完全無欠な「もうすぐ前期高齢男」日記

「もうすぐ前期高齢男」に進級「老いの自覚」を中心にUpしていきます。

時のウツロイを感じる・・・。         ~12年に一度がやってきた~

2023年01月12日 | Weblog

 

 

 

私は中老男である。

 

 

 

今年は「卯年」である。

 

 

わが地域は12年に一度のお祭りがある。

 

 

・・・気の長い話だ。

 

 

12年に一度の意味は、ほぼその「卯年」には「災害がある」という。

 

 

 

それを鎮めるためのお祭りであるらしい。

 

 

 

前回の卯年は・・・説明に必要はないだろう。

 

 

 

2011年3月11日のことを説明しなければならないのは「12歳以下の子供」へにだけである。

 

 

 

その年の7~8月にわが地域にも「豪雨」があり、このお祭りをやるべきかどうか「激論」になった。

 

 

 

「中止」の声は少なくなかった。

 

 

 

しかし、このお祭りの意味は逆に「だからこそやる」との意見により行った覚えがある。

 

 

 

そうなのである。

 

 

 

神様を崇めることの意味には「神頼み」ではなく、神に向かって「復興する覚悟を示す」という意味があるのだと思うのだ。

 

 

 

あれから12年。

 

 

 

これも説明不要の「コロナ禍」である。

 

 

 

すでに3年近くになるが、日本人の感覚では「収束」には程遠い。

 

 

 

そうした中で「卯年祭り」が4月終わりと決まった。

 

 

 

そのお祭りで、私に課せられた任は・・・・。

 

 

 

「笛の師匠」である。

 

 

 

過去3回の卯年祭りでは、現役で2回笛の師匠で1回を経験している。

 

 

 

それほどやる気があって笛をやったわけではないのだが、なぜか私が一番笛がうまく吹けた。

 

 

 

3度目から4度目の今年の卯の年までに、一番変わったのは・・・。

 

 

 

「子供が減った」ことだ。(子供とは小学生を指す)

 

 

 

お祭りというのは「子供のためのもの」である。

 

 

 

前回のお祭りの時に30人を超える子供がいたのが、今回は一桁の人数の子供しかいない・・・。

 

 

 

果たして4月の終わりのお祭り本番までに、いったいどうなるのやら。

 

 

 

ちゃんと屋台でお囃子を奏でることができるのだろうか・・・。

 

 

 

今回も最後までお付き合いいただきありがとう。これを読んでいる皆さんも「おまつり」という非日常を楽しみますように。

 

 

 

             May

 

 

 

お祭りって、本当は当日じゃなくてそれまでの準備の日々が楽しいんだよね~~~。

 

 

 

この話は当日まで逐一Upします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする