みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

西瓜ごろごろ大豊作!/婦選会館を愛するすべての人々へ緊急アピール

2006-07-31 10:46:54 | 市民運動/市民自治/政治
まずは
一期一会のクリックを

梅雨があけて、強い陽ざしにさらされて、
西瓜の皮が茶色くなり始めたので、
半分くらいを収穫して保存することにした。

で夕方、ともちゃんが軽トラに乗せてご帰還。
うわっ、荷台にごろごろ、メチャたくさん!
  

  
有機農業で専業の百姓をやってる頃でも、
こんなにとれたことは記憶にない。
完熟しているものは多そうだけど、
切ってみないと分からないのが「西瓜」だもの。

ツルを切るときに、パリッと割れてしまったのをさっそく食した。
ほんとはこういうのが一番おいしいんだよね。
予想通り、甘くてみずみずしくてシャリ感があって美味しい。
  

収穫したなかで、いちばん美味しそうなマダーボールを切ってみた。
  
たぶんこれが、
ことしいちばんの西瓜です。

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
人気ブログランキングに参加中
甘い西瓜が大好きなあなた

クリックしてね。

ところで、理想選挙を提唱した市川房枝さんを記念して設立された
「市川房枝記念会」がゆれている。
わたしは「市川房枝記念会」発行の『女性展望』定期購読者だし、
市川房枝さんは好きな政治家のひとりでもある。

何が起きているかは、以下を読んでください。

婦選会館を愛するすべての人々へ緊急アピール
 婦選会館は市川房枝記念会理事会が今年3月に実施した耐震診断の結果、7月1日から使用中止の事態となりました。私ども職員は、6月7日にはじめ て耐震診断の結果を聞き、事態の成り行きに大きな不安を抱いておりました。翌週12日には6月末で会館使用を中止とすることが発表され、7月は代替教 室で講座を実施いたしました。担当職員は、会場費が安い津田塾大学同窓会および家庭クラブ会館に仮教室を確保し講座継続に奔走しましたが、7月7日午後4時20分頃、本尾良理事長と山口みつ子常務理事は、7月2日の理事会決定として、全職員に以下の報告をいたしました。 

「7月1日から会館を一時使用禁止としているが、将来構想検討委員会の決定にそって、記念会の事 業は今後、財政基盤を安定的にするため女性問題の調査出版と婦人参政資料の整備と保管・公開に特化し、英語教室、政治教育部の講座の今年度2期以降及び 来年度以降の募集は行わない。したがって、財政が厳しい中、収入が無くなるので雇用は維持できない。職員4名(政治教 育部1名、総務2名、国際部1名)は8月10日までに残務処理を終わらせ、出版部の2名について は10月末をもって退職をお願いしたい」という、職員のリストラを通告する内容でした。まさに 寝耳に水の退職勧奨に対して、女性ユニオン東京の組合員3名は「辞めない」意志を記念会に表明しました。

2006年度事業計画はこれまで通りの手 順で作成され、4月から新年度事業が開始されています。一方、耐震補強工事がいつ始められるのか、どのくらいの時間と経費がかかるのか、誰もが抱いている 疑問に対して「何も決まっていない。計画はこれからだ」「インフラの問題もあるので2~3年はかかる」と常務理事は発言しています。耐震補強工事の具体的計画がまったく無く、「人命優先」の掛け声で会館使用を突然中止し、英語教室と政治教育部の講座を併せて約500名にお よぶ教室と講座をやめるというのはあまりにも唐突であり、職員8名の内の6名に退職勧奨を行うという決定は常軌を逸しています。また、受講生と講師が切実に教室の 継続を求めているにもかかわらず、7月10日より、常務理事と理事長は代替教室を回り、今後は政治教育部、英語教室の募集を行わな いこと、自主運営の教室としてやってもらいたいと一方的に通知しています。

婦選会館を愛するみなさん、婦選会館はこれまでに数多くの女性たちの活動によって存在し 維持されてきました。また、会館では他では学べない丁寧な英語の指導や日本の政治や国際関係、女性・社会問題の学習ができるために今もたくさんの人が講座 に通ってきています。なぜ、今、年度途中に国際部と政治教育部の事業を中止しなければならないのでしょうか。なぜ、国際部と政治教育部の事業を将来にわたって行わないという決定が理事会でなされたのでしょうか。
お忙しいことと存じますが、婦選会館が築いてきた歩みを大切にするために、緊急に以下の 事柄について、記念会に何らかの形で申し入れをしてくださいますようお願いします。(市川房枝記念会に申入れされたご意見は、下記女性ユニオン東京にもFAXまたはe-mailで お送りください)

1. 創設者市川房枝の意志 である、財団寄付行為(目的)の「女性の政治的教養の向上」「公明選挙、理想選挙の普及徹底」「日本の民主主義政治の基礎を築く」事業を継続・発展させて ください。
2. 国際部と政治教育部の 事業をなくすという決定を撤回してください。この重大な事を決定する前に、理事会は一度も担当職員および労働組合(女性ユニオン東京)と協議していません。事業の大幅な縮小の理由について、理事会は記念会維持員、会館利用者、受講生、講師、労働組合そして会館に希望を抱いてきた人々に対してきちんと説明 するべきです。
3. 市川房枝記念会職員6名を解雇しないでください。
   
(財)市川房枝記念会 理事会 御中

市川房枝記念会職員・女性ユニオン東京の緊急アピー ルの呼びかけを支持します。
上記の3項目を実施されることを強く求めます。

(連絡先:市川房枝記念会職員・女性ユニオン東京)



わたしも、緊急アピールと3項目を支持します。

長年つづいた組織は、制度疲労を起こし、
多かれ少なかれ問題を抱えているものだけど、
理事会は、現場で市川房枝記念会を支えてきた職員の皆さんと、
問題解決に向けて、誠実にはなしあってほしい。

外に向けてどんなに意義のある事業をしていても、
問答無用で「ひと」を切り捨てる組織は共感できない。

いろいろお家事情はあると思うけれど、
ジェンダーバッシングの向かい風が強くなっている
統一自治体選挙を来年に控えたこの時期に、
「女性を政策決定の場に送る」活動を展開してきた講座が、
開催されなくなるのは残念だ。



最後は、美味しい話で、
昨日の「昼食の冷やし中華」。
キュウリがなかったのでシソの千切りをたっぷり乗せた。
さわやかな夏の味。


夕食は、子どもが夏休みの生活費を節約するために、
ひょっこり京都から帰ってきたので、
好物の、お刺身とウナギと、野菜の煮物。
  
ササゲとお揚げの炊きあわせとナスの赤味噌煮。


小さい頃から食べていた,野菜料理を
「えっこんなに美味しかったっけ?」
あなたも大人の味がわかるようになったのね(笑)。

デザートは、青空に映えるサルスベリ。
  


クリックしてね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テポドン2号は北朝鮮で爆発落下?!って情報操作なの!?/オレンジの花・ナスタチウム

2006-07-30 17:31:50 | ほん/新聞/ニュース
まずは
一期一会のクリックを

朝起きて、毎日新聞のトップ記事を見ておどろいた。
なんと「テポドン2号 飛距離は数十キロ」。

ネットで検索してもっとおどろいた。

テポドン2号 北朝鮮領空で爆発 米政府分析(中日新聞)

テポドン2発射直後墜落、基地数十キロ内に…政府分析
(読売新聞)


最新情報(6時間前)のきわめ付けはこの「日刊スポーツ」。
「発射台から1・5キロ以内の地点の上空で爆発し、ほぼ真下に落下した」

テポドンは失敗、米政府が日本側に伝える(日刊スポーツ)
北朝鮮が5日に発射した長距離弾道ミサイル「テポドン2号」について、米政府が日本側に、発射台から1・5キロ以内の地点の上空で爆発し、ほぼ真下に落下したとの見方を伝えていることが29日分かった。爆発の原因や状況の詳細は明らかでないが、米偵察衛星が散乱した破片の一部とみられる物体を確認した。爆発地点は北朝鮮領空とみられる。
 テポドン2号について防衛庁は当初の米側情報などを基に、発射後10分以内に400~600キロ離れたロシア沿海地方南方の日本海に着弾したと推定していたが、発射直後のブースター燃焼中に何らかの異常が生じたとみられる。ただ、今回の発射で得られたデータが弾道ミサイルの能力向上に役立つ可能性は否定できないとの認識で日米は一致している。


ということは、日本海にも飛んでないってこと????

えーっ、じゃああの一連の大騒ぎはなんだったの?
いったい何がほんとなの?
わたしは独裁国はどこも嫌いだけど、
400キロも飛んだって発表して、実は1.5キロだなんて!!
人々を恐怖に陥れるって、
北朝鮮の脅威を強く印象づけるための、
戦争をしたい人たちの陰謀だったの?
とカンぐりたくなってしまう。

権力と戦力を誇示する国家間の戦争ゲームで泣くのは、
いつも、おんなやこどもやおとしよりなど、
力を持たない弱い人たちだ。

情報操作がなかったのなら、大誤報の責任はだれが取るんだろう。

----------------------------------------------------------
テポドン2号 飛距離は数十キロ
防衛庁 調査報告で修正

北朝鮮ミサイル:「完全な失敗」防衛庁調査報告明らかに
 防衛庁が近く公表する北朝鮮の弾道ミサイル発射に関する調査報告書の概要が29日、明らかになった。発射された7発のうち、種別を特定していた3発目の2段式「テポドン2号」については「発射は完全な失敗」と断定。約400キロと推定していた飛距離は「落下は沿岸から数十キロの北朝鮮近海」と修正した。残りの6発については2発が「ノドン」、4発が「スカッド」と結論づけた。防衛庁は週内にも公表する。

 報告書は、海上自衛隊のイージス艦がとらえたミサイルの航跡など初期情報に、米軍の地上レーダーなどの追加情報を合わせて解析した結果を防衛庁独自にまとめた。

 北朝鮮北東部の舞水端里(ムスダンリ)から発射されたテポドン2号は、1段目が新型ブースターで、2段目がノドン。当初は新潟県沖北北西約350キロ付近の海域まで約400キロ飛んだとみられていた。しかし、複数データの解析の結果、報告書は「1段目の燃焼は約40秒で終わり、2段目は分離しなかった」と断定し飛距離も修正した。正常に稼働した場合、燃焼時間は3分以上と見られており、完全な失敗と結論づけた。

 一方、目標については防衛庁は「太平洋側に向けた可能性が高い」と見ているが、正常な打ち上げではないことから特定は避けた。

 残り6発はいずれも北朝鮮南東部の旗対嶺(キッテリョン)から北東方向に発射され、400キロ前後の海域に落下したと見ている。しかし、正確な解析に足る十分な航跡が得られていないミサイルもあり、落下地点は特定を避けたうえで「6発とも(直径)数十キロの範囲内に落下した」との分析にとどめる。

 6発の種別は、初速や燃焼パターンからノドン2発、スカッド4発と特定。航跡などの解析の結果、開発中とされる新型IRBM(潜水艦発射中距離ミサイルの改良型)は含まれていないと判断した。スカッドはデータが乏しいこともあって細かい種別の特定には至っておらず、「新型スカッドが含まれていた可能性がある」との表現にとどまる見通しだ。

 打ち上げ順序については、日米情報当局は「手の内を明かすのは得策ではない」としており、公表を見送る。発射意図も見方が分かれており、報告書では断定しない。【古本陽荘】
毎日新聞 2006年7月30日 
------------------------------------------------------------


わたしには、在日コリアンのとても大切な幼なじみがいる。

数年前、彼女の堺の家に泊めてもらったとき、
「きれいな花を咲かせようとせっかく育てても、
花が咲いた朝に、いつもだれかに花だけ抜き取られている」
「だからもう花を育てるのはあきらめたの」
と言っていた言葉が忘れられない。

日本で生まれ育ち、地域に家を建てて住んでいるのに、
そんな底知れぬ悪意にさらされる毎日。

韓国や北朝鮮のことが話題になるたびに、
わたしは理屈抜きに、いつも、
彼女はいまどんな思いをしているだろうと、
こころが痛くなる。

彼女のことを、わすれたことはない。

わが家の庭には、ことしも暑い夏が来て、
オレンジの花たちが、朝のひかりに輝いている。

  
ナスタチウム
  
↓梅雨前のナスタチウム

咲き始めたフレンチ・マリーゴールド
  

彼女にも、美しい花と出会う朝が来ますようにと、
ねがわずにはいられない。

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
人気ブログランキングに参加中
差別や戦争はいらないあなた

クリックしてね。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十六ササゲ・ミラクルコーン「味来」・特大トマト/ジェンダー図書リスト非公開処分取消訴訟提訴の報道

2006-07-29 07:35:38 | 「ジェンダー図書排除」事件
まずは
一期一会のクリックを

夕方久しぶりに畑に出て、今年一番の特大トマトを見つけた。

どんなに大きいかって?


