goo blog サービス終了のお知らせ 

銅版画制作の日々

ぼちぼち更新致します。宜しくお願いします!

マイ・ブルーベリー・ナイツ♪ノラ・ジョーンズって歌手だったの!

2008-04-06 | 映画:シネコン

 

このチラシに惹かれて・・・・・。

またまた鑑賞日がぐ~んと飛んじゃいます。3月31日にMOVIX京都で観た「マイ・ブルーベリー・ナイツ」について・・・・。そうなんですこのチラシを見て、どうしても観たいと思いました。

でも主演のノラ・ジョーンズのことはまったく知りませんでした。このチラシの横顔は結構素敵きなんだけどね。歌手だそうで、かなり売れっ子ミュージシャンなんですね。そういえば、少しぎこちない演技かな

相手役はあのジュード・ロウ彼もこういう役柄はめずらしいですが、なかなか雰囲気あって何でも出来る方なんですね。

 

 

都市で出会って心を通いあわせた男女が結ばれるまでの気持ちの変遷を描くラブ・ロードムービー。主演は本作が映画デビュー作となるシンガーのノラ・ジョーンズ。共演に「コールド マウンテン」のジュード・ロウ、「スター・ウォーズ」シリーズのナタリー・ポートマンら。監督は、「2046」のウォン・カーウァイ。

 

 

◇ストーリー

 
 
 
 

ニューヨークの片隅で暮らすエリザベス(ノラ・ジョーンズ)の生活は、深夜のカフェで食べるブルーベリー・パイで終わるのが日課だった。カフェのオーナーであるジェレミー(ジュード・ロウ)の笑顔は、失恋したばかりの彼女の心を慰めてくれた。誰も客のいない静かな店内で、他愛のない会話を楽しむ二人。店の客とオーナーという距離感が縮まっていくなか、エリザベスはニューヨークから旅立った。不要になった鍵をジェレミーに託して。失恋から57日後、エリザベスはメンフィスにいた。そこで出会ったのは、別れた妻への思いを断ち切れずにアルコール中毒になった警官のアーニー(ディヴィッド・ストラザーン)と、その妻スー・リン(レイチェル・ワイズ)だった。愛の呪縛から逃れられない二人の葛藤を目の当たりにしたエリザベスは、いちど喪失した愛は再生しないということを学ぶ。次にエリザベスが訪れたのは、ラスベガスだった。若く美しい女ギャンブラーのレスリー(ナタリー・ポートマン)は、ポーカーの勝負で日々を過ごしていた。ある夜、負けが込んだレスリーは、自分の新車のジャガーを担保としてエリザベスに借金を申し込む。その結果、ジャガーはエリザベスのものとなるが、レスリーは渡すことを拒否する。そのクルマの持ち主は、急逝した父親だったからだ。レスリーは、父親への反抗心から抜け出せない悲しい女性だった。自身の旅の終わりを感じたエリザベスは、ジェレミー宛にポストカードを送る。そこには、「あなたのブルーベリー・パイは世界一おいしい」とだけ綴られていた。閉店間際のジェレミーのカフェに、ひとりの客が現れる。半年もの放浪を終えたエリザベスを、ブルーベリー・パイでもてなすジェレミー。そして二人は、はじめてのキスを交わす。エリザベスの旅は終わった。そのキスは、甘くて酸っぱいブルーベリーの味がした。

 

別れた妻はそんなアニーの引きずる気持ちがうっとしくてたまらない

妻への愛に固執するアニーは、何とかよりを戻したいしかしその願いは叶わないため、毎晩を飲み紛らわすのだ。そしてここへ来る妻を待ち伏せしていた。

 

アニーの妻への執着と妻スー・リンの彼へのうざいという思いは、まったく噛合うことはなく、互いの気持ちは葛藤する。「愛していないのよ」と言ったかどうか忘れたが、妻が叫ぶシーンは印象的だった。でもうざいもんはうざいのだから、仕方がない。結局アニーは亡くなっちゃうのだ。彼の死はスー・リンにとってどうだったのだろうか?負い目はあるに違いないけど。でもエリザベスが思ったように、壊れたものは元には戻らないのだ。次に進むしかない久々のレイチェル・ワイズ、迫真の演技に

 

 

 

鍵を渡したくせに・・・・・。

ラスベガスで出会ったレスリーはギャンブラー、負けたために、エリザベスに愛車ジャガーを担保に金を借りる。実は彼女所有のじゃなかった。父親のものをかってに拝借ウソッ~~なんだだましたじゃんかぁ~~。結局渡すのを拒むずるいレスリー。父への反抗かなんか知らないけど。だまされたエリザベス

 

いよいよ旅を終えることにしたエリザベス。もちろんたどり着く場所は、ジェレミーのカフェまわり道したけれど、彼女は色々体験して変ったのかなジェレミーは彼女を出迎えてくれた。そして二人のが始まろうとしている。

 

今回はカフェのオーナーを演じたジュード・ロウ、なかなかこれもいいですね。こんなオーナーのいるカフェなら毎日行きたいですね。

 

 

ノラ・ジョーンズ (ノラ・ジョーンズ) Elizabeth

ジュード・ロウ (Jude Law) Jeremy

デイヴィッド・ストラザーン (David Strathairn) Arnie

レイチェル・ワイズ (Rachel Weisz) Sue Lynne

ナタリー・ポートマン (Natalie Portman) Leslie

 

製作年: 2007年
製作国: フランス/香港/中国
配給: アスミック・エース
スタッフ:
監督・脚本: ウォン・カーウァイ
脚本: ローレンス・ブロック
製作: ジャッキー・パン
製作総指揮: チャン・イーチェン
撮影: ダリウス・コンジ
編集・美術・衣装: ウィリアム・チャン
衣装: シャロン・グローバーソン
音楽: ライ・クーダー

音楽はライ・クーダーなんですね。懐かしい!ちなみに「パリ・テキサス」も彼の音楽でしたね。

 

印象に残ったのは、メンフィスの夫婦のシーンでしょうか。レイチェル・ワイズの演技はやはり凄い、元だんなを演じるディヴィッド・ストラザーンもあの情けなくて、思い切り引きずるアルコール依存症役、いけてます

 

ノラ・ジョーンズはちょっと影が薄いようにも・・・・。きっとまわりのキャストの演技がっているから、ちょっとしんどいかもね。

 

マイ・ブルーベリー・ナイツ公式サイト

 

 

 

 

Comments (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 君のためなら千回でも:The ... | TOP | 魔法にかけられて☆愛は魔法の... »
最新の画像もっと見る

7 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
えへっ。 (apple-ogojo)
2008-04-06 20:59:14
コメントありがとうございました。
ノラジョーンズは、売れっ子歌手ですよ。
洋楽好きの私は、CDも持っております。
なかなか素敵なハーモニーを奏でてくれます。
でも、ブラックミュージック好きの私には、
彼女の声は、多少、物足りませんが。
映画、見ていませんね…
仕事が忙しくて、休日は、一日中寝ていますし。
DVDに撮り貯めてはいるのですが…
GWには、京都に遊びに行きます。
楽しみです。
また、お会いできる日を楽しみにしております。
返信する
こんにちは~♪ (なぎさ)
2008-04-07 08:27:17
いつもお世話になっております。
トラコメありがとうございました!

FMラジオから曲はよく流れていて知っていましたが、彼女のお顔を観たのは今作が初めてでした。

メインのお話しよりも、彼女が旅先で出会った人たちの話のほうがパンチが利いてましたよね!
やっぱり芸達者の俳優陣だけありますね。

ジュードのような人がカウンターにいたらあの店、女性客で沸くでしょうねぇ~♪
返信する
Unknown (moriyuh)
2008-04-07 09:27:22
TBありがとございました。
私もお返しさせていただきました。

>こんなオーナーのいるカフェなら毎日行きたいですね。

大半の方の仰る意見ですよね。
それなのにブルーベリーパイだけ残るのが不可思議?ですが、まぁだからいいんですよね?
私は大好きだから…この曲(ノラ)を聴くたびに、口の中が、ブルーベリーモードになりますよ。






返信する
あたしも・・・ (sakurai)
2008-04-07 12:09:13
よく知りませんでした。
最近、洋楽とか、若い人の音楽とかにはとんと疎くてだめですわ・・。
彼女をよく知ってる人なら、好ましく観るんでしょうが、なんだかよくわからなかったので、あの豪華脇役陣に囲まれて、華がないなあ、と思ってみてしまいました。
音楽はよかったですがね。
あたしもレイチェル・ワイズに凄みを感じました。
返信する
ノラ・ジョーンズ (nikidasu)
2008-04-07 14:27:27
彼女は彼女なりに頑張って好演していましたが、いかんせん
他の芸達者な共演者たちの前ではオーラも霞みがちでした。
ちなみに彼女、昔々ビートルズが強く影響を受けたシタール
奏者ラヴィ・シャンカールの娘だったりします。

来日公演に行きましたが、ステージ上ではとてもとても
素敵な女性で、すっかり魅了されました。
返信する
こんにちは♪ (nyanco)
2008-04-07 15:28:46
遅くなりましたが、いつもTBありがとうございます!
ノラ・ジョーンズはもともと大好きな歌手で、彼女の主演の映画が公開されると聞いて楽しみにしていた映画でした♪
演技はやっぱりぎこちなかったですね。。
主人公なのに、他のキャストを惹きたせるための起用だったのかな、、なんて思ったりもしました。。^^;

最近、お洒落な感じのカフェに入ると、必ずといっていいくらい、ノラ・ジョーンズの歌がかかっているんですよね。
人気もさることながら、彼女の歌声はお洒落なカフェにぴったりなんでしょうね。
返信する
ノラのCD (rose_chocolat)
2008-04-07 20:38:03
3枚とも持ってますよ~。
大好きです♪
音楽は非常に雰囲気あったと思います。。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | 映画:シネコン