すちゃらかな日常 松岡美樹

サッカーとネット、音楽、社会問題をすちゃらかな視点で見ます。

「小泉劇場」はいかにして作られたか? ──シングルイシュー戦略とその深層心理

2005-09-13 22:24:27 | 政治経済
 今回の選挙で小泉さんが勝ったのは、「争点を1つに絞り、わかりやすくしたからだ」という分析をよく耳にする。だけどもっと踏み込んで考えれば、あのシングルイシュー戦略は「ある心理的な作用」を情報の受け手の側に呼び起こしたんじゃないか? それが人々の投票行動につながり、結果的に自民党が大勝した。とすればその「心理的な作用」っていったい何か? これが今回のお題である。

 たとえばあなたの目の前に、政策を訴える1枚のビラがあるとしよう。そのビラには100項目にわたる政策と、そのくわしい解説がならんでいる。

 ところが人間の脳というやつは、複数の重要なことがらを同時に考えられないようにできている。

 例をあげよう。あなたはいま会社にいる。何かの書類作りに深く集中している最中だ。そこに隣の同僚から「おい、この企画書を読んでみてくれないか?」と声をかけられたらどうだろう?

 極端な人なら、呼びかける声そのものが聞こえない(私はこのタイプだ)。あるいはそこまでじゃなくても、相手に対する反応が生返事になるのはよくあることだ。

 で、人間の脳は100項目の政策を追ううちにキャパシティを超えてしまう。だんだん知覚があいまいになり、書かれていることを正確に認識できなくなる。

 100項目のうち、5項目あたりを読んだところであなたは顔を上げ、こうつぶやくだろう。

「なんか疲れたなあ」

 あなたはもう読むのをあきらめ、ビラをゴミ箱に捨ててしまう。この時点であなたの記憶には、さっきのビラがどの候補者のものだったか? すら残っていない。

 じゃあ小泉さんのケースはどうだったか? ここでは3つのポイントをあげ、小泉さんが人々にあたえたと推測できる心理的な作用について考えてみよう。

 まず小泉さんは論点を1つにしぼった。そのことが政策自体よりむしろ、小泉純一郎という人物のほうを際立たせる結果になった。それはどういう意味か?

 論点が1つしかなければ、脳には十分なキャパシティがある。政策を記憶したあとの人間の脳は、その政策を訴える人物と論点をセットにして明確に認知するはずだ。これくらいの作業なら人間の脳は同時並行的にこなすことはできる。

 かくて人々の脳には「小泉純一郎」+「改革」という非常にシンプルで、しかも強烈な組み合わせがしっかりと印象づけられた。

 また今回、小泉さんは小泉改革というフレーズを多用した。おわかりだろうか? ここでも「改革」という2文字に、「小泉」の名前がセットになっている。

 だから人々は「小泉改革」という言葉を聞くたびに、これまた同じ作業を頭の中で無意識に繰り返す。「小泉純一郎」+「改革」のわかりやすいセットメニューを脳に刻み込むわけだ。

 こんなふうに小泉さんは(本人が意図したかどうかは別にして)、郵政民営化という政策のむずかしい中身よりも、改革者としての小泉純一郎という人物そのものを押し出していた(少なくとも情報の受け手の側はそう感じた)。

 にもかかわらず小泉さんは、選挙カーから「自分の名前だけ」を連呼するたぐいの候補者とは決定的なちがいがあった。

 名前を聞かされ続けても、固い「支持者」から見ればなんてことはない。だが候補者と地縁血縁金縁のない無党派層が、名前だけを連呼する候補者を目の当たりにすればどう感じるか? 「ああ、この人には確固たる政策なんてないんだな」とジャッジする可能性はとても高い。結果、名前の連呼は彼らの投票行動に結びつかない。

 ところが小泉さんは政策の中身より「人物」のほうを強く打ち出していながら、今まで見てきたように名前が常に郵政民営化という政策とワンセットになっている。

 そもそも今回の選挙自体、郵政民営化がトリガーで起きたイベントなのだ。人々は「郵政民営化」という言葉を聞くと、反射的に小泉さんのことを思い浮かべる状態である。とすれば彼らは小泉さんをどう認知するだろうか?

