goo blog サービス終了のお知らせ 

宮崎信行の国会傍聴記 ニュースサイト

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

小沢一郎さん、首相に「今のままでは賛成できない」岡田「総理のぶれない姿勢が明らかになった」

2012年05月30日 13時10分06秒 | その他

 野田佳彦首相(民主党代表)と小沢一郎さんの会談が30日昼過ぎ、行われ、社会保障と税の一体改革関連法案について、小沢さんは「今のままでは賛成というわけにはいかない」と答えたと報じられました。小沢さんが会談後に記者団に説明した、とのことです。

 岡田克也副総理は、2012年5月30日(水)の衆院社会保障と税の一体改革特別委員会で「総理のぶれない姿勢が明らかになった」「党として合意形成をして、閣議決定して法案を出した」と答弁しました。公明党の石田祝稔さんへの答弁。

 民主党主流派内では、「小沢グループ大阪城説」が出ており、小沢グループを大阪城に集めようという考えがあります。

 小沢先生は筋を通すお方です。綸言汗のごとし。一国の総理に対して「賛成できない」と言った以上、その筋を通すでしょう。総理は勇気を出して、新進党を解党した小沢一郎さんを切るときが近づいてきました。

 ところで、けさの朝刊では、朝日新聞、読売新聞とも、前日の一体改革特別委員会の記事がありませんでした。他の新聞はベタ記事で、「岡田副総理、75歳未満の医療費自己負担3割が限界」「最低保障年金の加入期間はゼロではいけない」と答弁したことなどが伝えられました。ただし、これらはすべて今回の法案ではありません。

 朝日新聞デジタルの特設面も、月曜日で更新が止まっています。朝日朝刊の「教えて年金」の企画は国会ではなく、厚労省の官僚に取材して書いた物でしょう。開かれた国会で取材すればしがらみにならないのに、厚労省の役人に教えてもらいながら記事を書くと、しがらみができます。

 国会のことを記事にしない理由は、いろいろありますが、能力的なこともあります。

 いよいよ、私にしかできないところに来ました。私がやらずして、だれがやる。一体改革をしっかり見守っていきます。 

 [お知らせ1]

 会員制ブログで今後の政治日程とそのポイントを解説しています。

 今後の政治日程 by 下町の太陽

 最初の1ヶ月は無料で試し読みできます。取材資金にもなりますので、ぜひご協力下さい。

[お知らせ2]

 「国会傍聴取材支援基金」を設けました。他メディアにはない国会審議を中心とした政治の流れをこのブログで伝えていきます。質素倹約に努めていますが、交通費などがかかります。

 「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

 ご協力いただきますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

[お知らせおわり]


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 運命の人・岡田・安住・玄葉... | トップ | 「生活保護者は全員後発医薬... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。