goo blog サービス終了のお知らせ 

わたらく本部。

がんばらない。今日できることを今日できなくてもきにやまない。をモットーに日々を送る主婦のだらけきった日記。

WJ21号感想は…

2025-04-25 14:00:02 | WJ感想。

えれはいむです、元気です。

 

その後ですが、ツイッタの別アカウントを作りましてございます。

えれはいむ@WJ感想(@Elehayym5656)さん / X

こちらでございます。

 

意外にも、WJ感想を書きちらかすという点ではツイッタはらくちんですね。

一週間かけて少しずつポロポロ書き連ねていけますしね。

ただ誤字脱字とか、過去のツイートの修正ができないのがめんどいですね。(これは昔っからいわれてるけどね)

 

あとは、やっぱりブログみたいに何年前の何号の感想を…って見られないのがね。

けど、それも結局いつかは全消えするのがネットの感想なのだ…と無常感を感じ。

それならツイッタで書いても同じことか、と。

日記部分は備忘録としてとても重宝していたけど、やはりそういうのは紙に書いておくしかないね。

 

ちなみにこちらは更新は9月いっぱいでできなくなり、その後すこしして閲覧もできなくなる感じみたいです。

それまでに気が変わるようなことがあればわかりませんが、なければこのままツイッタで感想流していこうと思います。

 


WJ20号感想。

2025-04-18 14:27:05 | WJ感想。

えれはいむです、元気です。

 

元気ですが、ちょっと悩んでます。

 

というのも、今ブログを書かせてもらっているここ、gooブログが無くなっちゃうらしいんですよ。

いちおう公式から、他のブログへの移行手続きの仕方とかお知らせが来てるんですが、

このブログの廃れた現代で、移行して再スタートしたとて…という思いもあり。

これを機に引退もありだな、と。

 

別にたくさんの人が訪れるブログではないし、ほとんど自分の備忘録みたいなもんだし。

けど14年分?くらいの日記が消えちゃうのは切ない…けど他に移行しても結局消えるときは全消えだしな。

全部紙にプリントアウトしたらそれはそれで保存に困るしww

とかいろいろ煩悶してるんですわ。

 

ここで14年だけども、最初にWJ感想含めたイラストサイトを開設したのが、20年前なんですよ。

サイト初めて割とすぐに娘を妊娠して、その娘が今19歳だからね!どんだけ…

その間に、オエビ、DIONブログ、手ブロ、gooブログ、ツイッタ、などなどいろいろな媒体にお世話になったねぇ。

20年を機にここを閉じて、ブログ描く時間をストックイラスト描く時間にあてようかな、とか。思ったり。

 

とはいえ、ジャンプ読んでると叫びだしたくなる時はあるし、それを吐き出す場がなくなるのは困るし。(変態か

ここへきてワンピにエネルが再登場するのが確実視されてるのに、その時私はどこで叫べばいいの…そもそもその時が来るのは何年後なん…?

 

現状ツイッターで叫ぶくらいしか思い浮かばないけど、今のアカウントでジャンプのネタバレ感想を垂れ流すのはフォロワさん達にも迷惑でしょうし。

ジャンプのネタバレ感想をつぶやく用の別垢をツイッタで作ろうかな、とかいうところまでは考えた。

まだ気が変わるかもしれないからとりあえずここまで。

 

 

では、とりあえずは今週のWJ感想です。

劇場版公開間近の「僕とロボコ」が表紙のヤツです。

よりによってワンピは休載なの…

 

 

サカデイ。

ハードボイルドがいっぱしの戦力になっててウケる。

学生が銃の中のICチップから銃の使用を一斉に止めようとしてんのに、

いい大人が目の前の銃を壊して回るとか意味のないことしてんのどうゆうことなの。

 

神々廻さんの心の声、最後に「しかしエエ奴やな眞霜は」って独り言みたいの洩れてるの好き。

豹のことまで思ってくれてる平助はエエ奴でしょ、ええエエ奴なんですよ。

 

「敵だね」の大佛さん、めっちゃきれい。無表情に見えて、めっちゃ感情もれてるよ…

篁さんが出る前にって、いきなり特攻するの考えなし過ぎない?

つか…篁さん出てきたら、味方してくれるんじゃないの?と思った私は間違ってるんだろか。

そこはスラーのキャラ読み込み不足だとダメなのか?

 

ステンドグラス越しに見える大佛さんかっこええええ。

ところで南雲くんと上終はどこにいるんだろうね…?

 

 

イチ。

カラー扉可愛い。

女の子キャラいっぱいいるけど、描き分けちゃんとしてるのすごい。

髪型だけが違ってみんな同じ顔、って少年マンガがいっぱいある中でえらいよ。

 

 

あかね。

このドレッド先輩、昔登場したときはひかるのこと「かわいこちゃん」って呼んでたのに、今回「声優女」って…

むしろ今の方が落語家として経験積んでるだろうにひどい。悪い方にキャラ変か。

 

 

読み切り9連弾はこれにて終了!

玉石混交な感じだったけど、結局一番最初のグレイキースが一番よかったな~。

もちろん異論は認めるけども。

 

 

キルアオ。

「放送後」は「放課後」の誤字ってことでいいのよね?

 

 

アストロは今週最終回かと思ったけど、来週かな?

あれ、エンバーズも来週最終回みたいな流れだけど?

 

 

 

そして、次号からの新連載の予告がとうとう来た!とりあえず?二つ。

すがぬまたつや先生を私はまったく知らなかったんだけど、ツイッターで四コマ漫画描いてる人なのね。すごいね、ツイッター配信からジャンプ作家に!

チラリといくつか四コマ読んでみたけど、おもしろいのが多い。四コマで面白いの描くのって難しいんだよね。

とはいえ、この新連載は四コマとは違うようだ?監獄デンジャラスギャグ??とは。そんな閉鎖的な設定で大丈夫なの?

 

その後は、レッドフードの川口勇貴先生の新連載。

こっちは内容は何にも触れられてないけど、このカットだと、盾と剣?を持った少年に見える。

王道少年バトルか!そしてまたムキムキマッチョの女性キャラがでてくるんでしょ(笑


WJ19号感想。

2025-04-11 14:24:33 | WJ感想。

えれはいむです、元気です。

 

4月も二週目に入り、新生活が始まった方も多いでしょうね。

ウチは娘は2年生に進級しただけだし、息子も異動など特にないし、何も変化のない4月ですが。

 

お店には近所の大学の一年生と思しき学生さんたちがたくさんお客としてやってくるので、

バイト募集のビラをもってテーブルを回ったりしてるw

もちろんやってくるのは一年生だけじゃないんだけど、一年生ってなんか見てすぐ分かるんよね!なんでだろう。

 

マックのママさんには、お子が初めて電車通学を始める人もいて、昨日は思わぬトラブルで違う駅で降りてしまい、

どうしていいか分からないとママさんに電話かけてきてて笑った。

最寄りの駅までなら帰りに迎えに行ってあげられるからそこまで来なさい、と電話で伝えても「ムリムリここまで迎えに来て」の一点張りで、

結局ママさん迎えに行ってたよw

 

可愛いなぁ、初々しいなぁ。

そんなことも後には懐かしい思い出話になるよ。本人にとっては触れてはいけない黒歴史かもしれんけど。

 

ちなみにうちの娘は、満員電車や満員バスを乗り継ぐ通学に嫌気がさして、今はチャリで通ってる。

毎日往復長距離チャリなんてそっちの方が疲れる気がするけど…まぁ体力だけは有り余ってるみたいだからいいか…。

さすがに夏になったら無理な気がするが。

 

 

んではWJ感想行きます。

TVアニメ放送再開!の「ワンピース」が表紙のヤツです。

 

 

ワンピ。

第1145話 ”樹道8号線第2樹林区火災”

ゾロとサンジも具現化した何かと戦ってるのかと思ったら、普通の狩りだったw

まだ状況はこちらには伝わってないのね。

 

クソ野郎だったロキだけど、うっかり熱々スープ頭からかけちゃったり、一緒にモリモリバクバク肉食ったりして、

ルフィの中ではこれで友達認定されちゃった気がするね。

憧れの海賊がいたって話も大きいね。しかも、子供のころに出会って、連れてってほしかったけど断られた、なんて他人事じゃない…。

しかしロックス、巨人族とはいえ敵でもない子供を刀で斬るとかこっちもたいがいクソじゃない?

 

けどこれ、時代的には割と最近なことの気がする…?(巨人的には)

白ひげはもう成人してるようだし、50年ほど前か。

ハイルディンが子供の時に会ったリンリンはまだ幼かったからあれは60年くらい前の話よね?

こう見えてハイルディンの方がだいぶ年上なのだな。

 

「生まれてくる時代を間違えた」とは!むしろ今だよ!今から来る時代が大事な時代だよ!

きっとロックスもロジャーみたいに「まだ生まれてくる時代じゃなかった!」って思ってたかもね。

ロックス海賊団の誰かが生きていればロキを担ぎ出してどうこうすることもありえなくもないけど…

ほとんど死んでる、引退してる、ルフィたちに倒されて退場してる、だよね。今も生きててまだそんな野心持ってそうなのはミス・バッキンくらいか。

いや、それはありえそうな…

 

イメージの「ロキ」はあっさり倒されてたw「ニカ」は果たしてどうかな?

まーギャバンいれば全然問題ないね。

ジンベエはもー、カッコいいな!!頼りになりすぎるな!!

ルフィもゾロもサンジもいないのに切り抜けられそうだぞ。

 

間髪入れずに現れる軍子。

別に眠ってる子供たちの行進は止められてないから、焦って出てくる必要もないのに…なぜ?

や・やっぱりソウルキング目当て??

 

次号はお休みとのことなので続きは次々号~。

 

 

サカデイ。

実際には、手に入れてすぐ発砲するやつけっこういると思うけどね…

痴漢とカスハラの2人はまぁ撃たれてもしゃあない。

クソ客に発砲するの許されるのはいいけど(コラ)許されたところで3発じゃ足りないっていうか(コラ

まぁ抑止力になってくれるのはありがたい。

けど逆にクソ客に撃たれる危険にさらされるもんね。コロナのアクリル板みたいに、防弾ガラスをどこの窓口にも置いとかないとね…

そうか、加耳くんも真冬たちも、今は学校に通えるようになったのね、良かった。

セバちゃんはかっこいいいよ、cv岡本信彦だし。

 

 

キヨシ。

キヨシ王道バトルは熱くていいんだけど、ちょっと王道作品からいろいろそのままいただきすぎじゃない??

「妹の前なんでね カッコいいとこ見せねえとな」とか

「最初から全力だ!」とか

「遅れてすまない よく頑張った」とか、

ロボ子でやられたら普通にパロディと分かるけど、キヨシでやられると、「え、これは笑うところ?じゃないよね???」ってリアクションに困る。

 

 

アストロ。

序盤に出てきたキャラが唐突に集まってきた!どんどん集まってきた!いや集まり過ぎ!

全員集合でジジイ倒して終了か…。いや全員で倒すのは主人公的にどうなん?

来週で読み切り9連弾も終わるから、その次から新連載がたくさん入るのかな。

 

といっても巻末5作品ほどもうすでに虫の息っぽいんだけどどうしようね…

 

 

 

 


WJ18号感想。

2025-04-04 14:43:35 | WJ感想。

えれはいむです、元気です。

 

先週の謎の暑さもひいて、最近は春らしい陽気です。

あまりの暑さにコートをクリーニングに出してしまった…と息子はすでに上着無し出勤してます。

さすがに朝晩はまだ寒いんじゃないかと思うんだが…(バカめ

 

近所の公園は桜が満開。日曜日に地元の桜まつりがあるから、ちょっと散り始めかもしれないけどまぁまぁちょうどいい感じではないでしょうか。

といっても私は土日は働いてるからその手のイベントは関係ないけどね!

娘が働いてるスーパーは、まつり会場に近いのでその日はめっちゃ忙しくなるんじゃないかとびくびくしてます。

 

 

そしてみんな大好きプロ野球も開幕しましたよ!

夜にテレビ中継つけてみんなで見たり見なかったりする毎日は楽しいね!(見なかったり…?

 

はい、開幕一週間で、某広島球団は単独最下位に位置していますよ!想定内、想定内!

開幕一週間でレギュラー選手が3人も重傷を負うのは想定外だったけどね!

…厄払いしてきた方がいいんじゃぁ?

 

 

んではWJ感想行きます。

いよいよアニメが放送開始の「ウィッチウォッチ」が表紙のヤツです。

 

 

ワンピ。 第1144話 ”戦士の時間”

エルバフにも古代の超科学施設が残ってた!

ベガパンクも知らなかったんだから、政府のだれも知らなかったんだろうね。

知ってたらバスターコールされてたかも…

 

同時にいろんなことが起こっててんやわんやのなか、少しずつ情報があらわになって対策が取られていく。

長老のヤルルはもちろん、ジンベエやらブルックやら、冷静で賢い年長者が集まっててよかった。

逆に言えば、ルフィたちの方には全然情報が行ってないんだがw

 

人間サイズを探すなら...って、天竜人クラスだったらウソップの見聞色で探せないの?

ルフィとかと比べてウソップの見聞色はかなり範囲が広いと思ったんだけど。狙撃手だけに。

それを加味してもエルバフは広すぎるのか…

 

おっと、軍子がまさかのソウルキングファンだった!?

ブルックって世界的大スター設定のはずなのに、あんまり周りにそういうリアクション取られることなくてもったいなかったけど、ここで持ってきたか!

けどブルックが麦わらの一味なのは世間的にも知られてるし、麦わらの船がエルバフに来てるのも知ってたから、対面して初めて驚くって展開にはならないよね?

いや逆に、推しが偶然近くにいるってことで軍子的には今めっちゃたぎっているのかも!

 

サウロが一人でがんばってる。

チョッパーはどうにも見せ場が無いなあ。そろそろ何か頑張らないとまずいぞ?

 

ようやっとドリーとブロギーが到着。一気に二体瞬殺!

けどこわいものシリーズ、まだニカとロキが出てきてないよね。この二体は手ごわい気がする。

まぁギャバンがいれば大丈夫か。

 

 

魔男のイチ。

イチは掲載順も安定していて、大人気なんだねぇ。どの層に人気があるのかな、女の子かな。

個性的で可愛い女の子がたくさん出て来るけどエロくないし、さすが原作も作画も女性なだけある。

と評価気味だったけど、今週はキャラの顔のドアップが多すぎてさすがに「おいっ!」ってなった。

アクター〇ュみたいになってきてるよ、気を付けて!

 

 

ウィッチ。

虹の七色のメンバーはこの7人なんだ??ももちはインしないんだ?

表紙のジャケットについてるワッペンは各キャラを表してるんだと思うけど、この幼女はもうそんなにメインの立ち位置なんだね。

知らなかった…

 

 

アオハコ。

先週、先輩の試合開始「お願いします!」で終わったのに、

なんで今週突然一話使って存在しない記憶を垂れ流し始めたんだ?こわっ…。

 

 

カグラバチ。

「キミが考えたモブ妖術師をチヒロがカッコよく殺します!」企画なんてあったんだwww

みんなビジュアル的に練られてていいキャラだけどもれなくチヒロにカッコよく殺されてるねぇ!どういう企画だww

 

 

サカデイ。

いにしえの強者二人が助けに来たと見せかけてあっさり逃げられて終わりとか期待外れすぎる!

特にヨツムラの方は、何しに来たんだ??

南雲くんなんんていなかった。ここにいないオーダーメンバーはどこにいるんだろか。

 

 

しのびごと。

私もマンガ脳なので「水着回への誘導だな!」としか思わなかった。

 

 

Bの星線。

今さら絵的なことは言うまいとは思いつつ。コイツの部屋何十畳あるんだよ!空手道場かよ!

けど連載作家にはちゃんとアシスタントがついてるはずだし、部屋背景なんてアシさんが描いてるはずだし、こんなとんでも絵を描くわけが…

そうだ、コイツの部屋は道場なんだきっと。これで正しいんだ。

 

 

エンバーズ。

がんばれ、がんばれエンバーズ!(作品への応援か…

 

次号はワンピアニメ再開記念のなんかすごい号らしい。よ。

また特別価格310円かぁ。


WJ17号感想。

2025-03-28 14:25:37 | WJ感想。

えれはいむです、元気です。

 

先週は寒い寒いという話をしてたのに、今週は温かかった!からの暑かった!

先週は出勤時にユニフォームの上に(店で着替えるのめんどくさいからユニフォームのままで…)何か一枚着て、

その上にダウンのコート着て、マフラーと手袋装備でチャリ漕いでいたのに、

今週は、とりあえず上着を薄手のものにしたけど、それでも暑くて中に一枚着るのもやめた。

マフラー、手袋、なんですかそれって感じで。

お店も冷房つけてるし。

 

おまけに雨も降るから湿気もひどくて、じんわり汗かく…。

家ではエアコンの除湿をつけてなんとかやり過ごす。除湿だから!冷房はまだつけてないから!(なんの言い訳

しかし天気予報によると明日からまた肌寒くなるようだね。まだ冬物をしまってはいけない。

 

 

そして今日からプロ野球が開幕!

性懲りもなくウキウキする。弱いくせに。オープン戦の成績、12球団中10位だったくせに。

まぁ、野球やってるだけでなんか落ち着くというか。そんな広島県民。

 

 

んでは、WJ感想です。

エルバフ編大人気御礼巻頭カラーの「ONE PIECE」が表紙のヤツです。

カグラバチが休載です。

 

 

第1143話 ”神の騎士団”

前回感想で、眠らせて操るのが麒麟の能力で、怖いものの顕現がパンツの能力か?って言ったけど、全然違った模様!

眠らせて怖いものを顕現させるまでが麒麟の能力で、操ってるのは軍子の能力だった。

じゃぁパンツは何をしてるのかというと…透明のイバラを出してるだけだった。子供に触れたらいけないって言ってたのがこれなわけね。

 

いやぁ…ちょっとさすがに麒麟とパンツの能力差がでかくない?つかいまさらイバラ限定の能力って…すでに森の能力とか出てるのにアンタ…

まぁイバラを透明にさせたり、攻撃対象選べたりかなりイバイバの能力自体は練られてるはいるんだろうけどそれにしてもなぁ。まだ上があるのかな。

 

なんかもぐもぐぱくぱく食べてるけど、麒麟と軍子はどうやって食べてるんだろうか。

料理も食器もテーブルも全部麒麟が出したものなのかな。これだけの子供の夢を出しておいてさらに同時に出せるの地味にすごい。

バルトロメオがバリアを一度に一つしか出せなかったの考えると桁違い。

おまけに対象を強制的に眠らせる力まで装備されてるからズルい。寝てる人にしか使えない能力とかじゃないのがね。

 

どうしてロキを捕縛したときに武器を取り上げなかったんだ、という疑問は、「ほかの巨人では持ち上げらることすらできなかった」という理由でした。

捕まえたのはシャンクスのはずだけど、シャンクスですらどうにもならんかったんだね。

 

「乗るなハイルディン!」って言ってくれるゾロがもう智将。

ロキからしたら、最後の力を振り絞っての一撃だったのね。あとはハッタリかまして逃げようと。

けどゾロにはそれがわかってた。ハイルディンは、あんなこと言っときながら自分がロキの口車に乗ってんじゃん!って話だけども。

 

ルフィに殴られる前に自分の負けを知っちゃうロキも、すこし未来が見えるレベルの覇気を持ってるのね。

ルフィに電撃が効かないのも見えちゃったのかも。

腕風船ってのは、骨風船よりもソフトなヤツなのかな?ホントに手加減してくれてる。

 

ロキの目隠しぐるぐる包帯は、幼少期からついてるのか。それでも人の顔が判別できるくらいに目は見えてるんよね。

悪魔の実とは別の、持って生まれた特殊能力でもあるんかしら。

 

割と早く、ロキが親父を殺した背景が出てきそうだ。

親父が政府とつながってたか?けど「殺意をもって殺した」のが違うとしたら、殺したこと自体が不本意だったのか。

ドフラミンゴに操られたのかな…(前後関係がよくわかってない)

つか今からする話がまるまる嘘話である可能性も十分あるからそこはまた簡単に乗らないようにハイルディン…

 

 

サカモト。

今までさんざん衆人環視のもとでドンパチやってたのに隠密性の維持とか言われてもねぇ…。

オーダーとスラーの同盟はどう考えても建前だと思ってたけど早くも漏れてる。まぁシンがいるからどうせ隠せないしね。

坂本商店は、南雲くんが守ってくれてると期待。

キンダカは腰大丈夫なん?

 

 

キヨシくん。

おぉ~よかった、一話で収拾してくれた、分かってる!

子連れバトルはべるぜバブっぽくてかわいかったけど、そう長くやられるとしんどいもんね。

 

 

読み切り。6/9 隣人童子

タイトルと、最初の1ページ目を見た時点で「えぇぇぇええええ」って思った。

同じ読み切りシリーズで、ひと月と開けずこんなダダかぶり設定の作品をもってくる??

妖怪が住むアパート、主人公座敷童、攫われた女の子を助けるよ!って…(まぁその設定がそもそもなトコではあるけど)

これ、編集の方は当然知っててやってるんだろうけど、作者はどうなんだろう。お互いがお互いの掲載誌みて全身血の気引いてるんじゃない?

 

 

エンバーズ。

もう県予選始まっちゃうのか!練習試合とかはさんどかなくていいのかな?!

巻いてるのかな!?


WJ16号感想。

2025-03-21 14:51:10 | WJ感想。

えれはいむです、元気です。

 

3月も後半だというのに、めっちゃ寒かったり雪が降ったりで大変だねー。

とか言いながら、いや去年もそうだったわ、むしろ去年の方がひどかったわ、と思い出してみる。

 

世間では卒業式ラッシュ。

お店にも卒業式帰りの保護者らしきお客さんがドライブスルーに来たり(礼服着て食べに出るのはしんどいもんね)、

この前は近所の大学が卒業式だったので、派手に着飾った学生さんたちがいっぱいいた。

 

ウチの店でも、たくさんの学生が卒店してしまい。人手不足がはなはだしい。

卒店式後の初めての休日が昨日の春分の日だったわけだけど、人手が足りな過ぎて死ぬかと思った。

オバハンお昼4時間ほどずっと走り回ってて文字通り死にそうだった。

まぁそれでも3月前半までみんな働いてくれてたんだからありがとうだよ。人によっては引っ越しやら研修やらいろいろ忙しいだろうに。

 

四月になったら新しい優秀な学生バイトがたくさん入ってくれることを期待する…少子化だけど…。

 

 

んではWJ感想行きます。

祝・連載4周年の「アオのハコ」が表紙のヤツです。

ワンピは休載です。激短です。

 

 

サカデイ。

「なにこれ」「気持ち悪っ」「噓でしょ」って常人のような反応を見せる一般市民に違和感しかないんですけど!

殺し合いの現場に出くわしてさえゆるゆるなリアクションを見せる一般市民がサカデイの魅力の一つだったのに。

なんでその大事なアイデンティティを捨ててきた?今更殺し屋の存在すら知らなかったとかはさすがに無理あるくない?

リオンの思い描く世界ってのもなんかよくわからん…そんなんリオン思い描いてたっけ?

 

 

カグラバチ。

「剣聖は英雄じゃない」ってのは過去にも言われてたけど、事実はこうでしたって話。

剣聖を殺したら真打の契約者たちが死んじゃうってのは分かったけど、契約者たちを殺すことで剣聖が死ぬわけじゃないよね?

座村が真打の契約者たちを殺して回ることにした理由はよくわからん。次週分かるのか。

 

 

あかね。

一生師匠のアップにつぐアップwこれ絶対描くの楽しんでる。

三年も開いて、一生師匠が(年齢的に)衰えちゃってたらどうすんだと思ったけど、どうだろう。

変わってない風にも見えるけど、ちょっとやっぱ覇気が衰えてる気がする。

 

 

 

読み切り。5/9 スイメスト。

絵、上手いなぁ。

雪一センセイ調べてみたら、マガポケでコミカライズとか描いててすでにコミックスまで出してる人なのね。

ジャンプで連載獲れるといいねぇ!今のジャンプなら十分入ってこれるよ!

ただ水泳の漫画はあんまりおもしろいの知らんから上手くいくかどうか分からんけど…。

 

 

キヨシくん。

あーーーそういう展開は望んでなかったかなー。

来週くらいには戻ってきてほしい。

 

 

鵺。

選択肢がいっぱいあるように見えて全くない状況でウケる。


WJ15号感想。

2025-03-14 14:32:05 | 広島県民として。

えれはいむです、元気です。

 

今はね…。今はもう元気だけどね。

先週の流れから読めてたとは思うけど、土曜の深夜から私も盛大に吐き…死んでた。

まぁ、息子の汚物の始末をした時点で、胃腸炎の感染は決定してたよね。

マスクはしてたんだけどな…手袋はしてなかったな…。

 

子供が幼稚園児の時は、しょっちゅう胃腸炎もらって帰って私にも感染って…

だったけど、さすがにこの歳でもらうとホントキツイ。吐いても吐いても、吐くもの無くなっても襲ってくる吐き気…

しんどかった…

そして、結局一番忙しい日曜のお昼に仕事に穴をあけることになってしまい申し訳ない。

でも、お店で吐いてたらもっと大変なことになってたから(笑)

 

そして日曜日に一日家で横になってるという貴重な体験をした。

と言ってもホントに横になってただけなんだが。

 

スマホでずっとラジオを聴きながら横になってた。テレビやスマホの画面見るのもしんどかったけど、聴覚だけは生きてたから。

NHKFMで「今日は一日サザンオールスターズ三昧」という5時間もの生番組をやってて、それをずっと聴いてた。

「サザンはいいな…」と改めて思う。知ってたけども。

 

誰しも、どの世代でも、サザンの曲を聴くと若かりし甘酸っぱい思い出を思い出すものだけど。

私の場合これで、サザンの曲を聴くと酸っぱい胃液の思い出が思い出される仕様になりました。

5時間ぶっ続けで聞いたから、昭和から令和まで、「勝手にシンドバッド」から「恋のブギウギナイト」まで、

もれなくこの日のことを思い出すクソ仕様だよ…

 

日曜は一日死んでて、月曜はだいぶ楽になってて、ジャンプも買いに行けたし。

火曜は普通にお仕事に復帰できました。

そして昨日の金曜、広島では感染性胃腸炎警報が発令されました。

遅いんだよ…。

しかし広島だけでなく、全国的にも今胃腸炎が来てるらしいから!

皆さん、備えはしっかりしておくんだよ!ウチはもう大きいからよかったけど、小さいお子さんがいたら家あけられないし、

ポカリとかポカリとか買いためておくことをお勧めする!

 

 

んではWJ感想行きます。

新章突入記念巻頭カラーの「魔男のイチ」が表紙のヤツです。

 

む~、だがこのおまけステッカーは…。

先週のサカデイと比べると、かなりしょぼいな。

窓から顔出す名もなき魔女たちのシールこんなに並べられてもなぁ…。

おまけの有無はジャンプの値段に反映するから、中途半端なおまけならつけんでほしい。

 

 

ワンピ。

第1142話 ”わたしのこわいもの”

本来勇敢な巨人族の子たちが、大蛇ごときで(?)、泣いて逃げ回るしかできないのも前王の教育のたまものかね…とか考えてしまう。

けど校長やサウロの強さを目の当たりにして巨人族の血に目覚める子も多いだろう。もちろん戦いたくない子まで戦わせる必要はないが。

 

変な生き物が登場するのと、子供たちが眠っちゃうのは別々の攻撃のようだね。

あっちもこっちも対処しなきゃ~!な状態で、ロキまで暴れ出す地獄。木が燃え出した!

もうこれに関しては100%ルフィの責任です。自分で解放したのなら自分で抑えにゃダメだろ!

3バカ揃って第一撃を止めようともせずに見守ってんの何?

 

まぁでもこれだけめちゃくちゃだと逆にロキにも使いどころがあるかもね…。

つか子供たちが恐れているものの中にロキも含まれてるじゃん。ニカも含まれてるけど。

ロキvsロキ、ニカvsニカなのか!?けど子供たちの想像なんかしょせん限度あるし、そんなに強くは無さそう。

怖いものの中に「嵐」が含まれてるから上手いこと行けば火は消せるかもしれんし!