「この人は名前を連呼するだけでなく、きちんと政策もあるんだな」

 当然、こう考えるはずだ。「人物」をアピールしながらも、名前と政策が表裏一体になっていることで人々からプラスの評価を得られる。とにかく改革してくれる人なんだ、という認知のされ方をする。

 小泉さん本人が戦略的に意識していたかどうかはともかく、今回の有権者の投票行動の背景にはこんな心理的要素があったんじゃないだろうか?

 さて最後は最大のポイントだ。「政策よりむしろ小泉純一郎という人物」を強く認知していた人が投票するとき、どんな心理状態になるのか? である。

 今回の選挙の最大の特徴は、前回のエントリーでも書いた通り、都市部の無党派層が自民党へ雪崩を打ったことだ。

 たとえば支持政党のない無党派層のAさんが、自民党に投票したとしよう。Aさんには、政策や党よりむしろ「小泉純一郎という人物」が強く印象に残っている。すると自然に頭の中で、「これから投じる1票は国のリーダー=人物を選ぶための1票だ」という認識になるだろう。

 Aさんは、比例区で自民党に投票しにきたわけじゃない。また小選挙区で自民党の○○候補を当選させるのが目的でもない。Aさんはとにかく、小泉純一郎という(Aさんが考える)国のリーダーに票を入れるために投票所へやってきたのだ。

 Aさんは比例区で自民党を選んだ。だけど「心の投票所」で、自民党じゃなく小泉さんに投票した。彼(彼女)が小選挙区で自民党の○○候補に入れたのも、理屈は同じである。Aさんは○○候補を選んだのではなく、そのことによって小泉さんを選んだのだ。

 今回の選挙では、この現象が全国規模で起こった。だから落下傘候補であれ何であれ、自民党のカンバンを背負っていれば当選する候補者が目立った──。こう考えれば自民圧勝の理由にも辻褄が合う。

 私が前回のエントリーで、「今回の選挙は擬似・大統領選だった」と書いた理由はこれだ。

 政策よりむしろ「小泉純一郎という人物」が人々の印象に残ったために、システム自体はこれまで通りの選挙でありながら、仮想的に国のリーダーを直接選挙で選ぶ土俵ができ上がった。

 自分の1票で「大統領」を選べる。しかもその人物は「改革者」だ──。

 今回の選挙でたくさんの無党派層が自民党に入れた理由。それはあのイベントが彼らにとって、バーチャルな大統領選挙だったからではないだろうか?

【関連エントリ】

『コクミンは「小泉純一郎」にYESと言った──擬似・大統領選だった第44回衆院選』

『政権交代が起きない日本というシステム──自民と民主の「新・55年体制」が始まる』
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コクミンは「小泉純一郎」にY... | トップ | 政権交代が起きない日本とい... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トラックバックご免! (chankin)
2005-09-13 23:41:41
>そのことによって小泉さんを選んだのだ。



全くおっしゃる通りだと思います。

でも、新人の何人かには少し期待しています。

しばらくして、造反してくれたら良いのにな。
返信する
Unknown (ながながとごめんなさい)
2005-09-14 03:29:28
>バーチャルな大統領選挙だったからではないだろうか。



まったく賛成です。

ただ、シングルイシュー作戦が成功した、にはあまり賛成できません。

私は今回の選挙、ほとんど候補者の演説は聞いていません。ただマニフェストは読みました。ですが、マニフェストを読む前から、投票する政党は決まっていました。

いつ決まったかと考えてみれば郵政解散のあと、造反議員に対し小泉首相が公認しないとした瞬間に決まっていたように感じます。

郵便局をはじめとした既得権を持つ人たちがその利益を優先しようとするあまり、理論的ではない理由で党に反対しちゃったのを、今までにない強いリーダーシップを持って排除したこと。それは、実際はどうなのかは知りませんが、筋の通った強いリーダーの行動であるように感じました。

だから今までは投票に行かなかったり、行ったとしても自民には投票しなかった人たちが今回自民党に投票した、というのは政策がどうのこうの心理作戦がどう、というよりはこのリーダーシップに新風を感じたから、もしくはずるいことをする(党の政策に反して郵政を守ろうとする)昔ながらの政治屋をばっさりと切り捨てた小泉に、共感を覚えた、とか考えます。
返信する
Unknown (KM)
2005-09-14 07:03:49
エントリー読ませていただきました。



