず、にっこりしてしまいました。

 今日は、このあと支柱の点検整備と支柱の補強、ナス、トマト(追加定植分)、インゲン
(定植2回目分)の整肢剪定、などを行い、インゲンにはネット張りをしました。これで、2回目
のインゲン収穫を期待することになります。

 さらに、トマト(挿し木苗、大玉苗)を赤紫蘇の列の紫蘇の間に、4株を植えこんだ。この
赤紫蘇は梅干しの色づけに使い、来週には撤去するので、先に定植済みのミニトマト(第2弾)
と隣り合わせになり、現在収穫中のトマト(8株)の後継として、期待することになる。