こ~んなにおおきい。
一つだけ見てると分からないけど、
右下がフルーツトマト、左下がミニトマト、
あとは普通の大きさのトマトなので比べてみてください。


夕ご飯にふたりで食べた。

このところ、
微熱と口内炎が続いてて、外に出ると発疹も出るし、
で家の中ばかりで仕事してたのだけど、
ついでに山ぎわの畑に行ってみたら、
ミラクルコーンの「味来」(みらい)ができていた。
といっても、
トウモロコシは倒されてて、実はだれかにかじられたあとが・・・・・・。
何か動物が来たみたいな痕跡も。
というわけで、食べ残しの貴重な「味来」を3本ゲット。

さっそく茹でてみた。
あまーイ。噂にたがわずフルーツのような甘さ。


時々見に行けばよかったんだけど、
長雨だったし、体調もよくなかったし、
まっ仕方ないか、とすぐにあきらめるわたし(笑)。

種をまいただけで放任の十六ササゲも大豊作。
ろくに食べないうちに、もうさやが茶色くなって
種になってしまったのも多いけど、
長いのは60センチくらいある。
   
とりあえず、若そうなとこをお浸しにして食べた。
十六ササゲは、この地方のインゲン豆の仲間。
クセがなくて独特の食感も好き。
ひねて硬くなってもお揚げと炊き合わせにすると
中の豆の風味が引き立っておいしい。


畑には、トマトやゴーヤが元気に育っている。
  

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
人気ブログランキングに参加中
おいしいトマトが大好きなあなた

クリックしてね。

朝日新聞の記事を受けて、
他の新聞にもジェンダー図書リスト非公開処分取消訴訟の
提訴の記事が載った。
中日新聞は福井県は社会面に載ったそうだけど、
こちらにはなぜか載らなかった? 残念。
 中日新聞と毎日新聞と
共同通信の記事を紹介します。

============================================================
福井県 上野教授らが提訴へ
一時撤去ので共同参画本 リスト公開求め

 福井県生活学習館(福井市)の男女共同参画関連の蔵書約150冊が撤去された問題で、著作が含まれるとみられる上野千鶴子東大教授(社会学)らが8月26日、同県を相手取り、撤去された書名の公開を求める訴訟を福井地裁に起こす。原告は、上野教授を代表に今大地晴美・福井県敦賀市議や編集者ら20人。提訴後には、原告らが福井市内で、今回の訴訟に関する討論会を計画している。
 同館が一時撤去したのは、約2700冊ある男女共同参画関連の蔵書の一部。県内の個人がリストを作成して「内容が過激で不適切」と指摘したのを受け、3月上旬に書架から撤去して事務室内に移したが、批判を受け、5月に書架に戻した。
 上野教授らは県に対し、このリストの情報公開を請求。7月、県は「リスト提出者の思想信条が推察され、個人の特定につながりかねない」「対象となった著者らの権利を害し、不利益を与える可能性がある」として書名や著者名をすべて黒塗りにして公開した。
 上野教授らは「著者の権利を守るためにリスト公開を求めたのに(撤去された書籍が)どのような内容か分からなければ、抗議しようがない。公表することで、著者が不利益を受けるというのなら、県がリスト作成者の判断に同調したことになる」としてリストの全面開示を求め、提訴することにした。
(中日新聞2006.7.28)

------------------------------------------------------------
性差本一時撤去 著者ら情報請求
福井県を提訴へ

 福井県生活学習館(福井市下六条町)が県民からの指摘でジェンダー(性差)関係の書籍約150冊を一時撤去したが、撤去された本の著者とされる社会学者の東大教授上野千鶴子酸ら20人が27日までに県を相手に撤去した本の書名の情報公開を求める訴訟を福井地裁に起こす方針を決めた。8月26日に提訴予定。
 原告は上野さんを代表に著者や県内の市議、市民団体のメンバーら。提訴日には上野さんが福井市を訪れる予定。
 同館は県民からの「過激な内容がある」との指摘で150冊を書架から撤去したが、別の県民から撤去に関する抗議を受け、本の内容を確認して5月15日に書架に戻した。撤去のことを知った上野さんらは6月、本のリストを情報公開請求したが、書名も著者名も非公開だった。(兵頭和行)
(毎日新聞2006.7.28)
------------------------------------------------------------
「撤去書名の公表求め提訴へ 著者の上野東大教授ら」@共同通信/ヤフー

 福井県が社会学者・上野千鶴子東大教授らのジェンダー関連の本約1
50冊を県の施設から一時撤去したことをめぐり、上野教授や市民団体
のメンバーら20人が27日までに、県に撤去対象となった全書籍名を
公開するよう提訴することを決めた。8月26日に福井地裁に訴状を提
出するという。
 県は今年3月、同県の生活学習館の書架から上野教授の著書などを撤
去。県の男女共同参画推進員から「内容が過激で男女共同参画に不適
切」などの指摘があったためで、その後、市民から抗議が出たため再び
書架に戻した。
 上野教授らは6月、県に撤去した書籍のリストの公開を請求したが、
県は「著者の利益を害するおそれがある」として書名、著者名、出版社
などの開示を拒否した。
(共同通信 7月27日)
==========================================================================



クリックしてね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野さんの本はどこが危ないんだろう?/コメントの指摘を受けて

2006-07-28 08:54:42 | 「ジェンダー図書排除」事件
まずは
一期一会のクリックを

福井県のジェンダー関連図書排除リストについて、
情報非公開処分取消訴訟をすると朝日新聞にのったので、
昨日は、マスコミ各社から取材が相次ぎました。

気になりながら後回しにしていた7/20記事の続編です。

「生活学習館にあると判明している上野さんの本16冊」と書きましたが、
図書リストから、さらに上野さんの本が6冊見つかり、
図書名しか書いてないリストからも、8冊見つけました。
というわけで、先の16冊が特定できたというのは間違いで、
「生活学習館にあると分かっているのは30冊」です。

生活学習館の図書台帳には、著者名が書いてなくて、
書籍名だけ(副題なし)というリストもあるので捜すのに苦労します。
上野本のタイトルを全部知ってないと見つけられません。
これはこれで、台帳の記載方法として問題ありです

《最初の16冊》
△はリストにはないと指摘されたもの
------------------------------------------------------------
△『結婚帝国 女の岐れ道』上野千鶴子・信田さよ子/講談社/2004
△『女遊び』上野千鶴子/学陽書房/1988
○『女という快楽』上野千鶴子/勁草書房/1986
△『主婦論争を読む1』上野千鶴子編/勁草書房/1982
△『主婦論争を読む2』上野千鶴子編/勁草書房/1982
△『接近遭遇』上野千鶴子対談集/勁草書房/1988
△『あ・な・た・た・ち』上野千鶴子・高畑早苗/NHK出版/1995
△『近代家族の成立と終焉』上野千鶴子/岩波書店/1994
○『スカートの下の劇場』上野千鶴子/河出書房新社/1989
○『セクシュアリティの社会学(現代社会学10)』
  上野千鶴子他編/岩波書店/1996
○『〈私〉探しゲーム』上野千鶴子/筑摩書房/1987
△『資本制と家事労働』上野千鶴子/海鳴社/1986
△『ジェンダーフリーは止まらない』上野千鶴子・辛淑玉/松香堂書店/2002
△『爆談トーク』上野千鶴子・樋口恵子/松香堂書店/1990
○『売買春解体新書』上野千鶴子×宮台真司/つげ書房新書/1999
○『母性ファシズム』加納実紀代編/学陽書房/1995

