goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

岡田・小沢“天命”の最終戦、決着のとき 新進党解党から15年

2012年06月26日 08時49分31秒 | 第180通常国会(2012年1月~9月)一体改革

 あらゆる政治行動の原動力は権力である。政治は政治であって倫理ではない。そうである以上、この事実は政治の実践者に対して特別な倫理的要求をつきつけずにはいない。では政治に身を投ずる者のそなうべき資格と覚悟とは何か。マックス・ヴェーバー「職業としての政治」脇圭平翻訳。

 あれから15年が経ちました。1997年臨時国会会期末の小沢一郎党首による新進党解党から15年。

 政権交代ある政治を、おそらく9年程度遅れせて、日本経済を低迷させ、国債発行残高を500兆円増やし、国民一人あたりの年収を100万円減らした(当ブログ私算)、悪の枢軸、小沢一郎。

 さあいよいよ、小沢一郎の息の根を止めるときがきました。

 2012年通常国会。

 いよいよ、決着の時です。

  岡田、小沢、運命の最終決戦。

 これはチキンゲームであり、一ミリでもぶれた方が負けます。

 例えば、消費増税法案に反対する議員は、閣法と議員修正案ごとの賛否を分かりやすくブログなどで表明すべき。それができなければ政治家を辞めるべきだし、落選して泣いても、絶対に同情しません。完全無視します。

 2010年10月11日(岡田vs小沢、“天命”の最終戦がスタート 新進党解党から13年

にスタートした岡田・小沢天命の最終決戦の決着の時が来ました。

 一ミリたりともぶれずに、答えを出すのが、2012年6月26日火曜日となります。

 審判役である有権者も心を鬼にしなければなりません。

 衆院社会保障と税の一体改革法案は、きょう民主党、自民党、公明党の過半数で修正可決などして、参院に送付されます。民自公衆院議員オールスター答弁陣による参院での100時間(?)前後の審議が行われます。両院制に関しても国会発足後66年目にして一つの節目になる可能性があります。

 うつむいている人は、顔を上げて下さい。一緒に歴史の証人になりましょう。

 前へ!

[お知らせ1]

 会員制ブログで今後の政治日程とそのポイントを解説しています。

 今後の政治日程 by 下町の太陽

 最初の1ヶ月は無料で試し読みできます。取材資金にもなりますので、ぜひご協力下さい。

[お知らせ2]

 「国会傍聴取材支援基金」を設けました。他メディアにはない国会審議を中心とした政治の流れをこのブログで伝えていきます。質素倹約に努めていますが、交通費などがかかります。

 「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

 ご協力いただきますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

[お知らせおわり] 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月25日(月)のつぶやき その4 | トップ | 6月26日(火)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。