「母ちゃん」はわりといい戦力になりそうだけど、ワンピ界の母ちゃんは無責任にすぐ死ぬ母ちゃんだからなあ。

 

子供たちを眠らせたのがキリンの能力で、怖いものの顕現がパンツの能力か。(パンツいうな)

眠らせて操るなら麒麟じゃなくて獏なのでは?と思うが、それやってたら巻頭のイチとダダかぶりだったな…(冷や汗)

さすが尾田っち。若手とかぶるようなことはしないな!

 

 

カグラバチ。

なんでイヲリちゃんまで視覚を封じて戦うの?そういう流派?

と思ったけど、親父と「同じ土俵で」戦うためだったとは。すごい根性。

 

 

サカモト。

「脱獄です!止められません!」のシーンはインペルダウンの「止まりません!」と絵的にも似てるけどパロなのかな?

最後グロっ!それ生首とは言わんヤツ!

オーダーとスラーが手を組むとか…もうウソくさいじゃん。絶対裏切るの前提じゃん。

 

 

読み切り。4/9 ジジイのルシファー

予告絵と扉絵で勝手に期待せずに読んだけど、わりと面白く読めた。

けど実話とか思い出とか最初に言わないでほしかったな。

「二度と関わんな」からの認知症のあたりが実話なんかな…とか考えながら読むといたたまれなくて、ギャグマンガとしてはそこは致命的だった。

 

 

Bの星線。

少しずつ絵がこなれてきてる感じがする。(上手くなってるというのとは違う

がんばれ、化けろ!

 

 

超巡。

クソっ!単行本派じゃないから恵那院さんの下の名前知らないぜ!

ググってみたぜ!肇(はじめ)くんだそうです。

 

 

巻末作者コメ。

車裂センセイ、ふつうに広島県民じゃないですか。

週3でうどんって…太るよ…。


WJ14号感想。

2025-03-07 14:56:48 | WJ感想。

えれはいむです、元気です。

 

私は元気だけど、私の周りが元気じゃない。

 

ちなみに先週腫れてた私の指は、その後パンパンに膿がたまったころを見計らって針ぶっさしたら、

みるみる腫れがひいて痛みも消え、刺した傷口もすぐに枯れて思ったよりおおごとにはならなかった。

 

それより、お店の主婦たちが次々と倒れてて…

何人か最近ガラガラ声の主婦が点々と現れて。そのうち一人がコロナ陽性と判明。ほかにも発熱者数名。

私の仲良しの主婦さんの一人は、家で階段から転げ落ちて足骨折、長期離脱。(もぅ…

主力選手がガンガン抜けて、今からてりタマの週末を迎えるのにどうやって乗り越えたらいいの…(号泣

 

そんな中、家庭内では娘が発熱。体の節々が痛い…などとのたまって寝ています。まさかこちらも…?

これは伝染されてはたまらん…と慎重に行動していたところ、

 

今朝、息子が「お腹が気持ち悪い…」と。

一度会社に行ったもののやはり無理だったらしく、途中抜け出して病院に行ってウイルス性胃腸炎と判明。

待合室で待ってる間に袖もとに少し戻してしまったらしく、さすがに電車では帰れん、とお迎え要請。

 

わたしが休みの日で良かったね!

23の息子を、体調不良で車でお迎えにいく日が来るとはね!はぁぁ…

まぁ胃腸炎の原因が昨夜のアジフライであるとしたら私のせいでもあるんだけどさ…

けど私もアジフライ食べたし、なんなら今朝も残りを食べた。息子の食べたヤツにだけやばいウイルス入ってたんかな…。

帰って汚れたスーツやコートの洗い物もして、ホンマに…乳幼児育児とあんま変わんないな…とか思ってみたり。

 

そんなこんなで私の周りは病人(とけが人)でいっぱい。

むしろ私が無事なのが不思議でしょうがない。

いや私にもそろそろ回ってくる気がする。

 

 

びくびくしながら、WJ感想行きます。

TVアニメ&殺連監獄編大人気御礼の「サカモトデイズ」が表紙のヤツです。

上記のアレもあり、あんまりのんびり感想書く時間も取れずで。

もっと書きたいこともあった気がするけど短めです。

 

 

ワンピ。

第1141話 ”歳上の女”

「エルバフの弱点は火事と雷」と序盤でサラッと言ってるけど、これはこの後に来る悲劇の予告であろう…。

 

ゲルズたそは顔だけだとホントにナミと見分けがつかんな。

有能で弁が立って暴力的ツッコミいれるところも同じだし…

ロードがボコボコにどつかれて「ゴホウビ!」とかやってるのはほぼナミとサンジのよう。

サンジはギャバンじゃなくてロードに似てるんよなw

 

ルフィとゾロが二人きりで行動するのって珍しいねよく考えると。

ゾロってこう見るとルフィと正反対なのがよくわかる。冷静で理にかなったことしか言ってない。

考えなしにすぐ錠を外そうとするルフィを止めて、弱った演技じゃないかどうか確かめるの賢すぎる。

片足だけ海楼石残して錠を外してやろうってのもちゃんと船長に譲歩しつつ大事なところは譲らないのも賢すぎる。

ロジャーとレイリーさんもこんな感じなのだろうか。

ところでロキは、オーズ並みにでかいのか。それもここで言われないと分からなかったね。ほかの巨人の倍はゆうにあるてこと。

 

個人的には「あそこに肉がいっぱい落ちてる」もまぁ同意するよ、私は。

友達って言うほど仲良くなってたっけ??

今から別の獣殺して食べるんなら、う~~ん、そっちの方が無駄な殺生な気がする。

 

ハイルディン海賊団全員合流。

ゲルズたそだけ足元に落ちて野郎どもみんな吹っ飛ばされてるのウケる。

と思ったら、落下の瞬間にハイルディンとサンジがゲルズだけ船の外に押し出してる!優し~~~~!

 

昨日の友を平気で殺すのかよ思った以上にクズだったわロキ。

ここの目そらしルフィが空っぽの吹き出し吐き出してるのなに。誤植なのか、なにも言葉が出ないという表現なの。

 

立ち上がったロキ。でかい!けど海楼石はついたままですし!

と思ったら、武器持ってんのかよ!なんで一緒に置いとくのよ!武器は雷属性らしいし、早くも伏線回収のようで。

武器で残った錠を破壊出来たら、ヤバいと噂の能力も使えるようになるし、まぁ残念ですけどエルバフも宝樹もサヨナラバイバイだネ!

 

 

サカモト。

おまけのステッカーどれもかっこいい!ただこれはフレークステッカーとは言わないのでは…?

第二回人気投票結果発表!南雲とシンが接戦の末一位と二位入れ替わる。

私のお気に入りの平助は前回10位からの今回10位w

本編の平助がカッコいいぞ~!このタイミングでこのシーンをセルフオマージュで入れて来るとは!

ちなみにアニメは録りためているのでまだこのシーンは見てない…原作見た直後には見ない方がいいかなw

 

 

カグラバチ。

さ…逆刃刀ならいいのかな…?と90年代ジャンプ読者は全員思ったはず。

エレベーターでの対面はかっこいいな…!ホテルのエレベーターとかでマネするバカが現れなければいいが!

イヲリちゃんの覚醒がチヒロの勝ちにもつながるの上手い。けど、瞬間でよそ見は無理すぎるw

 

 

キルアオ。

なんだめっちゃ面白かったぞ今回!巻末なのに!オヤジいいキャラじゃん!

会社経営編でなくて生徒会選挙編に突入か。


WJ13号感想。

2025-02-28 14:45:15 | WJ感想。

えれはいむです、元気です。

 

全体的には元気なんだけど、パーツ的に痛い。右手の薬指が痛い。

数日前から指先が痛くて、切り傷擦り傷もないし、「なんだろう、小さい何かが刺さってるのかな」と娘に見てもらったりしたんだけど(老眼で見えない)特に何もないと言うし。

 

翌日、なんか腫れてる…気がする…。左の薬指と比べて、なんか固いもの。そしてなんか爪の中が青っぽくなってる気がする。

そして今日、爪のわきにちょっと白い膿がたまっていた。気持ち悪い!!

やっぱり、爪の中になにか小さいものが刺さったんだと思う。

ほんでばい菌入ったんかな…。ほっとけば治るかな。

 

仕事柄、指にバンソーコしててもすぐにとれちゃうから(何度も手を洗うから)このままでいくしかないんだけど。

指先が何かに当たるたびに痛くて泣ける…。ちなみにPCのキーボード打つのも痛い。

左利きの私にとって右手の薬指ってそんなに出番無いと思ったけど、文字打つのにめっちゃ使うじゃん…。

 

 

んではWJ感想。

連載3周年突破の「あかね噺」が表紙のヤツです。

 

この表紙、とてもいいね!

コンビニで「これはいい表紙!」って感動したよ。

逃げ若みたいに和風模様素材を貼り付けるんじゃなくて、

着物の柄も背景もちゃんと手描きで描いてくれるのすごい嬉しい。

木原敏江や大和和紀作品を読んできた私には、手描き模様へのこだわりがあるんだ!

 

 

ワンピ。

第1140話 ”スコッパー・ギャバン”

やっぱギャバンさんは普通に強いのだ。簡単にあしらわれるルフィ。

シャンクスをディスられて「バーーカ!」とか「バカヤロー!」とか子供みたいにののしるルフィよ。

レイさんの登場シーンと比べて、ルフィやゾロからの心証が悪すぎてw

 

殺す気でやったんかギャバンさん…。しかし受け止める(受け流す?)ゾロも強いぞ。

いまや何の前触れもなくいきなり白くなってるルフィ。

「確かに白い姿」って言った後にあっさり降参してるから、ニカの姿を見るためにあえて殺す気でやったんだね。

 

そう考えるとレイリーさんの修行は、そこにいたる最低限の初歩の初歩に過ぎなかったんだね~。

「またおれに会いに来い」ってのはルフィにいろいろ教えてくれるとともに、さらなるパワーアップが行われるのか。

しかしそれなら順番的にギャバンさん→レイリーさんの方がしっくり来た気がするが。レイさんのが右腕だし。

 

神の騎士団いっぱい出てくるー。

無理やり召喚可哀想wトイレとか行ってたらどうすんのさ!

けど着替えの入った箱?も一緒でよかったね。

 

ソマーズ聖、隊服着たらちゃんとカッコいいじゃないの。初出シーンがこれだったらよかったのにね。

キリンガム聖は幻獣種だな…逆にこれで幻獣種じゃなかったら何族なん?

みんなアビスで飛んできたのに船で子供を連れ帰るの?どこから船が?

それができる能力者ってことか。

シャムだけ先に帰らされるのもさもありなん。まだ対面するときではないのだ。

 

 

逃げ若。

春日卿死んじゃった…かっこよい死に方でよかった。

直義が南朝に降るシーンはダイジェストじゃなくてちゃんと描いてほしかったよ、つか描いてくれると思ってたよ。

南朝方の時行にもおおいに関わることだし。ホントにガチ史実編はさくさくやってくのね。

 

憲顕の中の庇番、石塔さんいないじゃん!鶴子ちゃんしかいないじゃん!

鶴子ちゃんのインパクトが強すぎて、本人の顔忘れちゃったんか…。

 

今更だけど逃若党、女の子しかいない!

こんなに人数いても前線でバチバチ戦えるの3人だしね。やっぱ吹雪は要る。

 

 

読み切り2/9 月光荘

先週の読み切りが良かったからこの読み切りシリーズ、そんなクオリティばかりで来るのかと期待してたのに。

今回のは微妙だったな~。印象に残らない過ぎる。金未来の方が印象的だった。

座敷童が管理人の月光荘って、それはもうゆらぎ荘なんよ…

 

 

ウィッチ。

一ページ目で「桃太郎」というワードが出てきてまさか…と不安になったが。まさかだった。

スケダンでもウィッチでも、この人は昔話改作ネタどんだけやるんだ。

 

 

カグラバチ。

イヲリちゃんが「私はいないほうがいい」って涙こぼした時点で「お、これなんか覚醒するんじゃぁ?」と思ったけど、

まさかそこから井倉登場、でお前がトリガーになるんかい!て笑った。

しかも「学校生活に戻りたい」から「学校生活を守りたい」になって戦う側になる決意をさせちゃうんだから、井倉裏目過ぎてもう…

目を閉じて戦ってるのはなんでだろう、もともと座村家は視覚を封じて戦う流派なのか??

 

 

ロボ子。

作者が出てきて自分の好きなものを語りまくっていった話。

今更「ととのう」を推してくるとか。しかもそれ普通にやばい状態なんでは。

 


WJ12号感想。

2025-02-21 14:31:25 | WJ感想。

えれはいむです、元気です。

 

先週で大雪は終わったかな~、とか言ってたけど、そんなことはなかったようで。

この週末もドカッと降るらしいですよ、降るところでは。

まぁ昨年は3月にも大雪ふったし、(おかげで鳥取行きをあきらめた)そんな簡単に終わるわけはなかった。

みなさま、それぞれお住まいの地域の天気予報をチェックして気を付けて行動を。

 

 

2月の行事である節分とバレンタインが終わりました。

我が家では夕飯に太巻き食べる日と、おやつにザッハトルテを食べる日に過ぎないんだが。

 

今、ウチの冷蔵庫には大量の手作りチョコとクッキーが。娘のです。

中学生くらいから、毎年大量の友チョコを作っては配る娘、今年も例年通り大量に作ったはいいけど、

大学生春休み中だから学校に持っていけないね!

高校時代の友達は今でもしょっちゅう遊んでるみたいだけど、いつも会う顔ぶれは決まってるし、

バイト先に手作りチョコ持っていくのは恥ずかしいし、で、いつまでも冷蔵庫に大量のチョコが。

 

ので、毎日コーヒーとともに我が家ですこしずつ消費している…。

もう一週間たつし、さすがに早く食べきらないとやばいな。

 

 

んではWJ感想。

祝。連載4周年の「ウィッチウォッチ」が表紙のヤツです。

ワンピは休載につき短いです。

そういえばジャンプにはバレンタインネタできそうなマンガたくさんあるのに、

先週も今週も何一つふれなかったな…。

 

 

ウィッチ。

えぇ~主題歌YOASOBIなんだ!

先々週「ヤバいTシャツ」を連呼してたからヤバTなのか?とちょっと思ってた。

日曜5時枠の全国放送でYOASOBIまで使ったら絶対コケるわけにはいかない!

 

 

キヨシくん。

いいよいいよ、キヨシ今んとこいいよ!

危機→助け入る、危機→助け入るの黄金ループw

アカリちゃんにはもちょっと見せ場欲しかったけど、ここはテンポ重視。

最後にネハンくん登場で文句なしよ。

つうか、ネハンくんのそれは、もう少し後まで取っとく展開じゃないの?大丈夫?

と思わないでもないけど、出し惜しみするほど余裕かませる立場じゃないしどんどん行こう!

 

 

読み切り。グレイキース。

これ面白い。

さすが連載経験者。連載意識して描いてるなーって感じの読み切りだった。

主人公が翻訳家ってのも面白いし、当時の風習や流行を知らないと訳せない部分が…とかけっこうガチめに翻訳について語ってるのもいい。

これ、いろいろ話広げられそうだし、連載にもっていってもいいんでは?

 

 

エンバース。

主人公のじゃんけんからの握手、ってのいいな、って思った。

不愉快なんだけどあからさまに邪険にあしらわないの偉い…大人…って思った。

しかしこの監督?の女の子は、いろんなスポーツ漫画の女の子を足して割ったような存在だな。

個性ほしい。眉毛のような前髪は個性だけども。

 

 

逃げ若。

唐突に目標変更してびっくりした。

天下をあきらめること=好きな女と結婚できる!ってことなのか。

ついこないだまで「結婚するときは政略結婚だと思っていた」って言ってたから、

ホントに三人と結婚するために天下をあきらめたってことなのね。そ…そうなん…。

「天下の目標を捨ててまで私たちのことを?」って三人も素直に喜んでるけどいいんだろうかそこは。

尊氏を倒すことはあきらめないらしいが、部下たちはモチベーション保てるのかな。

まぁでもそれを踏まえると、案外この時行は最後まで逃げ切れるかもしれない…とちょっと思った。

三人を抱き寄せたときの亜弥子のデカさが超次元で怖い。

これ背が高いとかガタイがいいとかのデカさじゃなくて、人をまるまる選択→拡大したデカさなのよ。

頭蓋骨も拡大されてるから巨人族みたいな絵面になってるのよ。

 

 

キルアオ。

学園ドタバタコメディー漫画から企業経営漫画にシフトするのか??

どっちにしろもうたたみに入ってるみたいだから何でもアリか。

ユニコーンとやらはもう全員登場したのかな?

 

 

 

次号の読み切りは鍋ヒデアキ先生。

見覚えのある名前のような気もするけど思い出せない…ちょっとググってみる…。

2022年金未来で小副川さん描いてた人ね。そこそこ面白かったと思うけど、絵もそこそこ雑な感じだった気が。

でも絵は成長しているだろうし、今週の読み切りのクオリティからして来週も期待する!

 


WJ11号感想。

2025-02-14 14:16:17 | WJ感想。

えれはいむです、元気です。

 

大雪のピークはもう過ぎたんでしょうかね?

最近やたらとくしゃみが出るのはとうとうスギ花粉が舞い始めたってことかな。

 

 

しかし最近お米が高いよね。って話を昨年の夏にもしたんだけど、

あの頃は「でも秋になれば新米がいっぱい出るし落ち着くよね」って言ってた。

あれってなんだったんだろうね。

 

先日コメ買おうと思ったら、いつものスーパーで、一番安いヤツでも3800円だったんだよ。

一応言っとくけど5キロ袋だよ。

2年前だったら、10キロ袋でも3800円はお高めのヤツだったのに。

他も回ろうかと思ったけどめんどくさいし、その日はポイント5倍だったからまぁその分還元されるだろう、という思いもあって買ったけど、

やっぱり納得いかんわ…。

 

ニュース見て、やっと政府が備蓄米を放出するとか。

放出してくれるのはいいけど、もっとちゃんと調べた?コメが足りないんじゃなくて絶対どこかで止められてるんだよ。

まぁそれが突き止められなかったから備蓄米うんぬんになったんだろうけども。

 

何年後かにこのブログを見る事もあるかもしれないから、ちゃんと記録しておこう。

2025年2月に私は5キロ入りのお米を3800円で買ったぞ!一番安いヤツでだぞ?!

未来の私が「3800円なんてまだマシじゃん」とか思ってたら怖いね…。

 

 

んではWJ感想。

新連載Bの星線が表紙のヤツです。

 

ワンピ。

第1139話 ”山喰らい”

巨人のロードだけが床のマークに気づき、他のメンバーはロードの手に乗せてもらって初めて気づくの細かい。

エッグヘッドで魔法陣見たの、この中ではルフィだけなの?ルフィはバカだから(いい意味で?)こういう大事なつながりにいちいち気付かないよねー。

サンジがいれば気付いてくれたのかな。

 

笠の人出た!ん?「ヤーさん」?ほなギャバンさんちゃうかー。

とかちょっと不安にさせられたけど、案外早く答え合わせしてくれて助かった。

そっか、リプリーさんの内縁の夫って、ギャバンさんか!出されたヒントでレイリーさんかな?と思ったけど、まぁ限りなく近い人だった。

2人の子供のコロンは強くなりそうだな。20歳で、ちゃんと両親揃って育てられてる子ってワンピ界じゃ珍しいね!

 

「そんな人がいるなんて」って、ナミさん、異種族間結婚は過去にも出てきてるよー。

魚巨人、フォクシー海賊団にいたの覚えてるぞ。ドスンダダは語幹からトンタッタ族と巨人とか?バッカニアは何と何の異種族婚だろう…

 

サンジが年取ったらこうなるかなー。ナミさんに色目使わない時点でだいぶ違うと思うけど。

「面白れぇな!」って言ってるトコのギャバンさんのアップ、右目の上にあるの、これ「ヒノキズ」なんじゃないの?!傷かヤケドか知らんけど、炎のような形してる。

めったに人前に出てこない上に笠かぶって隠してるんなら、そりゃ幻の存在にもなるわね。

 

ルフィの「人の話聞かないっぷり」にロジャーを重ねてにっこりするギャバンさん。レイリーさんと一緒じゃん。

シャンクスもそうか、ルフィにロジャーを重ねるのは。でもバギーは一度もそんなこと言わないね。シャンクスみたいって怒ることはあったけど。

 

そして唐突に始まるルフィvsギャバン。これはさすがにまだ勝てないと思うけどな~。

ところで、ギャバンさんは20年以上前からエルバフに住んでるって。ロジャーが死んでからずっとここにいるってことかな?

レイリーさんはずっとシャボンディに隠れ住んでた。下に魚人島(ポセイドン)があるからそれを守るためかな、って今まで何となく思ってたけど、

それならギャバンさんみたいに魚人島に住んでればいいんだもんね。

 

やっぱり、ルフィの出現を待ってたんだろうね。必ずここを通るだろうって難所に常駐して、来たら協力してやるつもりで。

それがロジャーとの約束だったんだろうか。

ロジャーが病気で死んでなければ、本当は20年待って一緒にもう一度ラフテルに行ってただろうにね。

実際20年後にロジャーそっくりのルフィが麦わら帽子かぶってやってきたんだから、そりゃ泣きたくもなるし全力で協力するわ。

そして来週は休載です。

 

 

新連載。Bの星線。

表紙見て一気に不安になったんだけど、中見てやっぱり不安的中だった。

あまりにも絵がヘタすぎない?読み切りで読んだときはそこまでひどいとは思わなかったけど。

味のあるヘタさとかではなく、ただただ未熟だよ。

ベートーベンも、もっとちゃんとした絵柄のキャラに昇華できなかったんかなぁ。

このあとほかの有名音楽家も出していくつもりなら、肖像画風のままではしんどいよ。

 

 

若君。

猿楽の客席が倒壊、多数の死者ってのは史実だけど、犯人お前だったんかw

なんで今更ミルクボーイネタを…。めっちゃシリアスダークなシーンのはずなのに。あえてか。

けど、「直義ちゃうかぁ」の前に、猿楽の日に「師直と違うかぁ」ってボソリと言ってるの要注意ですよ!

結局尊氏にとってはどっちも違うんです。何と違うのかは分からんけど。

ところで前回「老けてきた直義にくらべて尊氏様はどんどん若返ってる」みたいに言われてたけど、ホントに顔若返ってるね?

直冬がもうちょい成長したら完全に入れ替われちゃったりするんじゃぁ?

松井尊氏はホントに何しでかしてもおかしくないからどういう展開になるのか、史実とか知っててもドキドキするのすごい。

 

 

キヨシくん。

さすがサカキさん、ちゃんとタバコは番号で注文する大人。(当たり前のことができない大人が多すぎる世の中…

盾島さんはいいキャラだから生き延びてほしいな。

 

 

超巡。

左門君は覚えてるし、割と好きだったんだけど、10年ぶりだと、かなり記憶が曖昧で自分でもびっくり。

こんな感じのキャラだったっけなぁ。てっしーがいないから違和感あるんかなぁ。

 

 

ウィッチ。

最巻末になってるじゃん!そりゃそうか!覚悟のうえでの回想編だったんだろうし。

もうすぐアニメ始まるというのにこんな事でいいの?ちゃんと勝算あるの?

今回のもなんか身内ネタだなぁ(文字通りの)

せっかく二次創作ネタで一定の人気を得ていたであろうハイミさんを美少女エロ漫画化に路線変更しちゃうとか悪手すぎない?

 

 

次号から、大型(?)読み切りが9週続くらしい。

連載終了多すぎてページ数足らないのでは?という疑問はここで解決。

上手くいけばこのまま連載へもっていくよ!て感じの読み切り企画とみた。期待、期待。

来週の帆上センセイ以降の顔ぶれがまったく明かされてないのが気になるなー。

帆上先生はなんと「獄丁ヒグマ」以来5年ぶり?!

 

 

 

 


WJ10号感想。

2025-02-07 14:12:42 | WJ感想。

えれはいむです、元気です。

 

2月に入ったとたんに、全国で大雪が降り始めましたね。

こちらはさすがに積もりはしないけど、県北は大雪警報出てる。

まだ今日明日は雪のようだけど、週末を乗り越えれば気温も戻ってくるみたいだから頑張って乗り越えましょう。

 

そしてそんな中、私はチョコエッグを捜していた。

ピクミンのチョコエッグが月曜日に発売されて。

その日は朝からツイッタで「チョコエッグ箱買い報告」みたいなツイートがいっぱい出てて。

以前グッズ入りのピクミングミを一個も買えなかった息子が可哀想だったので、

仕事に行ってる息子の代わりに母が捜しといてあげよう、とゆめタウンにくりだしたのだ。

春休みでヒマしてる娘を連れて。

 

2人で手分けして、スーパーはもちろん、キャラグッズを扱ってるお店やおもちゃ屋さんも調べてみたけど結局なく。

あきらめてたら、火曜日のお仕事後にマックのママさんが

「ウチの近所のスーパーにまだいっぱいありましたよ?」と。

その日はチャリだったのであきらめたけど、翌日車で買いに行ったのだよ。雪降ってたけどw

 

買えた…。よかった…。

そしたら木曜日、息子が職場近くのコンビニで見つけて買ってきた。

職場の近くにあったのかよ!!

まだお目当てのキャラは出てないけど、もう買えただけで私は満足だよ…

チョコエッグ高いし。

 

 

んではWJ感想。

新連載、エンバーズが表紙のヤツです。

ワンピがめんどくさいことになってるので(めんどくさいって言うな)今週は長めです。

 

 

ワンピ。

第1138話 ”神典”

扉絵からの本編で、フーズフーとロキのキャラデザが被りすぎてるのアカンくない?

フーズフーは穴あきヘルメットだから外が普通に見えてるだろうけど、ロキのはどうなってるんだろうね?両目に包帯?巻いてるし。

心眼で見てしゃべってるのかと思ったけど、「赤髪と顔が似てて」って言ってるから、そういうわけでもなさそう。

ああ見えて普通に外が見える素材でできてるのか、それとも食べた悪魔の実の能力によるものなのか、ちょと気になる。

 

「生き別れた双子の弟」って、すごくノスタルジックな響きの言葉よな…逆に今あんまり聞かない気がする。

とりあえず人工的に作られた者じゃないことが分かってよかった。そして、三つ子とか四つ子じゃないことも分かってよかった。

ほんでもって、シャムもそんなにシャンに嫌悪感持ってる感じでもなくてよかった。

一度は戻ったのか…どのタイミングだろう…ロジャーが生きてる間なのか死んだ後なのか、今の仲間は知ってるのか…

とにかく、その聖地に戻ったタイミングで、麦わら帽子やゴムゴムの実の秘密を知っちゃったんだろうね。

で、仲間を集めてゴムゴムの実を手に入れてルフィに食わせるためにフーシャ村に現れる…という流れかな。

 

え…シャム、そんな刀で戦うんだ…正統派剣士期待してたのにちょっとしょんぼり。

いや「直接手を下すまでもない」って言ってるから、ちゃんと剣士として強いんだよね??

 

ケルベロス出てきてからロキが刺されるまでの5ページほどが、いったい何が起きてるのかわかんなくて、何度も見直したよ。

分かりにくいでおなじみのワンピースだけど、このシーンはホントに分かりにくすぎた。

ケルベロスを出したところで軍子が撤退を進言して(誰かの接近を感じたか)、

ケルベロスの首だけ射出して胴体を刀に戻して、二人は飛んで去って、残ってた首だけ帰ってきてロキを刺したのね。

 

ゆうてもこれ、縛られてるロキだから直撃食らっただけで、そうでなければなんてことなく倒せるよね。

軍子もそうだけど、二人とも今のとこ全然強そうに見えない…。

 

やはりルフィとの直接対面は無いままに終わったね。

即制圧はあきらめて、なんかからめ手を使う気らしい。「もう一人」とやらが気になる。

 

ルフィはまぁ、だまされるわけないよね。

うぉっ!笠のヤツ出てきた!とうとう??ここで?出てくるの!?

1124話に出てたシルエットはやっぱこの人だったのか。

「クロッカスさんと仲良し」という情報しか出てきてない笠の人!

ギャバンさんなのかギャバンさんだと嬉しい。

 

はぁぁ、書くこと多くて疲れるな(ガンバレ!

いよいよ今週のメイン、神典の内容ですよ!

もう実質、「ワンピース」の最終目的が描かれたと言っても過言ではないね。

というか、ベガパンクの話でだいたい明かされてはいたけども。

 

「第一世界」(勝手な意訳)

優れた文明を築きマザーフレイムに手を出して暴走した人間社会にニカが現れ、

大規模な地殻変動的なものが起こってレッドラインが出現し、世界が完全に分割された。

(※業炎の蛇はレッドラインとみなす。)

 

「第二世界」

悪魔の実が出現。

またしても発展した人間社会がマザーフレイムに手を出す。

Dの名を持つ一族の活躍。(※半月の人はDの一族とみなす。)

ニカが出現するも人間に殺される、大規模な津波で多くの都市が水没。世界はより遠く分けられる。

 

「第三世界」

ポーネグリフをすべて読み解くものが現れて過去のことがすべて明らかになる。(※不都合な残骸をポーネグリフとみなす。)

ニカが出現、マザーフレイムはあるべき場所に帰り、世界は元の一つの形に戻る。

 

太陽はニカのこととマザーフレイムのことと二つの意味で登場するのは分かるけど、

月がやたら出てくるのはよくわからん。

月の文明については扉絵でしか出てきてないし、本編のだれも月については語ってないよね。(エネル除く)

 

とりあえず壁画に月とマクシムとエネル様が描かれてたので私は一安心です。

くるよくるよ、エネルもギャバンも魚人も出てきて、森川さん大忙しだよ?

ただこれ、マクシム左右から思いっきし攻撃されてるように見えるんよな…まぁ、エネル様だから大丈夫よね!?

 

あと、エネルと月については扉絵でしか描かれてないので本編にいきなりエネルが軍勢連れて登場すると

読者やアニメ視聴者は混乱するし、尾田っちはあらためてエネル編を描かなければならないよ!(えらそう

 

 

エンバーズ。

ドキドキしながら読んだけど、わりと面白かったぞ!

カラー表紙、黒とオレンジで押すのはまんまハイキューと被るから悪手だったのではないかと思うけど…。

絵も上手いし、中身もまさに王道系。まぁサッカーのことは私はよくわからんけど。

主人公とその友達だけ謎の広島弁?なのが気になるけど、広島弁主人公は珍しいしいいんじゃないでしょうか。

世間一般には怖い…ヤクザみたい…とか思われちゃったりするんかしら。

ちなみにわたし広島県民だからわかるけど、井田台って井口台をもじってるよね。

 

 

若君。

正行と正時、わずか2ページで片付けられちゃった!!

もっといろいろお父ちゃんの回想とか入れていい感じに扱ってくれると思ってたのに…

 

 

サカデイ。

サカデイの扉絵はいったい何なの?人選も状況もよくわからん。深く考えたら負け?

それに合わせたアオリ?もいっそうよく分からんw

 

 

キルアオ。

おぉ、どうした、強引にまとめにきたのか?

 

 

HAKUTAKU。

こちらは終了。お疲れさまでした。

ゲーム制作という題材はよかったとおもう。本当に。

でも、主人公もヒロインもその他も、キャラが全然魅力なくて読むの厳しかった…。

魅力ないって言うか不愉快に近い…

 

 

しかし、新連載は2本なのに、連載3本終わっちゃったぞ?

キルアオも終わりそうだし、もいちど2本新連載くるのかな。


WJ09号感想。

2025-01-31 13:39:51 | WJ感想。

えれはいむです、元気です。

 

なんと、もう1月が終わります。早いですね、早いのかな。

でも今月なんかいろんなことがあったから、かなり濃い1月だった気がする。

 

そして今年の節分は2月二日らしいですよ。

なんで今年は二日なのかというと…近所のスーパーの店内放送で言ってたのを聞いたが忘れた。

なんか難しいことを言ってた。まぁきっとうるう年と同じ理屈だよ。

 

娘は昨年末に正月用すし詰め要因として早朝からバイトに駆り出されたが、(※すし詰めとは、文字通り「寿司詰め」のこと)

節分も駆り出されるんだろうか。寿司巻き要因として。

娘曰く、店長は娘にも出てほしいと言ってたが、店長がもっと上の人に怒られて行かなくてよくなったとか。(今のところは)

よくわからんが…おそらく人件費について上からいろいろ言われたんだろうな…。

 

ウチの店も最近はいろいろうるさいからな、どこも同じなんだろう。切ない。

少人数の精鋭で作られた巻きずしを。買いに行くよ。

広島だから別に巻きずし食べなきゃいけない風習も無いけど、夕飯考えなくていいから節分の巻きずしムーブはありがたい。

でもせめてその精鋭にはなにかしらのお手当を出してあげてほしい。

 

 

んではWJ感想行きます。

連載4周年突破の「逃げ上手の若君」が表紙のヤツです。

 

 

ワンピ。

第1137話 ”シャムロック登場”

お城、ぱっと見たいして大きくなさそうなのに、中歩いてる絵を見るとめちゃくちゃでかかった。ロードでさえ小っちゃく見える。

いやいや、百人を超える死体をそのまま14年放置してたのかい…。めちゃくちゃ臭そう…うぅ…。

生き残ったのはヤルル様とロキのみってことは、その場に実際に居合わせた人は今いないってことじゃないの。

やっぱりガセなんじゃないの…。

 

「世界中の国々とエルバフをつなごうとした…」ってのが、魚人島のオトヒメ王妃に似てるね。時代的にも同じころだったろうに。

角を引きちぎるとかこわっ!!ノコギリ的なもので切るくらいでいいじゃないの!何て覚悟だ。ブるる…。

 

ハイルディンが王子様だったことが判明。

他の巨人国なんてのもあるのね。海軍にいる巨人族とかはそうゆう国出身の巨人なのかな。

エルバフ以外にも巨人がそれなりにいるんだったら、別にビッグマムも巨人族勧誘できたんじゃないの?

 

しかし宴会してるシーン見る限り、ハイルディンみんなの人気者じゃんか。全然虐げられてる風には見えない…

ここに描かれてないだけで、それなりに保守派が存在してるのか。

 

軍子の戦い方がよくわかんない。

アロアロってアロウのことなんだろうけど、矢ではなく矢印の能力ってことよね。

鬼滅の矢印鬼を思い出させるが。

未来の軌道を描いてなんの意味が…?実際のダメージは蹴りとかパンチだし。

手や足を矢印で強化してるのはよくわからん…矢印で強化って…素材は何なんだ。

まー物理的に触れられるんなら、ゾロが刀で矢印を巻き取るとかできそう。(あかん)

 

最後にやっとフードを外すシャンクスもどき。

もうみんなわかってたけど改めて「シャンクスじゃありませんでした~~~」発表。

目の傷もないし、腕も両方ありますよっ、と。

 

ガーリング聖の息子かー。ボンボンやんけ!しかも騎士団団長だった。

今更だけど、五老星の部屋に突然乗り込んできたフードシャンクスも、このシャムロックの方であったことがほぼ確実になったわけね。

ほかにも実はあれシャムロックだったんじゃないの?ってシーン、あったっけ?

頂上戦争直前に、カイドウと赤髪でひと悶着あったっていう情報もちょっと怪しいんじゃないかと思ってるんだが。

情報が流れただけで、実際の描写は無かったよね?あれ。

あれも実はカイドウをスカウトしに来たシャムロックだったんじゃないのかなぁ、とか。

 

逆に、シャンクス黒幕説は消えちゃったってことなのか?それはそれでつまらん…。

けど二人のつながりが無いとは言ってないもんね。

シャンクスがシャムロックと双子なのか別の何かなのかは知らんけど、世界的有名人のシャンクスのことはシャムロックも知ってるだろうし。

普通に考えたら目障りだろうに、そんなシャンクスを殺すでも捕まえるでもなく放置してるってことはやっぱなにかしらつながってたりはしないのかなあ。

 

そして、その訳ありな事情はどれだけの人に知られてるんだろうね。

頂上戦争のラスト見ると、センゴクさんあたりは知ってそうだよね。

つか、世界貴族と会う機会がそこそこある海軍上層部の人なんかは騎士団を見たこともあるだろうし、わりと知ってる人は知ってるけど?て感じなのか。

 

 

若君。

全員正室って。実質全員側室、と変わらなくないか。

全員平等に扱うってのも無理な気が。全員平等に子供は授からないしね…

鬼ごっこ人気投票はいいね!貞宗ノミネート多いな!wwやっぱ5番か22番かな。

 

 

アオハコ。

回想シーンを随所にちりばめることで、現在の絵の崩れっぷりが強調されるのであった。

 

 

アンデラ。

大団円での最終回おめでとうございます!!

って…。最終回で最高の死を見つけないのかい!

2人で幸せに死ぬ最終回だとばっかり思ってたのに。自分でふっといて回収しないなんてそんな。

カラー集合扉、楽しそうでいいけど、大事なキャラが何人か抜けてるね。

呪術の時もそうだったけど、これは一部でしかないのかしら。

よく見ると見開き扉のようで、実は右ページと左ページで絵がつながってないものね。

 

 

キヨシ君。

おぉなんだかすごい緊迫感。

このブラックパレードが分水嶺だぞ!

 

 

あかね。

なんか顔の描き方が変わってる!

あかねちゃん、どんどん目がでかくなって狸みたいになってたからあえて数年経過させて顔を変えたのだろうか?w

 

 

超巡。

なにも分かってねーな!

不細工はいくらでもごまかせるが肌キレイは何にも代えられない財産だぞ!(激怒

 

 

今号は新連載予告が3つくらい載ってるだろうな、とドキワクしながら買ったんだけど、

なんか…期待してたような大型新連載というのではなかった…(失礼な)

しかも、2つしか始まらないのね。HAKUTAKUは生き延びたのか!?

一つ目はサッカー漫画。ジャンプでは鬼門であるサッカー漫画がまた来た!でも最近は無かったか。生き残れるといいが…。

二つ目は、内容はまったくわからん。けど、作者の林守大センセイは金未来や読み切りで何度か目にしたお名前。

 


WJ08号感想。

2025-01-24 14:15:15 | WJ感想。

えれはいむです、元気です。

久しぶりにジャンプ感想を投下しに来ました。

 

世間はまだまだインフルエンザが猛威を振るっております。

ウチのお店も伝染し、伝染されで大変です。でも私はまだ生きてる!

 

 

最近テレビ界でなんだか大変なことが起きてて、フジテレビの番組からCMが消えたとかなんとか。

かつての東日本大震災のように、営利目的のためのCMは不謹慎だから、ていうんじゃなくて、

フジテレビの番組のスポンサーしてるだけで消費者にたたかれるから、て感じですかね。

まぁスポンサーの中にも関わりのあるヤツもおるやろ…というのが私の個人的な気持ちですが。

 

しかしわたしよく考えたら全然8チャン見ないから、まったく私の生活に関わりなかった。

ワンピースとドラゴンボールは予約録画して夕飯時に見たりしてるけど、

それ以外に普段どんな番組をやってるのかも全く知らないのであった。

うるさいバラエティ番組嫌いなのよね…。

最近問題起こして消えた芸人とかアイドルは、たぶんどっちもうるさいバラエティ系の人たちなので、本当に消えてくれても私には全く問題ない。

 

さてこれからどうなるのか、業界の膿が全部出されて、ホワイトな世界になるんでしょうか。

たぶんならない…。

 

 

んではWJ感想です。

WC戦超白熱巻頭カラーのアオハコが表紙のヤツです。

 

 

ワンピ。

第1136話 ”太陽を待つ国”

↑このタイトルって、今週が夜桜最終回なのをもじってるのかなぁと思わないでもないけど、特に巻末コメでも何のメッセージも送ってないからたぶん関係ないんだろう。(自己完結)

 

巨人族に伝わる太陽神の話がいろいろ明かされる。

エルバフ民だけどうして太陽神に詳しいのかと思ったら、ハーレイとやらの記録に残されていたから。だそう。聖書みたいなものなのね。

巨人族は長命なのと、世界政府が立ち入れなかったのとで、隠蔽されることもなく伝わったのかな。

 

その、過去に二度現れたニカも、「ゴムゴムの実」を食べた人間だったのかなあ。

とはいえ誰が食べてもニカが発現するわけでもなさそうだから、ルフィが何かしら選ばれた者ではあるんだろうけど。

そもそも実を食べても、むちゃくちゃ鍛錬して、窮地を乗り越えて、何度も死にそうな目に合わないとニカ発現レベルまで行かないと思うから、

発現者が現れるときはなにかしら世界が大きく動く時ではあるよね?

 

ロキが親父を殺した話、ガセか…もしくはかなりの訳アリかなって今回ちょっと思った。

肝心のヤルル様が、ロキのことを悪く言ってないし。周りがヤイヤイ騒いでるだけ。

 

ルフィが思った以上にシャンクスに会いたがってて意外。会ってどうしたいの?

ただ子供のころからの憧れの優しいシャンクスにもう一度会いたいっていう感情?

お互い海賊だし、四皇だし、海賊王になるって言ってて、そんな楽しい感じでは会えないのはわかってるよね?

でもパンクハザードでは、ルフィも「四皇はみんな倒す」みたいなこと言ってたからその辺は分かってるはず。

ゾロもその辺が心配なのもあるんじゃなかろうか。ゾロはルフィが「船長らしからぬ」ことをするのを超嫌うからね。

 

ルフィたちはロキの錠のカギを手に入れるために城にむかってんのね?

けどそこには、神の騎士団にやられた番人たちが転がってるはず。シャンクスもどきはもうロキの元へ。

ルフィたちがロキのもとに行く頃にはロキはやられてて(もしくは連れ去られてて)シャンクスもどきはもういない、って感じかな?

ルフィとシャンクスもどきの対面は無さそうな気がする。もしくは、ちょとベタだが姿だけちらと見て「え?シャンクス?」みたいな感じだけ残すとか。

それより、ヘタしたらまたルフィたちが城を襲ってロキを逃がした的な濡れ衣を着せられそう。

 

 

アオハコ。

表紙絵も扉絵も怖いよ…。顔のバランスどうなってんのよ。

夢佳ちゃんがミッチームーブ。大丈夫、夢佳ちゃんはミッチーほど道外してたわけじゃないから!

 

 

夜桜さん。

大団円で連載終了です!おめでとうございます、お疲れ様です。

正直こんな長期連載になるとは思ってなかったよ…

アニメの二期も作られるそうで、よかったよかった。

 

 

逃げ若。

土岐、さらっと素顔で登場したかと思ったら殺された。

高師直が直義と敵対する未来は、かつて孫二郎君が予想していたのにね。

それまでに直義様の権力を盤石にするって言ってた孫二郎君が死んじゃったから…

尊氏も、こうなるの分かってて土岐の処刑を直義に丸投げしてんだろうな最低だな。

 

 

キヨシくん。

キヨシくんに出てくる料理はどれもめちゃ美味そう。

 

 

ロボ子。

往年のパタリロ!を思い出す…

スクン1の人工知能だけ助け出してプララを作るやつ。

ただしパタリロ役がこのあやしげなオッサン博士?なのが腑に落ちん…

 

 

 

アンデラ。

タイトル、アニメOPの女王蜂の歌のタイトルですね~

これ、アンデラ世界観をすごく考えて作ってくれてるいい曲だよね。

記憶がどうのというのもあっさり解決して、相変わらず物事を高速で解決するよね。

来週が最終回っぽいね。

「最高の死を迎えるストーリー」が第一話からのテーマだから、きっと来週は二人して最高の死を迎えるのでしょう。

 

 

ウィッチ。

そんなに大量にご飯作らんでも、普通のご飯を巨大化すればいいんじゃ…??

 


楽天Edyの話。

2025-01-17 19:48:50 | 徒然。

えれはいむです、元気です。

今週もジャンプ感想はありませんよ!

 

昨日から今日にかけて、私は面倒なことに巻き込まれて大変でした。

楽天Edyってあるでしょ。楽天の、お金をチャージして使う電子マネーのことなんですが。

 

昨日パートの帰りに近所のディスカウントストアで洗剤とかお菓子とか1000円分くらい買って、Edyでセルフ支払いしようとしたら

「残金が足りないのでチャージしてください」って出て。

おかしいな…まだいっぱい残ってたはずなのに…と思いつつ、その場で履歴とか見れないから、

1万円チャージして支払いしてお店を出て。

 

帰ってもモヤモヤするから、PCからEdyの利用履歴を見ると、やっぱりおかしい。昨日時点で7000円以上残額があることになってる。

今日の利用履歴はまだ載っていない。

さすがに私が耄碌したと言っても昨日今日で7000円近く使って度忘れするなんてことはあるはずなく。

不正利用か?!これが噂の不正利用か!?

と思ったけど、クレジットカードならともかく、現金チャージ系の電子マネーで、紛失もしてないのにどうやって不正利用するん…。

チャージも、銀行口座からオートチャージとかじゃなく、店頭のチャージ機で手動チャージだよ?

わかんないわ…。

 

とはいってももう夜だし、どこにも問い合わせできないよね…とモヤモヤのまま寝る。

で、今日の朝とりあえず楽天Edyに問い合わせようと思ったら、コールセンターみたいのが見つからない…。

あるにはあったけど、自動音声だけ流すタイプの、人間に相談できないヤツ。

メールフォームはあったのでそこには送ったけど、いつ返信が来るか分からないし…。

 

しょうがないのでディスカウントショップに電話して、その後Edyカードと昨日のレシートを持って直接お店に行ってみた。

お店の人は真摯に話を聞いてくれ、利用履歴をプリントアウトして、昨日のレシートをコピーして、とかしてるうちに。

 

昨日のレシートに記載されたカード番号だけが、わたしのEdyカードのカード番号と違うことに気が付いた!あれれれ??

どうゆうことかというと…私は昨日、知らん人のEdyカードに一万円チャージして、そこから買い物したことになってるのだ。

道理で私のカードの利用履歴を見ても昨日の買い物分が出てこないわけだ。

いやいやいやでもなんでそんなことが起こる???

セルフレジに、前のカード利用者のデータが残ってたとかそういうことなの?

 

ともかく、昨日チャージした分の一万円から昨日の買い物分の差額を、お店の人が返してくれたので、私はもうそれで充分よ。

どうしてこんなことが起こったのかは引き続き調査します、って言ってたけど、何かわかるんだろうか。

そして、知らんうちに自分のカードに一万円チャージされててウハウハの人がどこかにいると思うと釈然としないが…。