>シングルイシュー

どうもその話、すべての人に当てはまるわけではなさそうですねぇ。まぁ、それが個々人というものですが。



私はとある政党のマニフェスト(郵政ではない)を読んで「あれ?」と思える個所がありましたので、そういう不可思議なことがない政党に投票させていただきました。



それと、増税がいやだ+アンチ小泉、ということで増税をしないと言う政党に投票した友人もおりますし。



個人というのもいろいろおりますよねぇ。
返信する
Unknown (toto master)
2005-09-14 11:51:52
圧勝に理由に郵政に争点を絞りこんだとことばかりが、注目されているようですが、

私は気持ち悪い派閥政治をぶっ壊してくれた点に御褒美として投票しました。(ただし、これからアメリカみたいな無駄な戦争を仕掛けるために憲法改正をするならば、次はどうするかわかりません。)

今の民主党は、岡田さんの裏に実力者がいますので、昔の自民党にしか見えません。
返信する
Unknown (XQ240)
2005-09-14 16:11:51
これまでの小泉「改革」が真の改革だと思っている人にとっては、

「小泉さんになって、自民党も変わったなあ」とすでに思い込ませることに成功しているわけだし、

「中途半端な改革しかできていない」と認識している人に対しても、

・私、小泉は、『自民党が変わらなかったらぶっ壊す』と言ってきた。

・郵政民営化法案に反対した議員(郵政族議員)を自民党から追い出した。

・本当の改革をこれから断行するんだ。

というレトリックを使って、「小泉なら今度こそ真の改革をしてくれるだろう」

という期待感を抱かせることに成功したのでしょう。

(私自身は、道路公団改革、住宅金融公庫改革と同様、今回の郵政民営化法案は中途半端な、「エセ改革」だと思ってますが。)



民主党は、小泉自民党によって

「民主党は、郵政公社の職員の組合を抱えているから郵政民営化には反対の党なのです」

とレッテル貼りされてしまった。



民主党は「郵政民営化」の土俵に乗らないとまずいとわかってから、

「郵政民営化自体は必要だが、自民党の郵政民営化案ではダメ。」という主張を出し始めたが、遅すぎたし目立たなさすぎた。

これらが、自民党の勝因、民主党の敗因でしょう。
返信する
Unknown (●●男)
2005-09-14 17:15:04
もちろんシングルイシュー戦略というものも働いたと思いますが、

私はもっと単純に、「適正な時間をあげるから、政治家は公約をしっかり果たし、責任を果たしたら辞めてくれ。」という時代に沿った国民からのメッセージを送ったつもりです。



他の国民の皆さんはどう考えているかは分かりませんが、任期後の小泉さん続投は、少なくとも私は求めていません。
返信する
こんにちは (松岡美樹@管理人)
2005-09-17 12:01:26
■chankinさん



まあ小泉さん以外の人には期待しない、ってのもなんかヘンですよね(笑) 若くて有能な人にはがんばってもらいたいと思います。



■ながながとごめんなさいさん



いや長くても大丈夫ですよ。そもそも私が書くエントリー自体、いつもえらく長いですから(笑)。おっしゃること、わかります。小泉さんは「首相」というより、強い権限を行使する大統領型の人物ですね。



■KMさん



>シングルイシュー

>>どうもその話、すべての人に当てはまるわけではなさそうですねぇ。まぁ、それが個々人というものですが。



そんなのは当たり前です。「すべての有権者」が「まったく同じこと」を考えて投票するなんてありえないでしょう。常識で考えれば。



■toto masterさん



新人は派閥に入るな、ってお達しがあるみたいですね。派閥はデメリットのほうが大きいですが、メリットがないわけじゃないんですが、気が向いたらそのテーマでエントリー書くかもしれません。



■XQ240さん



民主党はすでに野党体質にどっぷりつかっていますね。行動が受身、リアクションなんです。民主党について新しくエントリーを立てましたから、もしよろしければご参照ください。



■ ●●男さん



ご主旨、了解しました。正しい姿勢ですね。こんなふうにみなさんから異なる意見が寄せられること、とても有意義に感じています。
返信する

政治経済」カテゴリの最新記事