《追加で見つかった本》(7/23記事より)
---------------------------------------------
○『きっと変えられる性差別語』三省堂
○『女は世界を救えるか』勁草書房
○『90年代のアダムとイブ』日本放送協会出版
○『恋愛テクロジー ニューフェミニストレビュー1』学陽書房
○『色と欲』小学館
○『リプロダクツヘルスと環境』工作社
-----------------------------------------------
《さらに追加》(7/24)8冊
○『キャンパス性差別事情ストップザアカハラ』
  上野千鶴子/三省堂 /1997
○『トンデレラ姫物語』
  バベット・コール著上野千鶴子訳/松香堂/1995
○『シンデレ王子の冒険』
  バベット・コール著上野千鶴子訳/松香堂/1995
○『マザコン少年の末路 増補版』
  上野千鶴子/河合文化研究所
○『日本社会 21世紀へのキーワード』
  上野千鶴子×中村雄二郎/岩波書店 /1999
○『女の子に贈るなりたい自分になれる本』
  上野千鶴子/学陽書房 /2003
○『当事者主権』
  上野千鶴子・中西正司/岩波書店/2003
○『老いる準備―介護することされること』
  上野千鶴子/学陽書房/2005
--------------------------------------------------------------------------
合計30冊ですから、「世界日報}記事によると、
このうちの十数冊を排除したことになる。

と思っていたら、

わたしの記事に対して、「近藤實」本人をなのる方から、
こんなコメントが届いていた。

--------------------------------------------------------
判明した45冊のジェンダー関連本の間違いについて (近藤實)
2006-07-23 22:13:17

福井市の近藤實です。
「判明した45冊のジェンダー関連本たち
福井県焚書坑儒事件」の間違いをお伝えします。
以下の本は撤去されていません。
 結婚帝国女の岐れ道
 ジェンダーを科学する
 シングル単位の社会論
 シングル単位の恋愛・家族論
 男女平等の本、ノルウェージェンダーフリーテキスト
 ジェンダーフリーは止まらない
 女遊び
 主婦論争を読む1、2
 あ・な・た・た・ち
 近代家族の成立と終焉
 セクシュアりティの社会学
 (私)探しゲーム
 資本制と家事労働
 爆笑トーク
投稿する以上はぜひ正確にお願いしたいと思います。推測で書くのはよろしくないですね。

最近よく使われている焚書坑儒事件と言う表現も過激ですね。禁書でも焚書でも坑儒でもありません。県は、3月、基本計画(第2次)に基づき撤去を行いました。勇気ある妥当な判断でしたが、皆さんの攻撃におそれをなして150冊すべてを戻しました。
国分寺市での上野千鶴子講演会中止のような断固たる対応が出来なかったことは残念です。
今回の件で、書籍の内容についての議論は全くされていません。ジェンダーフリーを目指す、家族の否定あるいは解体を目指す、男女混合騎馬戦の肯定、非婚・離婚・シングルマザーなどを積極的に肯定する、買売春を肯定するなど常識からかけ離れた書籍は国の男女共同参画行政の目指すものではないはずです。また、フェミニズム関連、ジェンダー関連の本が非常に多いのも不思議なことです。
仲間の推進員の人たちとも話をしていますけれど、みんな「おかしいね」と言っています。
-----------------------------------------------------------------------

>投稿する以上はぜひ正確にお願いしたいと思います。
推測で書くのはよろしくないですね。


ご親切にありがとうございます。

とはいえ、これを読むと温厚なわたしも、
コメント氏の無神経さに、さすが「むかっ」としますね。
これがガセネタでなくて、ほんとに本人が書いたものなら
あなたはどの本が150冊に該当するか知ってて当然じゃないですか。
排除本リスト作成者、つまり事件の当事者(張本人)なんですから。
わたしは「黒塗り」リストで、なにも見えないん(ゼロ)ですから、
「正確に書く」なんでできないし「推測で書く」しかないじゃないですか。
親切なのか、ひとの揚げ足をとりたいのか分からないけど、
言ってることが、アンフェアだってことがわからないんでしょうかね。

そもそも「男女共同参画推進員」は知事に委嘱されて公費をもらって
「男女共同参画」政策を推進する仕事をする人ですよ。
だからこそ、氏名は公開だし、仕事上の守秘義務も定められています。
「公的な仕事をするもの」としての最低限の自覚も、
ひとのブロクを訪問するときの礼儀もないんでしょうか。

>「福井県焚書坑儒事件」の間違いをお伝えします。
以下の本は撤去されていません。


記事を正確に読んでいただきたいのですが、
わたしは「世界日報」などで「排除されたと報道されている本」が、
生活学習館の「備品台帳にある」のかを検証したのであって、
45冊が「撤去された本だ」って書いてないですよ。
それに、「世界日報」記事だって二次情報(伝聞情報)で、
わたしの記事は、それ元にした三次情報です。
コメント氏もほんとに本人かは分からないですし、
つまり、必要な情報が公開されていないのですべては「やぶの中」。

『結婚帝国 女の岐れ道』は「世界日報」記事ではなく、
昨年10月の県議会でやり玉に上がった本ですし、
「世界日報」記事に出てくる『ジェンダーを科学する』は、
11~12月に近藤實氏が排除しろと個別に申し入れした本ではないか
と推測します(この5冊も黒塗りで確認はできない)。
今まであちこちで問題にされていた、
「ジェンダーフリーは止まらない」「女遊び」などの、
上野さんの本のいくつかも、この5冊に入ってるのではと思います。
とはいえ、ご指摘により「判明」という誤解を招く表現は削除しました。

・『シングル単位の社会論~ジェンダーフリーな社会へ』
・『シングル単位の恋愛・家族論~ジェンダーフリーな社会へ』
・『男女平等の本~ノルウェー・ジェンダーフリー教育用テキスト』
・「ジェンダーフリーは止まらない」

指摘の4冊はタイトルに「ジェンダーフリー」とあるので挙げましたが、
「副題」ならいいのでしょうか? よくわかりません。
「ジェンダーフリーは止まらない」は見逃したのでしょうか?
とすると、ほかに「ジェンダーフリーを掲げている本」は
図書台帳から見つけられなかったのですが???
「世界日報」の9冊というのが間違いなのでしょうか??

せっかくコメントを書いて下さったんですから、
リストに入っていないと指摘された本を除くと、
排除されたのは残り18冊のうちのどれか、ということです。

『女という快楽』上野千鶴子/勁草書房/1986
『接近遭遇』上野千鶴子対談集/勁草書房/1988
『スカートの下の劇場』上野千鶴子/河出書房新社/1989
『売買春解体新書』上野千鶴子×宮台真司/つげ書房新書/1999
『きっと変えられる性差別語―私たちのガイドライン 』三省堂/
上野千鶴子+メディアの中の性差別を考える会/1996
『女は世界を救えるか』上野千鶴子/勁草書房/1986
『90年代のアダムとイブ』上野千鶴子/日本放送出版/1991
『恋愛テクロジー ニューフェミニストレビュー1』/学陽書房/1990
『色と欲』上野千鶴子編/小学館/1996
『リプロダクツヘルスと環境』上野千鶴子・綿貫礼子/工作社/1996
『キャンパス性差別事情ストップザアカハラ』上野千鶴子編/三省堂 /1997
『マザコン少年の末路 増補版』上野千鶴子/河合文化研究所
『トンデレラ姫物語』バベット・コール著上野千鶴子訳/松香堂/1995
『シンデレ王子の冒険』バベット・コール著上野千鶴子訳/松香堂/1995
『女の子に贈るなりたい自分になれる本』学陽書房 /2003
『日本社会 21世紀へのキーワード』上野千鶴子×中村雄二郎/岩波書店 /1999
『当事者主権』野千鶴子・中西正司/岩波書店/2003
『老いる準備―介護することされること』上野千鶴子/学陽書房/2005


それにしても、上野さんの本30冊すべてを排除したんじゃないのなら、
どんな基準で、排除本とそうでない本を決めたんでしょう。
『ジェンダーフリーは止まらない』と『女遊び』はセーフなんですか?
いったい上野さんの本の、どこが危ないんだろう?
まさか、「近藤さんが危ないと思ったから」だけだったら、
それこそ、恣意的な選別ですよ。
国(内閣府)までが「排除はまずい」と動いたと聞いているのですが、
そんな個人的趣味の150冊のリストを元に県が本を排除したらのなら
「県民の意見に真摯に対応」では済まない話です。

近藤さんには、わたしか挙げた本が間違いだと言うのなら、
どんな根拠で2600冊の中から150冊の本を選んだのか、
「選定基準」をあきらかにしてもらいたいですね。

来月には情報非公開処分取消訴訟も提起することだし、
こうなったら、司法の場で争って県の違法を認めさせ、
晴れて、150冊のすべてを白日の元にさらしたい!

>投稿する以上はぜひ正確にお願いしたいと思います。
推測で書くのはよろしくないですね。


近藤實さんの指摘にはこうお答えしておきます。

わたしは排除本リストの情報非公開取消訴訟の選定当事者ですから、
「排除本リストを公開させたら正確に書きます」。

>今回の件で、書籍の内容についての議論は全くされていません。

中身の議論はそれからです。

  
ムクゲと黄ヘメロカリスが咲きました。
  


人気ブログランキングに参加中
墨塗りリストを公開させたいあなた

クリックしてね。



コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!上野千鶴子さんら公開求めて提訴!8月26日にイベントも/福井ジェンダー図書排除事件

2006-07-27 07:14:03 | 「ジェンダー図書排除」事件
まずは
一期一会のクリックを

「福井県・焚書坑儒事件」で、排除された150冊の図書リストについて、
7月7日「一部公開処分」(リストは墨塗り)を受けていましたが、
福井県を相手取り、原告20人で訴訟をおこすことにしました。
原告は、著者、編集者、出版関係者、研究者、
自治体議員、「む・しネット」会員など、多彩なメンバー。

「福井県のジェンダー関連本撤去 書名公開求め提訴へ」の記事が、
今朝の朝日新聞に載りました。
福井の図書一時撤去問題 書名公開求め提訴へ(朝日新聞7/27)

この訴訟の原告代表は、上野千鶴子さん。
代理人(弁護士)をたてない本人訴訟で、
選定当事者(裁判をすすめる人)は、
「ともまさ&みどり」です。
主に訴訟をすすめるのは、ともまささんで、
みどりは、選定当事者兼事務局です。

なんてったって彼は情報公開訴訟の経験が豊富。 

ということは、つまり、
書籍リストの墨塗り公開処分を受けてから、
訴訟に向けてナイショで準備してきて、
やっと公表できる段階になった、というわけなのです。

以下は、届いたばかりの朝日新聞(大阪本社版2006.7.27)です。
------------------------------------------------------------
福井県のジェンダー関連本撤去
書名公開求め提訴へ 著者ら

 福井県の女性センターからジェンダーや性教育に関する本を一時撤去された問題で、著者とされる社会学者の上野千鶴子さんら20人が26日、県を相手取り、撤去された書名などの公開を求める訴訟を8月、福井地裁に起こすことを明らかにした。原告は上野さんのほか社会学者の江原由美子さんら著者、市議、市民団体メンバーら。
 今年初めまでに、県の女性センターにあたる「生活学習館」の書籍コーナーのうち約150冊について、県の男女共同参画推進員が「不適切で内容が過激」とリストを挙げて撤去を求めた。県は3月、リストの書物を撤去したが、市民から抗議が出て戻した。
 上野さんや地元市議らは6月、リストの情報公開を請求した。県は7月7日、「(リストを作成した)個人の権利を害し、(著者など)事業者の権利も害する恐れがある」と、書籍名と著者名、出版社名を塗りつぶして公開。上野さんらは、「リストをつくって本の撤去を求めたのは公的な活動で、守られるべき権利はない。書名が公開されなければ、著者は対抗する手立てがない」として、全面公開を求める提訴をすることにした。
 福井県男女参画・県民活動課は「本は撤去ではなく点検。書名の非公開も著者らを保護する意味もある」と話している。(竹信三恵子)
------------------------------------------------------------

訴訟の概要は、以下のようです。


【事実経過】
・6月26日、請求人21人の連名で、福井県に対して「世界日報の記事に関して、生活学習館・情報ルームから排除したとされる県が取得した150冊の書籍リスト」を情報公開請求。
・7月7日付「公文書一部公開処分決定通知書」とともに、墨塗りの書籍リスト5枚が届く。 
・請求人20名(代表者・上野千鶴子)で、情報非公開処分取消訴訟の準備に入る。
●情報公開請求日 2006年6月26日(請求人21名。代表者・寺町みどり)

【情報公開請求に係る公文書の名称または内容】
〇世界日報の記事に関して、生活学習館・情報ルームから排除したとされる県が取得した150冊の書籍リスト
●公文書一部公開処分決定通知書(2006年7月7日付け・郵送)
(公開しない部分)
 「表題部、NO、書籍名、副題、著者・編者、出版社、備考各欄記載事項」
(公開しない理由)
 福井県情報公開条例第7条第1号該当
  公にすることにより、個人の権利利益を害するおそれがあるため
 福井県情報公開条例第7条第2号該当
  公にすることにより、事業を営む個人の権利、競争上の地位その他正当な
 利益を害するおそれがあるため

◎訴訟は、福井県知事が「一部非公開」という処分を決定したので、これを全面的に公開するよう、裁判所に前記処分の取消命令をするよう求めるものです。

【提訴予定日】
 8月26日 福井地方裁判所

【8/26提訴後の記者発表兼イベント】
転送・転載大歓迎!

-福井発・焚書坑儒事件-
どこがあぶない?!「結婚帝国 女の岐れ道」続編
ちづことさよこの爆笑トーク
~ここまで危ない、結婚・夫婦・子ども~

150冊のジェンダー関連本を排除した福井県で、
上野千鶴子と信田さよ子が、
福井県議会で名指しされた「あぶない本」のその後を語る。
あなたの目と耳でなにが「あぶない」のか確かめてみませんか?


8月26日(土)午後1時30分~(開場1時)
福井県民会館・大会議室(福井市)
参加費:無料(定員180名)


Part1: 開けてびっくり玉手箱~ちょっとお堅い情報公開訴訟の話し
       寺町ともまさ+みどり+上野千鶴子+今大地はるみ
       ・事実経過の説明
       ・情報公開取消訴訟とは~
       ・本件訴訟の意義(法律的な観点、運動論の観点)
       ・事件の背景(ジェンダーバッシングetc)
Part2:爆笑トークセッション
       どこが危ない?!「結婚帝国 女の岐れ道」続編
        ~ここまで危ない、結婚・夫婦・子ども~
          上野千鶴子×信田さよ子
おまけのセッション~原告&参加者リレートーク
       わたしも言いたい「福井発・焚書坑儒」
主催: 福井「ジェンダー図書排除」究明原告団および有志
連絡先:寺町みどり T/F 0581-22-4989
共催:「女性を議会に 無党派・市民派ネットワーク」

※提訴集会および訴訟にかかる経費については、事前に賛同者(団体)からカンパを募る。
------------------------------------------------------------

ということで、

★カンパおよび賛同者を募っています。

当日はひとりでも多くの方に聴いてもらいたいので、参加費は無料です。
「福井発・焚書坑儒事件」の書籍リストの公開を求める訴訟に賛同して、
イベント運営費および裁判費用のカンパをしていただけるとうれしいです。

【賛同者個人】
(A)カンパのみ一口1000円(何口でも可)
(B)カンパ3000円以上+本代(送料共)2000円だけの特典!
とっておきプレミアム版、共著者のダブルサインつき
『結婚帝国 女の岐れ道』(講談社/1700円)をお送りします。

【団体・市民グループ等】
(C)カンパ一口5000円

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カンパ送り先:
郵便振替番号 00880-5-35806
加入者名 市民派議員アクションフォーラム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


趣旨に賛同して、カンパをお送りいただける方は、
(A)(B+サイン本付)(C)のカンパの別と、
「〒住所・氏名・連絡先・mailアドレス」を明示して、
上記まで、郵便振替で送金してください。
--------------------------------------------------------


以下は、関連のblogおよび法令関係です。

検証!「ジェンダー関連本の隠ぺいと精査」に異議あり(5/19)

墨塗りの150冊の書籍リスト(7/16)

福井県・焚書坑儒事件の公文書(申出書および県の回答)(7/18)

福井の情報公開(てらまち・ねっと7/19)

どこが問題なの?45冊?のジェンダー関連本たち(7/20)

リストの公開求め提訴へ(てらまち・ねっと7/27)

福井県情報公開条例

福井県男女共同参画推進条例

▼2005.10.04 : 平成17年福井県議会予算特別委員会 本文
◯小泉委員  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福井の生活学習館、あそこの図書のところに「結婚帝国 女の岐れ道」という本が
ある。これは読んでいただきたいということで並んでいる。ちょっと興味があったの
で引っ張り出して、上野千鶴子さんとかの先ほどの研究会の中身も書いてある。この
中を見ていると、「第3章、愛はなくてもセックスできるは常識なのに」という問い
かけで話をしている。あるいは「第5章、去勢しない限り暴力は続くのか」、こんな
ことで書いてある。その本をあそこに並べて、これは読んでいただきたいという。読
む人によってはいい教科書にする人もあるだろう。しかし私は、いかにもあそこに興
味本位で並べてあるような気がしてならなかった。・・・・・・・・・・・


  


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
人気ブログランキングに参加中
墨塗りリストを公開させたいあなた

クリックしてね。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラフルポーチュラカ/第三者機関を設置~岐阜県裏金問題

2006-07-26 11:32:07 | 岐阜県裏金問題
まずは
一期一会のクリックを

カラフルなポーチュラカが咲いてます。

ポーチュラカは大好きな夏の花です。
これは1週間ほど前の晴天の日に撮った画像。
いまはお花は草の中です(泣)。
  

  

  


  

ところで、昨日はつれあいの○○歳の誕生日。
近くにいる子、遠くにいる子たちから、
次々に「おめでとう」の電話が。
離れていると、子どもの誕生日はウッカリ忘れてしまうけど、
ちゃんと覚えていてくれて優しい人たちばかりだ。

お昼ごはんを何にしようかと尋ねたら、
『冷やし中華が食べたい』との返事。
いつもは作ってもらうことが多いんだけど、
「野菜たっぷり特製冷やし中華」を作ってあげた。

 

夜はワインでおめでとう 


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
人気ブログランキングに参加中
一日遅れの「おめでとう」に!

クリックしてね。

ここからは、岐阜県の裏金つくりの続報です。

県は、この問題の真相解明のために、
原副知事をリーダーとした調査チームを立ちあげて
調査にあたっていたのですが、調査結果を検証するために、
第三者機関の「プール資金問題検討委員会」を設置しました。



「プール資金問題検討委員会」のメンバーは、
幅隆彦氏を委員長とする弁護士3名。



------------------------------------------------------------
第三者機関、関係者聞き取りも 県裏金問題

県の裏金問題で、記者会見に臨む第三者機関「プール資金問題検討委員会」の幅隆彦委員長(中)=県庁
 県職員組合の口座に県の裏金がプールされていた問題で、県調査チームの調査結果を検証する第三者機関として、県が弁護士三人を委員に設置した「プール資金問題検討委員会」が二十五日、検証作業に着手した。検討委は同日、県庁で記者会見し、幅隆彦委員長は「最大限努力し、問題の全容解明に当たりたい」とし、必要があれば独自に関係者の聞き取りを行う考えを示した。
 検討委は、県調査チームによる内部調査の結果を検証し、八月下旬をめどに裏金問題をめぐる責任の明確化や再発防止の提言をまとめる。
 検討委は同日、県側から現時点での調査結果の説明を受けた後、会見に臨んだ。幅委員長は「プール金を職員組合に移し替えたことは、個人でできることではなく、組織的に行われたことは非常に驚きだ」と述べた。
 また、組織ぐるみの裏金隠しの解明に当たっては「個人の責任まで追及できるところまで行けるのが望ましいが、短い期間と限られた資料でどこまでできるのか、調査を進めてみないと分からない」としながらも、「最大限努力し、解明に当たりたい」と語った。
 検討委の独自調査について幅委員長は「身内(県調査チーム)で十分な調査ができるのかという批判もあり、検討委としてあらためて聞き取り調査の実施も念頭に置いている」とし、当時の県幹部らからの聞き取り調査の可能性を示唆した。
(2006.7.26岐阜新聞)
------------------------------------------------------------
岐阜県に「裏金」検証機関 実態解明へ独自調査も 
 岐阜県庁の裏金問題で、県は24日、第三者検証機関「プール資金問題検討委員会」を発足させた。8月下旬をめどに検討委としての調査結果をまとめ、責任の所在を明確化するとともに、再発防止策を提言する。
 検討委は、委員長を務める幅隆彦氏をはじめ、弁護士3人で構成。古田肇知事と、問題の解明にあたっている県調査チームがメンバーを選んだ。
 25日から活動を始め、県調査チームから資料を受け取って調査内容の検証を行う。関係者の聞き取りなど、実態解明に必要な独自調査もする。
 県調査チームは裏金問題が発覚した今月5日から調査に着手。必要と考えられる関係者からの聞き取りをひと通り終えたことから、8月上旬の調査結果公表に向け分析を急いでいる。検討委は調査チームが結果を公表した後も、客観的な立場から引き続き、独自の調査を進めていく。
(2006.7.25中日新聞)
------------------------------------------------------------


県の元幹部の聞き取りや、
「刑事告発も視野に入れて」(7/26中日新聞)、
「身内(県調査チーム)で十分な調査ができるのかという批判もあり、
検討委としてあらためて聞き取り調査の実施も念頭に置いている」
ということですから、まずはお手並み拝見。

ちゃんと梶原前知事の関与も調べてほしいですね。


カサブランカのお花、19個になりました。

クリックしてね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘ーいスイカづくし/マダーボール(ラクビー)・黒皮スイカ・大玉スイカ

2006-07-25 08:31:43 | 有機農業/野菜&ハーブ
まずは
一期一会のクリックを

つれあいがことし初物のスイカを畑から収穫して、
よっこらしょ、と運んで来ました。

スイカいろいろ
スイカ(西瓜、学名: Citrullus lanatus)は、
果実を食用にするために栽培されるウリ科の蔓(つる)性一年草。
原産は熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠地帯。
日本に伝わった時期は定かでないが、室町時代以降ではないかと言われる。


同じウリ科の果菜類であるメロンは、
主として甘く熟した果皮の部分を果肉として食べるが、
スイカの果皮は内側の薄い層しか甘く熟せず、
果肉の主体は種子をつける胎座の部分である。
メロンは甘い胎座ごと種子を除いても甘い果肉が十分な量残るが、
スイカは胎座を種子ごと除くとほとんど甘みのある食用部分は残らない。
スイカを食べるときに種子ごと食べて種子を口の中で
より分けなければならないのはこのためである。

「夏野菜の苗の植え付け」(てらまち・ねっと5/1)

マダーボール(ラグビー)

まずは、ラグビーボールのような小玉のマダーボール。
前に作ったことがあるが、皮が薄くてとても甘いスイカ。
皮が薄いぶん、畑で腐りやすい。


切ってみたら、ちょっと早いかな、と思ったけれど、
  
食べてみたら、めちゃくちゃ甘い。
スイカというよりは、フルーツのよう。

黒皮スイカ
直径30センチはある黒皮スイカは、切るだけでも大仕事。

ウーン、まだちょっと早かったか。

冷蔵庫に入らないので、真ん中だけ輪切りにして食べた。
スイカはここがいちばん甘い。
それでも、ふたりで半分しか食べられなかった。
  
残りは、ラップをかけて冷蔵庫の中に。

大玉スイカ

最後に、
今朝、大玉スイカを切ってみた。

種も真っ黒に完熟しているし、棚落ちもしてないしいい感じ。
  

一口食べてみたら、シャリ感があって上品な甘み。
スイカ~~って感じがする。
  

ということで、一点豪華主義の毎日。
昨日は、「スイカ尽くしの日」でした(笑)。

冷蔵庫は、スイカでいっぱい。

  

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
人気ブログランキングに参加中

クリックしてね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『希望について』(立岩真也著)/中日新聞「読書」書評&ハーブの花たち

2006-07-24 12:33:40 | ほん/新聞/ニュース
まずは
一期一会のクリックを

午前1時から11時半まで、gooのシステムメンテナンスで、
アクセスできませんでした
知ってたのですが、ウッカリ忘れていました。
gooスタッフブログより(7/14)
どこが改善されたのかまだよくわからないけど・・・・
とりあえず快調に、goo再開。

オレガノ(花薄荷・シソ科)
庭に咲くピンクの小花はオレガノ。
トマトとの相性が抜群のハーブ。


  

「水なしトマトシチュー」には入れなかったので、
昨日作った水なし「トマトカレー」に入れてみた。
使った野菜は、めちゃ甘ミニトマトとウリと極太キュウリ。
  
5辛のジャワカレースパイシーブレンドを入れたので、
めちゃウマ辛のトマトカレーになった。

オレガノの隣には、ミントの花も咲いている。
  
↑ピンクとしろ↓
  

るなさんちで見つけたマンリョウの花。
さっそく探したら、わが家にも咲いていた。
  
苔玉ころころ「紅と白の」7/21

ここから先は、本のお話です。

昨日の中日新聞「読書」欄に、
『希望について』(立岩真也著/青土社/2006)
の書評が載っていたので紹介します。
立岩真也さんの本はだいたい持っているし、
『希望について』は出てすぐに買って読んだ。



------------------------------------------------------------

中日新聞「読書」書評 (2006/7/23)
『希望について 』立岩真也著(青土社・2310円)
閉塞を解きほぐす思考法

 本書は、独特の思考スタイルによって現代社会の閉塞(へいそく)を解きほぐす糸口を求めている。現代社会では、例えば少子高齢化と言う「問題」や市場自由主義という「原理」が語られる。ときに粗大なこれらのスローガンを、正面から批判するのは簡単ではない。歪んだ 形であれ、それらが指し示す何かがあることは否定できない。地域社会や小さなサークルといった「現場」の営みを拾い出すことで、間接的に粗大さを撃つ試みも重ねられてきたが、それだけでは行き止まりになる。現場はそれほど明るい場所ではないからだ。
 ではどうするか。「近代社会の構成の本体、内部の方に向かって」いき「それをどうしようか直載(ちょくせつ)に考えていくという、社会主義の本道」を著者は選択する。自由主義も楽観主義も生命倫理も、「私のもの」と「私のことは私が決定する」こととの同一視の上に成り立っているが、どこからどこまでが私(のもの)かは 自明ではない。私的所有権と自己決定権との間には、複数の箇所い裂け目やずれが走っているのではないか。
 それらを見極めようとして、思考は横へと延び広がっていく。経験と理論を往還するというのとは違う、不思議と透明な文体によって、所有や労働をめぐる理論的考察が繰り広げられるが、一般性の平面に飛翔(ひしょう)する手前で、障害者の作業場といった具体的局域 へと差し戻される。手っ取り早い処方箋(せん)を提案するためではない。所有/労働の公正な配分を希求するために、具体の裂け目において、何を考えるべきかを考えなくてはならない。
 社会の一面的把握に依拠して粗大な「べき」が語られ、それをやめることができない。「べき」を語ることをやめ、局所の具体性の前で留まるという選択もまた、しばし別種の「べき」に陥る。唯一の途かどうかは分からないし、他にあってもいい。だが本書は、私たちを捕らえているこのジレンマに対峙 (たいじ)する一つの必然的な思考の道筋を指し示している。
〈評者〉遠藤知己(日本女子大学助教授・社会学)
たていわしんや
1960年生まれ。立命館大学教授、社会学。
著書に『私的所有権』『自由の平等』など。
------------------------------------------------------------


難解ではなくて、けっこう読みやすい本ですが、
読みながら深く考えさせられるほんです。
そういう意味では、すいすいと読める本ではありませんが、
たちどまりたちどまり、気がつくと思考を巡らしているわたし。
書評にあるように、立岩真也さんの著書には、
そんな素敵な本がおおいのです。


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
人気ブログランキングに参加中

クリックしてね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水なしトマトとウリのシチュー/カサブランカ15個開花。

2006-07-23 12:33:08 | 有機農業/野菜&ハーブ
まずは
一期一会のクリックを

けさのカサブランカ、15個開花しました。


坂を上がったとこにあるので、
あまーい香りでむせ返るようです。
  

  

昨日「今日は土用の丑の日」と書きましたが、
土用の丑の日は7月23日、今日でした。
最近忙しくしてて、いちにち間違えてました。

昨日の夕方、
つれあいが汗だくになって、
トマトとウリをどっさりとってきました。

トマトとウリはきれいに洗ってから、
知人に差し上げる分はよいものを取り分けて、
きずものは、自家消費の生食用と加熱用に分けました。
たくさんで採れると百姓をやっていたころを思い出します。

  

いつもはコウセキウリの種まで食べるのですが、
鳥につつかれたり、過熟で傷みかけてるワタは、
量が多いので、生ジュースにしてみました。
  

大量のくずトマトとコウセキウリは、
水なしのシチューにすることにした。
そういえば、去年は
「水なしキュウリカレー」を作って好評でした。
水なしキュウリカレー/意外なおいしさ(2005.8.2)

水なしトマトとウリのシチュー

トマトと種を取ったウリはざく切りにして
そのまま鍋に入れ、りんご1個もすりおろして追加。
黒豚のミンチを入れて、煮立ったらアクをとる。
塩コショウ、しょうが、にんにくなどの香辛料を入れ
弱火で1時間ほどことこと煮込んで、
出来上がりに、トマトシチューのルーを入れて味を調える。

  
トマトとウリのシチュー出来あがり。



ウリはおやつにも食べたので、ウリ尽くしでした。



ナスとピーマンとホタテのオイスターソース炒め、
  
カボチャの煮物と、メカジキです。
  

作っただけで、満腹になってしまいました(笑)。
もちろん、おいしかったですよ。

追伸:
福井県生活学習館の図書の備品台帳から、
さらに上野さんの本を6冊見つけた。
ということは、合計22冊になって、
世界日報記事の10数冊より多くなってしまうんだけど・・・・・
---------------------------------------------
『きっと変えられる性差別語』三省堂
『女は世界を救えるか』勁草書房
『90年代のアダムとイブ』日本放送協会出版
『恋愛テクロジー ニューフェミニストレビュー1』学陽書房
『色と欲』小学館
『リプロダクツヘルスと環境』工作社
-----------------------------------------------
タイトルにフェミニズムやジェンダーがついたものを入れると
100冊以上になる。ゴチャゴチャ考えてるより、
福井県に墨塗り書籍リストをすっきりと全部公開してもらうのが
やっぱりイチバンの近道みたいですね。



写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
人気ブログランキングに参加中
トマトが大好きなあなた

クリックしてね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏本番!百日紅(サルスベリ)が咲きました/今日は土用の丑の日

2006-07-22 17:05:06 | 花/美しいもの
まずは
一期一会のクリックを

久しぶりにお日様が照って、夏らしい日です。
梅雨末期の豪雨で、各地に大きな被害が出ていて、
はやく梅雨があけてこんな日が続いてほしいと願っています。

今日は「土用丑の日」

土用丑(どよううし)とは、土用にはいった最初の丑の日で、
この日にウナギを食べると、夏バテしないとか。
このあたりじゃ、一色産のウナギがおいしいということだけど、
今年は、とても高いらしい。
ウナギじゃなくてお刺身をかってきた。

サルスベリ(百日紅・ミソハギ科)が今年も咲いた。
「約100日間、ピンクの花を咲かせる。」のが
名前の由来。約3月間つぎつぎに花を咲かせる。


とっても豪華な花で、見てるとたのしい気分になる。
  

  

ヘクソカズラ(アカネ科)

百日紅を撮っていたら、近くに
ヘクソカズラ(屁糞葛)も咲いていた。
読んで字のごとく。くさい匂いがするらしい。
別名ヤイトバナ。早乙女花というかわいい名もある。



  

ヨウシュヤマゴボウ

梅雨入り前はきれいだった庭も、
花が草の中に埋もれて、気が付けば、
ヨウシュヤマゴボウが背丈ほどに育っている。
小さいうちに倒せば簡単に折れるんだけど、
あちこちに、もう花が咲いている。



  
ヨウシュヤマゴボウは、有毒植物なので気を付けてね。

夏の日差しに、オレンジの花たちが美しい。
  
マリーゴールド・アフリカン(高性種)
  
姫ひまわり(宿根)
  
ルドベキア

ところで、
たまたまNHKを見ていたら、
名古屋市美術館の学芸員が
「ニキ・ド・サンファル展」の解説をしていた。

「夢こそすべて~ニキ・ド・サンファル展」(6/18)


わたしたちが見た、「ニキ・ド・サンファル うつくしき獣(ひと)」の
18ミリ映画がとっても好評だったので、
もう一度、上映するそうです。

再上映は、7月29日(土)午後2時から。

この映画の原題は「ニキ・ド・サンファル 
だれがモンスター?あなた?それとも私?」。
ドイツ語/日本語字幕の予定だったけど、
美術館が取り寄せて届いたフィルムをみたら
英語/日本語字幕(パンドラ)だったということ。
95年の作品(93分)で、全編ニキ本人の声(解説)が聞けて、
とってもよかった。

1100円でニキ展も映画も楽しめて一石二鳥だし、
映画を見たあとに、再入場もできます。

みどりイチオシの「ニキ展」です。


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
人気ブログランキングに参加中
豪雨被害に心を痛めているあなた

クリックしてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする