tb長の日記

日々感じたことを日記に書きます

実力以上の力が

2019-02-28 22:24:37 | Weblog
自分自身、説明力がついてきたと実感する。とくに1対1だとかなり自信をもって

対応できるようになったと思う。相田の話の聞きだし方、こちらの話をするタイ

ミング、説明のプロセスなど頭の中でシュミレーションができるようになった。

自分でもはっきり自覚できるのだ。こんな風に説明したらわかりやすいだろうと

か、比喩もすぐ頭の中に浮かんでくるのだ。

職場内が絶妙な空気感になっている。ある意味いい緊張感が出てきた。

下剋上かもしれない。この空間が、それぞれのスキルを上げる原動力になると

考える。私自身は、ユーチューブで自己研鑽ができている。その部分をできる

だけ職場に反映させたいと考える。

楽な方楽な方へ人間の思考はいきやすいから歯止めをかけなければいけない。

今は、4月の仕事ができ始めている。とても順調だ。

ゴルフもセットがそろい心機一転初心に帰って技術向上に取り組めている。

将棋もとりあえず目で覚える習慣にしている(自分ならこう指す)。とイメージ

しながら。。。健康面はすこぶる順調。インフルにもかかっておらず、食欲も

ある。子供も健康に生活している。そうだ、就職前に試験が自己採点で合格点

が出たみたいなのだ。一安心だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい集中力

2019-02-25 22:39:52 | Weblog
歯医者に行ってきた。歯ブラシの仕方のダメ出しを食らった。上の歯の奥歯や前のへこんだ

歯の周りなど磨き方が雑だと言われた。さて、本日は将棋とゴルフの研究時間をしっかり持つ

ことができた。まさに有意義な休暇をとることができた。さらに31年前の日記をワードで打ち

こんだいるがだいぶはかどった。読んでいて感じることはやはり考えが幼いと思った。

どうしてそう思ったのかとか具体的な記述が少ないのが残念だ。良く唱題は上がっている。

さらに良く反省している。常に上昇志向(這い上がっていこうとする)を感じる。

将棋は、実践と研究は違う。実践では研究したことがなかなか出せない。繰り返し繰り返し

の実践と研究なのだろう。ゴルフは、ユーチューブを見ながら研究をしたりパターをできる

だけするようにしている。クラブも新調している。気分は高揚している。

とにかく70台を早く出せるようにしたい。10球打ってほぼ芯で当てる確立をどれだけ高める

ことができるか。ここが勝負だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調な日々

2019-02-24 22:47:31 | Weblog
今日は、引越しの準備作業を行った。おいしい食事もでき、順調に荷物を運ぶことも

できた。天気も良かった。このタイミングの休みはありがたい。仕事も順調だし。

卒業試験の合格し、進学試験もほぼ合格点を取れて結果待ちの状態。

引越しに専念できる。本人も私生活が順調のように言っている。

それから、昨日は草取り作業をしてもらえた。この習慣は本人にとっても

家庭にとってもウィンウィンの出来事だ。

今まで培ってきた福運のように思えてならない。

仕事、家庭、プライベートがすべて順調に運んでいる。

健康面のいい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきり

2019-02-21 22:25:11 | Weblog
予定通り以上にことが運んだ。

自分が自分でない感じがしてならない。力以上のものが発揮されている。

こんなに行動できないし、こんなにはなすことができないはずなのになぜか

できている。不思議でしょうがない。

朝仕事に行く前に不機嫌になる一コマアリ。朝ごはんがないのだ。

しかし、職場に行って課長に言いたいことがいえた。幸い二人だったことも

あり、問題提起ができた。

その後、岡氏と話をするため自宅訪問をし、共通の課題認識を確認できた。

次回のまなびの定例会が楽しみだ。

修繕の段取りも2件順調に対応することができ、さらに、不要物を処分し

エレベーターの事前協議までできた。

夜は、館長と2時間くらい有意義な懇談をすることができた。

建物を建てるときのノウハウ(意見の集約点数化、見える化)や病休者の

対応方法(医師との面談や本人との面談後のオープン・クローズ対応)

交渉時の文書化や提出方法(代表者名記入)などたくさんのいいマニュアルを

もたれている。幹部会でどう取り入れていくかどうメスを入れてもらえるか。

力になってもらえそうだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりきたかな

2019-02-20 22:47:57 | Weblog
下り坂かもしれない。試練の時なのだ。

私自身のことではないのだが、職場の先輩に対しての対応について。

明らかに部下の足止めになっている。判断ができなかったり、課題認識が

なかったりしている。部下は困っている。市民に対して約束した仕事が

できていない。どうすればいいのか。私自身が杞憂に感じているだけなのか。

部下に指示が出せていない。同レベルで仕事をこなそうとしているだけだ。

指摘して改善されることかどうかも課題なのだ。また、それがきっかけで

休むことになることも少し想定してしまう。

仮に人事異動があってそのポジションへ来た人も気の毒なのだ。

部下の声を聴いてほしい。課題を認識してほしい。

そこから行動を起こしてほしい。

明日、頼れる館長に相談してみよう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする