はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

リカちゃんパンジー? (2023年3月11日撮影)

2023-03-19 15:32:19 | ガーデニング

この写真を撮ってから8日が経ちますが、まだ同じぐらい立派に咲いています。1番いい時の写真をカレンダー用にと思っているので今日も撮っておきました。この花はこんなにいっぱい苗が細長いプランターに入って750円でした。花まで値上がりしているこの頃、いいお買い物だったと思います。今年初のお買い上げ品でした。エコガーデナーのmanotですからもう花にお金をかけることはありません。よっぽど気に入ったのが目に入ったら、その時は別ですが。庭が一気に春めいてきて本当に庭仕事が楽しくなってきました。13個もつぼみをつけている肥後椿(熊本産)今日一輪開花です。これは鉢植え。地植えにしている岩根絞りという椿は今年は少なくてつぼみ2個だけです。育ててみないと分からないことは多々あり、来年に期待です。全国旅割も6月末まで延長され、千葉県のプレミアム食事券も5月末まで延長されました。もちろん追加購入、計画している旅行も見直しの最中です。ネットでの検索に余念がありません。取ってしまったら割引がきかないということなので慎重にしないとね。うれしい反面大変な毎日です。大きなプランターで育てているラディッシュとルッコラもすごい成長です。ルッコラ、サラダに入れて食べているけれどとっても美味しいです。小松菜は菜の花みたいな黄色の綺麗な花が咲きました。花壇に移動させて種が落ちるのに期待です。根っこまでは付いていませんがきっと育つはずと土に埋め込んだ3苗の小松菜、期待通り綺麗な葉っぱが出てきました。小松菜は結構根性がある野菜と認識しています。ねぎも最後の5センチほどを植えて置いたところ、順調に伸びて既に2回ほど薬味として活躍しましたよ。こんなことも楽しんでいます。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« manotの好きな花色のクリスマ... | トップ | 熊本の肥後椿 (2023年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事