おーちゃんぶろぐ。-まっすぐ歩いてる?-

人生は『ロード・ムービー』

喜び悲しみ
ひとコマひとコマ紡ぎ合わせて…
いつしか、ハッピーなエンドロールを。

ちゃんと叱れる人になる。

2013-07-21 00:17:04 | Weblog
はぃ、第4週
今月も「下旬」に入りました

お天気も良く
気温はそこそこ高めです


がんばろう!! 大橋理容室でございます



今年も「夏休み」に入り
子どもと接する時間も増えてまいります

普段の学校生活の"成果"を
ご家庭で、検証するチャンスでもあります


そこで
今朝のネットニュースから


【裏表があるのはNG! 子供をダメにするしかり方3つ】


しかりすぎても子供の心にトラウマを残しそうだし
かといって甘やかしてしまうのもよくないのではと悩む子育て。

子供のしかり方は、お母さんにとって大きな悩みごとのひとつです。

将来出産を考えている人もすでに子育て中の人も
完璧な子育ては難しいにしろ、まずはNGなしかり方だけでもチェックしておきましょう。


■人前でしかるときと、家でしかるときとで
裏表があるのはNG

たとえば家では「コラーッ!」、「いい加減にしろーッ!」と大声でしかる習慣のあるお母さんが
外出先で子供をしかるときはおしとやかに「ダメでしょう?」、「いい加減になさい」などとしかっていたら

子供に「お母さんは『しかる』ことより
『自分の体裁を守る』ことが大事なんだな」とバレてしまいます。

子供はそういうところを案外しっかり見ているものです。

子供が物心つくようになると
そんなお母さんの裏表がある行動をまねしたり、ちゃかしたりすることがあります。

子供が母親をちゃかすようになってしまうと
喉がかれるほど母親がしかっても、子供にはまったく通用しなくなりがち。

子供をしかるときは、家でも外出先でも
一貫したしかり方をするのがオススメです。


■あと後でじっくり、しかろうと思っても「時すでに遅し」のNGパターン

今は人前で、大声でしかれないから
家に帰ってからじっくりしかろうという、持ち越しパターンのしかり方は

大人には通用はしても子供にはあまり通用しません。


子供には、なるべくしかるタイミングを逃さないでしかるのがベストです。

なぜなら、家に帰って子供と向き合い「あのときなぜあんなことをしたのか、理由を言いなさい」と詰め寄ってみたところで
子供はしっかりと、それを覚えていないことが多いからです。

大人の場合は、自分の行動が人に迷惑をかける可能性があることや
社会のマナーについて、ある程度は学んで知っています。

だから、しかられる「かもしれない」と思った行動を
ある程度覚えていることが多いのです。

しかし子供の場合、そもそもしかられる「かもしれない」行動が
どのようなものなのか、わかっていません。

そのため、あとでしかられても
「何をしかられているのか?」がわからないのです。

理由のわからないことでしかられると、子供は意味不明なことでしかる母親に嫌気が差し
本当にしかって、言うことを聞かせなくてはならないときにも、言うことをきかなくなってしまいます。


■怒りながらのしかり方、また逆におだてながら遠まわりにしかるのもNG

感情をあらわにして、つい怒ってしまうのもお母さんにありがちなNGパターンです。

感情をあらわにした「怒り」は「しかり」ではなく
「脅し」に近いものだからです。

しかるときは簡潔にしかり
「どうしたらよかったのか?」を考えさせることに時間をさくようにしましょう。

また、怒りを子供にぶつけるのを避けすぎて
必要以上に子供をおだて、遠まわりにしかるのもNGです。

たとえば「お菓子を買って!」と子供がだだをこねたときに
「○○ちゃんは偉い子だよね、偉い子だったら、そんなこと言わないよね」と遠まわりにしかるのも、子供にはあまり通用しません。

子供にしかるときは、何かを親が学ばせるときでもあるため
子供をまず謙虚な気持ちにさせ、親の言葉にきちんと耳を傾けられるように

遠まわりせずにしかることも、とても大切なことなのです。


子供のしかり方は
子育て中のお母さんの永遠のテーマとも言えるべき問題です。

子育てする際には
子供に「教えたいことは何か」を大切にして

効果的な雷の落とし方をするようにしてみましょう。


(16日 マイナビウーマン)



親としての立場の検証も

この「夏休み」には大切なポイント。


様々な擦り合わせを

是非、この夏の時間に




がんばろう 夏休み






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

また頭と顔が腫れてしまい、一種の「火傷状態」に 暑さの質が最近は明らかに違うので「帽子」は必需です。

2013-07-20 00:10:25 | Weblog
7月も
早、「中旬」が終了

いつの間にやら
もう"夏休み"なんですね


がんばろう!! 大橋理容室でございます



まだまだ、"暑さ本番"を迎えるにあたり

気になる話題を
今朝はネットニュースから


【熱中症搬送、1週間で1万913人…16人死亡】


総務省消防庁は17日

熱中症で今月8~14日の1週間に救急搬送された人が
全国で1万913人に上ったと発表した。

1万人を超えたのは
週単位で集計を始めた2008年以降初めて。

このうち搬送時に死亡が確認されたのは16人(いずれも速報値)だった。


今夏(5月27日以降)の搬送者は累計1万8178人に上り
昨年同時期(5月28日~7月15日、5509人)の約3・3倍で

死者は昨年同時期より14人多い、計23人となった。


今月8~14日の搬送者数は
前週(7月1~7日)の4倍と急増した。


8~14日の搬送者が最も多かったのは東京都の1216人
次いで愛知県1070人、埼玉県887人など。

死者は12都県で出た。


(17日 読売新聞)



今週・頭は
割と過ごしやすかったものの

また、数日
暑さが戻りつつあります


楽しい「夏休み」に入り
水の事故や、その他のことだけでなく

しっかりと、暑さ対策や

熱中症予防などにも
注意を、お互いに促していただきたい



あらゆることの"予測"こそが
危険回避のポイントとなります


予測は「イメージ」から。




がんばろう 悪い流れを回避






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

職業や趣味は、プロフィール欄の一項目にしか過ぎない。

2013-07-19 01:09:13 | Weblog
気温も再び上昇
暑さが戻る週末です

明日からは
関東一の祇園「熊谷うちわ祭り」が始まります


がんばろう!! 大橋理容室でございます



忙しい人ほど
「時間の使い方」が上手と言われます。

今朝は、そんな話題をネットニュースから


【予定のない休日のリフレッシュ法ランキング】


1位 睡眠

2位 家で何もしない

3位 TV鑑賞

4位 ショッピング

5位 ゲーム

6位 音楽鑑賞

7位 ドライブ

8位 映画鑑賞

9位 掃除

9位 読書

11位 温泉

12位 散歩

13位 飲酒

14位 スポーツ

15位 ネットサーフィン

16位 洗濯

17位 ガーデニング

18位 料理



ストレスの溜まりやすい現代社会。

休日が待ち遠しいと思いながら
通勤・通学している人も多いのでは。


ということで今回はみなさんに
予定のない休日のリフレッシュ方法について聞いてみました。


お疲れ気味な人が非常に多いことがわかる
《睡眠》が1位に選ばれました。

現代は夜型人間が多く
慢性的に寝不足の人も少なくありません。

休日は昼まで寝ているという人もかなり多いようですが
《睡眠》の不足分を補う効果は限定的で

あまり長時間寝ていると
むしろ体のリズムを狂わせることになるので注意が必要とか。

また、「寝溜め」は効果薄
短時間の「仮眠」が効果的というのが最近は巷の常識となっているようですよ。


続いてもお疲れ気味の象徴
《家で何もしない》が2位にランク・イン。

本当にゴロゴロするだけで一日が過ぎてしまう人も多いようですが
どうせなら“リラックス"をプラスアルファしてみては。


6位の《音楽鑑賞》とまではいかなくても
ヒーリングサウンドを流すとか、アロマを取り入れるなど

自分の好みの音や香りに囲まれて一日を過ごすと
疲労回復の効果が高まりそうです。


3位には《TV鑑賞》が入りましたが、上位3つを合わせると
「昼近くまで寝て、TVを見ながら一日家でゴロゴロ」という典型的なパターンが完成してしまいました。

「あー、また何もしないで休日が終わってしまった」という後悔が
新たなストレスを生まないよう、無理のない程度に外出して

自然の中で太陽の光を浴びたり
爽やかな風を感じたり、といった過ごし方もたまには良いのではないでしょうか。



調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施

投票数:4353票
投票期間:2013/5/23~6/5

※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません


(13日 gooランキング)



いわゆる"ON-OFF"と呼ばれる
「メリハリ」が大事。


普段、家の中の仕事だから
休日は「外」へ


普段、車に乗る仕事だから
休みの日くらいは「ウォーキング」といったように


日頃とは、また違った場所へと
身を置くことで"リフレッシュ"出来る



普段、忙しいからこそ
「家の中」や近所のカフェでマッタリ


仕事への思考力プラスのために
芸術や、良い景色に眼を配ったり


やはり
何事も"切り換え"や"感性"への刺激も大切



バリエーションを持ち合わせておくことと


やはり

「休日」が楽しみになるくらいに
働くことが、まず"基本"となる




がんばろう






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

「麦茶」はソウル・ドリンクだ。

2013-07-18 00:12:20 | Weblog
徐々にまた
蒸し暑くなりそうです

「麦茶」をそろそろ
備えておきたい、木曜日です


がんばろう!! 大橋理容室でございます



夏の"定番"と言えば
「スイカ」に「麦茶」に「かき氷」

その「麦茶」の知られざるパワーを
今朝はネットニュースから


【麦茶は地味にすごい健康飲料
生活習慣病の予防効果も期待可】


夏に欠かせない麦茶。

その知られざる実力が
最近の研究で明らかになってきた。

食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。


日本の夏といえば冷えた麦茶である。

香ばしい麦の香りにほのかな甘み。

子どもからお年寄りまで幅広い層に愛される飲み物だ。

その麦茶、「ノンカフェイン」ということは知られていても
他の成分や特徴はあまり目にすることがない。

どうにも地味な印象があるものの
だが実は意外と本気の健康飲料でもある。


・地味にすごい麦茶その1

麦茶に含まれるピラジンという成分には
血流を改善させる作用がある。

農林水産省などの研究で
麦茶を飲むことで血液の流動性が高くなることが判明。

ちなみにピラジンは原料をローストする際
褐色に色づくメイラード反応とともに生成されるという。

さらに血圧降下作用のあるギャバ(GABA)も含まれている。


・地味にすごい麦茶その2

抗酸化作用─

つまりがんや脳卒中
心筋梗塞などの原因にもなる活性酸素を攻撃する成分が含まれており

生活習慣病などの予防効果も期待できる。

麦茶に含まれるPクマル酸などが酸化因子のペルオキシナイトライトに対し
高い消去活性があることが静岡大学の研究で判明。


・地味にすごい麦茶その3

静岡大と京都薬科大との共同研究で、麦茶の抽出成分をテストしたところ

胃の粘膜を保護、糖尿病の合併症防止
炎症を抑える作用などの機能が判明。


・地味にすごい麦茶その4

東洋医学的な考え方でも
原料の大麦は体を冷やすはたらきがあり

ほてった体をさます効果が期待できる。


・地味にすごい麦茶その5

バクテリアの定着を予防する作用があり
虫歯菌とも言われるミュータンス菌の菌膜生成を阻害する作用がある。

また、カフェインが含まれている飲み物は
利尿作用が強く夏場の水分補給には不向き。

この季節の水分補給には
麦茶のようなノンカフェイン飲料が適している。

便秘や貧血につながるタンニンの量も
お茶やコーヒーの数分の一。


ちなみに麦茶の原料となる大麦は
代用コーヒーの材料としても使用される。

もしコーヒーを切らしたら
麦茶を通常の3~4倍の濃度で淹れれば、ノンカフェインの代用コーヒーができあがる。

牛乳を注げばカフェオレ風に。

この季節なら、コーヒーゼリー風のデザートにもいい。

お茶漬けや茶粥など料理への使い勝手も実はいい麦茶。


流行りの健康法や飲み物に飛びつく前に
まずは身近な飲み物を見直してみてもいいのかも。


(16日 NEWSポストセブン)



汗ビッショリの子どもが

ゴクゴクと
喉を鳴らせて飲む「麦茶」は

実に美味しそうな"夏の絵"だ。


みんなで仲良く、飲む麦茶


まだまだ続く、夏の暑さに

冷蔵庫いっぱいに用意してあげたい



魔法の力水だ




がんばろう 麦茶






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

やはり、日本の文化は素晴らしい。

2013-07-17 06:49:42 | Weblog
週の真ん中・水曜日
「連休明け」でございます

傘マークが付いております
少し、凌ぎやすい日となりそうです


がんばろう!! 大橋理容室でございます。



この「連休」は
思いの外、楽しんでまいりました


月曜日
池袋・東京芸術劇場 シアターイーストさんでの

つかこうへいさん作
舞台『ストリッパー物語』


良かったです。


旅から旅の
ストリップ小屋・舞台裏を描いた「人間ドラマ」は

そこに関わる人間達が
すごく"人間臭くて"

そして、すごく正直で


それでいて
笑いの中にある、哀しみを隠しながら生きている。


大人な内容だけに

解き放たれたエロスを
打ち消すような、少女が魅せる舞は


狭苦しい、楽屋に射し込む
一筋の「希望の光」のようでした。


この日は、よくテレビや映画でみる
演出家の方や俳優の方など

業界関係者の方々が
客席を埋めておりました。


大変、素晴らしい舞台でした。



ちょうど、公演が終わり
劇場の外へと出てみると…

開場前に準備の光景だった池袋西口公園が
イベント開始間近の頃でした


偶然、この日は第5回目となる

『近藤良平・コンドルズ 池袋大作戦!!
2013 にゅー盆踊り大会』


まったく、ノーマークで
こちらの開催日だった訳です!


豊島区や、公益財団法人の主催

共催に東京芸術劇場
協力として、商工会議所や商店街連合会などが名を連ね

その他、沢山の特別協力の皆さんがサポートして
この大会を盛り上げております。


いやぁ~、本当に愉しかった!

毎年、楽しみにしているみなさんだけでなく

僕のように
たまたま、通りがかりのピン参加もOK


このフレンドリーな感じと

ボランティア・スタッフの皆さんが
常に、全体像を見渡しながら

ゲストを楽しませることに徹する姿は
本当に、関心いたしました。


「炭坑節」や「東京音頭」などの"盆踊り"定番曲から

山本リンダさんの大ヒット曲「どうにもとまらない」や
「崎陽軒(シウマイ)」さんの"創作ダンス"などなど♪

これは本当に
愉しかったー、愉しかったー、愉しかったー(3回言った)


メディアも入っていたようです

何年ぶりですかね
こんなに見知らぬ人たちと、一緒に笑顔になれたのは。



そして、火曜日は
『ヒゲ倶楽部』の打ち合わせで再び新宿へ


うちのメンバー・竹田が
「2回行ったことがある」というお店でお昼



老舗の"かつカレー"は
いやぁ、美味しかったですょ。



「打ち合わせ」を某所で2時間


メンバーはバラけて

(うちは余程でない限り
個性尊重のため、あまり床屋さん同士で遊びません)


趣味がまったく、バラバラなので(笑)


僕は銀座三越さんの『SEIZO WATASE in 2013 Summer
~南の風に吹かれてキミは・a happy time~(最終日)』に向かい


そのまま
日本橋三井ホールさんで開催中の

『ECO EDO 日本橋 ダイナースクラブ アートアクアリウム 2013
~江戸・金魚の涼~』へ。



素晴らしい、芸術性の高い作品に触れて

満足いく時間を堪能いたしました


素晴らしいなと感じたのは

ご来場のお客様も
やはり、"世界観"を楽しむために

浴衣姿の女性やカップルが多かったこと。




江戸の夏の"涼"を楽しむための「空間演出」を
その時間を味わう、楽しみ方を知ってらっしゃるということが

やはり、粋な遊び心を持っているなと
思いましたょ。


ちなみに、僕も
「吉原繋ぎ」のオーダー・和ロハで



楽しい連休でした~♪




がんばろう!! 日本の夏!!






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

東京金魚。

2013-07-16 00:05:18 | Weblog
早いもので
今月も「折り返し」です

少し、暑さも和らぎ
夏休み直前の"クールダウン"となりそうです


がんばろう!! 大橋理容室でございます



はぃ、連休・火曜日です


母校が勝ち進めば
本日は野球場に寄ってからのつもりでしたが

残念な結果でしたので

(来年、ガンバレ)


本日は
真っ直ぐ、新宿へと向かいます


『ヒゲ倶楽部』ミーティングに出席

現在、お受けしている案件と
今後の倶楽部のスケジュールと方向性の確認を2時間程



「打ち合わせ」があるメンバーとは別れ

このあと、オフを頂いているので


銀座三越 9階 銀座テラス/テラスコートで開催中の

【 SEIZO WATASE in 2013 Summer 】
~南の風に吹かれてキミは・a happy time~


こちらの"最終日"に移動(予定)

せっかくなので
銀ブラしながら、東京を満喫


時間があれば
日本橋三井ホール コレド室町 5F(エントランス 4F)で開催中の

【 ECO EDO 日本橋 ダイナースクラブ アートアクアリウム 2013 ~江戸・金魚の涼~ 】


こちらにも、寄ってみたいなと思っておりますょ



夏の江戸は
センス(粋)が良くて

思わず、寄り道したくもなります



"感性"を刺激する仕掛け


ハマる演出こそが
その土地の持つ地力と

中央たる由縁なわけです




がんばろう センス






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

見せるが勝ちだぜ。

2013-07-15 06:50:55 | Weblog
「海の日」です
7月も前半が終了します

ちょっと暑さは小休止
帽子を被って、お出かけしましょう


がんばろう!! 大橋理容室でございます



みなさんは、三連休の最終日なんですね


今週も「定休・連休週」となります

まずは、初日・月曜日


楽しみにしておりました
池袋「東京芸術劇場 シアターイースト」さんでの

舞台『ストリッパー物語』を観劇に


出演は
リリー・フランキーさん、渡辺真起子さん、でんでんさん

渋川清彦さん、安藤 聖さん、古澤裕介さん
新田めぐみさん、米村亮太朗さん、門脇 麦さん


作 つかこうへいさん



映画「希望の国」のでんでんさん
映画「そして父になる」のリリーさん

短編映画「ラジオデイズ」の渡辺真起子さんと


各作品ロケでもお世話になった方々のご共演

この機会に
是非とも、舞台を観ておきたかったので

本当に、楽しみです



お休みの日は
感性を磨くための"時間"が必要であり


それはやはり
非日常の空間や、異業種の現場から

また
一般社会の流れに身を置いてみなければ

肌で感じられるものばかりではない故
時として、「時代の検証」は出来兼ねません



狭い地域や、狭い業界内だけでは
やはり限界がありますので


時代のトレンドばかりでなく

人が望む"心理的"な部分を確認するには


一般の人(が集まる場所)の中に身を置くことで解るもの
感覚的に、その"嗅覚"を鍛えることも大切です。



それでは
芸術を楽しんできます




がんばろう 次の時代の嗅覚






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

だからこそ、善い環境を創れる「人」を選べる仕組みが大切になる。

2013-07-14 00:28:12 | Weblog
はぃ
早くも第3週です

陽射しは数日、落ち着きますが
それでも気温はそこそこ高めです


がんばろう!! 大橋理容室でございます



今朝はこんな話題をネットニュースから


【モテたいならばワクワクしよう!】


■あなたの雰囲気は
あなたの「感情」に関係している

最近、ワクワクしていますか?

遠足の前の日の子どものように
すぐに眠れないほど楽しみにしていることはありますか?

年齢を問わずモテる、キラキラ輝いている人は
この「ワクワク」が毎日のなかにたくさんある人。

醸し出している雰囲気というものは
メイクやファッションのように、簡単に演出できるものではありません。

内面に持っている、あなたの「感情」に大きく関係しているからです。

あなたの毎日が「楽しい」「うれしい」で、できているか。

「悲しい」「つまんない」で、できているか。

それによって、その人の雰囲気が決まるのです。

一般の方から俳優さんまで、キラキラと輝く人にインタビューしてきましたが
みなさん、自分の仕事のことを熱く楽しそうに語られます。

一日のうちで一番長い時間を過ごす「仕事の時間」がワクワクして楽しいのなら
キラキラ輝いていて当たり前かもしれません。

たとえば、毎日8時間働いているとして

その間、あなたはどんな顔をして
また、どのような気持ちで過ごしているでしょうか?


■「仕事ができる女」より
まずは「仕事を楽しむ女」を目指す

今の仕事にやりがいを感じられなかったり
生き甲斐と言えるほどの仕事が見つかっていなかったり

仕事でワクワクすることは、簡単ではないかもしれません。

やりがいが感じられるには、やはり年月が必要でしょう。

でも、やりがいにこだわることはありません。

大切なのは、「仕事ができる」ことより
「仕事を楽しんでいる」かどうか。

もちろん、「できる」と「楽しむ」は繋がっていますので
「仕事ができる女」は、イコール「仕事を楽しむ女」でもあると思います。

文句無しにキラキラしているでしょう。

その「できる」の前にまず、楽しめていればいいのです。


たとえば、アロマセラピストのHさん(27歳)。

思い切って、これまでの事務系の仕事から
癒し系の仕事に転職。

人の身体に触れて「ありがとう! 」と喜んでもらえることでイキイキしてきました。

彼女は業界では新人ですが
「この仕事が楽しい! 」と思えていることで、キラキラしています。

そうして、楽しんでいるうちに
「できる」が後からついてくるものです。

仕事の100%が楽しいという人は、なかなかいないと思います。

どんな仕事にも、つらいことや大変なことはあるはずです。

でも、嫌なことをひっくるめて
「それでも、この仕事が好き! 」と思えるなら

日々の仕事のなかに小さな幸せを見つけてワクワクできるはずですよね。

また、「向き不向き」をすぐ話題にする人がいますが
その答えを出すには5年、10年かかるはず。

向いているかどうかではなく
仕事のなかに「好き」や「楽しい」があるかが重要なのです。

そして、「楽しい」を見つけられる人は
男性のことも「長所」を見つけるのが得意なはずですので、恋を続けるのが上手な人と言えるかもしれません。


■自分を「磨く」よりも、ワクワク「楽しませる」趣味を

仕事でワクワクすることが難しいなら
キラキラした趣味を持っていることで、自分を輝かせることもできますよね。

ここでポイントとなるのは、「自分を磨く」ために習いことをするのではなく
「自分が心から楽しい! 」と思える趣味をするということです。

あくまでも、自分が「ワクワク」していることが重要なのです。

趣味でワクワクして輝ける自分になれば、自然と人との出逢いも増えますし
趣味の仲間と恋愛に発展する可能性も期待できますよね。

「出逢い」を無理に探すよりも
まずは自分をキラキラさせることで、人を惹きつけてみましょう。

そこから、またワクワクが増えるかもしれません。

それに、「夢中になれるものを持っている女性」というだけで
男性からの評価もアップします。

ワクワクしていれば、無理をしなくても自然と顔がほころびますし
表情も豊かになります。

表情の豊かな女性は、男性の好奇心をくすぐりますので
結果、モテることにも繋がりやすくなります。

そして、あなたを作っている細胞のひとつひとつにも
その波動が伝わるはずです。

あなたがワクワクしてキラキラすればするほど
同じようにキラキラした男性に寄ってきてもらえるはずですよ。


(6月25日 All About)



人と場所の問題




がんばろう 環境






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

「人の気持ちが解る」以前の「人の気持ちを考える」ことの大切さを、まず理解する。

2013-07-13 00:21:19 | Weblog
早くも
7月・2度目の週末です

本日も
もちろん、暑さ全開です


がんばろう!! 大橋理容室でございます



問題視されるのは「内容」が不透明だから
親の"心配"な部分さえ払拭出来れば…。

おそらく、そこがポイントな
今朝の話題をネットニュースから


【やみくもな「アニメや漫画の禁止」は子どもの国語力を低下させる!?】


子どもの頃、「漫画やアニメばかり見ないで、ちょっとは本でも読みなさい!」
なんてお母さんから叱られて、「うるさいなぁ……」と反発した記憶のある人も多いはず。

ただ、そんな人でも、いざ自分が親の立場になると
我が子が児童書には見向きもせず、漫画やアニメに釘付けというありさまを見て

「おお、もう……」と頭を抱えてしまうなんてことはないでしょうか。

思わず漫画をとりあげたり
テレビを消したり強硬手段にでてしまう人もいるかもしれせんね。

でも、小論文指導の第一人者である樋口裕一先生(多摩大学教授)は
著書『あなた、ダメ親じゃないですか?』において、漫画やアニメを禁止する親を「ダメ親」だと批判的に見ています。

一体どういうことなのでしょうか?


■親の工夫しだいでアニメも読解力向上につながる

樋口先生によれば
子どもが夢中になって見ているアニメを親が禁じるのは、子どもの国語力や読解力を鍛える機会を失うことにもなるそうです。

文章のかわりに映像が用いられているとはいえ
アニメにもストーリー、物語があります。

親の工夫しだいで、アニメを題材にして
子どもの読解力を高めることは可能なのです。

たとえば、一緒にテレビを見ながら登場人物について
「どうして、この子こんなことするんだろう?」とさりげなくつぶやいてみる。

あるいは、番組が終わったあとに
「どういうところが面白いの?」と尋ねてみる。

ひとつ気を付けたいのは、押し付けがましくならないこと。

「今、主人公は何を考えているのか、わかる?」と国語のテストのような尋ね方をしたり
あるいは、番組の最中に質問攻めにしたりしては、子どもは興ざめです。

あくまで、子どもと一緒に作品を楽しむつもりで
会話を重ねることが大事。

子どもは自分の好きなアニメのことなら、得意になって説明するでしょう。

物語のすじみちを他人に伝えることは
読解力・論理力がなければできません。

「アニメは低俗」などと決めつけずに
アニメを題材にして、子どもと話し合ってみてください。


■同じ漫画を繰り返し読むことで国語力が鍛えられる

教科書だとすぐに投げ出すくせに
お気に入りの漫画なら、何度でも熟読。

そんな我が子の姿を見ると
「また、その漫画?」とあきれてしまいますよね。

特に、どんどん溜まっていく週刊漫画雑誌だと
「もう読んだからいいでしょ」と捨ててしまうお母さんもいるでしょう。

でも、子どもの本を勝手に捨てるのは
たとえ漫画であっても教育上、好ましくありません。

樋口先生は、漫画を何度も繰り返し読む効用について、以下のように述べています。

<漫画は1度や2度読むものではない。
1度目はストーリーを追いかけて読む。

だが、2度目以降
絵を味わい、セリフを味わい、ストーリー展開を楽しむ。

そして、それこそが国語力をつけているということなのだ。

国語力というのは
文章を読んで、その表面だけを理解することではない。

最初読んだときには気付かなかった深い意味、ストーリー上の伏線
言葉のちょっとしたおかしみなどに気づく。

それに気づくのは、2度目、3度目に読んだときなのだ。

同じ漫画を何度も読むということは
自然のうちにそのような作業をしていることにほかならない。>


「同じ本ばかり読んで、うちの子、よほど理解力が低いのでは?」
なんて心配は無用です。

むしろ、親は
「漫画は1度や2度でなく、何度も繰り返し読むほうがおもしろいよ」と子どもに教えてあげましょう。


以上、子どもの大好きなアニメや漫画を
親が禁止してはいけない理由をお届けしましたがいかがでしたか?

子どもの好きなもの・興味のあるものを無理やり取り上げるのではなく

まずはアニメや漫画をきっかけに読解力・国語力を引き出してから
少しずつ本になじませていくように心がけたいものですね。


(6月24日 WooRis)



映画やドラマにも同じことが言える。


ちなみに、うちの母親は
初めてドラマというものを

『あまちゃん』を通して
今観ている


父親はまったく、観たこと(興味)が無い。




がんばろう 理解力






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆

あべさんは、召し上がったのだろうか。

2013-07-12 01:39:53 | Weblog
はぃ
本日も暑いです

夏なので
諦めてください


がんばろう!! 大橋理容室でございます



食べたかったのに
買いに行くことすら、出来ない

こちらの話題をネットニュースから


【“1000円バーガー"第1弾が完売、当日午後2時時点で予定数の96%販売。】


マクドナルドは7月8日

6日の1日限定で販売した
“QUARTER POUNDER JEWELRY(クォーターパウンダージュエリー)"第1弾「クォーターパウンダー ゴールドリング」

(価格は単品1,000円/税込み)が完売したと発表した。


“QUARTER POUNDER JEWELRY"は
マクドナルドの人気商品シリーズ「クォーターパウンダー」を、厳選された究極の食材を使用することでさらに進化させ

「クォーターパウンダー ゴールドリング」
「クォーターパウンダー ブラックダイヤモンド」

「クォーターパウンダー ルビースパーク」として
それぞれ1日限定・数量限定で販売する

マクドナルド史上初のキャンペーン。



第1弾の「クォーターパウンダー ゴールドリング」の販売当日は
予想を大きく上回る早さで販売が進み

結果、午後2時時点においては
全国的に完売に近い状況(販売予定数量の96%)に。

その後、販売予定個数のすべてが完売となった。


そのため、同社は

「ご購入いただけなかったお客様にはお詫び申し上げますとともに
ご購入いただきましたお客様には改めて御礼申し上げます」とコメントしている。



今後は13日(土)に第2弾となる
「クォーターパウンダー ブラックダイヤモンド」を

20日(土)に第3弾の「クォーターパウンダー ルビースパーク」を
それぞれ1日限定・数量限定で販売する。


(8日 ナリナリドットコム)



まだまだ
それでも、日本は余裕がある

そんな検証が出来る
今回のマクドナルドさんの企画


モノに対する
人々の"価値観"が、やはり決め手



グルグルと
良い方向に煽ってゆきたい




がんばろう アベノミクス






☆町の情報ジャンクション・大橋理容室☆