goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

二輪車の足回りに関して 「その壱」

2009年02月17日 | オートバイ
最近は、僕の周りでフロントフォークのメンテナンスが流行っている。
まぁ、僕自身で盛り上がっているだけなんだけどね・・・

ちょっち僕の経験上から、足回りに関してのお話なんぞを書いてみる。

●サスペンションのメンテナンスでブレーキが効くようになる?●

もちろんサスペンションのメンテナンスを行っただけで、ブレーキの絶対性能が上がるわけではない!
ブレーキの性能は、ブレーキ自体に手を加えない限り、当然変化はしない!

問題はブレーキの性能を引き出せるかどうかってこと!

ブレーキをかけると車両の重心はフロントに移動しフロントフォークが沈むが、しょぼいフロントフォーク
では、フロントフォークがボトムまで到達しサスペンションとして機能しなくなる。
注:この場合の「しょぼい」は、性能だけではなく、整備不足の場合も含む。

サスペンションとしの機能しなくなると、路面からの外乱に弱くなり、グリップを失い破綻してしまう。

つまり、滑る・・・

「このオートバイ、ブレーキが効かないんだよねぇ」

・・・これを、言い換えれば

「このオートバイ、安心してブレーキをかけられないんだよねぇ」

・・・とも言えるのではないだろうか?

スクーターのディスクブレーキのローターを大径のものに交換するとか、性能の良いキャリパーに交換
するのが良い(悪い?)例で、ブレーキシステム自体はタイヤの回転を強烈に止めようとするが、これに
耐え切れずにサスペンションが仕事を放棄(限界を超える)するので、それ以上のブレーキ操作が出来
なくなってしまう。

年式の旧い車両のブレーキでは、限界域のコントロールが難しい場合もあり、両方のコンビネーション
が崩れてしまい、結果として車体を止めるという基本的性能が悪くなる。(カックンブレーキのことね)

僕の周りにある車両(年式の旧い車両のこと)でさえ、思いっきりフロントブレーキをかけると、フロント
フォークはボトム付近まで沈む。
注:もちろんブレーキの絶対性能が劣っている車両もある。

このような状況で、車体がどのような挙動をするか知っておくためにも、安全な場所でパニックブレーキ
を経験しておくことは重要だと思っている。(実際に僕はやっている)

二輪車のフロントフォークは、操舵と緩衝と言う2つの機能を同時にこなす必要があるので、4輪車い比
べ厳しい条件での使用だと思います。

年式の旧い車両でも安心してブレーキをかけることが出来るフロントフォークを目標に、色々試行錯誤を
しているんだけど・・・難しもんだねぇ

前にも書いたことだけど・・・

ブレーキは車両を止めるものではなく、タイヤの回転を止めるもの!

注意次項
僕自身、ここ数年ほとんどオートバイ雑誌を読んでいないし、特に専門誌も読んでいません。
上記の内容は僕の経験をベースに書いているということをご理解ください。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ、もらっちった!

2009年02月16日 | 徒然なるままに・・・pika
2月14日の朝、机の上に乗っていたもの!

う~ん、可愛いったら!

中身は多分、チョコレート!(チョコクランチって書いてあった)


裏面?は皆さん、お揃いで!


フタが大問題だったりしてね。

ピカチュウの可愛いこと!

カミサンに感謝!感謝!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白黒でもいい! 格好よければ!

2009年02月16日 | 僕とSONY
久しぶりにソニーネタだね!

不燃ゴミで捨ててあったソニー製の旧い白黒テレビ。
たぶん清掃業者はもって行ってくれないと思うので、救出してきた。

型名は「model7-75」で年式は・・・知らない。
下に写っているチョロQとの比較で大体の大きさが把握できると思うけど、決してポータブルでは
ないい大きさ?(現在では)
当時は驚きのサイズだったと思う、思いたい!


前面に電源スイッチがあり、正面から見て右側に他の操作部分が集中している。
「VER」「HOR」と書いてあるツマミは、それぞれ「垂直同期」と「水平同期」だろう。
う~ん、水平同期調整が内部調整となったのは、いつ頃からなんだろうか?
「VITS」の確認はどうやるんだ?等と言ってもねぇ

残念ながら電源は入るのだが、映らない・・・
まぁ、テレビ自体あまり見るほうではないので、修理は老後の楽しみか?


アンテナも先端についているオレンジが可愛いねぇ
不思議と全く曲がりのない、状態の良いアンテナ!

ラヂオもそうだけど、ソニーさんはアンテナの赤いポッチが好きだよね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにスギ花粉の・・・

2009年02月15日 | 徒然なるままに・・・
先週くらいから、なんとなく鼻がムズムズするようになってきた。

忍び寄る恐怖のスギ花粉だぁぁぁ

今年は違う薬を買ってみたんだけど、ものすっごく眠くなるのですぐにやめた!

薬局の店員の話では、僕が去年飲んでいた薬よりも眠くなりにくいとのこと?

なんでやねん!

体質かも?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HS1のエアクリーナジョイント ver.2

2009年02月15日 | オートバイ
以前HS1用エアクリーナジョイントを紹介したが、お客様からいただいた情報を元に
バージョン2をコソコソと検証していた。


バージョン1は純正の外観にこだわりすぎていた感じもあり、取り付けに多少のコツが必要
だったが、バージョン2は多少全長が長くなっているだけで、こちらの方が簡単に取り付けが
できそうだ。


もちろん数ヶ月の検証で得た結果を元に、僕なりに手を加えて安心して使用できるように
なったので、今回紹介することにした。

HS1のエアクリーナボックスは、フレームとの固定が上部だけで、左右も供締めなので、
ジョイント部もキチンと勘合していないとちょっと不安がある。

クランプ用のテンションスプリングを最適な長さで製作したので、上部固定ボルトが緩んで
いても、ジョイントだけで保持できるくらいの強度が保てた。

近日中に正式発表を行う予定!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タワーリング・インフェルノ

2009年02月13日 | 徒然なるままに・・・
知人が家を建てたとのことで、自慢のオーディオルームに招待してくれた。

某放送局の技術部長の彼は、業界?でも有名なオーディオマニアなので、さぞかしスゴイ部屋
なんだろうと期待して行ったのだが・・・

大音量で聞きたいので、「地下室は是非物!」だと昔から話していたのだが、ついに地下室付き
の一戸建てを造ってしまった!

期待は良い方向で裏切られたと言うか、想像を遥かに超えた迫力の部屋だった!

重さ200キロの超弩級のメインアンプに、HDプロジェクターを投影する150インチのスクリーン!
(メインアンプの性能は重さで決まるわけではないよ!)

僕のために「タワーリング・インフェルノ」(もちろんHD版)を準備してくれていたんだけど、それは
想像を絶する迫力で、まるで映画館だった。

「タワーリング・インフェルノ」は、封切当時に日本橋のテアトル東京(いまはなくなっている)の
最前列で見た思い出の映画だった。

ちなみに「スターウォーズ」や「未知との遭遇」等々、ほとんどの映画は同じ席で見ている!

もちろん久しぶりに感動したんだけど・・・ここからが今日の本命

ロードショウでも、リバイバルでも気が付かなかったんだけど、オープニングでそびえたつビルの
シーンで、はっきりと合成であるとわかってしまったことだ。

もちろん合成であることは当たり前なのだが、目の前でハイビジョンの解像度で見ると、合成と
いうだけではなく、不自然に震えていることまでがはっきりとわかる。

コンピュータグラフィックもなく、フィルムによる合成なので、技術的に大変なことだとは思うが、
やはり気になって仕方がなかった。

あまり高解像度で見ない方が良いって事かも?

スティーブ・マックイーンも格好良いけど、やっぱりウイリアム・ホールデンやロバート・ボーンも
魅力的な俳優だなぁ

フレッド・アステアも若いなぁ

一番驚いたのは、ビルの落成記念パーティーのシーンで「We may never love like this again」
を歌っていた「モーリン・マクガヴァン」が今でも歌手活動をしていること。

CD探そうかなぁ

しかも当時から変わっていないように思えるんだけど・・・

ちなみに映画の封切りは・・・1974年

なんだかとりとめのない文章だなぁ、今日は

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HS1のポイント調整!

2009年02月11日 | オートバイ
掲示板の話題にリンクしているわけではないと思うけど・・・

HS1のエアクリーナジョイントの実験を行い、気になっていた油面を再調整しフロー
チャンバーガスケットからの滲みも・・・直ったかも?

んでもって、ポイントの件なんだが・・・

試乗に出たとたんに、エンジンは絶不調???

店に戻ってプラグを確認すると、左側プラグがお亡くなりになっていた。
なんだか定期的に火花がお休みしているような感じ?


しかたがないので???ポイントの再調整を行うことにした。

工具は上から・・・

「シックネスゲージ」ポイントのギャップを確認するための隙間ゲージ。
「8ミリスパナ」ポイントギャップの調整をするために使用する。
「爪ヤスリ」ポイントの接点を研磨するためのヤスリ?。

このスパナはもらい物だけど、首の曲がりが非常に使いやすいので気に入っている!
この爪ヤスリもポイント用ではないのだが、一番使いやすいので愛用している。

調整が終わってプラグを交換したら、エンジンが元気に復活!

よく考えると、プラグが死んだなんて自分のオートバイではじめての経験かも?

教訓:ポイント点火のオートバイにとって、点火時期は需要だってこと!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AS1解体新書? 「救出編2」

2009年02月09日 | オートバイ
「心臓に毛の生えている方のみ、ご覧ください」と、言わんばかりのキャブレタ!


ここまですごいのは久しぶりにみたなぁ
もともと使うつもりがなかったんだけど、もう少し早くに救出していたら多少はましだったかも?


んでもって、二回目の救出活動にて集まった部品達!
まぁ、どれも入手が難しく重要な部品なのは確かだね。

フレームも処分するつもりだったんだが、地球上からAS1が一台消滅することになるので、思い
とどまっている。

フォークの曲がりもあったので、処分はフレームの曲がりを確認してからにしよう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RD125のフォーク整備 改良編!

2009年02月08日 | オートバイ
RD125のフォーク整備で、多少の手を加えることにした。


左が標準状態だが、どうしてもアルミ部分に仕上げの荒さが目立ってしまう。
ちょうどインナーチューブの一番下の部分が入る場合、表面がスムーズな方が良いに決まっているもんね!


まぁ、大量生産品なので仕方がないと思うが、型のパーティングラインも気になるねぇ
実際にインナーチューブに入れみると、研磨したほうがスムーズに入ることは体感できた!


もちろん2本とも旋盤でラインを削り落とし、表面を研磨してピカピカ!

問題は・・・実際に組み上げた際、体感できるかってこと?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲットでチュ!

2009年02月08日 | 徒然なるままに・・・pika
お客さんが来なければ、美味しいラーメンを食べに行っているはずなのに・・・
まぁお客さんが来てくれるから、仕事として成り立っているので、文句は言えない。

でも、約束が昼過ぎだったので、朝から光ヶ丘公園のフリーマーケットへカミサンと出陣!

目当てはソニー製品と黄色いキャラクターグッズ!


今回ゲットしたのは、このマスコット!
200円の札が付いていたんだけど、値引き交渉なしで「100円でいいですよ!」と


なんか、やけに可愛いぞ! このピカチュウは!
普段部品を撮影するときの数倍の枚数を撮影し、気に入った角度がこれ!


絵柄からすると、ポケモンセンター物か?


こんな鋭利なものが頭に食い込んでいたので、可哀想ですぐに除去した!

傷口を治療しようとも思ったんだが、大変なことになりそうなので我慢してもらうことに
しよう。

だって、火がつくと仕事に支障が出るくらい時間がかかりそうで・・・
これみたいにね!
↓↓↓




んでもって、こちらへ鎮座していただいた! <座ぢゃぁないね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする