goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

夕焼け空にほっと一息/「議会運営における法令の遵守を求める請願」は委員会で「採択」に。

2008-12-17 23:09:57 | 花/美しいもの
「議会運営における法令の遵守を求める請願」(紹介議員・寺町知正)は
本日10時に本会議に上程され、
寺町知正議員の提案理由の説明のあと、村瀬議員と久保田議員から質疑があり、
議会運営委員会に付託されました。

質疑では、村瀬議員が「請願のことをまた寺町君のチラシに書くのか・・・」
などと、本題に関係ない他人の私生活に及ぶ筋違い(法違反)の質疑だったので、
傍聴席から「請願者はわたしだし、関係ないでしょ」といったら、
 「うるさい、だまっとれ!!」 
これだけでも、じゅうぶん「不穏当発言」です。
この法令の遵守を求める請願に、あきれた、この発言。
古参議員だというのに、請願の趣旨がぜんぜんわかっとらんね。

その後、午前、午後と8人の議員が一般質問、
本会議散会後に、議会運営委員会が開催されたので傍聴しました。

最初の日程第一が「請願」で、どうなることかと聴いていたら、
「質疑なし」、「討論なし」で、
「請願を採択することにご異議ありませんか」
「異議なし」で、全会一致で「採択」することに。
この間の所要時間は数分。
まっ、採択が当然とはいえ、まずはめでたく、一件落着です。

本会議は、19日10時から。
委員長報告のあと、「採択」の可否が本会議で諮られます。

人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 



夕方買い物に出かけた時に鳥羽川堤防から見た今日の夕焼け、
刻一刻とうつりかわるさまが、幻想的できれいでした。










数日前の、金華橋からみた夕焼けもきれいでしたよ。


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 明日もまた見に来てね
  




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「議会運営における法令の遵... | トップ | 「ひな野」VS「上海 柿安... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
議運委 (ノラ)
2008-12-18 18:41:25
採択はよかったですね。
富山市議会は本日終わりましたが、議運委の傍聴を2度とも拒否されました。見直しを諮る議会運営の根幹に関わることだから市民へオープンにできない、とは逆でないですか。決定は後退でした。

「全国ワースト1」更に「開かれた議会をめざす会」の議会活性化アンケートによるランクは県内最下位、全国806市の733位でした。
ご参考までに山県市は岐阜県内20市の内12位、全国342位です。
返信する
「議会を開く」のは現場から。 (みどり)
2008-12-21 20:28:47
★ノラさん

山県市は、高富町のときから、委員会傍聴はできました。
が、さいしょからオープンだったわけではなく、わたしたちの20年近い議会改革の運動で、ですけど。

>見直しを諮る議会運営の根幹に関わることだから市民へオープンにできない、とは逆でないですか。

前進も後退もあるものです。
「議会を開く」のは現場から、です。
「うちの議会が一番ひどい」と嘆いてても始まらないので、あきらめないでくださいね。
とはいえ、議会を開くには、法やルールを熟知したうえでの、手法や作戦も必要です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花/美しいもの」カテゴリの最新記事