錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

取敢えず羽化殻だけ

2020年03月31日 | 昆虫・植物

先日、ご厚意で頂いたタケオオツクツク(外来ゼミ)の標本と羽化殻のうち、今日は殻だけを処理してみました。
なーんて言って事を語ってはいるけど前胸背部分を閉じて足を整えただけ。
でも、それが意外と面倒なんですよねぇ・・・・
それが証拠に上段左の羽化殻だけは上手く閉じれなかった。
いや、閉じようと思えばできたんだけど無理に閉じてしまうと複眼と頭部の隙間が歪になっちゃうものですから、この状態で妥協しちゃいました。
あっ!
それと、この手の羽化殻はクマゼミとかエソゼミとかの殻と違って厚みがなく、羽化後に腹部や胸部が乾燥で痩せたように変形したりするので吸湿性のない合成ウールなどを殻の中に詰めて形を整えてみました。
そして・・・
残るはタケオオツクツクの本体。
ただ、早く手をつけたいけど、今はゼフの飼育に追われて余裕がない。
すんません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つ並んだワインセラー

2020年03月31日 | 昆虫・植物

二つ並んだ32本収納のワインセラー。
で、画像右側に写るワインセラーを先日にニャンコ便のお兄ちゃんが自宅まで運んでくれました。
ただし、今回は中古ですけどね。
そして、この二つ並べたワインセラーを何に使うかというと・・・・
一つはクワガタムシの幼虫たちに九州のクソ暑い夏を少しでも涼しく過ごしてもらい、もう一つは夏季の採卵に使ってみようかな?って、購入してみたんですよね。
と、言うか・・・・
上手く加工すれば短日処理なんてものも出来そうですしね。
まぁ、そんなこんなで今年の夏は何時もの夏よりも楽しめる・・・・・ かもしれない。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は朝から雨が降っている・・・

2020年03月30日 | 昆虫・植物
予報では今日の福岡県筑後地方は曇りのはずだった。
が!
その予報も数時間で雨へと変更されて、外では冷たい雨が降っていた。
あのさぁ・・・
こんな『後出しジヤンケン』みたいな予報は止めときましょうよ!
まぁ、そんな事情から今日は少しでも庭の“オカタ”をしておこうと考えていたのですが、冷たい雨が降る中ではそれも無理。
だからチョウの羽化用に使っていた吹き流しを新しく組み直すことにしました。
と、言うののも・・・


昨年の春頃から羽化に使っていた吹き流しですが1年も経つと、こんな感じで羽化に伴う排泄物で汚れてしまいます。
だから、気休めではありますが水で洗い流したりして汚れを落とすのですが、その洗浄が影響するのか或いは紫外線などによるものなんのかは分かりませんが吹き流しの生地は弱くなる。
そこで一年を目処に吹き流しの上下に通したステンレス製の針金や吊モノなどをリサイクルして新しいものと交換するようにしているのです。


で、そうやって完成したものが、👆 これ。
ただ、これまで吹き流しに使っていた古い洗濯ネットは屋外での木々に被せて袋掛けとして再利用しているのですが、この洗濯ネットは綺麗に洗濯して使います。
何故ならば・・・・
この排泄物の匂いがアシナガバチなどの良いマーカーになるようで、場合によってはネットを噛み破って中の幼虫を捕食するケースがあるんですよね。
と、言うことで・・・
庭仕事のできないCherryは羽化に使う吹き流しを6つほど拵えました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヒルの子?

2020年03月28日 | 

昨日の夜遅くにアロウカナの卵から1匹のヒヨコが孵化を始めた。
それから遅れること、約10時間・・・・
後を追うように、もう一つの卵も孵化をした。
が!
そのヒヨコは黒かった。
えっ!?
これってアンデルセンの童話に出てくる『みにくいアヒルの子』ってやつですか?


大きさも先に生まれた子よりも少しばかり小さいし・・・
やっぱり、お前は「みにくい子」ってイジメられるのかなぁ?
でもさぁ・・・


これから餌をいっぱい食べて大きく育ったら、実は白鳥だったりして・・・・ いや、それはないな ww
そして、この2匹のヒヨコは今現在は元気に餌を食べ、Cherryの後を追うようにケースの中をピーピーと鳴きながら右往左往しています。
俺は・・・・
お前らのお母さんじゃねぇ!
ただ、巷では新型コロナで自粛だなんだと騒がれているご時世なので、こんな可愛いヒヨコの誕生にCherryは癒されてます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでめとう!

2020年03月28日 | 
今月の6日・・・?
いや正しくは日付が変わってたので7日の早朝なのですが、標本にするはずだったアロウカナの有精卵を3個だけ無作為に選び温め始めました。
それから30分から1時間おきに転卵をし・・・
気付くと何時の間にか寝てしまい・・・
慌てて起きては再び転卵を繰り返す。
で、そんなことをしているうちに一週間ほどで心が折れた。
ただ、それでも1日に3~4回は転卵を繰り返し二週間を過ぎたあたりから湿度を上げて21日目の今日を迎えました。
すると・・・・


キタ――(゚∀゚)――!! ・・・・・
ここまで、すんげー疲れたけど・・・・ 
それも一気に吹っ飛んだ。
そして声をかけると、ピー  ピー  ピー と可愛い声で鳴きながらCherryを見てる。
もう、ぱねぇー、ぱねぇー、半端ねぇ
いやぁ、マジで可愛い。
けど、もう一個の卵はの方はというと今に至っても孵化していない。
しかーし、取敢えず・・・・ おでめとう!

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜雨

2020年03月26日 | 昆虫・植物

桜が咲く頃に降る雨を桜雨と呼びますが、その雨も終盤を迎える頃に降られると桜の花を散らす厄介なものとなます。
そして・・・・
ここ福岡南部でもお昼を過ぎた頃から桜雨が降りはじめました。


青空の下で咲く桜も目を引きますが、普段は見る機会の少ない雨に濡れた桜も面白い。
巷では外出の自粛たなんだと騒がれてはいても我が身の立ち位置に文句を言わず、その中から何かを見出せば楽しめる。
Never Give Up !
共に頑張りましょう。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫標本?

2020年03月25日 | 昆虫・植物
今日のお昼過ぎに玄関のインターホンが鳴ったのでモニターで確認すると、玄関先にレターパックを手にしたポストマンの姿が・・・・
で、そのレターパックを受け取ったまでは良かったが、その品名欄には昆虫標本(プラケース)と記されていた。
プラケース?
本当はタッパーなんじゃね?
そんでもって、中身は昆虫標本じゃなくて生きた飼育材料だったりして・・・・
いや、本当に飼育材料だったらヤバイかもしんない!
そこで取り急ぎ開封してみると・・・・・


そこに入っていたものは、間違いなくプラケースに収められた昆虫標本だった。
それも大型の外来セミであるタケオウツクツクの乾燥標本と、その脇にタケオウツクツクの羽化殻が入っているじゃないですぁ。
何時のことだったか、こんなのや👉  こんなのが👉 が出てきそうな夕暮れ時の史跡で頑張ってきてね! なーんて書き込んでいたものだから、もしかして日没を迎えた薄暗い竹林の中で頑張っちゃったのかなぁ? 
もしかして怖くてオシッコをチビちってたりしてね ww
まぁ、そんな無駄話は別にして・・・・
兎にも角にも、あーざーす!
ただ、今は庭木(食樹)の手入れに追われているので、それを早めに終わらせて羽化殻なんかもビシッ!っとキメて箱に収めちゃいますね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温が低い

2020年03月25日 | 昆虫・植物

昨日の日中は最高気温が19.6℃まで上がり暖かったのですが、日没を迎える頃から北寄りの風が強まり時間の経過と共に気温は一気に下がり今朝の6時過ぎには2.6℃を記録し肌寒い朝を迎えました。
そのデータは下記の通り。

---------- 24日 ---------
20時 13.2℃
21時 12.4℃
22時 11.0℃
23時 9.8℃
24時 7.9℃

---------- 25日 ---------
1時 6.0℃
2時 5.3℃
3時 4.4℃
4時 4.3℃
5時 3.5℃


以上のことからオオシモフリスズメの産卵が思うように進まず、今朝までに得られた数は3卵。
マジでやってらんねぇー。
だから、今日も同じように気温が下がるようであればオオシモフリスズメを入れた吹き流しごと温室内に取り込んでみようかと・・・・

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも暖冬の影響か!?

2020年03月25日 | 雑記(ひまつぶし)

昨日のこと、お昼を過ぎた頃に近くの海岸へと気晴らしに出かけてきました。
すると・・・
昨年の晩秋から始まった海苔の養殖も終わりを迎え、これまで張ってあった海苔網の大半が撤収されていました。
そして、この有明海で生産される海苔は全体の5割を超えていて、皆さんが食している2枚に1枚は有明海産の海苔と言っても過言ではないのです・・・・ たぶん
ただ、これで話は終わらない。
と、言うのも・・・
昨年の暮れから暖かい日が続いたことが影響したのか?
今年の生産量が前年度よりも1割以上も減少し約40年ぶりとなる不作の年となってしまいました。
そうなると・・・
全国の海苔生産量の5割を超える有明海で記録的な不作となると当然ながら海苔は価格も高騰し、それは消費する側へも重く圧しかかり今期は家計にも多少の影響があるかもしれませんね。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が庭が御気に入り?

2020年03月24日 | 昆虫・植物

ここにUPした植物は沖縄県石垣市登野城2392番地がある山中にのみ自生している。
しかーし、この場所だけは立ち入ることができない。
何故ならば・・・・
そこが様々な問題を抱えた尖閣諸島の魚釣島だから。
と言うことで、この植物の名は尖閣(魚釣島)のみに自生する葵としてセンカクアオイ(尖閣葵)と命名された我が国固有の植物なのです。
えっ!?
そんな立ち入りが規制された場所から、どうやって持ちだしたのかって?
ん・・・・・ しらん。
ただカンアオイの類は徳川家の家紋にもあるように江戸の昔から古典園芸植物として持て囃された植物なので、この島で鰹節工場が稼働していた明治の頃から先の大戦後にアメリカ軍が沖縄を統治するまでの間に持ち出されものなのかもしれない。
で、そんなレアなセンカクアオイですが我が家の裏庭を余程気に入ったのか?株を増やしながら20年近く艶のある独特の葉を我が広げています。
そして何年か前に、このブログで『欲しい人は手を上げて!』と書き込んで大半をプレゼントしたのですが、また増えちゃった。
と、言うことで・・・・
これから株分けをして手に余るようだったら、再び希望される方々にでも配布かな?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする