わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ30号感想。

2018-06-30 07:38:51 | 広島県民として。
えれはいむです、元気です。


毎日嫌な天気ですねー。今日は高校に行かなきゃいけないからパート休みにしたんだけど、この雨…。チャリで行けない。
高校まで歩く距離考えると、マックまで歩いていく方が断然楽だったよ。

ここ一週間天気予報とにらめっこしつつ、
「午後から降るのか。チャリで行って、帰りずぶぬれになったら最悪だし、今は降ってないけど歩いていこう…」
というパターンが多く、てくてく歩いてパートに行くと、もれなく帰りは降ってない。
朝だけ降るとか、家に帰り着いてから降るとか、そんな感じ。
ぐおー、チャリで来ればよかったー。歩いて帰るのめんどくさいー。

そんなことが3回も続くと、主婦方に
「えれ﨑さん、今日チャリ?歩き?」
「歩いてきたよー。」
「よっしゃ!」
とか言われる。

何に対してのよっしゃ!だよぅ!
とんだ不名誉な晴れ女あつかい。
暑いのも面倒だけど、労働の後にまた歩いて帰るのも辛いし、普通にチャリで通えるくらいにはなってほしい。




んではWJ感想。
緊迫のワンピは今週はお休み。



新連載。田中誠司。
これ、金未来で読んだの覚えてる。いつのだったかな…
とブログ内検索してみたところ、表紙が両さんだらけで金ぴかの号だったw
こち亀の第一話がオールカラーで収録されてるヤツ!全連載作品の中に両さんの眉毛が隠れています、って企画のヤツ!

そんな記念すべき号に載っちゃった田中誠司さんですが、私の感想は微妙だったなw
そのときの金未来で私が一番評価してた作品の作家さんは今ジャンプGIGAで描いてらっさるそうなので。
本誌連載を勝ち取った、こっちの天塚先生の方が一枚上手だったのか。
まぁ私の場合、絵の上手さがかなりの評価ポイントになるからなぁ…。

ちなみにこの作品、田中誠司さん自体は覚えてるけど、どんな作品だったのかは全く覚えてない。
そういえばこの読み切りの後に、ヒロアカでそっくりなキャラが出てきたんだよね、サー・ナイトアイね。
見た目もそっくりな上に、印鑑使って戦うんだよね。
もし今回の新連載読んで、「こいつ、ナイトアイのパクリじゃね?」とか言ってる人を見かけたら、「こっちが先ですから!」って教えてあげてください。
天塚先生の名誉のためにも。



ソーマ。
最近オレコレでも能力値が上方修正された田所ちゃん、本編でもかなりパワーアップして登場w
成長したなぁ…



呪術。
うそつけー。太い太ももがタイプだろー。



ヒロアカ。
エンデヴァーがーーーーー!ぼくらのエンデヴァーがーーー!!
見ろ、柄にもないことばっかりするから…死亡フラグさんざん立てまくってこの始末…

「だからお前を…だからお前たちを--」ってとこ、最初なんか良いこと言おうとしてるのかと思ったけど、
炎属性の自分の個性の弱点を痛いほど分かっていたから、氷属性の奥さんを無理やり手に入れて焦凍くんを産ませたって話でしょう?

でも言ってみたら、自分自身を最強のヒーローを作り上げる材料にした、材料に過ぎなかったって分かってたんだよねー。
果たして焦凍くんは最強のヒーローになれるのか…。
っつか、その間の世代がまずは頑張ってくれんといかんよね。これ非常にまずい状態だよね。



火ノ丸。
刃皇関の魅力がとどまることを知らない。
大丈夫か、愛の戦士に主役が食われまくってるぞ!



銀魂。
鯱のギザギザの肩が一コマだけ出てるシーン、私はちゃんと気づいてたよ!感想にも書いてたし。サンジ君がプリンにプロポーズした号だよね。
その後とんと出てこないので、出番けずられちゃったのかと思って心配してたよ。
そうか…加勢に向かってたんじゃなかったのか。
ってか…本当に忘れられてたんじゃないの??そうでなければ、闘いが終わったその後のギャグパート用の伏線をあの時点で準備していたことに…それもすごいね。



ジガ終了。
お疲れさま!第一話を読んだ時は、面白いと思ったのになあ。なんか途中からゴプリンナイトみたくなっちゃったもんな。や、あれも好きだったけど。
やっぱ主人公があんまり病んでると読むのもしんどくなるよね。


ロボレーザー。
もお疲れさま。これはずいぶん長く巻末の方で続いてたけど、完全に失敗だったよね。黒子ブームの再来みたいのを期待したんだろうけども。
高校編で準備したキャラたちを見限って一気にプロ編に行った時点でもう終わってた…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする