みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

東北のそばづくし/紅葉・温泉ふらり旅の番外編

2005-11-06 08:02:37 | たび/紀行/温泉
「紅葉・温泉ふらり旅」の番外編。
東北で食べたおいしいそばの紹介です。

まずは、秋田杉の産地・上小阿内村の「和風レストラン杉」。
私は、きのことおろしの温かいそばを食べました。
ともちゃんは、いつものように「ざるそば大」。
  
とびこみで入ったのですが、10割の手打ちそばは美味でした。

秋田県・鹿角市の南部手打ちそばの「切田屋」。
10割を頼んだら「新そばが出るまで打たない」とのこと。
老舗のこだわりに、好感が持てました。
シンプルだけど、洗練された味わいの細いそば、です。
  

つづいて、山形のそば。
大石田町・次年子の「七兵衛そば」は、
前回の旅で食べられなかったので、
念願のお店でした。
準備中の店に早めについて、一番札を取りました。
  
待っている間の付け合わせや漬け物せもおいしい。
  
メニューは、食べ放題1000円の1種類のみ。
辛い大根汁で食べるらしいのですが、
わたしは最初、そばだけ食べてみて、
薬味をいれずに、つゆだけ少しそばに
かけていただきました。
このほうがそばの味がよくわかります。
最初の1杯がけっこう多いのですが、
食べ終わらないうちに、次が配られて、
2杯目は、ともちゃんに半分食べてもらいました。
評判のお店で、遠くからそばを食べるだけで、
はるばる来店する客がおおいもの納得のおいしさ。
かくいう、わたしたちも・・・・です。

村山市の、山形そば街道14番の、
有名な「あらきそば」は2回目です。

   

昼前に着たからか、比較的空いていました。
10割の太くて歯ごたえと甘みのある板そばに
驚くと同時に感動したのは、前回と同じ。
つゆをつけてすする、というより、
かむほとに味があるというそば。
何度たべてもおいしいそばです。

この板そば、「うすもり(ふつう)」です。
板が透けて見えて、一見少ないのですが、
普通のざるそばの2杯分は軽くあります。
新そばは、11月から打ち始めるということでしたが、
これでも満足できるおいしさ。
また来たいね、と言いながら、店をでました。

「おいしいそばを食べる」も、この旅の目的のひとつ。
夕食以外はほとんど「そばづくし」の旅でした。

PS:北関東のそばは以下の記事をごらんください。
「軽井沢のおいしい新そば」
「奥鬼怒の新そば」


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。

『人気ブログランキング』に参加中。
みどりの一期一会! 
⇒♪♪人気ブログランキング♪♪

あなたがクリックしてくださると、
わたしのポイントになります。

クリック!わん!


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「M&T企画/自主講座」(む・しネットの選挙講座)開催。

2005-11-06 07:08:30 | 市民運動/市民自治/政治
「む・しネット」(「女性を議会に 無党派・市民派ネットワーク」の
「M&T企画/自主講座」の3回目を開催しました。

この企画は、わたしが企画しているもので、
「市民派議員になるための本」をテキストにした
市民型選挙のノウハウのバージョンアップ編で、
あとから来るひとのために、
議会のシステムや、市民派議員の基本、
当選するための実践的なスキルを伝える講座です。

熊本や鳥取、関東から参加された方もあり、
午後1時から8時までの約7時間3セッションを、
講師として過ごしました。
集中したので、さすが疲れました。
いつもはホテルに泊まるのですが、
明日も朝から「勉強会」があるので、
参加者と夕食だけご一緒して帰って来ました。

以下は、昨日の日程と内容です。
---------------------------------------
第3回「M&T企画/自主講座」の日程及び内容
●日時:11月5日(土)13~20時
 テーマ《基本は「政策」と「公約」》
会 場:岐阜市民会館
 講 師:寺町みどり&ともまさ

●セッション①「自治体の政策とお金の流れ」
 ・自治体予算と政策の関係
 ・市民の望む政策を実現
 ・情報公開制度を上手につかう

●セッション②「政策・公約をつくるのはあなた」
 ※テキスト『市民派議員になるための本』
・あなたは何がしたいのか/どんな議員になりたいのか
・つぎの選挙にどうつなぐのか
 参加者プレゼンテーション
 「議員として実現できたこと、できなかったこと」    
・政策・公約とは何か。
・仲間・市民とどうかかわるか

●セッション③「メッセージをつくる~政策のつくり方のじっさい」
・課題のレジメを使ってのワーク(政策/スタンス)
・プレゼンテーション
セッション②を聴いてどう思ったか~自分のレジメに即して」
2分以内で簡潔にまとめてください。
○「書き言葉によるメッセージ」
・選挙における政策とは何か/政策をかたちにする
・政策課題となるためのテーマ/どのように分類するか
・政策リーフをどうつくるか~スタンス・プロフィール・メッセージ
・有権者に何をどのように届けるのか?

●まとめ「この講座で何を獲得したか」

《持ち物》
・『市民派議員になるための本』(寺町みどり/学陽書房/2002)
・『地方自治小六法』または、それに類するもの
・前回までに配布したポスター、リーフ、ニュース、選挙ハガキ等すべて。
・第1回及び第2回講座の資料のすべて。

《宿題》
テキスト『市民派議員になるための本』、
  「第2部・勝てる選挙」第2、5、11章、
  「第4部・政策実現への道」第23,24,25章
  「第5部・市民と議員」第35章を、事前によく読んでくること。
《課題》(レジメを指定のレジメで事前提出)
 あなたの「①政策・②スタンス・③プロフィール・④有権者へのメッセージ」
------------------------------------------


第4回は来年2月。
2007統一選の直前年となる来年も、
5月、8月、11月、1月の4回を予定。
参加条件は『無党派・市民派の市民および議員」。

バックラッシュをはねかえすためにも、
ジェンダーの視点を持つ『無党派・市民派」の市民を、
ひとりでも多く自治体の意思決定の場に送りたいですね。


『人気ブログランキング』に参加中。
みどりの一期一会! 
⇒♪♪人気ブログランキング♪♪

あなたがクリックしてくださると、
わたしのポイントになります。

クリック!わん!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする